【家庭破壊】実家依存症・母娘共依存20【離婚原因】

80: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 12:13:09.33 0.net
母親が典型的すぎる実家依存だった
父方祖父母の家に行くのは年一回数時間だけだっだが、
母方祖父母の家には母親と子供だけでかなりいりびたっていた


そんな母は、結婚した私にも同じようにするよう希望している

今私は育休中なので日中家にいることが多く、
そんな私に毎日のように実家に顔を出して欲しいらしい
娘なら気を使わずに実家出入りし、一緒にランチや買い物へ出かけ、
孫も当然母方祖父母の方により懐くのだと言い張る

おかげで私は、一般的な義実家、実家との付き合い方や
距離の取り方が分からず、
強迫観念のように両家を平等に!を貫き通している

でも、これが正しいのかもわからない

83: マンション一家 2015/09/03(木) 13:09:20.29 0.net
依存側?の貴重なご意見みたいなので、よろしければ。

もし、旦那さんがそのやり方を変えてくれと言われたらどうされますか?
もし、お母様と旦那さんの意見が違ったらどうされますか?

私は、それによるかなと思います。

85: 80 2015/09/03(木) 13:24:35.26 0.net
>>83
説明不足でごめんなさい
私は母の希望通りにできないんです…

両家を平等に、というのは、
両家に月一回ずつ家族で顔を出す、泊まることはしない、
盆正月は両家一日ずつ、などです
あとは、一人(+子ども)で実家に行かない、と決めています

絶縁できるならしてしまいたい、でもできないので、
家族対家族の付き合いのみ残しているのです
一般的な付き合いがどんなものかすらわかりません

母はそれが不満で、電話やメール攻撃、
親不孝!お母さん悲しい、お母さんのこと嫌いなの?と
詰ってきたりしますが、
私にとって両家平等、が精一杯です

夫には、母とあまりうまく付き合えていないことを話しています

84: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 13:22:57.99 0.net
> 娘なら気を使わずに実家出入りし、一緒にランチや買い物へ出かけ、

これ自体は別に悪いことじゃない。
ただ、自分とこの夫婦関係を蔑ろにしてまですることじゃない。
頻度の問題か。

> 孫も当然母方祖父母の方により懐くのだと言い張る

これはアンタらの決めることじゃないよ。

86: 80 2015/09/03(木) 13:29:07.03 0.net
>>84
悪いことじゃないんですか?
私は母とランチや買い物に行ったなら
同じように義母とも行かなきゃならないと思っていました
孫に会う回数を同じにしないといけないと思って…

孫の懐き方、全くその通りですよね
母は自分たちがより孫と過ごせると信じて疑わないようですが、
私はどちらの祖父母にも同じように関わらせたいです

87: マンション一家 2015/09/03(木) 13:41:43.71 0.net
そういう風に苦しんでる方も居るのですね…はじめて知りました。

ただ、平等と言っても会う回数などまで平等にするのは大変ではないですか?
そこまでは、平等にする必要はないのでは…

私は、80さんがまず夫婦(新しく出来た家族)を大事にされて、
夫婦の破綻まで行かない事を祈ります。

お母様は、旦那さんのご家族の批判などはされてはないんですか?

91: 80 2015/09/03(木) 20:33:32.80 0.net
>>87
大変かどうか…正直わかりません
生後半年の子を抱えて、自分が熱を出しても実家を頼れない、
そういう時くらいだと思います
でもそれは実家が遠方の人もそうだろうし

お恥ずかしい話、批判します
よく分かりましたね
義母を特に批判し、
あの人は同居を狙ってるから距離を置いておいたほうがいい、
など言います
ありがちな話なんですか?

95: マンション一家 2015/09/03(木) 22:18:23.07 0.net
嫁側実家が旦那側を批判するのは
実家依存の話ではよくある話かな、と。
私の所も、そうとう酷かったし。
うちの嫁さんは、その妄言にマンマと乗せられてしまいました…

娘、孫を独占したがる義母からしたら。
夫婦仲が壊れれば、自分のもとに娘が帰って来るから、
そういう事やりますよ。

89: いい子(115)です。 ◆.UdP7iH9aU 2015/09/03(木) 17:42:01.10 0.net
女性の方のご意見ですね。
何をしたからとかで、実家依存とか問題があるとかではないと思うんですよね。
実家が一番大事ならなんで結婚したの?って聞きたいし、
世間体とか流されるように結婚しないでほしい。2人だけじゃなく子供も迷惑。
要は新しい家族を作りたいかどうか。

作りたいのならそれを最優先にすべきだと思うし、
したくない、できないのなら結婚しないほうがいい。
私たちは普通の家庭を作りたいだけなんですよ。

だから双方の実家に平等に行くかどうかも全く関係ない。
夫婦が子供が何も不満を持たずに生活できればいいし、
違和感があったら第一に家族の声を優先して聞き解決していく。
そんな姿勢がなく自分の実家を優先させる嫁が問題になっている。
ということだと思います。

80さんの場合はそういう意味では
家族としては何か問題があるとは思えないですが、
強いて言えば、お母さんが毒母ってことですよね。
言い方悪かったらすいません。

正直、そんなこと母親が口出すことじゃないと思うし、
母娘、自分と子、両方とも言えることですが、
親っていうのは子より早く死にますよね。
だから自分がいなくなっても、子が幸せに生きていけるようにするのが
務めだと思います。

自分のことばかり考えて、この幸せを壊すようなこと、
子に嫌な思いさせることは、して欲しくない。

逆に子は、自分の家族を犠牲にしてまでするのは親孝行ではないと思います。
自分の家族に余裕が出てするのが、本当の親孝行。
だから親孝行するために頑張って生活にゆとりを持てて、初めて親孝行できる。
実家依存はその順番が逆だと思います。

80さんはお母さんの押さえきれない欲求をどう解決するかですね。

90: いい子(115)です。 ◆.UdP7iH9aU 2015/09/03(木) 17:49:00.09 0.net
あと、親が孫に会いたがるとか、自分が親に会わせたいとかじゃなくて、
この目線で考えないといけないと思います。自分も時々忘れちゃうけど。

子は色々な人に愛される権利があるし、
双方の祖父母からもきちんと愛される権利がある。
もちろん両親からも。

だから、自分が自分がと祖父母の誰かが言い出すと、
家族の時間が少なくなっちゃうんですよね。
だから普通は遠慮すると思います。

うちの親は初孫なのに「無理してくるな」、
嫁の親は孫たくさんいるのに「明日も泊まっていきなさい」
この価値観の違いです。

91: 80 2015/09/03(木) 20:33:32.80 0.net
>>89
両家平等にするというのは意味のないことなんですか
確かに私は、
自分は実家依存の母とは違うんだ、
と思いたくてやってるんだろうとは気づいてます
それくらいしか基準がわからないんです

里帰り出産すれば、同じ期間義実家でも過ごさなきゃいけないのかな、
とも考えました
(実際は母と長時間過ごすのが辛いので里帰りしませんでした)

毒母なんだろうというのもわかっています
が、子どもにとってはおばあちゃんであり、
自分と母の関係のせいで子から祖母を奪うことはできないと考えています
(あなたの仰る子の目線ですね。大事ですよね、これ)

どうするのが正しいのかわかりません…
今の状況は母からの矢の催促が辛いし、
両家平等にしなくてはという強迫観念が私の自己満足でしかないのなら、
どう付き合っていくのが正解なんだろう
私も、普通の家庭を作りたい、それだけです

93: 51 2015/09/03(木) 21:16:48.01 0.net
80さんとは真反対の状況でした。
旦那さんとじっくり話し合いをした方が一番いいかと。
親御さんには、
全く親が言ってる様にして離婚を突き付けてた事例が現実にあるよと。

自分は元嫁母の方のお墓に連れて行かれたけど、
その隣の県の自分の父方のお墓参りはまた今度で
結局自分一人でしか行ってない・・・・・・。

しくじり先生から言えば、結婚前にじっくり観察しときゃ良かったと。

94: いい子(115)です。 ◆.UdP7iH9aU 2015/09/03(木) 22:08:00.43 0.net
>両家平等にしなくてはという強迫観念が私の自己満足でしかないのなら、
>どう付き合っていくのが正解なんだろう

平等にするのが無意味なんではなく、夫婦で話し合って
そうして、お互い不満なければそれでいいのでは?

話し合いもせずにあなたがそうしたいと思っているだけなら、
夫の意見も聞いてみたら良いと思います。
その上で、お母さんがそうなのもどう思うか、どうしたら良いのか、
夫に相談してみては?
それが夫婦なんだと思いますよ。
自分が夫だったらそうしてもらいたい。

里帰りも平等にする必要なんかなく、話し合いだと思うけどな。
理由さえしっかりしてればどっちでもいいと思います。

家から近い方の実家がいいとか、育児に慣れてる方の実家がいいとか、
大半は嫁実家の方が嫁が気を使わなくていいと理由でいくと思いますが、
嫁と夫実家が仲良くて夫実家に里帰りする人もいますよ。
行かないとうるさいからって理由でいくときもあれば、
うるさいからやめとこうという結論になったり、話し合いですよ。

だからってうるさいから二度とあわせないってなったら奪うことになるかもしれない。
でもそんなんじゃないですよね。

行く頻度なんて近いか遠いかとか、行ってくつろげるか
顔出すだけかとか、そういう材料で話して決まるんじゃないですかね。
会わせることにだわりすぎないで、家族3人の時間をまずは最優先に考えて、
実家に帰るのなんて、2~3ヶ月に一回でいいと思いますけどね。

ちなみにうちは嫁実家には話し合いなく月に数回、
うち泊まりも含む。私実家には3ヶ月くらいに一回。
それを同じにしたいと思わなかったけど、
さすがに毎週に近いくらい行くので家族の時間がないことが不満でした。

111: 80 2015/09/05(土) 21:11:02.28 0.net
>>94
夫と話はできている、と思います
里帰り出産しないのは夫にとっても大きな負担だったと思いますが、
二人で乗り越えることができました

実家へ行く頻度ですが、
夫の母が2~3週間おきに、ちょっと顔を出しなさいと言ってくるので
それにあわせて月一、としています
私も夫と子供の三人での時間を優先したい気持ちが大きいので、
自分の実家からの要請には全て応えない、と決めているつもりです

つもりなのですが、やっぱり母は怖いですね…
両家平等にしたいから、というのは母へ対する言い訳でもあります

ここで皆さんの話を読んでいると、
どうも実家依存の連鎖になっている家は多いようですね
母を見ているとその理由がよくわかる気がします

113: いい子(115)です。 ◆.UdP7iH9aU 2015/09/05(土) 21:57:43.12 0.net
とても羨ましい!ご夫婦の問題にはなってないんですね。

どちらかというと、また失礼な言い方かもしれませんが、
毒親の問題に近いのかもしれません。

私としてみれば、親が、子供とはいえ新たな家族を持った子に対して、
家に来いなどの強要をすることは、全く子のことを考えてない自分都合の意見だし、
孫の顔、息子の顔見たい気持ちは重々わかりますが、
声に出して言うことじゃないと思うんです。

息子、娘の方から親も孫の顔見たいよなって思って連れてきてくれるの
待てないのかなって思います。
実家までの距離もありますが、小さな子にも少し負担ありますよね。
そしたら親の方から来ればいいって状況もありますし、
でも頻繁に来られても、、ってこともあるし、
このスレでいうP親は持ってこの立場を尊重できないのかなと思います。

80さんのお話を聞いて思ったのは、そんな親でも、
それがおかしいと思って違った考えを持つ方もいらっしゃるんですね。

120: 猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2015/09/06(日) 07:06:19.82 0.net
実家依存の人の根底にあるのは、

「アテクシ『だけ』が大事、周りはアテクシに同調しなさい」
ってだけ。
毒親と共通。

P婆も毒親も、
自分は相手のことをものすごく心配しているんだと主張する、が、
しかしなぜだか、相手には自分の考えの通りに行動することを求める、

人の幸せはそれぞれなんだし、幸せになる方法は一つじゃないんだし、
本来決めつけられるものではない。
自分で考えて行動するから幸せになれるのであって、
親の言うことを聞けば幸せになれるわけじゃない。

P婆や毒親は「子供のことが心配」という言葉を巧みに使っては相手を洗脳する。
そして、本当に心配なのは、「自分のことが否定される自分」が心配なだけ。

親は自分の思い通り子が動いてくれたら「安心」できる。
実は「心配」というのは、裏を返せばそういうこと。
「心配」を口に出す人は相手の事を心配してはいないよ。

P婆や毒親は、「心配」と同時に、「親不孝」について説く。
子供のころから親の言うことを聞かない子は悪い子、と教える。
そうやって育った人は、大人になっても自分の判断に自信が持てない。

私は言ってあげたい。
「親の言うことなんて、聞かなくてもいいんだよ。それが普通。」
とね。
だってさ、自分の人生なんだから。

122: 猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2015/09/06(日) 07:18:50.80 0.net
あと、>>111の場合は、「両家平等」じゃダメだと思う。
「夫実家優先」と考えても、結果はまだ嫁実家優先だろうし。
でも、それ、普通のこと。
だから、昔は「夫実家優先にしなさい」と教育されたんでしょう。
そこまで言ってもまだ嫁実家優先になってしまうから。

そのために、盆と正月は夫実家に帰省宿泊、という
半ば強制日があったんだと思いますよ。
そうすることで、夫実家の面目を立てたのでしょう。
だから、両家平等で、今年は夫実家、来年は嫁実家なんてのは、ダメ。

それじゃぁ、あんたの報告を聞く限り、
あんたのとこじゃ、ほぼ嫁実家状態、から抜けないね。
それが続いてみなよ、結果はあんたは夫に捨てられるだけ。
P婆が本音じゃあんたの不幸を蜜にして喜ぶだけ。

92: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 20:45:10.08 0.net
実家依存の母親に育てられた娘が母親になる時代か
実家依存が子どもにどういう影響を及ぼすのか興味深い

なんとなく、
母の姿を見て育った娘は何の疑問もなく実家依存になって
繰り返されていくのかと思っていた

96: 名無しさん@HOME 2015/09/03(木) 22:39:41.54 0.net
>>92
まあ、そういうパターンが多いんじゃないかな
うちもどうやら嫁母も実家に依存してた模様
嫁にとってはそれが普通なわけで、当然のごとく自分も実家に依存する
P娘がP母になるのはごく自然

97: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 00:08:22.87 0.net
子どもが息子だったらどういうふうに引き継がれるんだろう
うちは息子なんで、娘よりはましだと考えていたが

98: 関白宣言 ◆cBu7nMCgR2 2015/09/04(金) 01:01:38.29 0.net
息子の場合でも自立心の無い人間に育つだろうな
稀な例として、毒親と気づいて一切実家と縁を切るだろう

102: 名無しさん@HOME 2015/09/04(金) 21:52:28.87 0.net
>>97
親がいなくても子は育つ
子ども自身の力であり親を含め援助者ってその程度なんですよ。
つらく残念だけど思っているほどではないんですよ。
嫁が共依存になったのも生き物としてその程度なんですよ。
その母親が権力をふるえるのもその程度なんですよ。
生き物として非常に未熟なんですよ。

しかし私のDNAが入った子は
力があれば必ず不運な環境下であろうと必ず自律します。
反面教師を見た子は本当に強く育ちます。
期待しましょう。

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1440061204/

※関連記事

初孫が誕生したけど娘がほとんど孫を連れて帰ってきてくれない。もっと孫に会いたい、もっと頼ってほしい
http://kijosoku.com/archives/44591654.html
孫に会いたいのに娘がなかなか会わせてくれない。お泊まりしてほしい一緒にお出かけしたい抱っこしてあげたい
http://kijosoku.com/archives/45222014.html
この連休は娘家族が来てくれてにぎやかに過ごせた。女の子の子育ては大変だったけど娘で本当に良かった
http://kijosoku.com/archives/46364048.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加