0_20_1




1:海江田三郎 ★:2015/09/15(火) 19:39:00.94 ID:???.net

http://thepage.jp/detail/20150914-00000002-wordleaf

 2015年のスポーツカーシーンでは、マツダ「ロードスター」をはじめ、ホンダ「S660」などの注目モデルが発売されました。2016年春にはホンダ新型NSXも生産が始まるといわれています。さまざまな個性を持つスポーツカーが進化を重ね、登場していますが、そもそもスポーツカーの究極の定義とは何で、スポーツカーはどうあるべきなのでしょうか。モータージャーナリストの池田直渡氏が考察します。

「スポーツカーとは何か?」という議論に終わりはない。クルマ好きにとって定番であり、譲れないテーマなので、議論はいつも紛糾し、平行線になる。
 それは「スポーツカーとは何か?」という議論がそのまま「何がスポーツカーではないか」という排他的な構造を持っているからで、意見が一致しないことはすなわち自らの信じるスポーツカーを否定されることになるからである。
 この議論には大体3つの派閥がある。一番、原理主義なのが「専用設計シャシー派」だ。その論旨は概ねこういうことだ。「スポーツカーは走ることに対して純粋に設計されているべきで、そのためにはエンジン搭載位置やホイールベースなどの自動車設計の根幹部分に妥協があってはならない」。だからシャシーは専用設計でなくてはならず、それ以外はスポーツカーではない。代表的なクルマはマツダ・ロードスターやロータス、MGなどのライトウェイトスポーツが大半を占める。ここに該当するはずのレクサスLFAやフェラーリ、ランボルギーニなどを推す人は何故かあまりいない。
 性能主義の人もいる。スポーツカーは高性能でなくてはならない。そのためには高出力の過給ユニットと、それを余すことなく路面に伝える電子制御の四輪駆動システムが必要だ。このジャンルに入るクルマはレースやラリーなどでも実績のあるクルマが多く、それもこの説の拠り所になる。日産GT-Rや三菱ランサー・エボリューション、スバルWRXなどがこれらの代表だ。
 一番の穏健派は、「クルマを操ることこそがスポーツ」という人々だ。もちろん操ることそのものに快感を得られないクルマも存在するので、厳密に言えば何でも良いわけではないだろうが、この種の人々はハードウェアそのものにはあまり重きを置かない。ドライバーとクルマの対話がちゃんと成立すれば、設計がどうのとか、性能がどうのとか言わない人々だ。代表的なクルマを挙げるとしたら軽トラになるだろう。
 筆者は原則的に三番目に同意するが、一番目については好意的に受け止められる。二番目の高性能主義はどうも違和感が大きいのだ。お叱りはコメント欄で存分にお願いしたい。
 さて、筆者にとって最も長い付き合いがあったスポーツカーはケイターハム・スーパーセブンだ。基本設計が1957年というこの古典的エンジニアリングのクルマには走る以外の装備はほぼない。強いて挙げるならヒーターくらいだろう。典型的な一番目のクルマだ。
 筆者は25年ほどこのスーパーセブンと付き合っていたのだが、その最大の面白さはやはりハンドリングにあった。エンジンそのものはたった100馬力のOHVでお世辞にもパワフルとは言えないし、空力性能は何も考えられていないので高速はからきしダメだ。サーキットで全開にしてもメーター読みで時速160キロくらいが関の山だから下手をするとちょっといじった軽自動車にも敵わないかもしれない。

 ところが曲がるのが楽しい。ストレートエンドのコーナーではブレーキドリフトが自在にできる。ブレーキをかけながらハンドルを切ると、リアタイヤが外へ流れ始める。その流れる量と相談しながらブレーキの強さを調整することで、コーナーを回りこみながらクルマの自転を自由にコントロールできる。クルマが軽いから特に腕がなくてもブレーキ競争では圧勝。ミッドシップと違って鼻先が重いので、自転速度の変化もゆっくりと起きてくれるため、研ぎ澄まされた反射神経がなくても余裕を持って対処できる。
 高速コーナーでは、トラクションの限界を過ぎるとリアタイヤが滑り始める。その境目でアクセルを調整しながら、必要な時はカウンターを当てて走ることが普通のクルマよりはるかに易しい。スーパーセブンのメカニカルな重量物はミッドシップのように重心位置に集まっていない。スケートのスピンで手足を広げると回転はゆっくりに、手足を縮めると早くなることから想像できる様に、

【クルマ】高性能化はある意味“自殺”? スポーツカーとは何なのか
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442313540/








2:海江田三郎 ★:2015/09/15(火) 19:39:08.19 ID:???.net

重量物が散らばっているおかげで自転速度が遅いのだ。だからスピンに至ってもゆっくり回り、しかも絶対的重量が少ないおかげで90度も回ればタイヤの抵抗でスピンは自然に収まってしまう。クルクルとスピンをすることは決してない。
 何も派手なドリフトを決めようという話ではなく、少しだけタイヤが滑り始めた領域でクルマをコントロールする楽しみはやはりスポーツカーの醍醐味だと思う。それを常識的な速度で味わうためには、あまりに高性能なモデルは都合が悪い。三番目の軽トラは、性能的にはとても低次元だが、だからこそそういう挙動の変化を法定速度内でも味わわせてくれるのである。
 最近の高性能タイヤを履いたスポーツグレードのクルマは常識的な速度では本当に何も起きない。クルマの挙動が変わる様な領域には公道では絶対に持っていけないし、仮にできる人だとしてもやっていい速度ではない。
 先日某試乗会で、元レーシングドライバーが時速230キロでの挙動について話していたとメーカーの人が苦笑いしていたが、筆者は言葉を失った。別に正義の味方みたいなことを言う気はないし、制限速度を1キロも越えないとは言わないが、どういう尺度で見てもその速度が常軌を逸しているのは確かだ。自動車の評論を読んでいると「腕に自信のある向きには……」というような記述に出会うが、この腕に自信があるとはそういう領域の人たちだ。真に受けてはいけない。

 だから例え「低次元エンターテインメントだ」とそしられようと、低い速度で挙動変化が楽しめるスポーツカーが筆者は好きだ。モラルを無視したスピードを出すことが黙認されていた時代はもうずいぶんと過去のことだと思う。
 さて、そういう時代のスポーツカーにとって重要なことは実はサスペンションの硬さだ。硬めたサスペンションは、クルマの挙動変化が起きる速度域をどんどん上に押し上げてしまう。
 挙動変化が起きる理由はドライバーの操作によって前後の荷重配分が変わるからだ。アクセルをオフにしたり、ブレーキを踏んだりすると、クルマはツンのめる姿勢になってフロントの荷重が増える。タイヤの能力は垂直荷重に比例するので、アンダーステアが消えてよく曲がるようになる。逆にアクセルを少し踏み足せば、フロントの荷重が減ってクルマの軌道は外へ膨らんでいく。この出し入れがスポーツドライブの基本で、何も法律を破るような速度、あるいはタイヤが鳴くような速度でなくてもこの変化は楽しめる。
 ところが、ばねやダンパーが硬いと、車両の姿勢が変わりにくくなるためこの挙動変化を起こすのが大変になる。前述のサーキットでのフルブレーキングの様な場面ではいいかもしれないが、もっと低い速度から余裕のあるブレーキ操作をした時には荷重が呼べない。ましてやアクセルを緩めたくらいではあまり荷重変化が起きないのだ。
 これにハイグリップタイヤが組み合わさると、ちょっとやそっとの速度では何も変化が起きないクルマができあがる。時速230キロで走るような異常な人にはちょうどいいのかもしれないが、普通の人が常識ある速度で走っている限り面白くもなんともないクルマが出来上がるのである。クルマは人がより速く安全に移動するために作られた道具なので、安全である限り速度の高さそのものを目の敵にする必要はないが、それでもどこかにラインは引かなくてはならない。その基本として法律がある。現実の交通の流れは必ずしも法律通りにはなっていないのも事実だが、それでも多くの人は速度違反をどこまでもするわけではない。そういう人たちのモラルに合う速度でハンドリングが楽しめるスポーツカーはもっと増えるべきだと思う。
 先日機会があってダイハツのコペンで山道を走った。FFのパワートレインを使うあたりで、いわゆる世間のスポーツカー好きは多くを期待しないかもしれないが、その走りは、少なくとも楽しさにおいてスーパーセブンに引けを取るものではなかった。自由に荷重を呼んで、ラインを変えることができるもので、かつ挙動の変化も穏やかな仕上がりに筆者はとても満足した。
 クルマは社会と共に変わって行く。スポーツカーもまた例外ではない。1990年代以降のスポーツカーはその性能から見ても、普通のドライバーがそう簡単に楽しめるものでなくなりつつあった。技術の進歩によって性能が上がり、それが速度レンジをどんどん押し上げていったのだ。筆者は現在のスポーツカーが社会の鼻つまみものにならないためにも、高性能化の道に邁進(まいしん)するのは反対だ。運転の楽しさとは何なのかをもう一度見つめ直し、反社会的にならずにそれを楽しめるスポーツカーこそが、2015年的なスポーツカーではないかと思う。
(池田直渡・モータージャーナル)




79:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 22:33:13.72 ID:DzX6waOL.net

>>1
>>2
軽トラ、楽しいよ。
軽量+FR+MTは良いね。


7:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:46:18.48 ID:xSwPo8OO.net

これからは自動運転が搭載されるからな。
テスラはちょうど、高性能だしハイテク装備だから、
あれがどうなるかでスポーツカーの未来も分かりそうだな。


14:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:53:15.70 ID:vA5IpfDL.net

イギリスBBSの調査で、スポーツカーだから事故を起こすわけではなく、事故
を起こしやすい人がスポーツカーを好むって結論があったなぁ。


154:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 20:18:39.54 ID:phBvfnYu.net

>>14
そりゃ普通に走ってる分には、そこらの平凡な車よりはるかに限界は高いし安全だからな


15:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:54:26.46 ID:xOo1ZW4M.net

別に車でスポーツせんでもええやん。


17:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:57:44.30 ID:9eINATzN.net

公道で法規、法定速度を守ってスポーツフィールを味わうことは極めて難しい


18:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:58:19.54 ID:6y8Rqd84.net

専務のメッサー KR200に乗らせて貰ったときは
排気量関係なくスポーツカーだと思ったな


19:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:58:45.40 ID:CjTjttJ9.net

単純に、格好よくて意のままに操ることが可能なのがスポーツカー。
高尚ぶって哲学しなくてよろしい。

まあ「意のままに操ること」には技術がいるがな。


20:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:58:56.85 ID:49Qv6R1p.net

ボクスターに乗った。
楽しかった。


21:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 19:58:58.01 ID:5VM+ljz3.net

スピードは生き残るための武器であった。それはやがて快美となった。
人間の根源的な生の欲求なのである。文明の進歩を肯定するならばスピードを
否定する資格など無いのだ。


22:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:02:43.47 ID:6FCgzGPT.net

>>1
俺もスーパーセブン乗りだから言いたいことはわかるが、かといって230km/hの
挙動を無視した車づくりをメーカーがやっちゃダメという話でもあるわけで。

日本でその速度域から出ないとしても、日本以外だと生活圏で普通にある速度
だったりすることもある。230km/hで挙動の安定する車は、それ以下の速度域では
より安全なわけで、日本の車のレベルを上げるには、そうした世界的な水準で
ものを見て車を造らないとダメだと思うんだが。

なので俺はスーパーセブンも好きだがパワーのあるハイテク系の車も好きだ。
どちらにもそれぞれ違った楽しみがあるのだ。


123:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 07:35:53.68 ID:Xb9ftQt7.net

>>22
うん、貴方は車が大好きなんですよ
文章で伝わります

>>1は理屈こねてるが自動車そのものへの愛情が感じられない


24:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:05:31.76 ID:G9wygS5w.net

>>1
超七最高!まで読んだ


25:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:07:18.35 ID:9eINATzN.net

コーナー攻めて楽しむくらいなら雨の日に磨耗したタイヤ履いた軽でも十分楽しめるよ
問題は、下手すりゃ違法で捕まること


27:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:11:34.36 ID:7rHU1Zs5.net

ケータハムでさんざんサーキット走行&草レース出たけど、
挙動に関するこの人の感想がまったく共感できないんだが...


45:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:37:00.10 ID:7WnZzBL1.net

>>27
どんな感じなの?


51:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:53:50.90 ID:7rHU1Zs5.net

>>45
何台か乗り継いでるけどスピンがゆっくりなんて思ったこと無い。
ミッドのAW11とかの方がスローモーション。スピンが止まりやすいのは
確かだが、さすがに90度で収まるほどじゃあない。
ミニでもフルサーキットでも普通に180度回る。
たぶん圧倒的にグリップの無いタイヤでリジット時代の足回りなセヴン+
ブレーキでタイム詰める様な走り方をしたこと無いんじゃないかな。

ブレーキングドリが楽しいなんて言ってるならNA6あたりでも十分だと思うし、
今の86でもいいでしょ。


33:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:21:32.59 ID:LLWkK4Ev.net

ちょっと昔、F40という基地外車があったけど今じゃ四角いセダンですらその馬力を超えてる

電子制御でエンジン特性やスロットルに介入できるから、サーキット専用モードでのみ開放されるピーク値がどんどん上がっていく


34:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:22:04.26 ID:CHYFjNmv.net

俺のAZ-1、20数年前に買ったときはそれほどでもなかったがいま現在はコテコテのスポーツカーなんだなーって実感する


35:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:24:30.63 ID:3E++ecON.net

懐かしい議論だな
今はわりと車はなんでもいいやってなっちまったが・・
こういう話題は朝まで飲みながら議論できるネタだよな


37:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:27:10.27 ID:Buoledmi.net

高性能化すると高額化するから逆に事故がへると思うの。


39:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:30:11.18 ID:5/aFRN43.net

日本車でスポーツカーって言ったら、GT-R ぐらい
他は、スポーティカー、もしくはスペシャリティカーだな

実際に日本の道路で走るのならスポーティカーで十分


41:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:31:41.46 ID:uPj2PMli.net

記事読む気もせんけど、
スポーツカーは、曲がる止まるの性能が良いから
より安全な運転を出来るとは思うけどな

乗用車は止まらない曲がらないて感じ


46:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:39:01.50 ID:CjTjttJ9.net

>>41
目線が低いと前方の障害物の察知が遅れる。
特に起伏のある道路だとてきめん。

まあ性能と腕で回避できれば問題なしだがね。


42:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:34:58.26 ID:CeZq31vU.net

GT-3仕様のカタログモデル買ってサーキット走ればおk、価格も維持費も半端ねぇけどな


43:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:35:13.37 ID:5BLabijD.net

俺の中でのスポーツカーはコルベットだな
大排気量エンジンしかもOHVで専用設計
特にC6以降は欧州車に引けを取らない車になった

乗りてえな~ちくしょう

43_1



48:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:44:02.30 ID:CRF/QhEP.net

>>43
フェラーリは200kmで走らなければスポーツカーではないが、
コルベットは30kmで走ってもスポーツカーと所ジョージさんがおっしゃってた


44:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:35:57.79 ID:maKxlOcL.net

GTとかじゃないただのスターレットをMTで乗っているが楽しいよ
さすがに絶滅危惧種すぎてほとんどみなくなったが、まともなメンテしてないわ
壊れたら次はデミオのガソリンMTに乗る予定

ところで若い頃にスポーツカーに乗ってた知り合いほど、エスティマとかワンボックス系に乗り出すとスポーツカーを否定しだすのってなんでだろうかね?
歳とってもスポーツカー乗ってる人を罵るようになったらもう末期


51:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:53:50.90 ID:7rHU1Zs5.net

>>44
いつのモデルでもデミオのいちばん安いMTって、ロードスターより
楽しく運転できていいクルマだよね。


47:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:42:42.21 ID:xapna1e2.net

サーキットの帰りに居眠りして縁石にガツンってやったことあるから、自動運転は欲しい(´・ω・`)


52:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:55:10.20 ID:gnmtlIvk.net

スポ車でもなんでも自動ブレーキ付いてない車はそろそろ販売禁止にすべきだ。
むしろシートベルトと同じく道交法で自動ブレーキ無しで公道運転するのを違反としてもいい。


53:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 20:58:44.90 ID:eq4kRpsD.net

>>52
やめてくれよ
自分の意思に反した挙動するような車は運転したくない


56:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 21:02:24.91 ID:J41I1qPF.net

>>53
アメリカじゃもうスポーツカー含めて全車義務になる事決まったな
ロードスターなんかも次は日本はまだオプションかもしれないけど自動ブレーキ搭載確定
サーキット走行とかする時はオフにすりゃ良いだけ


59:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 21:05:08.19 ID:xapna1e2.net

湾岸ミッドナイトはもう終わったんだよ(´・ω・`)


69:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 21:43:21.47 ID:1ebJ6sAr.net

ロードスターもセブンも勿論素晴らしいし、CセグやBセグのホットハッチも良い。
ニュル最速争いが今一番面白いのはこれだし。直線番長のストリートドラッグ
だって立派なスポーツ。ある意味一番とっつきやすいいモータースポーツだと
思うし。そしてスーパーカーリーグは例え買えなくたって自動車という商品へ
の興味や夢を与えてくれるし。とにかく最悪なのは、こういう自分の好み
以外は全部ダメ、分かってない、みたいな勘違い評論家。


71:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 21:55:45.78 ID:+Oo5yKG2.net

この筆者の言わんとするところはよく分かる。
同じ事言う人はよくいるしな。
幸い、バイクにはまだこの手の走りを楽しめる車種があるんだよな。


74:名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 22:09:19.58 ID:41VExaux.net

ロードスターからハスラーにのりかえたけど運転つまんねーけど楽だ。


85:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 00:00:35.95 ID:cl5j+Neo.net

はいはいアルトバン最強伝説アルトバン最強伝説


90:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 01:16:06.26 ID:dzSwTdxm.net

 
スポーツカー:

 精神的に成長せず、経済的に豊かになった者が
 スリル欲と自己顕示欲を満たすためのもの


94:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 01:31:50.16 ID:BDeybff/.net

>>90
自己顕示欲ってのは無いな。

一人で早朝のワインディングを走ってても楽しめるのがスポーツカーだし。
他人からの視点など必要ない。

翻ってプレミアムカーやBIPカーは他人に見せてナンボの車だと思ってるが。
ゆえに渋滞ハマっても、街中でも自己満足に浸れるのだろうし。


92:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 01:25:08.22 ID:BDeybff/.net

>>1
エンジン、ハンドル、ブレーキの反応が極めて自然
思いのままに運転できる感覚がある車がスポーツカー

セダンやSUVにもそういった車はあるが、作り込み易さではライトウェイトの2シーターだろうな。
速さはあまり必要ないってのは同意
1t100PSぐらいの車なら180km/hぐらいは出るので十分だし。


117:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 06:52:09.22 ID:un5opmtj.net

>>92
まだファミリアSワゴンの1500CCに乗っているが、
車重1170Kgに出力130PSのエンジンで、かなり面白くて乗り換えられない。


126:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 07:47:38.05 ID:5x6DClmQ.net

>>117
新聞に車の広告載ってるけど、ちょっと詳しく性能載せてもトルクにサイズにホイールベースくらいでなぜか重量は見たこと無い
そこが一番重要なのに…

低パワーでも軽い車は良いよね


97:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 02:18:53.47 ID:gYAj7lya.net

スロットルのレスポンス、加速のリニアさ、重心の低さ、重量の前後バランス

これ、電気自動車最高なんだよ
エンジン音や、3ペダルMTが大好きな人には受け入れがたいかもしれないけど、
人馬一体感という意味では電気自動車が今後のスポーツカーの頂点になっていくだろうと思ってる


99:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 02:27:59.01 ID:gYAj7lya.net

まあ、だからこそ、スーパーセブンを電気自動車に改造するという発想が出てくると思うんだけど、俺にしてみれば、昔ながらのシンプルスポーツと電気自動車というのは本当に相性がいい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000008-wordleaf-ind


右京さんの考え方は正しいと思うよ本当に

電気自動車ってのはエコカーなんかじゃなくてこういうシンプルさを旨とする市場に切り込める
それでいてリーズナブルに性能を落として(笑)楽しめる切り札だと思うんだよな~


101:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 02:41:41.45 ID:R5zdeLcn.net

スポーツカーとは、パワステの無いクルマ
上腕二頭筋を鍛えてやんよ


105:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 03:23:56.64 ID:kv2b49RH.net

静かなスポーツカーがあれば乗りたい
太い排気管でブイブイいうのはうるさい


106:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 03:29:10.60 ID:V9Z5rhx2.net

スポーツドライビングとはドライバーと4つのタイヤとの真摯な対話であり真剣勝負なのです


107:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 03:31:11.96 ID:jlZ7FvX6.net

ケータハムのセブン160なんてあの程度日本で量産したら180万ぐらいだろ?
あんなので良いんだけどすぐ本革だのチタン削り出しだのビルシュタインだので300万クラスにしちゃうんだよなー


111:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 05:42:38.04 ID:vfVyOVFO.net

ハイパワーなスポーツカーを発売すると、お前の会社は暴走族の車を発売するのか?みたいなクレームが結構あると聞いた事がある


112:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 06:03:11.14 ID:KZO/sjoh.net

この人低速でも挙動を愉しめる車が安全なスポーツカーと言いたくて"自殺"を使ったと思うが、スーパーセブンの衝突安全性は?
セブンに乗る事が自体自殺行為だと思う


121:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 07:08:31.40 ID:KHqhZF7w.net

ケータハムだって、馬鹿みたいに馬力のある車無かったか?


124:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 07:40:38.48 ID:212PoDBy.net

>>121
300PSの620Rかな?車重500Kg位でフロントミッドだから面白そうな車


135:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 10:11:16.51 ID:J1ipxCbC.net

GTR 乗りだが普段はヴィヴィオに乗ってる
交差点曲がるだけで楽しい


136:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 10:22:43.62 ID:e631/9Uo.net

>>135
>普段はヴィヴィオに乗ってる

お前は、ヴィヴィオ乗りだ


142:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 12:14:17.77 ID:BGAvyfjT.net

>>135
ヴィヴィオからステラに乗り換えたら、あまりのドン亀っぷりに泣けたな…


146:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 14:15:23.74 ID:8fdprpCf.net

>>135
ヴィヴィオはRXRじゃなくて普通のグレードでも販売当時、そこいらの普通車なんて問題にならないくらいにコーナリングの安定感良かったわ。
アルトワークスだの、ミニカダンガンだの、ミラターボだのとライバルも多い時代だったけど、走行性能では間違い無く軽のレベルをはるかに超えて抜群にヴィヴィオが1番だろうな。
軽自動車史上最強はヴィヴィオRXRだと思ってる。


147:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 15:14:28.92 ID:ODKQmYsY.net

代表的な車を挙げるとしたら、、
軽トラ?ここ笑うとこか?


148:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 15:55:23.65 ID:BXK1tLjy.net

>>147
意外に笑う場所じゃなかったりする。


149:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 16:03:14.51 ID:j8Nisdx4.net

農道のポルシェなんて話もあったしな
まあ流石に軽トラはイマイチだが
それと似たような設計で重心を下げたようなクルマなら
>>1の言わんとするような、性能は低いけど楽しいクルマになるだろ
単車も125が一番楽しいしね。人によっては250かも知れんが


150:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 17:30:07.61 ID:5M6WHRjV.net

どこまでクールでいられるか。非日常へのワープを正当に行うすべとしてRX-Rを手なずけている。
DOHCスーパーチャージャーのスピード感と操る悦びは、わたしにとってエクスタシーに他ならない。

ヴィヴィオとサンバーは燦然と輝く天空の昴だ


155:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 21:31:20.74 ID:SAcQyDnX.net

ヴィヴィオはスポーツカーだよな。
昔話だけど、どノーマルのヴィヴィオで120キロオーバーでバトったことがあるけど怖さが全くなかったな。
今は結婚してワゴンしか持ってないけど、今でもあれは最高の車だと思ってる。


86:名刺は切らしておりまして:2015/09/16(水) 00:18:47.74 ID:woq2PAUk.net

面白い記事だった。良い分析なんじゃないの。
ただ、世の中がこの分析自体に興味がなくなってきているという事実も重い。





コメント一覧

    • 1. 名無し
    • 2015年09月17日 12:06
    • ID:C1xvstja0
    • 制限速度以上でないようにリミッターを付ければ、速度超過も無くなるし、事故も減るし、事故の被害者もいなくなるだろうね。
    • 2. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:14
    • ID:wChuypeV0
    • 減るだろうけど、なくなりはしないだろうな。
    • 3. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:15
    • ID:Jp401oo60
    • ジェットコースターで一番怖かったのは、木造で黒くなってる奴
      急降下も一回転もしないけどね
      スポーツカーは一番速い且つボロイ且つ安全なのがいいんじゃね?
      設計理念が難しそうだけど
    • 4. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:16
    • ID:wChuypeV0
    • 大体事故の半分くらいは飲酒や薬物じゃないか?
    • 5. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:17
    • ID:6FQ22zHV0
    • 最後まで読んで、ただのコペンの提灯記事だと分かった
      コペン売れないどころか全く話題にすらならなくて
      ダイハツ焦ってるみたいだね
    • 6. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:30
    • ID:bXrPSSB70
    • 試作MRワゴンみたいなの出ないかな
      軽トラみたいにMR/4WDのやつ
    • 7. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:34
    • ID:GPqAckKM0
    • ※1
      国産車には昔、時速180kmで作動するスピードリミッターが装着されていたが撤廃されたぞ
      時速200km超の領域で事故る奴なんか年に数人も存在しないから、自動ブレーキ以上の明らかな過剰装備
    • 8. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:36
    • ID:7BzuXv760
    • 高性能なスポーツカーは基本性能(走る・止まる・曲がる)が高いおかげで安全ではある。
      ただしそれは性能の許す範囲内での話であって、ヘタクソが過信してその性能を超える範囲を使おうとすれば途端に危険になる。
      レーサーみたいなプロはその性能のギリギリのラインを狙って使ってるのであって、俺はプロのように車の性能を超えた範囲を使える!なんて勘違いしてるやつはスポーツカーに乗っちゃダメだ。
      マンガじゃないんだから車の性能以上の動きなんてできやしないんだからね。
    • 9. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:44
    • ID:GBkjlCO70
    • >スロットルのレスポンス、加速のリニアさ、重心の低さ、重量の前後バランス

      スポーツカーの醍醐味としておれはもう一つ付け加えたい
      内燃機関の咆哮

      つくづく自己満な趣味だがもう抜けられない
    • 10. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:48
    • ID:jNNecdrS0
    • 俺もこれおもった
      エンジン性能あがっても肝心の安全性が比例してついていかない
      高性能スポーツカーと旅客機をくらべてるやつがいたが
      旅客機は事故ったら死ぬとという危険性もがあるがそれと同時に空を飛ぶという大きな利便性を提供している
      翻ってスポーツカーはスピードを提供しているが比べるまでもなく命を危険に晒すほどの価値はない
    • 11. 名無しさん
    • 2015年09月17日 12:48
    • ID:8UPMRFFJ0
    • スポーツカーはおっさんの好物のひとつ
      あとはプロ野球、競馬、釣り、AKBなど
      ネットがないころに育った人はこんなもの
    • 12. 名無しさん
    • 2015年09月17日 13:04
    • ID:gYiRC0Kl0
    • >>53
      自分の意思で追突することがよくあるのかな?恐ろしい人だ
    • 13. 名無しさん
    • 2015年09月17日 13:06
    • ID:aS6ZcMM50
    • スポーツの定義が身体を使って楽しむことなら、
      楽しめる車ならみんなスポーツカーだな

      高性能である必要はないという意味では同意だよ
      何百馬力もある車を法定速度で走らせても全く楽しくないしw
    • 14. 名無しさん
    • 2015年09月17日 13:09
    • ID:AMANz94T0
    • 三番目の話って主観的なものだから他人に分かりづらいんだよな。
      機構の違いや馬力の数字なら目に見えるから馬鹿でも分かる。
      そういったものでしか車の評価をできない。
      ニュルで何秒とか、もううんざり。
    • 15. 名無しさん
    • 2015年09月17日 13:16
    • ID:6FQ22zHV0
    • 「スポーツカーは専用設計シャシーであるべき」わかる
      「クルマを操ることこそがスポーツ」これもわかる
      むやみに足を固めるべきでは無いという話にも同意できる

      しかし、その上でコペンを押すのが理解できない
      FF云々以前に、電動格納ルーフのためにシャーシ後半の剛性が貧弱で
      重心が高く、足を固めるしかなかったコペンをスーパーセブンと
      同等に扱うのは持論の否定じゃないの
    • 16. 名無しさん
    • 2015年09月17日 13:26
    • ID:oQFkMsSf0
    • どうしてもショボさが目立つからロードスターをスポーツカーとして認識出来ない
    • 17. 名無しさん
    • 2015年09月17日 13:56
    • ID:Xy3lRVaT0
    • 俺のはエコカーなんだから飛ばしても罪ないだろ

      って本気で言ってる奴が居たな…スポーツカー乗り相手に切れてたよwww
    • 18. 名無しさん
    • 2015年09月17日 14:45
    • ID:GAIK1PCX0
    • スポーツカーの定義は本来はレーシングカーと自家用車の中間ということ。
      そうなるといろいろあって好きなものを選べばいいと思うね。

      記事にあるようにパワーが増して速度域が高くなって安全のために電子デバイスで制御される車を嘆く人もいる。この人が出版界の人間でレースの素人だということは批判してもしょうがない、記事のポイントは注目されやすい製品にレースの経験の無いような素人に楽しめる要素があるのかという問題提起。






    • 19. 名無しさん
    • 2015年09月17日 15:17
    • ID:Dk2Feyy70
    • ランエボに乗っているけれど、
      高性能過ぎて腕が全然ついていかない(笑)
      まさに乗らされている状態だけれど、
      それでも少しずつ腕は上がったかな?とは思える。
      というのも元々車の限界が高く、
      マイルドな操作性のため色々と試す事ができるから。

      人馬一体とは成れないけれど、
      それでも楽しいから良いと思っている。

      まぁ、好きな車に乗るのが一番だよ。
    • 20. 名無しさん
    • 2015年09月17日 15:59
    • ID:0w0DDZhF0
    • コントロールもできないのに急加速、急減速、高G、
      ハラハラドキドキがスポーツカーだと勘違いしてる人が事故を起こす。
      (公道、サーキット問わず)
      脳にこびりついている価値観なので、そういう人はいつまでたっても
      事故を繰り返す傾向がある。

      車種はなんでもいい。
      街中ゆっくりドライブだってドラテクを楽しめる。
      低Gでも感じ取り、それをコントロールする楽しさと喜び。
      低スピードでコントロールできないひとが
      高スピードでコントロールできるはずがない。
    • 21. 名無しさん
    • 2015年09月17日 16:22
    • ID:BLotmj6q0
    • でも道交法を無視してワガママな運転をしてるのって
      大抵、軽ワゴンやミニバンだけどな
    • 22. 名無しさん
    • 2015年09月17日 16:32
    • ID:Ed8GGnVF0
    • 個人的に大いに同意できる記事ではある
      RX-7、ロドスタ、S2000、少数生産のZZ位だよね、日本製スポーツカーって
      ドリフトブーム周辺で日本の「スポーツカー観」は大きく歪んでしまったと思う
      パワーやニュル時計、「コスパ」なんかに毒されてる人がネットでは特に多い

      ただ人々の憧れ、最新技術やスタイリングのショーケースとしての役割はあるから否定は出来んよね
      ドライビングプレジャーに関しては、今のクラシック/ノスタルジックカーの高騰を見れば、自ずと答えは出るけど
    • 23. 名無しさん
    • 2015年09月17日 16:35
    • ID:Ed8GGnVF0
    • あと、社会的にクルマ道楽の地位が低いのも問題だわな
      歴史上仕方ない面もあるけど
    • 24. 名無しさん
    • 2015年09月17日 16:36
    • ID:CvIx34mZ0
    • 競技を楽しんできた人には、規定されたルールの中でタイムが出るもの。些細な部品交換でさらに成績が伸ばせる素養を備えているもの。
      そうでない人には、応答性が良くちょっと操れればいいものだったりもする。

      この定義は個々の生い立ちで違い、宗教に派閥があるように万人に共通しない。
      否定しても押し付けても摩擦しか生まれない。
    • 25. 名無し
    • 2015年09月17日 16:39
    • ID:M.wWNmsQ0
    • 日本以外だと生活圏で普通にある速度

      ↑極々一部の国の一部の地域だけだよ

      日本車、日本車企業、日本の道路、日本の管理だからこそもっと速度域上げるべきだがな。
    • 26. 名無しさん
    • 2015年09月17日 17:03
    • ID:0hgem3tN0
    • ※22
      ドリフトブームの前からシビックだのスカイラインだのスポーツカー扱いだっただろ
    • 27. 名無しさん
    • 2015年09月17日 17:17
    • ID:Ed8GGnVF0
    • ※26
      80年代末のターボチューンの出現とその普及というべきか
      安易なパワーが簡単に手に入るようになった
      それ以前って、そもそもピュアスポーツ作れるような経済状況じゃなかった
      (と思うんですがどうなんでしょ)
      それが折角色んな遊び車を専用設計出来る時代になっても、正当に評価する土壌がなかったということで
    • 28. 名無しさん
    • 2015年09月17日 17:27
    • ID:mc.2X9wZ0
    • ※19
      ランエボはある意味自分で考えるクルマだから、ランエボが今やりたいことをドライバーが理解してあげるといいって。他のランエボ乗りが言ってた。
      つまり電子制御を理解して走るってことだね。
    • 29. 名無しさん
    • 2015年09月17日 17:57
    • ID:vOaq8avg0
    • 最新のテクノロジーを駆使して最速を求めるのがかつてのスポーツカーだったが、もはや求められない。じゃ、何を求めてるかというと、やっぱりドライビングプレジャーでしょ。R32のコンセプトだったかな。
    • 30. 名無しさん
    • 2015年09月17日 18:06
    • ID:Lz0cc4hNO
    • ミニバンか軽でも充分でしょ
      スポーティーなのもあるし室内も広い
    • 31. 名無し
    • 2015年09月17日 18:53
    • ID:xuqjM08i0
    • アルファードのV6乗ったことあるけど
      そこらのスポーツカー蹴散らせるくらいの速さがあるからなあ
    • 32. 名無しさん
    • 2015年09月17日 19:00
    • ID:BLotmj6q0
    • ということで、公道をオラついてるのは
      スポ車じゃなく、ミニバンや軽
    • 33. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2015年09月17日 19:12
    • ID:.bCg.oQc0
    • 自動運転で歩行者を車が避けて隣の走行している車にぶつかった場合責任は何処に?
    • 34. 名無しさん
    • 2015年09月17日 19:18
    • ID:wi5revjh0
    • 俺は最高速派なんだよ
      だからスモーキー永田とか湾岸の千葉くんとかに憧れるでもスポーツカー好きの大部分は運転が楽しければそれで良いって人達なんだよな
    • 35. 名無しさん
    • 2015年09月17日 19:27
    • ID:C1iWj0M50
    • 事故が起きても死なない車を作れや。死なない速度しか出ないようにしろ。
      100km以上出す時は、確認ボタンを押さないとリミッターが作動するようにしろ。
      まず免許証を入れなきゃ走らないようにしろよ。
    • 36. 名無しさん
    • 2015年09月17日 19:41
    • ID:CgdyTFCbO
    • 意味わかんねえわ。自分が好きなクルマ乗ればいいだけの話だろ(笑)。
    • 37. 名無しさん
    • 2015年09月17日 19:51
    • ID:CgdyTFCbO
    • 37スカイライン買おうと思ってるんだけど速いかな?
    • 38. 名無しさん
    • 2015年09月17日 20:02
    • ID:nt6vWNid0
    • セミバケット入れて足を固めたエッセ5MT普通に楽しい。
      吸排気なんて弄る必要無し。
    • 39. 名無し
    • 2015年09月17日 20:17
    • ID:i181cCNA0
    • エボインプ乗って分かった
      ただ速いだけではスポーツカーとは言えない、という事実!!
    • 40. 名無しさん
    • 2015年09月17日 20:42
    • ID:Sn4CzHNp0
    • ホンダのS660は特に高性能化のしわ寄せがきてると思ったわ
      折角のリアエンジン車なのに、195mmもあるネオバと電子制御のせいで操る感覚がいまひとつ
      ハイグリップタイヤと電子制御のあるおかげでどんなに無茶な走り方をしてもスピンしないし、峠の下りを走られれば最速なんだろうけど、挙動を全部車がコントロールしちゃってるんだよな。そこにドライバーの意思がつけ入る隙がない
      普通に考えて、荷重のかけ方やアクセル・ブレーキコントロールで車はアンダーにもオーバーにもなる筈なのに、S660はいつでもどこでもニュートラルステア
      これじゃあドライバーも勉強にならんし上達しないよなぁ
    • 41.
    • 2015年09月17日 20:57
    • ID:NVtFVta50
    • スポーツカー:ちょっといじってゼッケンつけたらサーキットが楽しい車
      スポーティーカー:雰囲気組御用達
    • 42. 名無しさん
    • 2015年09月17日 23:09
    • ID:95wpZybF0
    • スポーティーカーってのは普通の車をカスタマイズした奴じゃないかな?

      ニスモとかさ。
    • 43. 名無しさん
    • 2015年09月17日 23:33
    • ID:Hi6riyV80
    • まあ車に乗ったり乗せられたり、道路を歩いたり、自殺行為といえば自殺行為だな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック