戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-16333.html


今まで普通に使っていた言葉が方言だとわかって衝撃を受けた - 子育てちゃんねる

今まで普通に使っていた言葉が方言だとわかって衝撃を受けた

2015年09月15日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439621466/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9
408 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)09:48:06 ID:GgM
今まで普通に使っていた言葉が方言だった
昨日職場のAさんと今年もあと4ヶ月かーなんて話をしていたんだけど、
色々飛んで年始の話になった

Aさん「私さんは元旦は何してるの?」
私「母と元朝参りに行って、」
Aさん「え、なにそれ?」
え、もしかして私の家だけ?と思って調べてみたら方言だった
子供の頃から使われていた言葉だったし、
周りにも指摘されなかった(当たり前だけど)から全く気付かなかった


スポンサーリンク
409 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)09:59:11 ID:Gxt
がんちょうまいりって読むのかー
ぐぐったら「主に北関東から東北地方の太平洋側地域で使われている言葉」ってあった
結構広い地域で使われてるんだね

410 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)10:12:53 ID:GgM
>>409

幅広いけれど、やっぱり使われていない言葉なんですね
日本海側にはなんで伝わらなかったんだろう?

私は深夜0時から日の出(午前7時位?)までが元朝参りだと思ってたんだけど、
知り合いや友人に聞いたら
0時から午前中いっぱいまでだったり、
日の出から正午までだったり、
1日にするお参りそのものを元朝詣りと言ったり…

結構バリエーション豊かでそれはそれで衝撃だった

411 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)10:49:41 ID:vSo
ガンアサマイリ?と読んでしまったw

神奈川だけど初めて聞いたわ

412 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)10:54:45 ID:nAa
元旦早々墓参りなんて大変な風習だなあ

414 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)12:01:30 ID:GgM
>>412
墓参りのことじゃないよ!
初詣のことだよ!

413 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)11:07:03 ID:WE0
うち両親が茨城県出身だから元朝参り言ってたわw方言なのかー

418 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)13:33:03 ID:DVw
>>414
うわーごめんね!
我ながら、なんで墓参りと思ったんだろうw

ちなみに千葉県民です

415 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)12:07:33 ID:6IR
秋田出身の友と、北海道出身の友も「元朝参り」て言ってたな
とくに気にしたこともなかったけど、方言だったのね


416 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)12:13:02 ID:YY0
>>415
秋田だけど元朝参りって初めて聞いた!
友達さんの親とかが北関東とか東北の太平洋とかに住んでたんじゃない?

417 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)13:14:33 ID:Lpu
日本海側、新潟では二年参りがあるよ
大晦日から新年にかけてお参りするの

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/09/15 18:27:09 ID: OvAtpbv6

    あるある
    「おっかねえ」も方言なんだよね
    子供らには通じなかった

  2. 名無しさん : 2015/09/15 18:27:24 ID: b1aKwwgA

    ずくなしが通じなくて方言だと大人になってから知った

  3. 名無しさん : 2015/09/15 18:33:57 ID: 4j2PTyfE

    がんちょうまいりが
    かんちょうまつりに見えた

  4. 名無しさん : 2015/09/15 18:34:14 ID: RdRl0ou6

    いずい
    ぼっこ

  5. 名無しさん : 2015/09/15 18:34:44 ID: E5lQ79Xw

    正月は冥土の旅の一里塚
    だからって正月に墓参りしなくても

  6. 名無しさん : 2015/09/15 18:35:06 ID: FtWk4Wus

    え?おっかねぇ方言だったの?

  7. 名無しさん : 2015/09/15 18:35:42 ID: tLEVGcvQ

    以下、うちの方言自慢が続きます

  8. 名無しさん : 2015/09/15 18:40:18 ID: t4j97DuQ

    二年参りは方言じゃないだろ

  9. 名無しさん : 2015/09/15 18:49:40 ID: 7rzA.tsU

    茨城県南出身だけど、元朝参りは初耳だ。こちらは普通に初詣というよ。
    「あくどい味だなー」と職場で言ったら、「それ使い方間違ってる。『くどい』味の間違いでしょ。あくどいは悪い奴って意味だよ。」と指摘された。

    食べ物がしつこい味の事をあくどいというのは、茨城の方言なのだとその時初めて知った。

  10. 名無しさん : 2015/09/15 18:56:28 ID: OhYb.Zr6

    方言とは違うかもしれんがケイドロをドロケイってテレビで言ってるの見てビックリしたなあ

  11. 名無しさん : 2015/09/15 19:02:43 ID: qyB.wxNs

    上京して何年も経つけどいまだに「ほとんど」を「ほどんと」って言ってしまう
    その程度だと周りもスルーしてくれるので注意される事も無い為ずっと直らないままだ・・・

  12. 名無しさん : 2015/09/15 19:14:38 ID: 7x56WjLk

    そんなみなさん「出身地鑑定!方言チャート」をどうぞw
    ttp://ssl.japanknowledge.jp/hougen/
    ちなみに東京出身者がやってもあんまりおもしろくない…。

  13. 名無しさん : 2015/09/15 19:18:57 ID: AEufzXqM

    どうしても、
    からう
    はわく
    なおす
    使っちゃう

  14. 名無しさん : 2015/09/15 19:19:54 ID: NMwVvUIY

    宮城県民なんだけど、普通に使ってて、たった今方言と知り衝撃!
    確かに、正月しか使わないから、確認したこともなかったわ

  15. 名無しさん : 2015/09/15 19:31:40 ID: uQ88P0g6

    浣腸参り

  16. 名無しさん : 2015/09/15 19:37:51 ID: STPvvETI

    千葉県民です
    「元朝参り」は今でも使いますが、TVなどでは聞いたことがなかったので
    方言だとうすうす感づいてはいました。
    でも今後も使っていきます。
    だって両親、祖父母、曾祖父母、それ以前からってたんだし
    他人から言われたら、方言なんでーと笑って応えようと思います。

  17. 名無しさん : 2015/09/15 19:45:12 ID: 4j/Nl0IM

    全国放送のテレビ(どんな地方でもNHKは放映してるだろう)などで「初詣」って言葉を目にしたり耳にする機会はなかったのだろうか?
    新聞とか
    新聞は地方色が入るのかなぁ?
    でも漫画やアニメでも「初詣」って言葉に出会う機会はあったんじゃないかなぁ?

  18. 名無しさん : 2015/09/15 19:45:45 ID: OLzi8tmg

    栃木南部だけど聞いたことないわ
    初詣じゃいけないのか?

  19. 名無しさん : 2015/09/15 19:52:51 ID: smPhW.X.

    初めて聞いた
    略語じゃなくて方言なの?

  20. 名無しさん : 2015/09/15 20:04:07 ID: fXLv4Pzg

     東京で生まれ育ち、静岡県で長年過ごした元・お坊ちゃまの先生が
    「不精ったいビンに入れただけの展示会で・・・」と話したときには
    たまらなく可愛く思った。

  21. 名無しさん : 2015/09/15 20:23:43 ID: GSUd3LEQ

    「たわん」
    他で通じないから困った
    あれ広島弁なんだね~

  22. 名無しさん : 2015/09/15 20:31:18 ID: G1c4KLa6

    自分は、
    からう
    はわく
    口がまめらん
    だなー。
    なおす、こしょばい、などはこの地方でも通じるw

  23. 名無し : 2015/09/15 20:40:39 ID: u03jm8/c

    千葉出身で東北在住、元朝参りは普通に使うけど、西の方では全然聞かなかったから、方言なんだろうなーと思って使っていた

  24. 名無しさん : 2015/09/15 20:46:03 ID: fU7R/H/A

    方言使うのは全然悪い事じゃないが
    いい大人になるまで方言と気づかないってマジで理解できん
    ニュース・ドラマ・映画・アニメ・小説・漫画なんかを
    一切見ないで育ったのかと思うくらい

  25. 名無しさん : 2015/09/15 20:50:43 ID: 19eeugWo

    3代以上続く千葉は上総国の私、まったく知らなかった
    文と字面からなんとなく想像ついたけど
    下総の方の言葉かな?
    方言でびっくりしたのは「青なじみ」と虫刺されを「かじる」

    ※24
    そのニュースやドラマも、今は方言や地方アクセント溢れてますよ

  26. 名無しさん : 2015/09/15 20:55:19 ID: e/Y42dQk

    祖母はがんちょうまいり、じゃなくて、

    がんちょまいりって発音してたな@茨城

  27. 名無しさん : 2015/09/15 20:56:02 ID: fG42Pfhk

    米21
    広島弁と言えば、「すいばり」も捨てがたい。

  28. 名無しさん : 2015/09/15 20:59:21 ID: fjAswHXg

    同じ物事でも異なる呼び方になることがあるし
    正月限定の話だから話題にも上りにくいし
    気付かないのも無理ないね

    祖母(元小学校教師)に地元の方言とその標準語での意味を書いた宿題を見せたら
    全部「こっち(標準語)を使うことが多いけど、これ(方言)は方言じゃないよ」って言われて困った小学生時代を思い出した

  29. 名無しさん : 2015/09/15 21:01:55 ID: 15qhFCio

    もとあさまいり って読んでしまった。ちな九州

  30. 名無しさん : 2015/09/15 21:28:45 ID: AxUySv0U

    使ってる方は
    犬をワンコと呼ぶような、幼児語のようなもの
    くらいに思ってるから「ちゃんとした場」で出てこなくても
    むしろ当然と思って別に疑問を抱かないんだよな
    んで、それが全国区じゃなく地元ローカル語だと知って衝撃を受けると
    田舎あるある

  31. 名無しさん : 2015/09/15 21:33:54 ID: 9vN4Sh.s

    ”えづく”の通じる地域が規則性が全く分からんほどにまばら過ぎて
    えづくって何者だよって思ってる。

  32. 名無しさん : 2015/09/15 21:38:19 ID: qNJUHzQY

    こういう地元ならではの言葉が有るって良いなあ。

  33. 名無しさん : 2015/09/15 21:39:28 ID: znc2r9Ss

    東北の海側出身だけど元朝参りは初めて聞いた。
    私の周りで方言だと知って衝撃を受けた言葉として一番だったのが「ぶんず色」
    ぶつけた時の青あざをそう呼んでる地域。

  34. 名無しさん : 2015/09/15 21:43:55 ID: mXYnkimM

    そもそも元旦が「元日の朝」っていう意味なんだよね
    旦の字を見たら日が昇ってるところってわかる
    いずれ言葉の意味が薄れたり変わったりするのは仕方ないし、
    人が言うのを訂正したりはしないけど、
    自分はできるだけ正しく使っていきたい

  35. 名無しさん : 2015/09/15 21:45:18 ID: YhzzaqUc

    こべこべ

    鍋やガスコンロに汚れがこびり付いてる状態をイメージした言葉なんだけど、
    自分はナチュラルに使っていて、ある日「何それ!初めて聞いた」「それってあなたの造語?」
    と言われて少なからず驚いた事がある。
    一体自分はどこでこの言葉を仕入れたのか?それともやっぱり気付かない内に作ってしまった造語なのか?
    と不安になって、調べたら京都や兵庫の方言だと知ってホッとしたわー
    学生時代、京都でずっとバイトしてたんだよね。きっとそこで入ってきたに違いない…
    でないと京都出身でもないのに、納得いかん。

  36. 名無しさん : 2015/09/15 21:58:32 ID: K1q6MVD2

    オリラジの中田が藤森のことをバカにして「こいつ舌のことヘラって言うんだぜ、長野だから」って言ってたんだが普通に使う言葉だと思ってた、おれ群馬出身だけど

  37. 名無しさん : 2015/09/15 22:00:43 ID: SSZPbxoo

    「おっかない」は、共通語でしょ。「怖い・危ない」という意味で使っているのなら。
    これが、「ご飯が固い」とかで使っていたら方言だと思うけど。
    娘「今日のご飯、おっかなくない?」
    母「本当だ。水が少なかったのかしら。おっかないね」
    とかだったら。

  38. 名無しさん : 2015/09/15 22:19:57 ID: UZBHptPU

    元朝参りって何とくぐったら初詣の事だった
    ガンダム参りなんて使わずに、初詣と学校の教科書とかにも載ってるし、テレビでも年末年末年始に掛けてニュースからバラエティーまでガンガン参りなんて使ってないのに二十歳過ぎても気がつかなかったってタダのアホだろ。

  39. 名無しさん : 2015/09/15 23:05:28 ID: .jAxvqtE

    あとぜき
    なおす
    ~ばい
    ~ばってん
    そぎゃんげなたい

  40. 名無しさん : 2015/09/15 23:09:40 ID: irIqXcSI

    千葉県民で元朝参りが普通みたいに書き込まれてるけど、使いませんから。
    最低でも4代は市川に住んでる千葉県民だけど、聞いたこと無い。「初詣」です。
    そもそも元旦が元日の朝だろうが。
    下総言葉にするな。
    あと虫刺されが「かじる」も全く聞いたことがない。せいぜい「あおなじみ」くらいだけど、いま使ってる人は殆どいない。
    むしろ、こっちは東京の下町弁と同じ言葉が多いんだよ。

  41. 名無しさん : 2015/09/15 23:36:03 ID: J2Cr9ysM

    東京の人は「かたす」が方言だということを知らない。

    キムタクのドラマで、設定は長野県なのに
    「それ、かたしといて」と出演者のセリフ。通じないよ?

  42. 名無しさん : 2015/09/15 23:46:03 ID: onW/FR.g

    祖父母が仙台在住だったけど、聞き覚えある!懐かしい

    他、覚えている方言は「投げる(投擲ではなく捨てる)」「おばんです(=こんばんは)」
    自分は別の地方出身で、これが方言だと気づいたときは衝撃だった
    「カーチャン実家と電話する時しか言わないな…仙台弁か!」

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。