戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8144387.html


こういうの知ってた?ちょっと面白い22の科学的事実。 | 不思議.net

ハムスター速報 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

こういうの知ってた?ちょっと面白い22の科学的事実。

2015年09月15日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 4 )

こういうの知ってた?ちょっと面白い22の科学的事実。

この世には科学的でありながらも、知っていて無駄な知識もあるものです。ここでは無駄でありながらも、チョットおもしろい科学的雑学をご紹介します!

1. 太陽のない惑星も存在する

1
https://ja.wikipedia.org/wiki/自由浮遊惑星
自由浮遊惑星(自由浮遊惑星)は、太陽を持つ地球とは違い、恒星系に組み込まれることなく、宇宙をさまよっている天体です。

2. 昔のとんぼは大きかった

2
https://ja.wikipedia.org/wiki/メガネウラ
3億年の空を飛びまわていた「メガネウラ(meganeura)」はカモメくらいの大きさで、その翼は65cmありました。通常は昆虫がここまで大きくなることはありません。このとんぼがなぜここまで大きくなれたのか、今も科学者の間で議論されています。



3. 数億年前は1日の時間が短かった

3
地球と月の距離が変化するの中で、地球の自転は徐々に減速してきました。昔は現在よりも自転が早かったため、1日は少し短かいものでした。地質学の研究によると、1年が385日、1日が23時間の頃もあったのだとか。

4. 大麻から人体のもつ仕組みが解明された

4
人間の脳には、内在性カンナビノイド系があって、THC(テトラヒドロカンナビノール。大麻の主成分)はそれをターゲットに作用します。これは、気分や食欲のようなものに影響を与えることがわかっています。

5. オレンジのオレンジ色は人工的なもの

5
赤道付近で多く栽培されているオレンジは緑色です。完全に熟しても本来は緑色のままです。でも、消費者がオレンジ色のオレンジを好むため、果物をエチレンガスにさらし葉緑素を破壊させることで、鮮やかなオレンジ色にしています。

6. 火災旋風と水上竜巻は似たもの同士

6
渦巻く風は水と同じように炎も巻き上げる事ができます。ただ、その結果発生するのが炎の竜巻か水の竜巻かの違いです。(ただ、発生原因は異なります。水上竜巻は上空の大気の状態が原因となるのに対し、火災旋風は火災から生じた上昇気流が原因と推測されています。)

7. 最も高い断崖は実は月にある

7
天王星の月「ミランダ」には最も高い断崖があります。その高さはおよそ5~10キロメートル。グランドキャニオン(写真)の10倍近い高さです。ミランダの重力が小さいこともあり、下まで落下するのに12分もかかります。

8. 小惑星は落下しなくても大きな被害をもたらす

Tunguska_Ereignis
1908年、小惑星がロシア中央部上空で大気圏に激突しました(ツングースカ大爆発)。28,000フィート(およそ8.5km)上空で消滅しましたが、発生した衝撃波は広島に投下された核爆弾の150個分のエネルギーを持っていました。その影響で、800平方マイル(約2150平方km。東京ドーム約4万6000個分)の範囲にわたるシベリアの森林が破壊されたそうです。

9. 太陽系の惑星は地球と月の間に並べることができる。

9
太陽系内の惑星の直径をすべて合計すると約37万6369キロメートル。地球と月の距離は約38万4955キロメートルあって、それよりも距離があります。

10.地中海は一度干し上がったことがある

10
530万年前、地中海は、地殻変動によって他の海から完全に隔絶されました。ジブラルタル海峡が出現し海峡が開いた時、大西洋の海水が盆地になっていた地中海に流れ込み、今の形になったそうです。この地形を激変させる出来事は「Zanclean Flood」(ザンクリアン洪水)と呼ばれています。

11. 太陽の大気は太陽そのものよりも暑い

11
太陽の大気であるコロナ、は太陽の表面の600倍の熱を持っています。その理由は今も解明されていません。

12. 動物が降る雨は実在する

12
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファフロツキーズ
この絵は1861年シンガポールで起きた魚が降った怪雨の様子を記録したもの。水の竜巻によって動物が巻き上げられ、別の場所に放り投げられてしまうという説が主流です。

13. 地球と同じ軌道を持つ小惑星がある

13
https://ja.wikipedia.org/wiki/トロヤ群
地球と同じ軌道には、「2010 TK7」という小惑星があり、地球はこの小惑星を追いかける形で運動しています。このような天体は「トロヤ群(trojan)」と呼ばれています。惑星の周りを回るわけではないので、月ではありませんし、定義から惑星や太陽でもありません。現時点で「2010 TK7」は唯一の地球のトロヤ群です。

14. いつも雷が落ちている湖

14
ベネズエラにあるマラカイボ湖ではいつも雷が発生しています。原因は解明されていませんが、地形と空気の流れが関係していると推測されています。

詳細記事:
ベネズエラのマラカイボ湖が「稲妻世界最多」でギネス世界記録に認定!!1時間に3600本の落雷が発生!!

15. 太陽系にはこんな物体が存在する

15
この写真に写る3つの長方形の準惑星は「Haumea」(ハウメア)と呼ばれる天体です。天体の回転があまりにも早いため、この形に歪んでしまったのだそうです。

16. コアラはお盛ん?

16
オスのコアラは2つの生殖器を持っています。メスは3つです。気になった方は次の記事もどうぞ。

詳細記事:
知れば知るほど面白い! アニマル雑学 ~コアラ編~
【びっくり動物トリビア】カンガルーは3つの膣を持っている! | ロケットニュース24

17. ロシアは冥王星よりも大きい

17
ロシアの面積は660万平方マイル(17平方キロメートル)。冥王星は640万平方マイル。ロシアの面積ならば、多少予備を残して、冥王星を包んでしまえます。

18. ロブスターはとても長生きできる

18
ロブスターは脱皮の時の消耗や、食べられてしまったり、体が傷つくことで死んでいます。でも、本当は70歳くらいまで老化することなく、生きることができるんです。外からの攻撃が無ければ、さらにそのまま生きてゆくことができると言われています。ロブスターは内蔵が老化せず、爪や足は再生します。まるで、吸血鬼みたいですね。

19. 雷の強さをトースターで表すと?

19
雷は一撃で、食パン10万枚を焼く力を持っています。

20. ミネソタにあるミステリーホール

20
ミネソタにある「Devil’s Kettle」と呼ばれる滝から流れる水は、岩に空いている穴に流れています。でも、そこからどこへ向かっているのか、まだわかっていません。

詳細記事:
満艦飾 : 悪魔の大釜、デビルズ・ケトル。滝壺なのに流れ出す川がない。その穴に落ち込んだ水の行方を誰も知らない。

21. 地球にとてもよく似た天体が見つかっていた

21
「Gliese 581c」(グリーゼ581c)は「2つ目の地球」だと考えられていました。残念なことに、最新の研究で人間が住むには若干適していないことがわかってきました。

22. スクラロースの発見

22
スクラロース(sucralose)は人工甘味料で、砂糖の600倍の甘さを持っています。この物質は、農薬の研究をしていた先生が研究員に「テスト」してみるように指示したところ、研究員が聞き間違いから「テイスト」(英語で「味見」)してしまったことで発見されたました。毒性の物質でなくて本当に良かったです。

参考URL:
甘味料概論 特別編「躍進するスクラロース」

これら無駄知識を武器にトリビアを披露してみてはいかがですか。

[via:viralnova]






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年09月15日 22:19 ID:j3csp7Ly0*この発言に返信
おもしろかった
2  不思議な名無しさん :2015年09月15日 22:59 ID:CfrEE.U.O*この発言に返信
ロシアの面積が17平方キロって、4キロ四方ちょいしか無いのか。
3  不思議な名無しさん :2015年09月15日 23:12 ID:u5qtxo3Z0*この発言に返信
人工甘味料って体に良いの?
4  不思議な名無しさん :2015年09月15日 23:52 ID:spLmmSmD0*この発言に返信
自由浮遊惑星がくそ気持ち悪いな

 
 
上部に戻る

トップページに戻る