戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52200967.html


寿命は100年以上、大きさは2メートルを越えるものも。光を食べる巨大な貝「オオシャコガイ」の神秘に迫る! : カラパイア

RSS速報

1_e51

 殻長2m、重量は220kgを越えるものも存在するシャコガイの仲間「オオシャコガイ」は100年以上の寿命を持つ二枚貝の最大種である。殻を完全に閉じずに常にヒダヒダ(外套膜)が常にはみ出しちゃっているのも特徴的である。

 南太平洋やインド洋の暖かい浅海のサンゴ礁に生息するのだが、あまりにも大きすぎるため、うっかり泳いできた人間を待ち構えて丸のみにするという都市伝説すら存在する。
スポンサードリンク


Giant Clam (Tridacna gigas) - Reef Reality Episode 8

 中央のブラックホールのような陥没穴は水管と呼ばれるもので、これをつかって海水を濾過しプランクトンを食べている。ここまでは普通の二枚貝と一緒だが、オオジャコガイがここまで巨大化したのには秘密がある。ただプランクトンだけを食べてここまで大きくなったわけじゃない。

8_e22

 オオジャコガイは足糸を持って生まれてくるが、移動のチャンスは一生に1度だけ。お気に入りの珊瑚礁を見つけると足糸は失われそこから動かなくなる。

 まるで置物状態となったオオジャコガイは体内に取り込んだ褐虫藻と呼ばれる藻の仲間を住まわせ共生関係を作り上げる。体にいる何十億もの藻が光合成により作り出す糖分やタンパク質を消費することで、巨大な体に成長するのだ。



0-1_e0

4_e36

光を感じる無数の目。ソーラーパワー搭載で藻に快適環境を提供

 これだけでは終わらない。藻が効率よく光合成をおこなえるようオオシャコガイはさらに進化した。口の中には数百もの光を感じる細胞(眼)があり、ソーラーシステムのような働きをしているという。これで光量や光の波長を調節し、褐虫藻に光を届ける役目をしているのだ。その為にオオジャコガイは光を食べる貝とも言われている。

 家賃、光熱費無料の至れり尽くせりの住宅環境を作り上げ、おいしいごはんをいただいた結果、ここまで大きくなれたのだ。

7_e24

9_e20

6_e24

2_e40

3_e44

 ちなみに褐虫藻への依存度は半分程度で太陽光、豊富に与えればプランクトン無しでも生きているのだそうだ。藻との共存共栄によりここまで大きく、長生きできるようになったんだね。

 ただし、人間にとってはこんなに珍しい貝もないわけだ。閉殻筋(貝柱)は珍味であることから食用として、巨大な殻を工芸用品として、また水族館やコレクターへ飼育用として乱獲され、絶滅が危惧される種となっている。

via:creepybasement

▼あわせて読みたい
海に住む巨大種たち。海に潜む巨大な18の生物


哺乳類からアイツまで。2013年に発見された存在感のある10の新種生物(昆虫あり)


なにこれグロい!完全肉食の巨大な貝、「トリプロフズス・ギガンテウス」の捕食映像


実在する10の巨大生物(昆虫注意)


全長6.4メートルの巨大アナゴが水揚げされ、7500円で売却ポーン(イギリス)



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 20:44
  • ID:wSw.mivg0 #

干潮の時にうっかり足を突っ込んで仕舞うと貝が閉まって抜けなくなり満ち潮で徐々に水面が高くなりそのまま溺死してしまう恐ろしい貝なのだ

2

2. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 20:50
  • ID:2Ko6OVhU0 #

物覚えの著しく悪い私が、今でもよく覚えていることの一つで、
「ブラックジャック」のエピソードの一つに子供の足ががシャコガイに挟まれて…というのがある。
実際そうなるかどうかというのはおいておいても、シャコガイと聞くとどうしてもそのことを思い出して背筋が寒くなる。
ある種のトラウマかしら??

3

3.

  • 2015年09月18日 20:57
  • ID:5hpXXkHa0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 21:29
  • ID:Q7KXJ.130 #

※2
同じくそれ思い出したw

5

5. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 21:50
  • ID:19AxnHMa0 #

サムネの、真ん中に空いてる穴が怖い;;
ほかの漏斗状になってるのはそうでもないのに;
穴恐怖症なのかしら;;;

6

6.

  • 2015年09月18日 21:53
  • ID:KEgjLyil0 #
7

7. ナパチャット

  • 2015年09月18日 21:57
  • ID:UlbM8XIu0 #

観覧注意やんけ!泣いちゃったじゃないか!

8

8. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 21:59
  • ID:htLASwe90 #

海底二万マイルの真珠を持った貝ってコレ?

9

9. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:00
  • ID:I0VRa7Jt0 #

△都市伝説
○海伝説

10

10. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:06
  • ID:JSdFgqTI0 #

手や足を挟まれると抜けなくなる系の怖い話は知っていたけれども、絶滅に瀕している種だなんて知らなかったよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:07
  • ID:Q1xbTAer0 #

淡水の貝の大物はナイトスクープで有名になったドブガイ。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:10
  • ID:DCyUIBU90 #

ブラックジャック出てきて安心

13

13. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:23
  • ID:hfY5i6cz0 #

で、味は?

14

14.

  • 2015年09月18日 22:26
  • ID:tN.8ec.l0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:28
  • ID:T.ODaNxi0 #

ボーリングの玉突っ込んだらデカ真珠出来ないかな?

16

16. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:36
  • ID:qgDvl51f0 #

こういうのって寄生や病気だったものがなんとか共生へともっていった結果種として固定されたとかそういう可能性はないんだろうか?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:39
  • ID:0Oa67GZm0 #

地元のボランティアでカトリック教会の清掃に参加したとき、
聖水を入れる容器として使われているのを見たことがある。
直径は40cm程だったけど、どっしりとした重厚な佇まいに
優雅に波打つシェイプが融合していてそれは神秘的でした。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:45
  • ID:2ZBE6jQZ0 #

鉄鍋のジャンが調理してたやつだな。絶滅危惧種を食うんじゃないwww

19

19. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:47
  • ID:xqTRq4fG0 #

この貝、なんでも削り取って食べちゃうような魚が流入してきたらあっという間に絶滅しちゃうんだろうな…
現生してるのがある意味奇跡だよね。ずっと残っていて欲しい

20

20.

  • 2015年09月18日 22:51
  • ID:xg5.gg4f0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 22:56
  • ID:Yrkb3KmB0 #

実際にはオオシャコガイは大きくなればなるほど、自身の肉厚な外套膜が邪魔してほとんど口を閉じられなくなるので、見た目に反して小さい若い個体の方がむしろ危険かな?

22

22. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 23:04
  • ID:vN0pvl6N0 #

私もブラックジャックで見たって思った。
それだけ色んな人のトラウマに…

23

23. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 23:05
  • ID:w1k7VVYS0 #

この形は大好きです(ポッ)

24

24. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 23:08
  • ID:Lqvc9arr0 #

食べると美味しいよ。沖縄で食べれるよ!

25

25. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 23:18
  • ID:ubyAd2bL0 #

食えるんだな

26

26. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 23:29
  • ID:Fvjm0oKM0 #

軟体動物の皆さんは節足動物以上にフリーダムだな

27

27. 匿名処理班

  • 2015年09月18日 23:41
  • ID:CVaaYQ.J0 #

すごいなぁ

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集