戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8148032.html


【画像】未解読の文字ってロマンあるよな | 不思議.net

ハムスター速報 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

【画像】未解読の文字ってロマンあるよな

2015年09月18日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 12 )

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:29:24.00 ID:Tupd+sn80.net
ロンゴロンゴ
年代:不明
ロンゴロンゴ

no title

ロンゴロンゴ

ロンゴロンゴは、イースター島で19世紀に発見された、文字あるいは原文字とも見られる記号の体系。現在も解読されていない。ロンゴロンゴが言語を書き表した「文字」であることが証明されれば、人類史上において数少ない、独自に発達した文字体系の一つであることになる。
wiki-ロンゴロンゴ-より引用

賈湖契刻文字
年代:BC66世紀頃
no title

賈湖契刻文字

賈湖契刻文字(かこけいこくもじ)は、中国河南省舞陽県北舞渡鎮賈湖村の賈湖遺跡(新石器時代の裴李崗文化の遺跡)で発掘された先史時代の甲羅に刻まれている16の記号(シンボル)のことである。

年代はおよそ紀元前6600年。この印は甲骨文字と関係する文字体系であると信じている考古学者もいるが(たとえば「目」や「日」に似た印がある)、これらの記号が原文字(何らかの文字の前身)であるということを疑う者もいる。
wiki-賈湖契刻文字-より引用

インダス文字
年代:BC26-BC19世紀
no title

インダス文字

インダス文字(インダスもじ)とは、インダス文明のMature Harappan期(紀元前2600年-紀元前1900年)にハラッパーやモヘンジョダロなどの文明の中心都市で使われた象形文字である。インダス文字は現在約400文字が発見されているが、テキストが印章のような短文がほとんどで、ロゼッタ・ストーンのような2言語以上の併記がないのでハラッパー語(英語版)の解読が難航している。
wiki-インダス文字-より引用






2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:29:53.67 ID:Tupd+sn80.net
線文字A
年代:BC18-BC15世紀
no title

線文字A

線文字A(せんもじエイ)は、およそ紀元前18世紀から紀元前15世紀頃までクレタ島で用いられていた文字である。

イギリスの考古学者アーサー・エヴァンズは、1900年のクノッソス発掘に際して、3種類の文字群を発見し、それぞれ聖文字式文字(ヒエログリフィク、クレタ聖刻文字)、線文字A、線文字Bと命名した。線文字Aは、クレタ各所の広い範囲に渡って出土しているため、クレタの共通文字とされる。線文字Bは1950年代にマイケル・ヴェントリスによって解読された。線文字Aと線文字Bには共通する文字があるものの、文字が刻まれた粘土板自体の品質が悪く、数も少ないこと、文章の体裁に一定の法則が成り立っていないことなどから、現在までのところ線文字Aの解読には至っていない。
wiki-線文字A-より引用

キュプロ・ミノア文字
年代:BC15-BC12世紀
no title

キュプロ・ミノア文字

キュプロ・ミノア文字(キュプロ・ミノアもじ、別名CMもしくはLinear C)は青銅器時代後期、ミノア文明時代のキプロスで(紀元前15世紀から12世紀ごろ、すなわち紀元前1500年-1150年に)使われた音節文字である。
wiki-キュプロ・ミノア文字-より引用

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:36:52.19 ID:AJD5Lvkla.net
>>2
キュプロとかただの自然現象で空いた穴にしか見えんわw

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:30:18.58 ID:Tupd+sn80.net
契丹文字
年代:AD10-AD12世紀
no title

契丹文字

契丹文字(きったんもじ)は、10-12世紀にかけて、現在の中国北部とモンゴル高原にあたる地域を支配していた半農半牧民族の契丹(キタイ)人によって使用された文字。
wiki-契丹文字-より引用

女真文字
年代:AD12-AD15世紀
no title

女真文字

女真文字(じょしんもじ)は、中国の華北、東北部に金(アルチュフ)を建てた女真族が使用した文字。女真大字と女真小字の2種類の文字があるとされる。
wiki-女真文字-より引用

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:34:24.15 ID:706HEwHq0.net
>>4
なんでこれが未解読なんや
漢字の簡体文字みたいなもんやろ

線文字Bが未解読じゃなかったっけ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:35:13.70 ID:rkOp1fZ90.net
>>11
Bは解読されてる
Bはギリシア語と似てるらしい

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:30:58.45 ID:706HEwHq0.net
インダス文字かっけー

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:32:43.17 ID:5p54luGl0.net
これ好き
線文字Aってシャンポリオンが解読した奴ちゃうかったっけ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:33:36.56 ID:xV/o9+VOa.net
マヤ文字はだいぶ解読されてるんやったっけ

マヤ文字

マヤ文字は、主として紀元2世紀頃からマヤ地域で使用された一種の象形文字である。

石碑や絵文書に描かれた1マス分の文字のなかの、主要な大きな部分を「主字」と呼び、小さな部分を「接字」と呼ぶ。
wiki-マヤ文字-より引用

Palenque_glyphs-edit1

表語文字と音節文字

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:35:04.03 ID:MyKy8buD0.net
文字には法則性があるからそれさえ理解してしまえば読める

と超頭脳シルバーウルフで読んだ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:37:33.00 ID:LfgBgCwc0.net
文字の解明って勝手にこういう意味や!って決めつけてるんとちゃうか?

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:37:57.97 ID:Tupd+sn80.net
Bはヴェントリスとチャドウィックが解読しとる
シャンポリオンはヒエログリフやで

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:38:53.54 ID:TqRgP7ds0.net
こういうのはどうやって一番最初の解読を始めるんや
近い年代の似た文字と比較すんのか

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:40:28.79 ID:KN6j+IS60.net
>>19
何語かどうか推測することから始めるんや

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:43:41.08 ID:z298oCGC0.net
>>21
よう知ってるなあんた

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:42:23.63 ID:Tupd+sn80.net
>>19
線文字Bはどの系統の文字かに見当付けて文字を分別して
頻出する組み合わせがあったらそこに都市の名前とか神々の名前とかを落とし込んでみて…
みたいな感じや

だから全く独立した言語体系やったり表意文字やったりするとほぼ無理ゲーやろな

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:46:05.25 ID:7zXep5etM.net
>>24
ロンゴロンゴとかは完全に無理ゲーやろな

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:44:33.55 ID:5p54luGl0.net
>>19
例えば今の日本語なら、「~です」「~でした」とかのある種のパターンがあるやん
英語に似てたらtheが良く出てくるとか
そういうパターンを見つけて推測していくらしい

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:39:20.12 ID:5p54luGl0.net
契丹女真は日本語と同じく漢字と万葉文字が混ざった感じなんやろな

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:41:08.40 ID:KN6j+IS60.net
未確認言語だと詰むよね
文章の数も少ないし無理やろ

25: 涼宮ハルヒ ◆dd/RZsFkNw 2015/09/18(金) 10:42:44.82 ID:3slg9mgOE.net
ヴォイニッチ手稿なんかはロマンがあるわね きっと宇宙人が関わってると思うの
「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
http://world-fusigi.net/archives/4300708.html

記憶が2つあるんだが
ヴォイニッチ手稿ってあるじゃん?
http://world-fusigi.net/archives/8137399.html

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:42:53.41 ID:MyKy8buD0.net
漢字が伝来する前の日本に文字ってあったんやろか

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:43:17.84 ID:KN6j+IS60.net
>>26
神代文字とかいう無能

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:44:49.39 ID:MyKy8buD0.net
>>27
あるんか!
で、解読はできとるの?

無能言うくらいだから無理なのか

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:47:18.82 ID:5p54luGl0.net
>>26
ないとされてるけど取引上のメモ的なものはあったかもな
A邑からの進上物を示すマークとか

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:45:08.57 ID:0SAJYI97r.net
ヴォイニッチ手稿はまた別ジャンルか

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:43:46.32 ID:e1kOAsWH0.net
ルーン文字は?

ルーン文字

ルーン文字はゲルマン人がゲルマン諸語の表記に用いた古い文字体系であり、音素文字の一種である。成立時期は不明であるが、確認されている最初期のルーン銘文は2世紀あるいは3世紀頃のものである。ラテン文字に取って代わられて使用されなくなったが、スカンディナヴィアでは中世後期まで用いられた。
wiki-ルーン文字-より引用

Runes_futhark_old

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:46:04.06 ID:706HEwHq0.net
>>29
あれはアルファベットの前体系みたいなもんやろ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:45:13.90 ID:Og4Jvfoxp.net
ロンゴロンゴは偽物だって結論でてなかったか

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:48:43.73 ID:Tupd+sn80.net
>>37
発見された初期にパチ物もいっぱい出回ってややこしくなったけど
ロンゴロンゴ自体は存在するで、ただホンマに文字かどうかは不明やねん

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:48:16.24 ID:TqRgP7ds0.net
サンガツ
はえ~っすっごい・・・けど解読できたら研究者は嬉しいやろなあ

中には実は間違ってましたパターンとかありそうやな

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:44:01.36 ID:I5AieL8K0.net
ワイが適当な事書いたノートとかを厳重に保管して埋めたら未来人が勝手に妄想膨らますと思うと胸熱

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:48:42.63 ID:op2jQbEZ0.net
ロゼッタストーンが無いとあかんな

ロゼッタ・ストーン

ロゼッタ・ストーン(ロゼッタ石、仏: Pierre de Rosette, 英: Rosetta Stone)は、エジプトのロゼッタで1799年に発見された石版で、紀元前196年にプトレマイオス5世によってメンフィスで出された勅令が刻まれた石碑の一部であった。
縦114.4cm、横72.3cm、厚さ27.9cm、重量760kg。当初花崗岩または玄武岩と考えられたが、古代エジプト期の暗色の花崗閃緑岩でできた石柱であり、碑文は三つの文字、すなわち古代エジプト語の神聖文字(ヒエログリフ)と民衆文字(デモティック)、ギリシア文字で記述されている。
wiki-ロゼッタ・ストーン-より引用

10f3556a

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:50:10.75 ID:706HEwHq0.net
ロンゴロンゴってwiki見ると結構闇深いな

51: 涼宮ハルヒ ◆dd/RZsFkNw 2015/09/18(金) 10:51:05.04 ID:3slg9mgOE.net
アンタたちなかなかロマンのある話もできるのね!いつもバカみたいなレス書いてる癖に見直したわ!!

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:51:15.43 ID:uvlYcVqs0.net
ロンゴロンゴは絶対お絵かきしとっただけやろ
ポケモンずかんにしか見えん

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:52:52.94 ID:KN6j+IS60.net
>>53
甲骨文も似たようなもんや
専門家やないとさっぱりわからん

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:55:34.16 ID:0SAJYI97r.net
インカ?だか紐の結び目で記録したとかってのはホントなのかしら

キープ (インカ)

キープ(Quipu、khipu)は、インカ帝国で使われた紐に結び目を付けて数を記述する方法。ケチュア語で「結び目」を意味する。キープは紐の結び目の形で数を表現するため、「結縄(けつじょう)」とも呼ばれている。

結び目の形、紐の色、結び目の位置などに情報が含まれ、結び目の位置によって、一、十、百、千、万の位が表された。下がり紐は3本ほどから2000本近いものまであり、細い補助紐がつけられる場合もある。レイランド・ロックの研究によって、十進法を用いていることが判明した。
wiki-キープ (インカ)-より引用

Quipu

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:58:50.34 ID:cy8xv599r.net
新大陸とか島だと聖書の翻訳の可能性も薄いし大変やろな

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:59:47.98 ID:r6+dxG450.net
>>63
そもそも時代的に聖書あったんですかね

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:55:40.61 ID:t3HP5J0r0.net
解読するとなんかいいことあるんか?

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:56:20.68 ID:KN6j+IS60.net
>>60
それより昔のことがわかるかもしれない

引用元: 未解読文字ってロマンあるよな



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年09月18日 20:18 ID:ZkI0dlQe0*この発言に返信
天狗の詫び証文は?
2  不思議な名無しさん :2015年09月18日 20:28 ID:os3nx.W50*この発言に返信
最近はもうコンピュータに頼ってるし人力じゃ無理だろ
いやまぁそのアルゴリズム自体の考案は人力だけどさ
3  不思議な名無しさん :2015年09月18日 20:42 ID:V6t.ctub0*この発言に返信
あの漢字の、なんか読めそうな感じあるけどな
漢字圏の人間でも読めんのか?
4  不思議な名無しさん :2015年09月18日 20:51 ID:82oYnCQX0*この発言に返信
キープは解読されたぞ。ソースは太陽の子エステバン
5  不思議な名無しさん :2015年09月18日 21:07 ID:2fRnEbd30*この発言に返信
今現在の文明が完全に滅びた後、楽譜が発掘されたらどう解釈されるんだろなあ?
6  不思議な名無しさん :2015年09月18日 21:14 ID:GHkBl.ht0*この発言に返信
※5

確かに全てが文字を表してるとは限らないもんなぁ
7  不思議な名無しさん :2015年09月18日 21:24 ID:xBTVvD7s0*この発言に返信
クトゥルーの眷属が踊り狂っている様子かも
解読すると発狂するのでは?
8  不思議な名無しさん :2015年09月18日 21:47 ID:JL9X128E0*この発言に返信
ヲシテは?
9  不思議な名無しさん :2015年09月18日 22:18 ID:u6RkIRvy0*この発言に返信
全部解読した後…「この文章は自動的に爆発します」が、最後の文だったらどうしよう・・・
10  不思議な名無しさん :2015年09月18日 22:45 ID:T2JMqJEA0*この発言に返信
ヘロドトスだっけ? 昔の人はナンチャラカンチャラとか書いてたやつ
11  不思議な名無しさん :2015年09月18日 22:59 ID:qiyYvajG0*この発言に返信
「文字」なんてモノじゃなくて
単なる「模様」なヤツも有るだろう、多分
12  不思議な名無しさん :2015年09月18日 23:44 ID:ZVbAi8HL0*この発言に返信
契丹文字とか女真文字とか、何か読めそうな気がしちゃうよなぁw

 
 
上部に戻る

トップページに戻る