戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8149124.html


一度は読んでおきたい科学系の本でおすすめ教えて | 不思議.net

ハムスター速報 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

一度は読んでおきたい科学系の本でおすすめ教えて

2015年09月19日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 6 )

科学者



1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:22:58 ID:amx
単に科学的内容のものと
科学者の思考が現れる随筆のようなものも好きです
(寺田寅彦などの)






2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:23:28 ID:NBF
とある

4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:24:28 ID:8W5
怠け数学者の記

ぶっちゃけ随筆嫌い

5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:25:11 ID:amx
>>4
おお!面白そうですね
寺田寅彦の随筆は優れていると思うんだけど……

6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:25:26 ID:amx
ジャレドダイヤモンドって面白い?

7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:26:50 ID:qnN
雑誌のニュートンじゃダメ?

9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:28:34 ID:amx
>>7
ニュートンは読むのですが、科学者のなかではどういう位置付けがされている雑誌なの?
スタップ細胞でトチッた時に、やっぱニュートンはダメだ
と、ネットの自称科学者が言ってたんだけど

8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:26:53 ID:Hv9
養老孟司さんの本と動画
西欧米人のアルファベット思考回路の話し興味深いよ

11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:30:29 ID:amx
>>8
本で1冊読むとすればオススメはありますか?
全部読んだ方がいいというのは分かっているのですが

10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:30:06 ID:qnN
科学者の思考ではないけど
2100年の科学ライフって言う本は面白かった
2100年の科学ライフ
2100年の科学ライフ
科学者が予想する2100年が凄すぎワロタwwwwww
http://world-fusigi.net/archives/7288671.html

12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:30:40 ID:Hv9
ナショナルジオグラフィック

15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:33:48 ID:amx
>>12
よいですね

13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:31:17 ID:OsX
生物と無生物のあいだ(講談社現代新書)

16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:34:29 ID:amx
>>13
読んだけど、随筆だね、これは
ちょっとタイトル詐欺にちかい

14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:32:48 ID:Hv9
ネイチャー

16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:34:29 ID:amx
>>14
翻訳ですか?
ぼく英語は読めないので

17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:35:12 ID:EAP
化学系だと
化学同人からそういう本が大量に出てるぞ

19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:37:13 ID:amx
>>17
化学には疎いから読んでみる
出版社なら講談社のブルーバックスからいろいろ読んでる

18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:37:00 ID:Bkj
随筆ってなんなの?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:37:39 ID:amx
>>18
エッセイ
科学者が書くエッセイは科学的事実の説明ではないけど
思考法とか科学の歴史とか色々面白いから

30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:41:38 ID:Bkj
>>20
ありがとう

21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:37:50 ID:Zdm
空想科学読本

25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:39:36 ID:amx
>>21
それ中学生の時に読んでドヤ顔で説明していた黒歴史を思い出すからやめて……

29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:40:33 ID:Zdm
>>25
やっぱ中学生の時って、クラスに一人はこれ持ってるやついたよな

22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:38:21 ID:Tmz
ちょっと古いが、アシモフの科学エッセイシリーズは面白いぞ

26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:39:58 ID:amx
>>22
アシモフなら雑学コレクションを読んだことがある!
それも読んでみます

23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:39:07 ID:amx
寺田寅彦は明治大正時代の随筆家で、
夏目漱石の弟子でありながら物理学者
当時はアインシュタインがいろんな学問に大きな影響を与えていて、そのことの説明とか
「物質と生命に橋が架かるのはいつのことか分からない」とか分子生物学を予見していて面白い

24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:39:17 ID:BBD
日経サイエンス

27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:40:15 ID:6Yy
セル

28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:40:18 ID:amx
あんまり雑誌とかじゃなくて、本がいいですね

32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:42:59 ID:9oA
世の中科学的じゃない現象の方が多いからそっちを研究した方が面白い

38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:44:34 ID:amx
>>32
うーん、むしろ何が科学的であって、何が科学的でないのか
を判明させるために科学が必要だと思うよ

39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:45:29 ID:9oA
>>38
科学なんて法則性があるってだけだぞ
そもそもお前の思考は科学的と言えるのか?
な?面白いだろ?

46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:48:36 ID:amx
>>39
別に科学が偉いだなんて思っていないよ
ぼくもそういうのに興味あるよ

34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:43:49 ID:FQb
ここ5年か10年くらい萌えキャラが解説する科学書が増えてるけどあれってどうなんだろ
面白いのかな

40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:45:32 ID:amx
>>34
元素を萌えキャラにして解説するやつとか、図書館で立ち読みしたことある
特徴関係なくただ萌え絵なだけで意味無いと思った

36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:44:10 ID:wVp
物理学者の大栗の本は面白い

44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:47:21 ID:amx
>>36
調べたけど面白そうだね
科学的事実の側面が強そうだけど、面白いということは
この人の書き方がうまいんだろうね

37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:44:32 ID:5sC
自然界における左と右

45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:47:49 ID:amx
>>37
いいですね!
面白そう

41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:45:53 ID:8W5
挫折してからこういうのほんと嫌いになった
本当に優秀な人みると死にたくなる

42: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:46:07 ID:sNv
ヌートン面白よ

43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:46:32 ID:amx
ヌートンってニュートンのこと?
図書館で愛読してるよ

48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:49:54 ID:sNv
>>43
面白ね

49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:51:00 ID:amx
>>48
うん、中学生の頃から読んでいるけど今でも大好き

50: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:53:02 ID:amx

51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:53:32 ID:amx
あと量子力学の入門書で良いものはありませんか?

52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:57:06 ID:sNv
>>51
相対性理論と量子論―物理の2大理論が1冊でわかる
読み物として面白かった

54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:59:27 ID:5sC
>>51
入門書じゃなくて通俗的解説書だけど都筑卓司の「不確定性原理」

57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:06:16 ID:amx
>>54
通俗的解説書か…
ちょっと難しくらいの方が楽しいんだけどな

55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:02:13 ID:FQb
>>51
物理数学とかはすでに理解してる人?

56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:05:53 ID:amx
>>55
いや、物理数学は高校レベル

61: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:17:11 ID:FQb
>>56
大学の先生があまりいい顔しない本と、自分なんかが読んでわかりやすいと思う本には結構ギャップがあったりする
「物理数学の直観的方法 」なんかは
量子力学に必要な前提知識を得るのに悪くない気はするのだけど、先生さんはあまりいい顔しない類かも

53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:58:29 ID:FQb
どこの本屋でもある科学系の本ってこんなレーベルなのかな
ハヤカワノンフィクション文庫 - エッセイ中心、割合新し目のネタ、海外多い
ちくま学芸文庫 - ガチの古典や古典になりかけのが揃ってる
ブルーバックス - バカにする学者もいるけど、片っ端から読んでおけばよかった

58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:07:53 ID:5sC
難しいのが良ければ雑誌「数理科学」が一般向け科学雑誌としては一番難しい

60: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:09:36 ID:amx
>>58
調べたけど学者が利用してそうな雑誌だな

59: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:09:04 ID:ZDe
ニコラテスラ
エジソン「直流電流やで~」 エジソンとニコラ・テスラの電流戦争勃発!
http://world-fusigi.net/archives/7992374.html

ニコラ・テスラ

60: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)01:09:36 ID:amx
>>59
テスラの伝記なら読んだよ!
めちゃくちゃかっこいいよなテスラ、そしてエジソンを嫌いになる

引用元: 科学系の本でおすすめ教えて



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年09月19日 22:24 ID:rYBjGYWS0*この発言に返信
海野十三かなぁ、、
結構トンデモだけど
2  不思議な名無しさん :2015年09月19日 22:31 ID:tk55MEL20*この発言に返信
世の中科学的じゃないものが多い(キリッ

低学歴ってよくわかる一言だね
3  不思議な名無しさん :2015年09月19日 22:36 ID:HVSiaboB0*この発言に返信
エッセイ的なものとしてなら、『知のトップランナー149人の美しいセオリー』
主に科学者たちによる、自分が美しいと思う理論を紹介する
4  不思議な名無しさん :2015年09月19日 22:49 ID:C5gbwLtC0*この発言に返信
最近の流行は科学の一分野に言及する本ではなく、
歴史や倫理なども絡めて解説・研究する本が多いように感じる。
それらは「科学」の本と厳密な意味で言えるかどうかは微妙なところだが、
知性の発露に感動を覚えたい時などには非常にオススメできる書籍がラインナップされている。
5  不思議な名無しさん :2015年09月19日 23:19 ID:eq1ksI7H0*この発言に返信
中谷宇吉郎の「雪」
ファラデーの「ロウソクの科学」

雪もロウソクのように(今では)簡単な題材で、当時の科学者がどのように研究・考察していたかが書かれている。科学的なものの見方が分かるんじゃないかと。
6  不思議な名無しさん :2015年09月19日 23:29 ID:.mGeQh670*この発言に返信
動物行動学で、C.ローレンツ『ソロモンの指輪』は名作!
鳥の刷り込みの話とか面白い話題がたくさんありますよ

 
 
上部に戻る

トップページに戻る