ddalmyoz2z327d10amel
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:41:38.55 ID:2dIoDJvud.n

ピグマリオン効果とか
効果じゃなくてもフィルター・モデルとか
とにかく面白いのを教えてくらはい

http://ja.wikipedia.org/wiki/ピグマリオン効果

ピグマリオン効果とは、教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである。別名、教師期待効果(きょうしきたいこうか)、ローゼンタール効果(ローゼンタールこうか)などとも呼ばれている。なお批判者は心理学用語でのバイアスである実験者効果(じっけんしゃこうか)の一種とする。ちなみに、教師が期待しないことによって学習者の成績が下がることはゴーレム効果と呼ばれる。



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:42:34.54 ID:6s6VzOVl0.n

サブリミナル効果

http://ja.wikipedia.org/wiki/サブリミナル効果

サブリミナル効果(サブリミナルこうか)とは、意識と潜在意識の境界領域より下に刺激を与えることで表れるとされている効果のこと。
サブリミナルとは「潜在意識の」という意味の言葉である。境界領域下の刺激はサブリミナル刺激(Subliminal stimuli)と呼ばれている。



相手を自在に操る ブラック心理術

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:43:33.56 ID:ApQ45YxPa.n

ハロー効果
人の肩書きや評判が人自身を表しているように思う

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハロー効果

ある対象を評価をする時に顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象のこと。認知バイアスの一種である。
例として、ある人が難関大学卒であったり、スポーツに優れていたり、字が上手だったりする場合、その人が学力や体力や字の上手さにおいてだけでなく、人格的にも優れていると思い込んでしまうケースが挙げられる(それらの事柄と人格的に優れているか否かは、ある物体の色と形が互いに独立の事柄であるように、互いに独立の事柄である)。



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:43:58.34 ID:8owPLHVA0.n

プラシーボ効果

http://ja.wikipedia.org/wiki/偽薬効果

偽薬効果(ぎやくこうか)、プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われることもある。原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しいこともある。



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:44:06.40 ID:m/uz5v500.n

吊り橋効果

http://ja.wikipedia.org/wiki/

吊り橋理論(つりばしりろん)は、カナダの心理学者、ダットンとアロンによって1974年に発表された「生理・認知説の吊り橋実験」によって実証されたとする学説。
実験は、18歳から35歳までの独身男性を集め、渓谷に架かる揺れる吊り橋と揺れない橋の2か所で行われた。男性にはそれぞれ橋を渡ってもらい、橋の中央で同じ若い女性が突然アンケートを求め話しかけた。その際「結果などに関心があるなら後日電話を下さい」と電話番号を教えるという事を行った。結果、吊り橋の方の男性からはほとんど電話があったのに対し揺れない橋の方からはわずか一割くらいであったというものである。揺れる橋での緊張感を共有したことが恋愛感情に発展する場合があるという事になる。



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:44:17.23 ID:+OSyXLbX0.n

バーナム効果

http://ja.wikipedia.org/wiki/バーナム効果

バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象。


・あなたは他人から好かれたい、賞賛してほしいと思っており、それにかかわらず自己を批判する傾向にあります。

・また、あなたは弱みを持っているときでも、それを普段は克服することができます。

・あなたは使われず生かしきれていない才能をかなり持っています。

・外見的には規律正しく自制的ですが、内心ではくよくよしたり不安になる傾向があります。

・正しい判断や正しい行動をしたのかどうか真剣な疑問を持つときがあります。

・あなたはある程度の変化や多様性を好み、制約や限界に直面したときには不満を抱きます。

・そのうえ、あなたは独自の考えを持っていることを誇りに思い、十分な根拠もない他人の意見を聞き入れることはありません。

・しかし、あなたは他人に自分のことをさらけ出しすぎるのも賢明でないことにも気付いています。

・あなたは外向的・社交的で愛想がよいときもありますが、その一方で内向的で用心深く遠慮がちなときもあります。

・あなたの願望にはやや非現実的な傾向のものもあります。




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:44:27.41 ID:5UBiTeDK0.n

効果がゲシュタルトしてきた


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:45:05.61 ID:vAtBMoO40.n

効果は抜群だ!


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:45:30.11 ID:z3wKlGY+0.n

ダニングクルーガー効果

自己評価が過剰に高くなる

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダニング=クルーガー効果

ダニング=クルーガー効果とは、未熟あるいは能力の低い個人が、自らの容姿や発言・行動などを実際よりも高く評価してしまう認知バイアス。自己の「愚かしさ」を認識することのメタ認知(公正かつ冷静な振り返り)ができないことによって生じる。



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:47:15.92 ID:m/uz5v500.n

アウガー効果 - 【物理】
圧電効果 - 【物理】
アハロノフ=ボーム効果 - 【物理】
アロステリック効果 - 【化学】
アンダーマイニング効果 - 【心理学】
ウィーデマン効果 - 【物理 - 電気】
ウィンザー効果 - 【心理学】
浦島効果 - 【物理】
エジソン効果 - 【物理】
エスカレータ効果 - 【心理学】
オーバーハウザー効果 - 【物理学】
オプソニン効果 - 【生理学】

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/効果の一覧


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:48:34.41 ID:jUZVXd960.n

コンコルド効果
ここで課金をやめたら今までの課金が無駄になったように感じて課金を続ける


http://ja.wikipedia.org/wiki/コンコルド効果


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:48:47.14 ID:1tgaVIyp0.n

確証バイアス


http://ja.wikipedia.org/wiki/確証バイアス

確証バイアス(かくしょうバイアス、英: Confirmation bias)とは、認知心理学や社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと。



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:53:13.49 ID:ApQ45YxPa.n

>>45
既知/既知
既知/未知
未知/既知
未知/未知


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:49:17.94 ID:Bt9cU72r0.n

ファントムバイブレーションシンドローム

あれ?今着信あったんじゃね?と思って確認してみたら実はなかったという現象

http://ja.wikipedia.org/wiki/幻想振動症候群


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:50:32.94 ID:uN3uWklm0.n

>>46
なんか防御魔法みたい


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:52:36.67 ID:3OtFjTF3p.n

ツァイガルニク効果
途中でやめると物凄くモヤモヤして頭から離れなくなること

http://ja.wikipedia.org/wiki/ツァイガルニク効果


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:53:17.16 ID:FoXDK550p.n

心理学専攻俺「基本意味ないし、人をそういう風に見るのは失礼極まりない」


69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:54:35.40 ID:VI7uoThG0.n

>>63
まともやな
下手に心理学かじると性格歪みそうな傾向みかけない?


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:56:05.84 ID:4Si62QYOd.n

>>63
かっこいい


68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:53:44.25 ID:3OtFjTF3p.n

クロノスタシス
チラッと見た時計が一瞬止まってたように見えること

http://ja.wikipedia.org/wiki/クロノスタシス


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 22:01:33.79 ID:Eq0pMmqg0.n

>>68
絶望先生読んだことあるだろ


72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:55:35.85 ID:CQXNoj+70.n

ザイオンス効果
接触するほど思いが強くなる

http://ja.wikipedia.org/wiki/単純接触効果


81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 21:58:41.88 ID:ApQ45YxPa.n

>>72
接触しすぎると嫌いになるのなんだっけ?


87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 22:04:10.80 ID:2POA87Qw0.n

うーん…効果って題はあんまりない気がする
だから思いつかないんだけど……
個人的にはスタンフォード監獄実験ってのが印象的かな

http://ja.wikipedia.org/wiki/スタンフォード監獄実験

1971年8月14日から1971年8月20日まで、アメリカ・スタンフォード大学心理学部で、心理学者フィリップ・ジンバルドー (Philip Zimbardo) の指導の下に、刑務所を舞台にして、普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられると、その役割に合わせて行動してしまう事を証明しようとした実験が行われた。模型の刑務所(実験監獄)はスタンフォード大学地下実験室を改造したもので、実験期間は2週間の予定だった。
新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるという事が証明された。



88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 22:05:08.71 ID:5JotIAms0.n

返報性
何かしてもらったら返さないといけない気になる
一貫性
何かしたらずっとそのキャラを保たなきゃいけない気になる

http://ja.wikipedia.org/wiki/返報性の原理


94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 22:23:27.29 ID:r4/2jEmTd.n

パブロフの犬はちょっと違うか( ノД`)…

http://ja.wikipedia.org/wiki/条件反射


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 22:37:30.56 ID:kv6xbK3C0.n

パブロフの犬はエロ画像見たときの俺らってマジ?


91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/28(金) 22:08:40.86 ID:lbRHsnCUM.n

心理学より行動経済学のほうが面白い
心理学より神経経済学のほうが真理に近い


相手を自在に操る ブラック心理術
人生の99%は思い込み―――支配された人生から脱却するための心理学
面白いほどよくわかる!心理学の本

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440765698/