戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1940697.html


東京エスノ : 首相「携帯代高すぎる」発言で業界に激震 内閣改造見据えての思惑もチラリ (産経) - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



ドコモ加藤社長の質疑応答。Galaxy Noteがない理由、料金横並びは政府方針と逆行?



 安倍晋三首相の発言に端を発した携帯電話料金問題の波紋が広がっている。9月11日の経済財政諮問会議で突如、首相が「携帯電話の家計の負担軽減は大きな課題だ」と発言、高市早苗総務相が「年内に利用金低廉化の具体策をまとめる」と引き取って、携帯電話料金引き下げ方針があれよという間に既定路線となった。

 首相が最重要課題に掲げる経済対策の効果を示す消費拡大が思うに任せず、そのいらだちを家計に占める通信費用の高さにぶつけたとの見方もあるが、首相が値上げを繰り返す電力料金などを差し置いて携帯電話料金だけをやり玉に挙げるのは「極めて異例」(総務省)。「携帯電話“悪玉論”」の裏には内閣改造をにらんだ閣僚同士の牽制と駆け引きも垣間見える。


(中略)

 首相発言を受けて、週明けの9月14日、携帯電話大手3社の株価は急落した。3社の終値はソフトバンクグループが5.51%減、KDDIが8.58%減、ドコモにいたっては9.83%減と1割近く急落。ドコモを傘下に抱えるNTTも6.45%減だった。携帯電話料金の引き下げによる大手3社の業績悪化を懸念して投資家が売りに走ったようだが、3社の時価総額は翌15日まで2日間で約2兆6000億円が吹っ飛んだ。業界からは「官製不況だ」と不満の声が聞こえてくる。

 iPhone新モデルの発売イベントで都内の旗艦店に朝早くに駆けつけた3社の社長は、報道陣から首相発言をどう受け止めているかを聞かれ、一様に戸惑いを示した。ドコモの加藤薫社長は「(発言には)びっくりした。長く使っている人や若い人を応援する(料金プランの)工夫をしてきた」と述べ、自社の取り組みに対する自負をのぞかせた。

 KDDIの田中孝司社長は「料金は認可制ではないので、自分たちで考えるべきものだ」と指摘。政府による“指導”を批判した。ソフトバンクの宮内謙社長も「世界でみても日本(の携帯料金)は安い。価格戦略は競争環境の中で、自由にやるべきだ」と政府の対応に反発した。

 ただ、携帯電話会社は電波を国からタダ同然で借り受けて事業展開している規制業界であることに変わりはなく、政府の意向に「われ関せず」とはいかないのも事実。3社とも新たな料金プランの検討については前向きの姿勢も示した。加藤社長が「客が何を望んでいるか、じっくり考えたい。新たなプランも検討していく」と述べたほか、田中社長も「われわれとしても、もう少し料金が安い方がよいのではと思っている。料金体系に手を加えることも検討したい」と首相発言に一定の理解を示した。


(中略)

 政府が「携帯電話“悪玉論”」を唱える背景には、携帯電話会社の利益の大きさもあるようだ。14日以降、安値傾向が続く通信株だが、携帯3社の営業利益総額(2015年3月期)は2兆3630億円、NTTを加えた4社では3兆4476億円に上る。営業利益上位10社のうちメガバンク3グループを除くと、1位のトヨタ自動車に続き、NTT、ソフトバンクグループ、KDDI、NTTドコモが2〜5位を占める超優良業界なのだ。

 スマートフォンの普及とともに、さまざまな新サービスが生まれ、技術革新で通信速度も光ファイバー並みの高速化を実現。通信消費活動に占める通信利用度合いが高まり、費用がかさむのは必然ともいえる。ただ、料金体系のわかりにくさに加え、携帯会社乗り換え客を優先するキャンペーンや2年契約を前提とした割引制度、無用なアプリをまとめて組み込ませるセット契約など、消費者をないがしろにした販売姿勢が批判の的になっていることも事実だ。

 経済財政諮問会議で急浮上した「携帯電話“悪玉論”」の仕掛け人が誰なのか。消費拡大による経済対策の効果を本気で狙った政府関係者や財務省筋のほか、「通信費の増大で新聞が売れなくなった」と主張する大手新聞社や、携帯電話会社から回線を借りて割安な通信サービスを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)事業者などさまざまな憶測が取沙汰されている。

 首相発言を“渡りに船”ととらえる総務省が、携帯電話会社のサービス形態の問題点を抜本的に改めることができるか、小手先の料金引き下げ策でお茶を濁すだけに終わるのか。「筋悪」と揶揄(やゆ)される不規則発言に官民が振り回されている。


首相「携帯代高すぎる」発言で業界に激震 内閣改造見据えての思惑もチラリ
産経新聞 10月5日(月)8時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151004-00000521-san-bus_all



2015/10/05 08:11
携帯代が高すぎるのは事実。


2015/10/05 08:44
確かに高い。
絶対もっともっと下げられるはず。
さて、どうなるのか見物w



2015/10/05 11:29
高いっていうのもだけど、わかりにくいよね料金形態が。
あとその金額になる根拠。



2015/10/05 10:06
高どまりしすぎ。
業界がちょっと調子に乗ってる。



2015/10/05 09:35
それよりも、SIMロックを禁止にして欲しい。

今は、格安SIMがあるから、
スマホの高額な料金問題は解決しつつあるし。



2015/10/05 12:28
ドコモの社長の発言が完全に浮世離れ。


2015/10/05 21:30
そんなことより、
何をするのにも
税金を絞り取られる方が高いです。



2015/10/05 13:22
高いかどうか以前にまともな競争してないからな


2015/10/05 18:58
問題は、高いとかではなく、各社横並びの料金がカルテルではないかと疑われているのです。
公正な競争が行われていれば、サービスや料金にもっと差が出て当然だと思います。



2015/10/05 13:39
公共の電波を使ってる割には、各社の純利益は多すぎるのでは。
料金が高いと言われても仕方ない気が。



2015/10/05 13:06
スマホなどで高いと感じるなら、ガラケーにすればいいだけの話なわけで、高いけどそれを利用するかどうかは自分次第な問題だとも思うけど…。


2015/10/05 13:53
ドコモで20年以上使ってきたけど何の長期メリットもなかった。
MVNOに乗り換えたら、安くてすごく快適だったよ。



2015/10/05 17:00
寡占状態で各社での差も少ない。
競争が働いていないってことがやり玉に上がった最大の理由ではないか?



2015/10/05 10:19
今更?格安スマホあるし、自分の選択次第で抑えられる。国がすることではない。それより税金下げることの方がみんな喜ぶのでは?


2015/10/05 18:50
確かに高いけど格安SIM使うとか手段がある。
それに引き換えNHKは半強制。人件費や撮影機材、版権に対して湯水のように予算を使う。徴収金を抑える為に企業努力をしたとかって姿勢も見えない。って意見が必ず出るのに余計な発言するよね〜。
総理はリーダーシップあるし決断力もある。良いこと言っていることも多いけど不用意な発言も多いのがたまに傷。



2015/10/05 19:42
利用しているからまだ良いけれども、全く利用しないNHKの方が私には高い。


2015/10/05 17:43
インフラ整備への設備投資と維持管理に金がかかるのは分かるけど、
暴利をあげすぎなのは、決算見ていつも思う
あの純利益をいくらか携帯料金に還元しろと皆が思うのは当然



2015/10/05 11:52
儲かっているからCMバンバン流している、マスコミは大手スポンサーである携帯会社に気を使って、この問題を記事にできず。


2015/10/05 15:14
端末代を割り引いて安く見せ、一方で高い通信料を取る。まさに抱き合わせ商法ではないか。


2015/10/05 14:23
タイミング的に人気取り発言だな
料金が高い、というよりは不透明すぎる
いろいろ中に混ぜ込んでうやむやにしてしまう
今の政治と一緒じゃん



2015/10/05 11:40
びっくりした発言にびっくりしたよ。
通信費が高いのは、昔から言われてるし大手3社がそれに見合ったサービスを提供しているとは思えない。
窓口レベルの低さは、大手3社共に酷いよ。価格が見直されないのであれば、いずれ格安SIMが台頭する日も遠くない。



2015/10/05 14:42
NHKの料金も大幅(2割以上)に下げさせたらどうですか。
あと、民放が支払っているという(安すぎる)電波使用料を大幅(100倍ぐらい)に引き上げ、国の収入を増やすべき。

先日、土曜朝のニュース番組で株価急落を取り上げた際、小野文江アナは「私は株を持っていないから、株価がどんなに下がっても、ぜ〜んぜん平気です!」と発言していた。

それはNHKのアナウンサーの給料が高く、世の中がどんなに不況になっても平気だからそんなことが言えるんだよ。小野アナ、もっと賢いかと思っていたが、とんだ見込み違いだった。



2015/10/05 14:53
キャリアの給料も高過ぎないかい?
おっとその前に受信料とNHKの給料のほうが高かった!



2015/10/05 09:05
通信料が高いか安いかはともかく、通信会社が消費者に対して不親切だということは感じる。本体代と月額利用料が混ざった複雑怪奇な料金体系、オプション強制加入、特定月以外の解約では違約金が発生するという不平等な契約条件。これらは是正されるべきと思う。


2015/10/05 15:18
家計負担中で、一番ムダなのはNHKがダントツでしょ。
通信会社よりも先に、NHKを潰してくれ。支持率急上昇間違いなし。



2015/10/05 09:03
電気代、ガス代もNHK受信料もね。
それ以外に健康保険料、年金。
税金以外の負担が高すぎる。
東電社員のボーナス、NHKの新社屋。
なんでこいつらの生活を自分の生活を切り詰めて私たちが面倒みなきゃいけないの?



2015/10/05 10:10
使わなければ安いプランを復活させてほしい。
今スマホを買い替えると、月7400円のコースしか選べないって言われた。
ドコモです。
前は使わなければデータ通信量一番少ないので、込々で2000円くらいのコースがあったんだよ。
自分は今それを契約してるけど、もうそのコースがなくなったからスマホ買い替えたら入れないって。
データ通信はWifiでやるから、一番少なくていいのに、通話も通信料も使い放題のコースしかないのはおかしい。



2015/10/05 13:22
この業界は国が入ると大体ろくなことにならない。
きっと縛りが長くなるか、カケホの値段がさらに下がるがデータ通信量が超少なくパケットの追加は割高なプランができるだろうな。



2015/10/05 08:23
端末高くする代わりに月々が安くなるはずだったのに、月々は据え置きで端末だけドンドン高くなる印象。
そして、携帯三社の売上、利益が物凄いというのが現実。






石川温のスマホ業界新聞:販売手数料を削減したらキャリアの営業利益が大幅に増加━━キャッシュバックは本当に「悪」だったのか - ITmedia Mobile
...このキャリアが儲けてしまった「販売手数料の削減」というのは、もともとは消費者にキャッシュバックとして還元されていた金額とも言える。つまり、本来であれば、消費者が手にしていたであろう数百億円が、結果、キャリアにプールされ、利益になってしまったのだ。

 総務省の意向として「キャッシュバックは一部のユーザーだけが利益を得て、ほかのユーザーには不公平だ」という指摘があって、キャッシュバックは終息したはずだ。

 しかし、いまのままでは、単にキャッシュバックを辞めたことで、ユーザーへの還元は奪われ、キャリアだけが儲かる構図になってしまっている。

日本における携帯電話 - Wikipedia > ビジネスモデルにおける問題点
2年縛り
誤解を与える「実質0円」
高額なキャッシュバック
高額な料金システム
複雑な契約内容
通信品質の不透明さ
APNロック
キャリアの後出しによる契約違反
クーリングオフ適用の検討

携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議 (ロイター)
2015/09/11 23:34
なんで携帯だけ?
車の会社も儲けすぎだし、水道、ガス、電気も儲けすぎ。
インフラ系半民半官の給料なんか今の30%くらい減らしていいだろ。


2015/09/11 22:41
NHKのほうが料金割高だよ。
300〜500円が妥当。
スポーツやドラマ、バラエティはオプションにすればいい。
携帯も安くしてほしいが、必要性は十分ある。
必要性がさほどないNHKを安くすべし。

スマホ「最大150Mbps」結果保証せぬ広告に苦情増 (毎日新聞)
2015/07/19 14:20
通信速度を上げる事より
大手のぼったくり料金の値下げを優先的に取り組んでほしいです。


2015/07/19 14:18
悪徳企業の悪徳商法を半笑いでいつも見過ごす政府が一番の悪


政府はこうして国民を騙す (現代ビジネスブック)
政府はこうして国民を騙す (現代ビジネスブック)講談社
長谷川 幸洋
2013-01-19
ランキング : 110218

Amazonの商品情報を見る by amapola


格安スマホで通信費は9割減らせる! (TJMOOK)
格安スマホで通信費は9割減らせる! (TJMOOK)宝島社

2015-09-17
ランキング : 40063

Amazonの商品情報を見る by amapola


2015年10月05日 22:28 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1940697
アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

・不定期更新です。あしからず

about

・記事へのコメントにはIPを表示することがあります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい