戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8169236.html


外国には「ゾンビ」「ドラキュラ」「キョンシー」とかいるけど日本では。。。 | 不思議.net

ハムスター速報 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

外国には「ゾンビ」「ドラキュラ」「キョンシー」とかいるけど日本では。。。

2015年10月05日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 57 )

Hyakki_Yako



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:29:00.53 ID:rpzkFN07a.net
日本「一反木綿!」
世界「日本さぁ…」

ええんか?






2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:29:30.89 ID:nArN/mJG0.net
鬼やぞ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:29:32.32 ID:9I3o9lMna.net
ヌリカベやぞ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:29:56.71 ID:mAwpqRbm0.net
鬼とか天狗って日本固有なんか?それとも大陸から渡ってきたんか?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:30:56.52 ID:VU/adTj8p.net
>>6
鬼は大陸やな
オニと読むようになったのは日本由来やから性質は違うが

鬼の学説

文芸評論家の馬場あき子によれば、元々は死霊を意味する中国の鬼(キ)が6世紀後半に日本に入り、日本固有のオニと重なり鬼になったのだという。
wiki-鬼-より引用

SekienOni

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:16:53.84 ID:tSwtVM2Ua.net
>>8
中国の鬼はお化けとか悪霊とかそんな意味や
日本では猛将に「鬼○○」みたいな異名を付けたり職務に厳格な人を「○○の鬼」とか呼んだりプラスの意味もあるけど、
中国の鬼はマイナスイメージしかない

中国における「鬼」

中国で鬼(グウェイ、ピンイン )という場合、死霊、死者の霊魂のことを指す。日本で言う「幽霊」の方がニュアンスとして近い。中国では、直接鬼と呼ぶのはタブーであることから、婉曲して好兄弟ともいう。また日本にもこの思想が入っており、人が死ぬことを指して「鬼籍に入る」などと言う言い方がある他、元来の意味合いと混交したイメージでも捉えられている。

また他国の人種を蔑称する際「鬼子(広東語:鬼佬)」といい、日本人を最大級の蔑称として“日本鬼子”を使用する。
wiki-鬼-より引用

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:19:41.07 ID:0wCxzytV0.net
>>261
んなこともない
そもそも鬼ってのは儒教で先祖を意味する言葉やし(正確には鬼神)
儒教は中国発祥 今はともかくマイナスイメージは本来なかった

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:24:12.79 ID:tSwtVM2Ua.net
>>279
まあ、大昔は純粋に死霊という意味だったろうが、「日本鬼子」が日本人に対する蔑称であることからもわかるように
いいイメージはないやろ

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:26:36.73 ID:0wCxzytV0.net
>>302
まあせやね
そういう事例は山ほどあるし
ただ、一切プラスのイメージがなかったみたいな言い方が気になったんや すまんな

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:29:08.32 ID:fKOgRiXMa.net
>>302
まあ原初の鬼は悪いもの全部ひっくるめた何かだったらしいし
もし顕現したら不定形の恐ろしい物やろなあ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:30:48.28 ID:wB4CC2dN0.net
天狗はおったやろ
鬼は外来種

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:31:33.31 ID:GeTR2a4h0.net
>>7
天狗も中国やぞ

天狗

元々天狗とは中国において凶事を知らせる流星を意味するものだった。大気圏を突入し、地表近くまで落下した火球(-3~-4等級以上の非常に明るい流星)はしばしば空中で爆発し、大音響を発する。
この天体現象を咆哮を上げて天を駆け降りる犬の姿に見立てている。中国の『史記』をはじめ『漢書』『晋書』には天狗の記事が載せられている。天狗は天から地上へと災禍をもたらす凶星として恐れられた。
wiki-天狗-より引用

YoshitoshiGrabTenguNose

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:32:21.93 ID:Gy3v9ZEJ0.net
>>7
天狗って漂着した白人なんだよなあ
船旅の日焼けで顔赤く鼻が高い

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:35:47.11 ID:UUTl7hzo0.net
>>13
元々の天狗は烏天狗やぞ

355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:33:14.86 ID:hxnY7PGta.net
>>316
カラス天狗鼻高くないぞ
嘴はあるけど

366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:34:47.09 ID:kTtXMkfG0.net
>>355
なんか尖っとるしこれも白人説が濃厚なんやないの?

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:32:28.29 ID:rv2CWPcr0.net
鬼も天狗も河童も狐狸も外来説あるぞ
日本特有の分化もあるけど

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:32:44.95 ID:q0YzUQvN0.net
日本の死体由来のモンスターってあるんか?

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:34:20.29 ID:4mX4Ld8H0.net
>>15
伊邪那美やろなあ

イザナミ

イザナミ(伊邪那美)は、日本神話の女神。伊弉諾神(いざなぎ)の妹であり妻。

天地開闢において神世七代の最後にイザナギとともに生まれた。オノゴロ島におりたち、国産み・神産みにおいてイザナギとの間に日本国土を形づくる多数の子をもうける。その中には淡路島・隠岐島からはじめやがて日本列島を生み、更に山・海など森羅万象の神々を生んだ。
wiki-イザナミ-より引用

※天瓊を以て滄海を探るの図
右がイザナギ、左がイザナミ
Kobayashi_Izanami_and_izanagi

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:34:59.32 ID:Wz+Hg53f0.net
>>22
神だぞ

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:12:19.32 ID:RKcGnlpZ0.net
>>26
日本は神でも死ぬ文化やぞ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:33:30.12 ID:nRh4FF/A0.net
天狗の元ネタは修験者で修験者は仏教(密教)が元やから中国経由のインド産といえるやろなあ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:34:30.78 ID:rv2CWPcr0.net
というか妖怪とかお化けにただ一つの正体なんかないやろ
色んな要素が絡み合って出来とるんやで

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:37:18.55 ID:ECM7G1zy0.net
日本は火葬しちゃうからな
お岩さんみたいな幽霊がメジャーよ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:38:02.56 ID:ef+W/JRI0.net
中国の鬼と日本の鬼は字が一緒なだけで
別の概念やろ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:38:42.09 ID:M+eSZiS2K.net
仏教に伝わる怪物はおらんの?
キョンシーは道教、ゾンビやグールも何かの宗教のやろ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:39:45.71 ID:4mX4Ld8H0.net
>>51
マーラとかちゃう?

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:41:40.10 ID:NVLml4140.net
仏がキレてシメて回ったからゾンビ系が全滅したんやで

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:41:49.17 ID:GiDjT8qV0.net
タイ「ガスー」
no title

ガスー

『ガスー(Krasue)』と言うのは、タイなどの東南アジア諸国に伝わるお化け(妖怪)のことです。女性の生首に内臓がぶら下がった姿で、弱い光を発して浮遊します。
『お化けのガスー』について調べてみた | オカモトラボ - より引用

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:42:53.89 ID:2myUd1vKa.net
>>63
スケスケやんけ!

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:43:33.66 ID:MSvTUvpq0.net
妖怪自体がゾンビみたいなもんやん

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:43:59.59 ID:R+/1EX7l0.net
キョンシーて韓国機嫌じゃなかった?

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:55:30.14 ID:y8zD9TY20.net
>>70
それトケビじゃなかったか

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:45:16.80 ID:xH244ZmTa.net
外国は基本土葬やから死体の形が損なわれへんけど、日本は火葬がメインやからメジャーな死体返りはおらんやろなあ……

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:59:11.47 ID:QQ4gw8DvD.net
>>74
昔は日本も土葬やぞ
平安時代なら風葬も行われてたで

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:46:58.85 ID:0wCxzytV0.net
>>74
平将門はゾンビといえばゾンビ
首だけだけど
まさにタタリ神!現代にも続く「平将門の呪い」が怖すぎワロタwwwww
http://world-fusigi.net/archives/4847613.html

483becde7e3024b19eab92eb12af5c2e

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:48:36.07 ID:xH244ZmTa.net
>>81
いうほどゾンビか……?絵にも人玉伴ってるし幽霊って感じやが……確か首自体が元の場所から消えるんやっけ、難しいところやね

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:51:03.94 ID:0wCxzytV0.net
>>87
アレはろくろッ首やねどっちかというと

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:56:27.19 ID:xH244ZmTa.net
>>98
ほんまや、調べたらクビが抜けるタイプもおんねんな!勉強になったわ、サンガツ

ろくろ首

ろくろ首(ろくろくび、轆轤首、飛頭蛮)は、日本の妖怪の一種。ろくろっ首。 大別して、首が伸びるものと、首が抜け頭部が自由に飛行するものの2種が存在する。古典の怪談や随筆によく登場し、妖怪画の題材となることも多いが、ほとんどは日本の怪奇趣味を満足させるために創作されたものとの指摘もある。
wiki-ろくろ首-より引用

Hokusai_rokurokubi

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:58:08.27 ID:0wCxzytV0.net
>>136
ヒトウバンとか呼ばれるタイプやね
夜道で人を襲って血を吸うおっかないバケモンや

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:00:40.62 ID:5sHzJbGPH.net
>>148
まーたなんJで賢くなってしまった

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:03:19.70 ID:51zEFDNs0.net
>>148
ぬーべーで見たわ
080623-103745

080623-103929

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:46:42.89 ID:+gIwc+4Fp.net
うまづらとかいうお腹が冷えないように毛布かけてくれるマン
50597cf9

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:47:30.27 ID:Tb93cmD+d.net
今、手元にないんでうろ覚えやけどマシューバンソンの吸血鬼辞典だと
日本の吸血鬼として火車と河童と山姥が挙げられてた記憶がある

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:48:04.37 ID:0wCxzytV0.net
うわんとかいう初見殺し

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:48:13.96 ID:BZEITGJH0.net
ぬらりひょんとかいう年末に上がり込んで勝手に茶を飲むだけなのにボスに祭り上げられる妖怪

ぬらりひょん

瓢箪ナマズのように掴まえ所が無い化物とされる。古典の妖怪画に老人姿で描かれたものと、岡山県に海坊主の一種として伝承されているものがある。妖怪の総大将とも言われるが、これは誤りである。

解説文が一切無いためにどのような妖怪を意図して描かれたかは不明だが、名称の「ぬらり」は滑らかな様子、「ひょん」は奇妙な物や思いがけない様子を意味し、転じて「ぬらりひょん」の名は、ぬらりくらりとつかみどころのない妖怪とされる。

(中略)
忙しい夕方時などに、どこからともなく家に入ってきて、お茶を飲んだりするなどして自分の家のように振舞い、人間が見ても『この人はこの家の主だ』と思ってしまうため、追い出すことができない。妖怪の総大将ともいわれる。 ただし、これらのような特徴は伝承資料上では確認されておらず、一次出典となる古典などの資料も発見されていない。

WIKIより引用
関連:ぬらりひょん (ゲゲゲの鬼太郎版)

ぬらりひょん

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:49:17.18 ID:rv2CWPcr0.net
>>86
それも後世の後付けで本来はどんな妖怪だったか不明
絵にしかおらんかったからな

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:50:52.68 ID:M+eSZiS2K.net
>>86
元は神やぞ(客人神)
信仰者がおらんくなったから堕ちてしもうたんや

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:51:33.68 ID:+gIwc+4Fp.net
>>97
妖怪なんてほとんど神みたいなもんちゃうん

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:54:29.49 ID:M+eSZiS2K.net
>>101
妖怪を畏れ敬う人はおらんやろ
多くおったらそれはもはや神やろな

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:48:40.42 ID:0wCxzytV0.net
超メジャーなのっぺらぼうの話が実は外国人の創作という事実

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:49:23.15 ID:Iz/V2oRP0.net
日本には海難法師とか七人ミサキとかヤバい奴らがごろごろおるやろ

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:51:36.46 ID:cEnoJvef0.net
幾多の妖怪より水木創作の鬼太郎のほうがインパクトあるし妖怪サイドはなぁ
まあカッパが日本代表になってしまうやろなあ・・・悔しいけど・・・

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:52:23.22 ID:qnIwCVbX0.net
あずき洗いが怖えってどうなんだよ

小豆洗い

小豆洗い(あずきあらい)または小豆とぎ(あずきとぎ)は、川で小豆を洗う音をたてるといわれる日本の妖怪である。。

(中略)
各地の伝承
茨城県や佐渡島でいう小豆洗いは、背が低く目の大きい法師姿で、笑いながら小豆を洗っているという。これは縁起の良い妖怪といわれ、娘を持つ女性が小豆へ持って谷川へ出かけてこれを目にすると、娘は早く縁づくという。 大分県では、川のほとりで「小豆洗おか、人取って喰おか」と歌いながら小豆を洗う。その音に気をとられてしまうと、知らないうちに川べりに誘導され落っことされてしまうともいう。音が聞こえるだけで、姿を見た者はいないともいわれる。

WIKIより引用

小豆洗い

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:58:28.64 ID:D/dC+MqI0.net
>>111
村人「昔あずき洗いって妖怪がここにおったんや」
あずき「今もおるけどなジャリジャリ」って話があるで

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:52:34.32 ID:ebw0/DdkK.net
日本の鬼って西洋人がモデルだよな
日本に漂着した西洋人が噂になったとかじゃねえかと思うんだが、あれって中国伝来?

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:54:27.05 ID:xH244ZmTa.net
>>112
鬼っていうのは中国の思想で「悪いもの、邪悪なもの」を意味する感じで、日本に入ってからも悪霊的な意味合いで使われてきたのが変化しただけ。よって中国やね

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:56:16.68 ID:0wCxzytV0.net
>>123
もともとは先祖の霊を意味する「鬼神」やからな
本来鬼に実体はない

仏教の羅刹とかが混じって実態を持つようになった

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:52:41.60 ID:PeP+QF4A0.net
ゾンビってハイチやないの

259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:16:36.85 ID:VQ0m+lGC0.net
>>113
そやで
フグ毒で仮死状態にして埋葬後に掘り起こして死人としてあつかうんやで

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:52:51.81 ID:1AQY1H8E0.net
龍って世界各地にあるのがすごいよな

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:54:15.74 ID:3boWEhMC0.net
所謂竜とドラゴンは別のもんやろ
ゴッドと神ぐらい違う

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:55:46.76 ID:wf6wZjXV0.net
がしゃどくろのがしゃは骨がガシャガシャいってるからだと
おもってました

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:56:23.10 ID:VullVdh40.net
中国の鬼と日本の鬼とでは別物やで

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:57:43.58 ID:AGOfxdpg0.net
フランケンシュタイン博士が作ったモンスターをフランケンと呼ぶな←これきらい
フランケンが出てくる作品作ってる連中も分かりやすさを優先してあえてフランケンって呼んでるだけやろ
もはやそっちも正しいんや

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:58:33.36 ID:N7zOEck/0.net
今昔物語集に山で天狗を祀ってる話があるな
というか現代日本人も天狗祀ってるけど

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:01:17.22 ID:+gIwc+4Fp.net
言うても日本の妖怪なんて墓場で運動会しちゃう調子に乗ったFラン大学生みたいなんばっかやろ

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:05:26.73 ID:ctsgpEr90.net
>>169
日本の妖怪はお化けには学校が無いとか抜かしてる間にアメリカの妖怪は大学まで作ってそこで勉強してるんやぞ

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:03:07.82 ID:Iz/V2oRP0.net
日本最古の妖怪やと鵺あたりか?
でもキマイラと被るか

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:03:51.99 ID:cEnoJvef0.net
ワイは百鬼夜行みたいな寓話が日本のええとこやと思う

と思ったらあれぬ~べ~の創作やったんやな
あかんわ・・・

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:05:28.64 ID:QQ4gw8DvD.net
>>177
室町にすでに百鬼夜行描いた絵巻あるで

日本は付喪神とかはどうなんやろ
Hyakki-Yagyo-Emaki_Tsukumogami_1

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:06:04.57 ID:+gIwc+4Fp.net
ゾンビはあれか
死んだ後も労働させるとかいうワタミもビックリなブラックっぷりな秘術だったか

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:08:27.69 ID:xH244ZmTa.net
>>192
ゾンビはブードゥーにおける秘術で、麻薬や神経毒を使って意識朦朧とした人を動かすんじゃないかな、どっちかっていうと死後も働かせるのはエジプト

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:11:14.93 ID:+gIwc+4Fp.net
>>205
ボコが墓から掘り起こして~って感じらしいわ
まぁこんな説なんていくらでもあるんやろうけど

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:13:18.69 ID:xH244ZmTa.net
>>226
ほえ~そんな説もあるんやね、興味深いわ

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:12:56.52 ID:fKOgRiXMa.net
>>205
フグ毒で仮死状態にして埋めることでガイジを作る術だぞ

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:14:07.00 ID:xH244ZmTa.net
>>238
埋めるんやっけ?なんで一回埋めるんやろな……

286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:20:58.15 ID:fKOgRiXMa.net
>>247
多分埋めることで低酸素状態にしてガイジにするんやないかなあ、洗濯機でそうなった奴おるやん
死からの復活を印象付けるためってのもあるやろけど

297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:23:07.73 ID:xH244ZmTa.net
>>286
なるほど、すごい説得力あるな

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:23:17.50 ID:0wCxzytV0.net
ゾンビガイジ説はあれやで
死んだ人間と容姿の似た知的障碍者を勝手に遺族がゾンビとして養う文化があるんや
多分障碍者保護の役割も果たしている文化なんやろうね

実際、ゾンビとして復活した人の墓を調べたら半分ぐらいは遺体が残ってた(つまりゾンビとは完全に別人)やったらしいし

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:27:36.30 ID:fKOgRiXMa.net
>>298
なるほどなあ、そういう文化があるんか
いろんなゾンビ秘薬を調べたら全部材料にフグが入ってたらしいからワイはガイジ化復活だけやと思ってたわ

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:08:02.10 ID:0wCxzytV0.net
ツチノコは都市伝説なのか妖怪なのか?
images

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:09:11.89 ID:Wz+Hg53f0.net
>>203
デカイなにか飲み込んだ蛇 なんか飼育日誌?みたいなのあるみたいやけど まあ突然変異か奇形やろ

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:08:48.78 ID:f2Lhpu5U0.net
つちのこってそういう生物がいるかもしれんってだけの話やろUMAよりも現実的な感じ

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:08:56.36 ID:F/+ohZc40.net
ツチノコはそっくりなトカゲかなんかが見つかってるで

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:11:42.24 ID:F/+ohZc40.net
no title

これや
日本でも見つかってるで

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:09:51.25 ID:ctsgpEr90.net
神様と妖怪の数でなら外国に勝てるやろ

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:11:01.98 ID:0wCxzytV0.net
>>214
なんせ八百万やからね

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:12:37.72 ID:xH244ZmTa.net
>>224
八百って数自体が日本では無限を表すから実質無限やね。八百八橋とか八百八町とか

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:11:28.87 ID:m2BEyR3OM.net
式神ってなんなんや
物語の類やないんか?

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:11:50.61 ID:Wz+Hg53f0.net
>>227
お札

272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:18:48.77 ID:M+eSZiS2K.net
妖怪(民俗学)に自信ニキ多いんやな
金にはならんやろうけど、面白そうやんな

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:19:39.92 ID:xH244ZmTa.net
>>272
宗教関係ってその民族の生い立ちが反映されるからおもしろいやね

292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:22:23.26 ID:M+eSZiS2K.net
>>278
せやろ
それに妖怪が実在したかしないかはどうでもええねんな
何故(噂話としてでも)出てきたかを考えるのが面白いな

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:23:53.00 ID:xH244ZmTa.net
>>292
わかる
個性がある一面で共通点とかあって、あーだこーだ意見言えるし最高やわ

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:25:41.18 ID:GUp6LBBL0.net
>>300
場所によって同じ名前で違う化け物だったり
同じ能力外見で違う名前だったり
どう見ても二種類の妖怪が同一視されてたり
なかなか難しいねんな

306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:25:40.42 ID:Fpk7MatU0.net
>>292
むしろちょっと不思議なことに名前がついて広まる現象自体が妖怪なんやで

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:29:21.02 ID:m2BEyR3OM.net
ドラキュラってバンパイアの異名やないんか

365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:34:29.87 ID:LZdem3nna.net
>>333
元ネタになったヴラド・ツェペシュの二つ名のドラクル(≒ドラゴン)が変化したとか何とか
広義の吸血鬼の意味ならヴァンパイアが妥当やね

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:31:39.98 ID:oOhTMHH70.net
ドラキュラは最近評価されてきて英雄視されることもあるねんで

411: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:42:11.51 ID:UWEve7JBd.net
お稲荷様は大陸由来やっけ?

423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:44:01.40 ID:raJ+wzuQ0.net
>>411
お稲荷様はうかのみたまやなかったか

435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:46:13.19 ID:WgkQ4XRL0.net
>>423
もともと稲荷山に鎮座する氏神として秦氏が祀っていた
荼吉尼天も宇賀野御魂も、どちらも後世の集合

467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:50:29.28 ID:raJ+wzuQ0.net
>>435
なるほどなぁ サンガツ

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:10:52.51 ID:Xh8LUdtE0.net
朝の通勤電車とかゾンビみたいなのだらけやぞ

引用元: 米「ゾンビ!」ブリカス「ドラキュラ!」中国「キョンシー…」



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:26 ID:npo0fyzS0*この発言に返信
純粋に生き返った死体だったら黒仏とか塗り仏あたりがゾンビかね?
2  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:34 ID:4IA2cDCS0*この発言に返信
くさったしたい BYドラゴンクエスト
3  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:43 ID:za3kkjMY0*この発言に返信
日本でゾンビってないかもな。
化けて出たって言っても霊なわけで、肉体はないからな。
4  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:45 ID:UGVldmTB0*この発言に返信
西行法師の反魂の術で作ったやつじゃないかな。日本のゾンビ。

死者由来の妖怪だと妖怪の元祖とされるガゴゼがそうだけど、古すぎて
当時でもよくわからん死者の因縁らしいからよくわからん。

昔話にはよくあるんじゃないのかな。ズルズルガッタンと棺桶引きずる
おばあさんの死体とか日本昔話にあったし
5  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:45 ID:9IZui.SQ0*この発言に返信
アンデット系ならメジャーな『がしゃどくろ』でよくない?
6  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:45 ID:R91bjao.0*この発言に返信
日本の鬼の姿は鬼が元々死霊の意味から黄泉のある丑寅の方角からくると言われ、
牛の角とトラのパンツ姿なんだよな
7  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:50 ID:732MbO3r0*この発言に返信
妖怪は神様やで、八百万の神そのものだよ、怖がるなんて罰当たり!
8  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:50 ID:UGVldmTB0*この発言に返信
それに一反木綿は人の首を絞めてコロす凶悪妖怪だぞ
9  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:55 ID:joWnEpNz0*この発言に返信
仏教由来だと「餓鬼」ってのもある、あれは六道の一つ「餓鬼道」の説話と国内で度々起こった飢饉の様子が合わさってあの姿(腹が膨れて他はガリガリ)が絵姿として生み出された
日本でも死者が復活する話(葬式あげてる最中に復活、それまでとは別人の様に振る舞う)はあるけど大抵狐か魍魎(モウリョウ)の仕業で片付けてる
10  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:56 ID:Wwct.tHo0*この発言に返信
ジバニャンがいるだろ
11  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:57 ID:UGVldmTB0*この発言に返信
比較がなぜ日本対世界中の国全ての連合軍なのか
12  不思議な名無しさん :2015年10月05日 16:59 ID:npo0fyzS0*この発言に返信
死体ベースだったら帷子辻とか目競べとかもそうだけど
ゾンビとは違うよなあ
つーかゾンビ映画のゾンビ自体がハイチのブードゥ教と西欧のバンパイアのハイブリッドだからな
かなり近代的なモンスターなんだよ
13  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:02 ID:FtSFfFgL0*この発言に返信
確かに蘇った死者が生者に物理攻撃を加えたり食ろうたりというのは聞かんな
14  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:03 ID:W5z8RrJp0*この発言に返信
ドラゴンは西洋でも多くは元々蛇タイプなんだよな。
翼を持つドラゴンなんて、少数派だったのに。
15  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:04 ID:EgJwX9ry0*この発言に返信
読み飛ばしてきたけど、ゾンビ、ドラキュラ、キョンシーひとくくりにすりゃ多国籍連合対日本じゃないか、比較する方がおかしい。
16  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:04 ID:Zm0aA.YF0*この発言に返信
清正が明軍から「鬼上官」ってあだ名をつけられて満更でもなかったのに意味がわかって切れる話すき
17  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:09 ID:irDnhQaH0*この発言に返信
黄泉醜女じゃいかんのか?


18  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:14 ID:UGVldmTB0*この発言に返信
ドラキュラ→初めての家には招かれないと入れない
ぬらりひょん→初めての家でも上がりこんで飲み食いする

19  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:15 ID:Hc193jN00*この発言に返信
アイヌの精霊ならオリジナルじゃね?
コロポックルとか。妖怪かって言われたら微妙だけれど。
20  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:21 ID:Pg6epoe60*この発言に返信
オタクに決まってるだろ
21  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:22 ID:lqJJNraS0*この発言に返信
泥田坊がそれだな。
田んぼを守りたくて死んだ農民が化けて出たやつ。
22  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:23 ID:kT99pN2f0*この発言に返信
うまづらが優し過ぎて涙出て来るwwこれ完全にオカンやんけ
23  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:29 ID:lqJJNraS0*この発言に返信
※13
そもそも神道だと死者の御霊も神に習合されてしまうんで、そういうもの自体が発生しようがない。
神だとお供えをもらって祀ってもらえれば満足するから、生者を襲って食べたりする必要がないし。

ちなみにバンパイアは疫病の恐怖を具現化させたモンスターな。だから流れる水を渡れない(川があるとその先に疫病が行きにくい)し、どんどん数を増やしていく。
24  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:40 ID:kC7k14Z50*この発言に返信
落ち武者でいいじゃん
25  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:42 ID:tYtXxXxm0*この発言に返信
俺も落ち武者思った
26  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:45 ID:Do3rXGOK0*この発言に返信
固有の文化を他国と比較して優劣を論じるなんざ、無粋もいいとこだ。
27  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:48 ID:f3uTuy2d0*この発言に返信
黄泉醜女とかイザナミの腐った体から生まれた八雷神とかゾンビ系ならそれっぽいのあるだろ
七人ミサキとかも神社があるくらいだしな
日本の妖怪は本当面白いぞ〜頼豪ねずみとかいくらでも面白いのいる
28  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:50 ID:XAareF5y0*この発言に返信
ビシャモンだろ
29  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:50 ID:f3uTuy2d0*この発言に返信
あ、アイヌカイセイがゾンビだわ。
30  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:50 ID:IY5hrL.90*この発言に返信
吸血鬼やリビングデッドに比肩するほどの人気ネタとなると
モンスターじゃなくてサムライやニンジャなどの実在のものになってしまうなあ

SFソードキルの冷凍サムライとか
31  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:54 ID:RV2bsUJy0*この発言に返信
普通に魔王もドラゴンも捻り潰せる神様仏様がおりますやん。
32  不思議な名無しさん :2015年10月05日 17:55 ID:QdqWB4kr0*この発言に返信
ゾンビとかドラキュラ的なのが居ないのって、
信仰的に生まれ変わりは信じても蘇りは信じてなかったとか
江戸時代には土葬より火葬の方が多かったとかあるんじゃね。
江戸から見ても戦国時代っつて二昔くらい前じゃん、
落ち武者も将門も死霊だは。
33  不思議な名無しさん :2015年10月05日 18:01 ID:vJbVzd.d0*この発言に返信
河童はどうだ? 世界的にはマイナーかな
34  不思議な名無しさん :2015年10月05日 18:38 ID:bQrgJXh60*この発言に返信
幽霊だめなんか?
35  不思議な名無しさん :2015年10月05日 18:43 ID:ZjAWQnsO0*この発言に返信
日本には「うぶめ」ってゆう悲しい妖怪がいるよ
探せばこの手の妖怪はいっぱいいそう
36  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:01 ID:9.dtKkLd0*この発言に返信
とあるモンスタートイでは日本代表はのっぺらぼうだったよ
37  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:04 ID:lHHhuo0N0*この発言に返信
死人憑きみたいなのもある意味ゾンビじゃないかな
38  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:04 ID:6v7878xzO*この発言に返信
妖刀ムラマサとかは有名なんだがなあ
39  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:06 ID:WbUEtWi70*この発言に返信
落ち武者と妖刀セットでいいじゃん
40  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:20 ID:ZjXy.XnQ0*この発言に返信
本スレのにわか臭に比べ
コメ欄の無駄に詳しそうな感じ好き
41  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:42 ID:0j45ICbY0*この発言に返信
河童はあかんのか?
42  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:50 ID:oTxHjiTA0*この発言に返信
※11
なんせうちは八百万やから
43  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:52 ID:npo0fyzS0*この発言に返信
河童も魅力的な妖怪だけど(というか魅力的な妖怪の代表格だけど)
それだけにここで語るには深すぎるんだよ
深夜のファミレスでコーヒーでも飲みながら語り合いたいわw
44  不思議な名無しさん :2015年10月05日 19:58 ID:m3GacG.C0*この発言に返信
仏教思想では死んだら即輪廻転生するんで、死体が妖怪化する話はあんまりないんやで
キョンシーも、行き倒れた死体を道士が術で操って家まで送り届けるための物なんで、リビングデッドの類とはちょっと違う
来来!キョンシーズとか幽玄道士に出てくるキョンシーは最近の創作ンゴ
45  不思議な名無しさん :2015年10月05日 20:09 ID:P874ZdhS0*この発言に返信
※14
北欧神話のニーズヘッグ、ヨルムンガンドなんか蛇だけどドラゴンって言われてるしシーサーペントやケツァルコアトル
区別してなさそうだな
典型的なドラゴン像は悪魔(厳密に言えばキリストから見て他宗教や神話)の影響が少なからずある
46  不思議な名無しさん :2015年10月05日 20:12 ID:P874ZdhS0*この発言に返信
※45
なんかおかしくなってしまった
厳密に言えばキリストから見て他宗教の神や神話
ですね
47  不思議な名無しさん :2015年10月05日 20:24 ID:qJbt.DjX0*この発言に返信
貞子
48  不思議な名無しさん :2015年10月05日 20:46 ID:1Fgk0K0O0*この発言に返信
くだぎつね等の憑き物は増えるな。

49  不思議な名無しさん :2015年10月05日 21:26 ID:59zcv.Ix0*この発言に返信
妖怪は奇形や病気の人のことだからな
今は認知されてるけど、昔は妖怪扱いされてた。
かっぱとか一つ目小僧とかよく考えてみろよ
かっぱはチビのハゲジジイだし一つ目小僧は無脳症じゃねーか
50  不思議な名無しさん :2015年10月05日 21:45 ID:LofjPRBsO*この発言に返信
座敷わらしが可愛いし日本らしくていいと思う
51  不思議な名無しさん :2015年10月05日 22:09 ID:ZH61Mkzt0*この発言に返信
妖怪って、恐怖の対象じゃないよね。
水木しげるの影響だと思う。
52  不思議な名無しさん :2015年10月05日 22:20 ID:EXmYd0390*この発言に返信
ピカチュウだろう
ポケット「モンスター」なんだから
53  不思議な名無しさん :2015年10月05日 22:27 ID:npo0fyzS0*この発言に返信
※51
妖怪って言葉自体、柳田國男や折口信夫あたりの民俗学者が作って
水木しげるが広めたものなんだよね
江戸時代にはそんな言葉はないんだよ
当時で言う百鬼夜行が今で言う妖怪に近い概念
54  不思議な名無しさん :2015年10月05日 22:37 ID:lmyI.T0S0*この発言に返信
八岐大蛇とか酒呑童子とかカッコイイと思う
逸話とセットの刀もすごくいい
55  不思議な名無しさん :2015年10月05日 23:14 ID:K81RNbalO*この発言に返信
妖怪は奇形や病気、って言うなら、
目目連や蜃気楼、
野衾、手洗い鬼、
なんかがどういう奇形や病気から生まれたのか解説してくれよ。頼む
56  不思議な名無しさん :2015年10月05日 23:21 ID:npo0fyzS0*この発言に返信
そういや小豆洗いってのは、ひと気のない山奥でいきなり生活音が聞こえてくるのが不気味なんじゃないかな
今で言えば、迷いこんだ山奥で夜にどこからともなくサザエさんのテーマが聞こえてきたら?
かなり怖いんじゃないかと思う
57  不思議な名無しさん :2015年10月06日 00:01 ID:HLXrqHL.0*この発言に返信
今でも遺体のこと『仏』ていうことから考えても昔の日本にそういう西洋的思想がなかったんだと思うよ。仏さまがいきなりゾンビ化して襲ってくるとかわけわかんないじゃん。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る