戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8175739.html


【朗報】冥王星、青かった | 不思議.net

ハムスター速報 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

【朗報】冥王星、青かった

2015年10月10日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 9 )

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:07:54.65 ID:gvquFLZGp.net
大気が青い模様




1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 12:23:32.40 ID:???.net
冥王星に「青空」と「水の氷」、NASA探査機が観測 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3062640

no title

no title

【10月9日 AFP】7月に準惑星の冥王星に歴史的最接近を果たした米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」の観測データから、冥王星には青い空と水の氷が存在することが判明した。NASAが8日、発表した。

太陽から遠く離れたカイパー・ベルト(Kuiper Belt)に位置する冥王星に関して、これほど詳細な観測結果が得られたのは初めて。太陽系内の海王星の先にあるカイパー・ベルトは極寒の領域で、彗星(すいせい)や小惑星が多数存在する。

NASAは観測結果の発表と同時に、ニュー・ホライズンズの搭載カメラが撮影した、冥王星を囲む青いもやの層の画像を公開した。

地球上の空が青く見えるのは、窒素の微粒子が太陽光を散乱するため。一方の冥王星では、「光を散乱する粒子は、これより大きいながらもまだ比較的小さい、すすに似た粒子『ソリン(tholin)』だと思われる」と、サウスウエスト研究所の科学チーム研究員、カーリー・ハウェット(Carly Howett)氏は話した。



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:08:25.65 ID:gvquFLZGp.net
ニューホライズンが確認したらしい

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:08:42.80 ID:gvquFLZGp.net
氷っぽいものもある模様

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:09:40.25 ID:gvquFLZGp.net
カイパーベルトでこんな光景が見られるとは思ってなかったみたいやで

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:09:49.78 ID:cgpRqR4T0.net
火星の夕日も青いんやで

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:11:16.28 ID:gvquFLZGp.net
>>9
キュリオシティが綺麗な映像届けとったな

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:25:13.28 ID:pniXRPOKa.net
>>9
なんやそれ見たE

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:26:22.46 ID:wrKk9tqu0.net
>>85
no title
火星から見た夕陽は、青かった。無人探査機「キュリオシティー」が撮影
http://www.huffingtonpost.jp/2015/05/14/curiosity-sunset-mars_n_7288662.html

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:30:17.17 ID:pniXRPOKa.net
>>93
サンキューガッツ

すげーな今こんなん撮れるんか

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:45:26.58 ID:Pwc5edRna.net
>>93
かっこいい

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:10:54.34 ID:MtpYN8fm0.net
ニューホライズンって探査機?
教科書みたいな名前やな

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:11:33.41 ID:gvquFLZGp.net
>>14
探査機やでこの前最接近しとった
冥王星で話題になった探査機「ニュー・ホライズンズ」について教えて
http://world-fusigi.net/archives/8058015.html

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:11:35.98 ID:oduBQ8/E0.net
冥王星よりも外に木星よりもでかい惑星があるとか言われてたけどどうなったんや?

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:12:20.44 ID:gvquFLZGp.net
>>17
探査難しそう
聞いたことあるわそれ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:12:01.28 ID:hD3aCYG5d.net
ちょっと行って帰ってこれる距離じゃないんだよなぁ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:13:02.22 ID:gvquFLZGp.net
土星の衛星から土星をみたいわ
輪が綺麗やろなあ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:14:39.13 ID:j4F0PF9K0.net
>>25
こんなんかな
no title

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:15:25.18 ID:uvdMz0wh0.net
>>30
なんか怖いンゴ

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:15:55.73 ID:IfwSEA3U0.net
>>30
レインボーロードやんけ!

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:14:39.42 ID:gvquFLZGp.net
冥王星は光でも4時間半
遠いンゴねぇ…

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:23:16.34 ID:/6IQhJIA0.net
>>31
のぞみだと2時間半くらいか

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:14:49.95 ID:sVUlchTF0.net
月より小さいとか住めないやんけ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:16:17.41 ID:gvquFLZGp.net
太陽系飛び出たボイジャーどうなったんyろか

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:17:07.11 ID:j4F0PF9K0.net
ボイジャーにレコード積んでるところが笑えるよな
昔は本気やったんやろうけど

ボイジャーのゴールデンレコード

ボイジャーのゴールデンレコード、またはボイジャー探査機のレコード盤とは、1977年に打ち上げられた2機のボイジャー探査機に搭載されたレコードである。

地球の生命や文化の存在を伝える音や画像が収められており、地球外知的生命体や未来の人類が見つけて解読してくれることを期待している。

wiki-ボイジャーのゴールデンレコード-より引用
関連:パイオニア探査機の金属板
関連:パイオニア10号が見たもの
800px-The_Sounds_of_Earth_Record_Cover_-_GPN-2000-001978

svg

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:18:40.23 ID:5Cjnc6q+0.net
>>40
でも今でも何か音を伝えるとしたらレコード的な何かじゃね?
アナログは強いで

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:26:12.95 ID:qtBxf2jE0.net
>>49
CDなんかレコードよりも遙かに寿命が短いからなぁ
デジタル化しても何年おきに更新しないといけないし…

写真なんか今でもガラス乾板が一番や

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:17:22.36 ID:uvdMz0wh0.net
今思ったんやけど宇宙って抵抗ないから加速すればするほど速度上がって行くんやろ?
そしたらいつか光速まで到達したらどうなるんや

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:18:19.89 ID:wrKk9tqu0.net
>>42
光速に限りなく近づくことはできても超えることは出来ないんやで

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:17:31.80 ID:81EcO8JHa.net
冥王星のあおのがぞうどっかでみれへんの

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:18:41.39 ID:gvquFLZGp.net
>>44
NASAのTwitterとかにないかね
うっすら丸い大気が青く光ってるみたいな感じやで

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:19:12.89 ID:7V3CZXto0.net
no title

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:20:16.66 ID:gvquFLZGp.net
>>51
これや
サンキュー

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:20:41.92 ID:81EcO8JHa.net
>>51
はーこれかさんがつ トイレの消臭剤みたいやなあ

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:20:59.11 ID:zPp9k+u30.net
>>51
なんか日食みたいやな

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:20:18.17 ID:KfzXQSL30.net
今も昔も宇宙の話は夢が広がって楽しいンゴねぇ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:20:15.89 ID:+54eGCLJ0.net
クトゥルフじゃないけど宇宙的恐怖ってなんやろな
よく分からんけど宇宙の画像って怖い

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:21:51.30 ID:wrKk9tqu0.net
ロシアの火星有人探査の動画やで~
https://www.youtube.com/watch?v=X73XmvKb-uU


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:23:49.63 ID:qtBxf2jE0.net
>>71
これと月のミイラは昔よく見たわ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:25:03.13 ID:fZH/BNGrp.net
ワープかコールドスリープ開発するんだよあくしろよ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:25:20.39 ID:+oByeoZX0.net
秒速20k程度でも30年程度で出るくらい太陽系って狭いんやな

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:25:21.80 ID:tKWRPBGG0.net
実際光に近い速さで動いたら時計ずれるんかな
生きてる間に体験してみたいわ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:27:31.53 ID:qtBxf2jE0.net
>>87
昔飛行機かなんかを使った実験で
その通りになってたはず

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:25:40.46 ID:gvquFLZGp.net
宇宙って広すぎやろ
絶対光よりも速い手段あるはずやで

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:28:02.96 ID:uvdMz0wh0.net
光速は時間を超えるっていうのか?
なんかかっこいいンゴ

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:28:27.52 ID:+oByeoZX0.net
相対性理論を覆す男中村勝を早く宇宙ステーションに連行するんだあくしろよ

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:29:08.38 ID:qtBxf2jE0.net
>>104
連れて行ってどうするんですかね…?

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:29:08.84 ID:wrKk9tqu0.net
グリーゼ581cとかいうロマンだらけの惑星すき

>グリーゼ581cが地球と同じような組成で出来ていると仮定した場合、直径は地球の約1.5倍、表面の重力は地球の2.2倍と推定される。
また惑星質量が地球の5倍以上と、太陽系の地球型惑星と比較してやや大きい為、
グリーゼ876dと同じくスーパー・アース(Super Earth; 巨大地球型惑星)に分類される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/グリーゼ581c
やっぱり何かいる!?系外惑星グリーゼ581dが生命生存の条件を満たしている惑星であることを確認(フランス研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52007988.html

b3ce0007

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:29:42.36 ID:gvquFLZGp.net
>>107
アバターみたいな感じなら面白そう

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:31:05.39 ID:wrKk9tqu0.net
>>110
向こうには地球よりもうちょっと進んだ文明が地球を観測してて
そろそろ交流しにいこかとか考えてるんやで

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:32:25.77 ID:qtBxf2jE0.net
>>120
向こうがやって来た時には
人類滅亡してたパターンかな?

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:29:34.10 ID:eiV2Gpvm0.net
昔から木星が怖い
ほかの天体もなんやが木星だけ異常に怖い
木星ってなんでここまで怖いのか。。。
http://world-fusigi.net/archives/7804074.html

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:30:22.71 ID:gvquFLZGp.net
>>109
大赤斑のせいやないか
※地球と木星の大きさ比較。大赤斑は地球のおよそ2~3個分の大きさである。
。大赤斑

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:37:34.79 ID:eiV2Gpvm0.net
>>114
>>121
ガスで出来てるクッソでかい天体ってだけでキツいのに
地球3個分の範囲で起きてる風速120mの嵐を孕んでて
それが止むことなく起こり続けているってもう途方もない

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:33:30.01 ID:j4F0PF9K0.net
>>109
地球が木星の衛星やったらなぁ
no title

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:34:10.13 ID:+54eGCLJ0.net
>>133
ぐう怖い

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:34:32.15 ID:G4QkBrHjM.net
>>133
アカン
これはアカンわ

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:35:12.52 ID:uvdMz0wh0.net
>>133
吸い込まれそう

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:30:54.59 ID:4iVkpdx/0.net
宇宙はロマン

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:33:01.59 ID:+54eGCLJ0.net
木星とか太陽のどアップ画像とか地球との比較画像見るとめっちゃ怖いんやけど
ワイだけ?

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:34:08.95 ID:uvdMz0wh0.net
>>129
クッソ分かる
地球ですらデカいと感じるのにそれを上回る圧倒的質量感がこわE

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:33:11.10 ID:gvquFLZGp.net
ホーキング博士は宇宙人との接触に否定的なんよな
コンキスタドールにやられたみたいになるって
「エイリアンが地球に来たら、コロンブスの米大陸上陸時のように先住民族大虐殺が起きる!」 ホーキング博士の警告に科学者騒然
http://world-fusigi.net/archives/8167024.html

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:34:56.86 ID:qtBxf2jE0.net
>>130
インディアン・ラブ・コール流せば平気平気

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:34:26.58 ID:wrKk9tqu0.net
徐々にテラフォーミングされていく火星の想像図
no title

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:35:58.22 ID:cgpRqR4T0.net
>>138
果たして地場もテクトニクスもない惑星で人間は生きていけるのか

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:36:49.99 ID:1JWWDSxL0.net
>>151
すまんがテクトニクスって何ンゴ?

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:37:25.68 ID:cgpRqR4T0.net
>>156
プレート運動とか

テクトニクス

テクトニクス(英: Tectonics)とは、地質学において、地球や地球以外の惑星の主に岩石圏の動きのことである。
wiki-テクトニクス-より引用

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:35:27.81 ID:G4QkBrHjM.net
そうそう、火星に液体状の水があるんやってな

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:36:25.56 ID:4iVkpdx/0.net
>>147
大気あるならそらあっても不思議ちゃうやろ

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:38:05.35 ID:G4QkBrHjM.net
>>153
なにいうてんねん
ついこないだNASAがウキウキで発表した大発見やぞ
氷やなくて液体の水やぞ
火星表面に液体の水、NASAが裏付け 生命存在の可能性高まる
http://world-fusigi.net/archives/8161429.html

975b3e2c

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:39:11.28 ID:qtBxf2jE0.net
>>163
NASA「はよ金よこせや(火星には水がある)」

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:35:39.78 ID:TRabTPV60.net
微生物的なのおらんの?
青い大気の成分から呼吸もどきするやつ

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:36:38.84 ID:P7WW/r60p.net
ベテルギウスの爆発で滅ぶ文明もあるんやろなあ

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:38:15.62 ID:wrKk9tqu0.net
テラフォーミングされた火星
no title

テラフォーミングされた金星
no title

テラフォーミングされた月
no title

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:39:36.08 ID:uvdMz0wh0.net
>>164
金星と月は風強そう

204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:45:27.88 ID:mlQHa6gs0.net
>>164
テラフォーミングってなにするんや
せっかく真っ赤っかの火星ちゃんもでこぼこ道のかわいい月ちゃんも地球みたいになってるやんけ、無能杉内

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:51:29.13 ID:9RZBJX+m0.net
>>204
火星の極冠(凝固した二酸化炭素)に核ミサイル打ちこんで溶かして温室効果を
発生させて地球のような環境にしようという思考実験があったんやで

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:38:23.17 ID:ptrWAPoQ0.net
ガキの頃は太陽系が宇宙だと思ってたのに太陽系どころかこの銀河でさえ宇宙全体で見たら鼻クソってのが怖すぎる
どんだけ広いんだよ…どんだけ銀河存在するんだよ…
ワイらがいる銀河の端から端すら人類が絶滅するまでに行ける気がしないのに
お前らが宇宙のスケールについて勘違いしてること解説してやるよ!
http://world-fusigi.net/archives/7593615.html
この宇宙には『銀河』の数だけでも7兆個以上存在しているんだが?
http://world-fusigi.net/archives/7629011.html

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:38:32.37 ID:/T3GL0KP0.net
http://youtu.be/IZfgC42ASNg



月の位置に他の惑星あったらどうなるんやろなぁ

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:40:11.74 ID:dGPXrvgJ0.net
999では冥王星が話の中で
かなり重要なポジションなんだよな確か

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:40:32.71 ID:P7WW/r60p.net
太陽が恒星のなかではクソ雑魚と知った時の衝撃
所詮アウターリムやね

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:40:50.96 ID:J8q/VUJp0.net
シューメーカーレビー第9彗星「ほな・・・また・・・」

シューメーカー・レヴィ第9彗星

シューメーカー・レヴィ第9彗星は、1994年に木星に衝突したことで有名な彗星である。識別符号は D/1993 F2。シューメーカー・レビー第9彗星、シューメーカー・リビー第9彗星などとも呼ばれ、SL9と略称される。

彗星の分裂核は、1994年7月16日から7月22日までの間に、相次いで木星の大気上層に衝突した。これは史上初めて多数の人々が目撃した、地球大気圏外での物体の衝突の瞬間であった。
wiki-シューメーカー・レヴィ第9彗星-より引用
関連:地球への天体衝突を1000分の1にしてくれている木星

シューメーカー・レヴィ第9彗星
※ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したシューメーカー・レヴィ第9彗星

Jupitersatelliteimpact
※木星に残った衝突痕

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:42:02.79 ID:P7WW/r60p.net
>>177
ガス惑星やからなんか突き抜けてきそうなイメージあったわ

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:42:36.24 ID:G4QkBrHjM.net
天王星と海王星のことも思い出してクレメンス

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:44:37.24 ID:P7WW/r60p.net
大航海時代みたいになっても火星木星間でつまづくやつ多そう
なんであんな小惑星多いんや

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:45:50.77 ID:P7WW/r60p.net
オリュンポス山を初登頂するのは誰やろか
個人的にはマリネリス渓谷の最下層の方が興味あるけど

オリンポス山 (火星)

オリンポス山は、火星最大の楯状火山。mons としては、太陽系で最大である。

周囲の地表から約27,000メートルまで山体が立ち上がっている。これはエベレストの3倍程度に相当する。火星の標高基準面からの高度は25,000メートルあり、裾野の直径は550キロメートル以上もある。斜面の最大傾斜角度は数度しかないが外縁部では高さ5,000m以上の崖が切り立っている。また、山頂のカルデラは長径80km、短径60km、深さ3.2kmもあり富士山がほぼ収まってしまう。これほど巨大化したのは火星ではプレート移動が起こらないため、ホットスポット上に火口が留まり続けたためではないかと考えられている。

wiki-オリンポス山 (火星)-より引用
関連:太陽系で一番高い山、火星のオリンポス山 : カラパイア

Olympus_Mons

Olympus_Mons_caldeira

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:47:28.64 ID:nMlhEADB0.net
オリンポス山って標高が突き抜けてるだけでクッソなだらかだから
早い者勝ちになりそう

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:48:50.98 ID:P7WW/r60p.net
>>212
2万越えってどんなふうに見えるんやろ

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:49:56.24 ID:P7WW/r60p.net
いうて人類が空飛んでからまだそんな経ってないんよな
よくここまで来たわ

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:59:20.80 ID:9RZBJX+m0.net
初の動力飛行が1903年
V2ロケットが大気圏外を飛行したのが1942年
ガガーリンが「地球は青かった」と言ったのが1961年
アポロ11号が1969年

このペースでいけば火星基地の1つや2つあっても不思議やないのに

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:53:10.57 ID:ptrWAPoQ0.net
人間が行ける星が少なすぎて絶望する

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:55:21.91 ID:GbhbZeTk0.net
ワイらに見えないだけで
そこら辺に宇宙人うじゃうじゃおるんかもなとたまに思う

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:58:26.46 ID:4iVkpdx/0.net
>>238
ワイらも向こうから見たら宇宙人なんやで!

243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:56:53.04 ID:P7WW/r60p.net
軌道上に宇宙船の建造基地作るンゴ
材料は軌道エレベーターか打ち上げで
これならスターデストロイヤーみたいなのできるやろ

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:57:48.82 ID:+mWGCdik0.net
>>243
月にマスドライバーは議論されてるンゴね
あとは軌道エレベーターか

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:57:21.47 ID:wrKk9tqu0.net
3,900,000年前 ヒトの先祖が二足歩行
1,000,000年前 話し言葉の発明
300,000年前 ホ.モ・サピエンスの誕生
25,000年前 絵画、初期の都市
10,000年前 農業の発明
5,000年前 文字・車輪の発明
2,510年前 都市国家の発生
550年前 印刷・実験的手法の発明
225年前 産業革命
130年前 電話・電気・ラジオの発明
65年前 コンピューターの発明
27年前 パーソナル・コンピュータの普及

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:58:14.20 ID:+mWGCdik0.net
>>245
これみてるとほんまにシンギュラリティある気がしてくるンゴねぇ

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:58:29.82 ID:uvdMz0wh0.net
>>245
ここ数百年の歴史濃すぎィ!

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:58:42.81 ID:P7WW/r60p.net
>>245
加速度的やなほんま
指数関数的に伸びてくんやないか

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:57:58.08 ID:g7/ZQXl/0.net
スマートフォンやと正しく見えんかもしれんけど、このサイトおもろいで
地球から火星と月がどれくらい離れとるかよくわかる
http://www.distancetomars.com/
706f72076a4fa9ed44ad6dd357184824

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:58:22.16 ID:IWXGiO/m0.net
宇宙人はいるやろけど、地球には辿り着けんやろなぁ

たとえワイらの住む地球を発見できたとしても、辿り着けるだけの技術力を持つ前にその宇宙人も種として絶滅してしまう可能性が高いんやで

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:59:47.38 ID:cgpRqR4T0.net
>>250
「種として絶滅」の定義は難しいなあ

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 01:59:35.06 ID:tgUTYe3Q0.net
でも最近の科学の発展は止まり気味のような
そうでもないんかね

264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 02:00:43.30 ID:P7WW/r60p.net
>>258
いうて2000年と比べてもかなり変わってると思うで

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 02:00:47.66 ID:4iVkpdx/0.net
技術的には進化してるけど人間の種としては停滞してるよな

280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 02:04:20.60 ID:uvdMz0wh0.net
宇宙っておもろいよなぁ

270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 02:01:48.60 ID:CbOCoEr30.net
支配されてもええから違う人類に会いたね
銀河の彼方まで連れって欲しい

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/10(土) 02:06:07.11 ID:P7WW/r60p.net
人工知能には是非とも人類を超えてほしい
生きてるうちに宇宙の謎をバンバン解明してほしいわ

引用元: 【朗報】冥王星、青かった



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年10月10日 20:18 ID:2Iq4zeti0*この発言に返信
ひかり違いワロタ
2  不思議な名無しさん :2015年10月10日 20:54 ID:L1.IPQAp0*この発言に返信
のぞみ速すぎワロタ
3  不思議な名無しさん :2015年10月10日 21:12 ID:iZBkrOkdO*この発言に返信
りにあならさらに…
4  不思議な名無しさん :2015年10月10日 22:09 ID:.YwUqO1.0*この発言に返信
粒子加速器で光速付近まで加速させると、粒子の質量変化&寿命が伸びるのが観測されてるから、光速に近づくと重くなる&時間が遅くなるのは間違いないみたいやで
5  不思議な名無しさん :2015年10月10日 22:12 ID:4Waj1ZWr0*この発言に返信
レスしてる奴らが低能すぎてわらえる
6  不思議な名無しさん :2015年10月10日 22:18 ID:IxGLErLf0*この発言に返信
他の星に移住するとか不可能だから一つしかない地球を大切にするべきと思った
7  不思議な名無しさん :2015年10月10日 22:40 ID:ZcfRmRBg0*この発言に返信
早くなればなるほど寿命が延びる

なるほど運動するやつが長生きするってわけだな
8  不思議な名無しさん :2015年10月10日 22:41 ID:CK3hCxB90*この発言に返信
※5
元スレがなんでも実況Jだからマジレスする方が無粋
9  不思議な名無しさん :2015年10月10日 22:51 ID:mNZ4rhpE0*この発言に返信
パクリしかできない怠惰な特ア人共が金を多く持っちゃったからな 科学が停滞するのもしょうがない

 
 
上部に戻る

トップページに戻る