戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8125033.html


物部氏とは何者なのか?? | 不思議.net

ハムスター速報 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

物部氏とは何者なのか??

2015年08月31日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 3 )

1: 日本@名無史さん 2013/12/19(木) 19:53:10.01 .net
語れ






2: 日本@名無史さん 2013/12/19(木) 22:03:56.02 .net
物部文書を読め

214: 日本@名無史さん 2014/07/09(水) 20:36:36.41 .net
>>2 斯摩・志摩・島に列し司馬氏は、大陸の晋国の司馬皇帝の一族の帰化の可能性あり。

6: 日本@名無史さん 2013/12/21(土) 08:55:47.38 .net
イスラエルの失われた十支族の一つだけど戦いと呪術に長けた部族。
でも戦いはユダ族、呪術はレビ族・アロン族の方が上?
十種の神寳は物部の神宝?それとも出雲の神宝?

8: 日本@名無史さん 2013/12/21(土) 19:51:58.81 .net
>>6
ユダヤ人のその中国人並の妄想。
今後洒落になら時代になりそうだぜ。

12: 日本@名無史さん 2013/12/22(日) 00:33:29.43 .net
古代に祭祀と武力を担当した部族
蘇我氏と権力を二分するほどの豪族だった

物部文書によると蘇我氏に負けて都落ちし秋田に直系の子孫が居る
地元でも特別扱いされてるようなので信頼性は有る

13: 日本@名無史さん 2013/12/22(日) 01:13:32.30 .net
諸国豪族の連合体

15: 日本@名無史さん 2013/12/22(日) 17:12:03.45 .net
物部氏っていうと反仏教勢力みたいに言われてるけど
物部氏の支配下にも仏教勢力居たんだってな。
BS歴史館でやってた

44: 日本@名無史さん 2014/01/11(土) 09:47:32.77 .net
大和に神武が入った時に、長髄彦が敗れただろ。その際に長髄彦の勢力の一部が北へ逃れた。
秋田の物部はその勢力だ。
饒速日はホアカリの庶流とする説が一番現実的だろうな。
大和を明け渡す時、統治の正統性という点で、イワレヒコに統治権を譲っている。
これは、天孫族の本流への近さがメルクマールになっているんだろう。

46: 日本@名無史さん 2014/01/11(土) 11:28:21.23 .net
>>44
ニギハヤヒが畿内に移住する前は秋田に居住していた
降臨した山は鳥海山
天皇を支えた神官の家系なんでそれなりに正確な伝承だろう
秋田美人はニギハヤヒが集めたと思ってるw

52: 日本@名無史さん 2014/01/14(火) 01:57:36.27 .net
「もののべ」と「もののふ」ってよく似てるんだけど、「もの」って
同じ意味で使われてたりしないのかな

53: 日本@名無史さん 2014/01/14(火) 02:29:33.33 .net
「もののふ」の語源が「もののべ」だからね。
「もののけ」などのように直接口に出すのが憚られるほど恐ろしい物を昔の人は「モノ(物)」と言った。
軍事や刑罰などもその類らしく、そういった口に出すのも恐ろしい軍事を担当したのが物部。

56: 日本@名無史さん 2014/01/14(火) 09:57:26.45 .net
>>53
「もの」自体に極端な畏怖の意味はないよ。
物部が没落してゆくさまの事だからね、「け」は。

64: 日本@名無史さん 2014/01/15(水) 00:20:06.32 .net
「もの」は霊的な存在(Spiritual matter)を指すことば。「もののけ」という言葉は、
霊的な存在の気配(け)を意味することから転じて幽霊や妖怪や鬼を指すようになった。

木や石でも、それを「もの」と呼ぶときは、物質の霊的な側面を意識していると
考えて良い。日本人の万物に命が宿るという考え方は、このような森羅万象に
霊的な側面を見る先祖の世界観に依拠している。

物部氏は、この霊的な存在を扱う氏族として霊魂の清浄性を判じたり(裁判)する
職務(司法・警察)に携わった人々。

「もののふ」は、「海部」とかいて「かいふ」と読む習いがあることを知っていると
どのように移り変わってきたかがよくわかる。「もののふ」が王を名乗るよりも
将軍を名乗ることに固執したのは、自らが霊にかかわる警察・司法権力の覇者
であることを意識していたから。







…と言ったら言い過ぎか

104: 日本@名無史さん 2014/03/22(土) 15:22:22.95 .net
物部氏は今の北朝鮮付近から入ってきた北の氏族
皇別氏族だが基本独裁者

108: 日本@名無史さん 2014/03/22(土) 21:40:26.23 .net
秋田の雄物川は物部川が語源らしいぞ

110: 日本@名無史さん 2014/03/23(日) 07:03:43.94 .net
『もののべ』が『もののふ』になったのでなく、もともと『もののふ』と呼んでたんじゃないの?

123: 日本@名無史さん 2014/03/28(金) 17:02:06.71 .net
物部の祖、尾張の祖の一族の娘が古い時代の妃に多いんだよな。

186: 日本@名無史さん 2014/06/01(日) 17:03:54.44 .net
>>123
ところが物部氏は、仏教をめぐって蘇我氏と対立し、ついには戦(丁未の乱)と
なってしまった。そして物部一門の頭領の物部守屋が戦死し、以降物部氏は
権力者や有力者の地位から没落した。
物部氏が権力者の地位から落ちたことにちなんで、『部落』といい・・・・・
【同和地区】部落民エッタ四つ非人の奥様(^o^)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1395062007/124-125

131: 日本@名無史さん 2014/05/15(木) 11:53:41.19 .net
物部氏こそ日本人。藤氏、高氏他は渡来系氏族に過ぎない。

142: 日本@名無史さん 2014/05/17(土) 09:08:55.89 .net
>>131
>物部氏こそ日本人・・・・・・・・・・・・・・・・
藤原氏は、その祖が物部氏の祖饒速日に随従河内の哮峰降臨?上陸した
部下天児屋根だから渡来人だが、同行した饒速日も同じ渡来人だぞ。
高階氏が渡来人というのは、長屋親王系以外の高階氏のことかね?

169: 日本@名無史さん 2014/05/17(土) 22:44:30.04 .net
>>142
アフリカから渡来した人かも知れん
古墳時代は神話じゃ無い
神話になってるのはもっとずっと前だ

168: 日本@名無史さん 2014/05/17(土) 17:50:35.20 .net
天孫本紀だと、男性人名語尾のコは子じゃなくて古に統一されてるんだよね
物部阿遅古、物部石上贄古、物部恵佐古、物部老古、物部金古、物部塩古、物部竹古
物部麻伊古、物部牧古、物部目古、物部倭古
(◯◯ヒコは除く)
でも贄古は日本書紀だと贄子という表記になってる

170: 日本@名無史さん 2014/05/17(土) 23:02:53.74 .net
ニギハヤヒなどの山上降臨型の神話って朝鮮半島に類例があるんだっけ?
比較神話学はこの板の住人は苦手そう
欽明紀前後に物部氏の半島での活躍が見られるから、
その手の文化を摂取したのも六世紀前半~中頃かな

178: 日本@名無史さん 2014/05/22(木) 05:58:03.40 .net
>>170
>欽明紀前後に物部氏の半島での活躍が見られ・・・・・・・・・・・・
6世紀に物部何某が、半島へ渡海してどういう活躍をしたの?

181: 日本@名無史さん 2014/05/22(木) 18:50:33.55 .net
>>178
物部莫哥武連(物部施徳麻奇牟)、物部連奈率用歌多、物部奈率哥非、上部奈率物部烏
という人たちが欽明紀に見える

彼らは氏(物部)や姓(連)を倭の大王から賜っている一族に属しながら、
個人としては奈率・施徳といった百済の官位を持って百済王に仕えていた
おもに、百済が倭に対して外交交渉をするときの使者や、
倭と百済が共同で軍事活動するときの武将として活動している
倭の物部氏とのコネを百済王宮から期待されていたらしい

どうしてこういう人たちが生まれたかというと、この人たちの父親が倭から外交官や武将武人として朝鮮に派遣され、
現地の女性と結ばれることがあったから
欽明朝の一世代前の継体朝に、物部伊勢連父根(物部至至連)が軍事将軍として派遣されてたことが見える
また姓氏録の韓国連(物部氏の同族)の祖先伝承に、武烈朝に韓国に遣わされ復命したとき、
その活躍によって韓国氏の名を賜ったとある
韓国氏の始祖・物部塩古連公は続日本記では塩児と表記されるが、
先代旧事本紀では物部麁鹿火の従兄弟に位置づけられており、
だいたい武烈継体朝ころの人物と考えられていたらしい
あと竹斯物部莫奇委沙奇という兵士も欽明紀にはいるね

物部氏は大豪族として政権の中枢にいたから、軍事・外交面での活躍も大きかったんだろう

189: 日本@名無史さん 2014/06/09(月) 22:44:24.05 .net
唐松神社の社伝は古史古伝(近代擬撰国史)の物部文書だから

河内国河上哮峯じゃなく鳥海山に饒速日は降臨した、
神功皇后は三韓征伐の後、九州ではなく秋田に帰り着き、物部胆咋に祀りをさせた、
物部尾輿の孫が大連滅亡の後、落ち延びてきたのが社家の祖、
といったぐあいに、書紀や旧事紀を元ネタに秋田に引き寄せてる

こういう自分の先祖を尊く見せたいとか、祭ってる神社を由緒正しいものにしたいっていう願望から生まれる伝説っていうのは、
割とどこにでもあるんじゃないの
物部氏が出てくるから有名になっちゃったけど

191: 日本@名無史さん 2014/06/10(火) 06:47:04.01 .net
>>189
その家なんだけど唐松神社の宮司の家系で
権力は無いんだけど家柄が戦国時代以前から別格という感じ
あとナマハゲも空から降臨してるから
伝説と神話が妙に絡んでいる

190: 日本@名無史さん 2014/06/10(火) 06:34:23.96 .net
秋田を流れるのは雄物川
物部と関係ありそうだぞ

219: 日本@名無史さん 2014/07/15(火) 12:03:42.19 .net
物部氏は…

簡単にわかりやすく短くまとめると、
皇族同様に物部氏も神様って
言うことです
つまり天皇家と親類であり
互いに神様の血を受け継いでいる氏族であり神様って事になります
あと忌部氏も同じですね

265: 日本@名無史さん 2014/08/17(日) 03:55:40.72 .net
物部氏の子孫、末裔は現代に居るの?

266: 日本@名無史さん 2014/08/17(日) 05:46:50.92 .net
いるよ
物部姓が今も各地に残っているし
秋田の唐松神社の宮司が直系だと言ってる

283: 日本@名無史さん 2014/08/24(日) 15:03:51.47 .net
大雨が降って、各地の雨量を見てるんだが、物部って地名が結構あるね。

284: 日本@名無史さん 2014/08/24(日) 16:08:23.18 .net
京都府綾部市、滋賀県長浜市高月町、兵庫県朝来市、兵庫県洲本市、長崎県壱岐市郷ノ浦町、
あとは?

286: 日本@名無史さん 2014/09/05(金) 11:16:49.25 .net
>>284
守山市、高知県香美市、高知県香南市、高知県南国市・・

287: 日本@名無史さん 2014/09/05(金) 12:15:07.23 .net
>>286
守山市のほうは物部地名じゃなくなってるよ
香南市にもあったっけ?

288: 日本@名無史さん 2014/09/21(日) 23:12:05.27 .net
no title

289: 日本@名無史さん 2014/09/30(火) 13:35:28.09 .net
昔も今も物部氏は神様!

329: 日本@名無史さん 2014/11/06(木) 21:18:10.23 .net
物部ってわからんなあ。
ニギハヤヒの伝承はあとからくっつけたんだろうか?

341: 日本@名無史さん 2014/11/10(月) 18:52:20.07 .net
物部氏はもっと繁栄でき日本の頂点に
君臨できた力を持っていたけど
物部氏は野望や見栄や権力を嫌い、
はむかうこともなく
立場も関係なく
誰に対しても暖かな情けをかけていました
人や時代を選ばないで
誰に対しても疑わないで信用して
着いて行き傷ついて悲しみを抱えて
歴史上から姿を消してしまった

心がとても静かで
心優しい物部氏のような
人になれるように心がけて生きていきます

376: 日本@名無史さん 2015/02/01(日) 16:27:04.74 .net
物部の祖とは・・徐福秦氏(建速須佐之男)で饒速日(もしかすると・・武烈天皇までの天皇家かも・・)。
・饒速日と神門臣家の分家、宗像家の娘、市杵島姫との間に設けた、彦穂穂出見・・・宇摩志麻遅・・物部家の祖。
・建速須佐之男と向家の娘、高照姫の間に産まれた子が・・五十猛で、五十猛と彦穂穂出見の妹、穂屋姫の子が・・天村雲で
天村雲と向家の八重波津身(事代主)と三島家の祖、玉櫛姫の間の子が踏鞴五十鈴姫との子が・・天御蔭で、海部家・度会家の祖。
向家八重波津身の子、天日方奇日方と神門臣家の八千矛の子、遅須枳高日子の兄弟の美良姫の間の子が・・多臣家(多氏)の祖が八井耳。

398: 日本@名無史さん 2015/05/17(日) 08:27:27.37 ID:kr6EFaMNm
神霊テクノロジーの天才的エキスパート集団。
神祇、神器、神典、神話、神社、そして神権政治体制としての天皇制
すべて、この集団が作り出した。

402: 日本@名無史さん 2015/05/23(土) 17:13:52.42 .net
吉志氏、岸氏は皇別氏族で、
祖先を高貴な五十狭茅宿禰とし、
安部族や天穂日命系とされているが、
実は饒速日命直系嫡流の物部氏の王統で
籠神社の海部氏より格上だと思う。

407: 日本@名無史さん 2015/05/24(日) 17:03:47.58 .net
物部の少なくとも一部に徐福に始まる末裔が含まれる事は確からしい。
が、饒速日命とは徐福が奉斎する太陽神であって、
徐福に始まる末裔を含む
物部系が饒速日命を祖先として系図に載せていたとしても、
天孫降臨した日本固有の皇祖神である饒速日命の、
直系嫡流の末裔である海部氏や吉志氏・岸氏らと、
物部を同列に論じるべきではないだろう。
その辺は籠神社の海部氏も「物部と海部とは格が違う」と言っている。

408: 日本@名無史さん 2015/05/24(日) 17:38:59.53 .net
物部は、一貫して「臣下」の立場を取ってるように見えるね

406: 日本@名無史さん 2015/05/24(日) 14:36:51.23 .net
物部氏と秦氏ってトンデモ説多いよね

引用元: 物部氏とは何者??



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年08月31日 22:37 ID:dqTdMOIv0*この発言に返信
これは面白い
物部守屋の妹から興味を持ったけど勉強になるスレですね
2  不思議な名無しさん :2015年08月31日 22:56 ID:ROXl9BRFO*この発言に返信
みんな物知りだな。感心する。
3  不思議な名無しさん :2015年08月31日 23:30 ID:LeT8CLy.0*この発言に返信
蘇我氏もなかなか

 
 
上部に戻る

トップページに戻る