戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/1032


ZiNGER-HOLE:なんで時代が進むに連れ労働の辛さが増してるの?(´・ω・`)
お勧めサイト
PR面白いスポーツの練習メニュー知ってたら教えてください。 このヘッドラインはZiNGER-HOLEによって管理されています。
2015/10/10
1 : 目潰し(徳島県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:18:14.37 ID:Fh9mdjvb0.net

日本でも早く導入されないかなぁ。サラリーマンの仕事といえば、月曜から金曜まで1日8時間労働が基本。というか、それだけで済んでいる人なんてほとんどいないでしょう。いまだに過労死の問題すら絶えないわけでして……。延々と残業を強いられるのが普通の社会だったりしますよね。

http://www.gizmodo.jp/sp/2015/10/16inSweden.html


元スレ→http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444432694/
4 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:20:43.38 ID:2x6f/JO30.net
上司が糞だとつらいな
仕える人を間違えると悲惨

7 : ストマッククロー(北陸地方)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:24:29.44 ID:vb2KI+B+0.net
ロボットに職場を奪われて、辛いと思った
日々が懐かしくなるのももうすぐだよ
感謝して働くことだね

8 : フェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:26:07.64 ID:jCWk8cwr0.net
 
機械が進化して人間が楽になるは幻想—

後進国で人口の抑制が行われない限り、先進国は楽にはならない。

後進国で人間が増え続ける限り、安い労働市場が生まれ続け、簡単で楽な仕事はそちらへ流れ、

先進国は難しく辛い仕事ばかりが残り、そこに就職できなかった先進国民は仕事がなく貧乏に陥る。

先進国に生まれても楽で簡単な仕事につける事はなく、辛く難しい仕事しかない。

これが>>1になる理由である。

楽で簡単な仕事ほど海外に移転しやすく、先進国からは消滅していくのであった。

23 : レッドインク(奈良県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:33:19.50 ID:tELXqNNb0.net
>>8
リーマン目線だからだろ
自営やれよ
マイナンバーでうまみは減るけど手に職があれば平均ぐらいはなんとかなる

75 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:04:52.54 ID:0sXHyaVsO.net
>>8
交換法則の優位性で言ってるなら、労働市場が買い手であるか売り手であるかの問題で、要因は何でも良いが
楽な仕事が途上国へ〜ってのは違うゾ

93 : チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:31:05.00 ID:L1QhnED50.net
>>8
お前の言う「簡単で楽な仕事」をこなせないうえ
不平不満と権利ばかり主張する輩が増えたんで
企業は海外に行かざるを得なかったわけだが

9 : 中年’sリフト(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:26:08.56 ID:Tan5YdGR0.net
ロボットが働き出したらどうなるんだろ
寝て暮らせるのでは

10 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:27:04.14 ID:LdGZx6Ej0.net
80年代は週休二日制なかったろ
学校も土曜日半ドンだったし

12 : ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:28:33.17 ID:FYMNTLPs0.net
>>10
ビジネスのスピードが違う
当時はなにかと牧歌的だった
管理も杜撰だから手ぬきサボリも適度に出来た

59 : 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:57:54.99 ID:F6ZbVO+00.net
>>12
うちの親父営業職だったけど、月のノルマ達成してたら何やっても文句言われなかったらしいんで、朝から島に渡って遊んでたとか言ってたわw

167 : ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:17:56.87 ID:FYMNTLPs0.net
>>59
外勤はそんな感じたよな
サボリは常識だった
携帯電話が全てを変えた

11 : トペ スイシーダ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:27:18.79 ID:Z8aGmfxF0.net
囚人のジレンマってやつだよ。
本当はそこまで必死に労働しなくても、
地球には全人類を養おるだけの資源はある。
だけど、みんながみんな相手を出し抜こう余計に労働するから、
それの悪循環でどんどん労働地獄になる。

58 : 稲妻レッグラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:56:03.22 ID:UKSmxWm90.net
>>11
過当競争は資本主義の弊害だな

87 : アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:23:51.91 ID:0sXHyaVsO.net
>>58
新しい仕事を見つけ出しまくって労働市場を売り手に維持してきたのが資本主義やぞ
労働市場をぶっ壊したのはグローバリズムやろ

165 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:17:19.71 ID:az4P6m/E0.net
>>11
それだけだと、コンビニ店員の仕事がどんどん過酷になっている説明がつかない

13 : レインメーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:28:35.28 ID:NGTlDryn0.net
>>1
アホか 70、80年代はホワイトカラーでも週休1日が当たり前だぞ

86 : フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:22:29.83 ID:DhUasiSE0.net
>>13
特にバブル時期に遊ぶ時間が無かったほど仕事漬けだった俺。
毎月残業400〜420時間w
しかも3年続いたからな。
よく死ななかったと思うわ。

16 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:30:25.10 ID:wVYESFzm0.net
最近サボリーマンという言葉を聞かなくなったな。
喫茶店でサボる営業マンは昭和の光景。

26 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:35:03.10 ID:B6WkYx6z0.net
>>16
最近のサボリーマンはネカフェにいるから喫茶店には居ないよ

38 : リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:43:15.30 ID:G/xpeXoY0.net
>>16
すぐバレるからな

43 : 張り手(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:48:17.85 ID:cSOmuz+10.net
>>16
ケータイの普及で廃れたんじゃね?
中にはGPSで居場所サーチしている会社もあるし

71 : 張り手(富山県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:03:44.92 ID:v+3D7l0Z0.net
>>16
営業車で寝てるわ俺(´・ω・`)

76 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:05:06.68 ID:vaycpQ/H0.net
>>71
公園の木陰に沢山路駐してるよなw

77 : 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:05:43.69 ID:F6ZbVO+00.net
>>71
コンビニの駐車場で営業車停めてスマホいじってサボってるヤツ見かけるw
最近はどこのコンビニも駐車場広く取ってるからか、結構よく見かけるw

150 : ジャンピングカラテキック(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:06:50.11 ID:FTzLznpS0.net
>>26
イオンとかホームセンターの駐車場とかな

18 : タイガースープレックス(大分県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:31:12.66 ID:YIKlT9SC0.net
ネットじゃオーバーに言われてるけど
6:00には、飲み屋街に人が溢れかえってますから
実際には一部の人間だけだろ

53 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:54:52.58 ID:vaycpQ/H0.net
>>18
確かに18時前後の電車の通勤ラッシュを考えると残業組は少数派なのかもしれんが、、

89 : ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:25:06.94 ID:UueqwThI0.net
>>18
なるほどそういう見方もあるのかと思ったりするけど
一部と言うほどなのかを感覚で捉えているのなら、よくわからんな
強いられていて、無理が有る事なら、「一部だから良い」ともならんし

170 : スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:23:44.48 ID:yRxutrc70.net
>>18
6時どころか公務員連中は16時から飲み会スタートだからな

20 : ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:31:57.07 ID:v2WcfCNs0.net
労働の辛さの増加具合と、生活の質の向上を比べてみてはどうかな?

21 : ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:32:16.69 ID:Jrkg6tT+0.net
昔の農家の方がキツイだろ
近年だと景気が悪いから儲からない仕事もしないとやっていけないから

31 : フロントネックロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:40:19.82 ID:1BCFO2jb0.net
>>21
キツくてもな、当時はガン張れば頑張っただけ収入に直結してたから耐えられたんだよ
今は何でもサービスサービス、金は何処からか沸いてくると思ってるのかタダ働きのオンパレード

22 : チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:33:19.07 ID:BzHLdGEG0.net
経営者側や公僕からの横取りが進んでるから
能率も上がらない
稼げない使う時間がない経済がまわらない
閉塞感が増す
大局を見れない馬鹿な政策と経営者がこうした

24 : キドクラッチ(三重県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:33:24.68 ID:h2amyo/10.net
リニア実装とか時間短縮された分だけ沢山働けるぞぅ(錯乱)だからなw 効率化で短縮した分だけ仕事増やされたらモチベだって下がるわな

27 : ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:37:15.86 ID:fCAsf18y0.net
昔は週休1日で日曜日のみがお休みが普通だったわけですが?

今の週休2日はそれだけでぬるすぎる

41 : ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:45:34.30 ID:6CDZNFmr0.net
>>27
でも昔の土曜なんてまじめに働くのは午前中だけで、午後は遊んでるようなもんだったけど
昼飯時にビール飲んでる奴もいたし、許される雰囲気だった

65 : チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:01:03.12 ID:BzHLdGEG0.net
>>27
父親は土曜は半ドンで平日は五時に終わって五時半に帰宅その後近所の池に釣りやって夕飯ができたら母親と自分が迎えに行ってた
接待づけの公私混同の仕事をする部類もいたけどうちの父親はやらなかったな
独立するまでは都市部の会社勤めのリーマン
妻は専業主婦

28 : ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:37:34.33 ID:GbuWZZpoO.net
私の職場では、IT化が進んで楽にはなっている。

30 : ツームストンパイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:40:04.43 ID:U4WP12P80.net
防御力が減ってるだけだろ
敵はヌルくなってる

36 : フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:41:54.62 ID:bPux0fxSO.net
気分の問題で、延びしろがあるか無いかでしょ
昔は時間給とか歩合だから頑張れば増えたけど
今だと期待できないからやる気が出ない。体感的な対価が無いって言うか
お金が無いんだよなあ

40 : ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:45:22.90 ID:zOg9y+ph0.net
ロボット導入して機械化が進むとイギリスの産業革命のようなことが起こる。
何しろ正確でミスがないから、人間が働くよりいいし労務問題が皆無になることのメリットが大きい。
必要な人間はロボットを操作する技術者と、人間相手でないとできない営業くらいだな。

46 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:49:58.95 ID:D8D5ApVs0.net
>>40
人間は人間に怒鳴られる役割か
営業とクレーム処理ができるロボット作ってよ

97 : エクスプロイダー(長屋)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:37:10.33 ID:3fokDzwX0.net
>>40
30年前から言われてるけど現実は40年前の機械を未だに使ってたりする
経営者が投資しなくなったし、できなくなった

171 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 11:25:13.25 ID:93ECpm6C0.net
>>40
大体機械化すると経営者は人間減らすから
一人頭の仕事量は変わらなくなるんだ

47 : ボ ラギノール(家)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:51:44.47 ID:/JB4pUM40.net
機械化が進む一方で省力化、少人数化が進み色んな種類の仕事を一人の人間が担当するようになった
せいで結局一人当たりの仕事量は変わらない

景気が悪いせいかモノが売れなく雇用者数も余剰がない感じだし
会社の儲けも無責任な役員報酬か内部留保か海外進出で使われて従業員給料にはあまり反映されない始末

もう青色吐息ですわ

51 : 張り手(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:52:21.46 ID:cSOmuz+10.net
うちの会社で最近あった研修

・リーダーシップ研修
・メンタルヘルス研修
・怒りを管理するアンガーマネジメント研修
・○○ハラスメント研修
・ストレスをコントロールする研修

昭和よりもかなり社員に気を使っている印象だけどなぁ。
残業が一定数突破したら「早く帰れよ」とか上司に言われるし。

52 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:53:53.34 ID:pG87Q1cb0.net
>>51
えらいホワイトな会社だな
三菱系か?

62 : 張り手(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:59:02.84 ID:cSOmuz+10.net
>>52
そこまで大きくないけど、ここ10年で鬱病の社員が増えたり管理職の自殺者が出たりした結果なんだよな。

70 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:03:27.09 ID:vaycpQ/H0.net
>>51
その上司も部下のストレスをコントロールする研修を受けたんだろうな

73 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:04:06.92 ID:vaycpQ/H0.net
>>62
健康保険組合から圧力くらったな

54 : アキレス腱固め(広島県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:55:21.73 ID:KeKNR6ai0.net
一億総中流なんて、今じゃ完全に死語だからな。
五輪エンブレム騒動の時に「上級国民」という言葉が出たが
日本は今、明らかな階層社会であり、格差社会だよ。

別に社会が階層化しててもいいって考え方もあるけれど
問題なのは上に居る人間が下衆な成金どもで
下々のことを考えない、己の私利私欲しか考えられない
ケツの穴の小さい連中ばかりだということだよ。

ノブレス・オリージュという言葉を持ち出すまでもなく
金を持っている人間は、金の使い方をきちんと考えるべきだ。
それが個人の幸福だけでなく、いかに最大多数の幸福になりうるかをな。

80 : キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:08:06.47 ID:mbwfmCrG0.net
>>54
まるで下々?の人たちは「己の私利私欲しか考えられない
ケツの穴の小さい連中」じゃないかのような物言いだなw

85 : アキレス腱固め(広島県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:20:25.27 ID:KeKNR6ai0.net
>>80

いや、今の日本は誰もが似たようなもんさ。
早い話、生まれの卑しい連中が金を持つと
皆そうなっちまうということさ。

元々上流階級なんて日本にほとんどいなかったんだから
これは構造的に「そうなってしまう」と言ってもいい。

人間ってのは自分も含めていかに多くの人を生かすことができるかを
考えるべきなんだ。それをもたらすのは教養であったり
人とのつながりだったりするんだけれど、残念ながら大学は
学問の場ではもはやないし、人とのつながりも社会に出れば
限定されてしまう人の方が多いだろう。同じ職場で同じ人種の人間としか
関わりがなくなる。すると視野狭窄に陥る。

106 : アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:42:59.29 ID:Zv0HtVoSO.net
>>85
それは正論だが
なんの価値も無いな

55 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 08:55:35.56 ID:B6WkYx6z0.net
逆に最近は楽になって1日8時間も要らなくね?って思うんだが。
何もしない時間が多すぎて辛いは

66 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:01:13.76 ID:wVYESFzm0.net
問題なのは社蓄を美化する中高年が割りと多いことだな。
忠臣蔵を見て俺も会社に尽くそうみたいな。

労働を美しいとする思想って元々ソ連や中国共産党の社会主義が発祥。

69 : アキレス腱固め(広島県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:03:20.07 ID:KeKNR6ai0.net
>>66

社畜のほうが上司受けがいいし出世も早いからな。
そして、自らが上司になった時、部下にも同じことを強いる。
同じような部下を取り立てる。

馬鹿の一つ覚えだよ。

72 : ニールキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:03:53.32 ID:PyIbNP0oO.net
時代は進むんではないからな。どうして時の変化と経済の向上が約束の設定なんだよw

79 : 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:07:51.20 ID:GctpmVJQ0.net
ホントに辛くなってるの?
お前らが勝手に思い込んでるだけじゃないの?
携帯に四六時中かかってきて気が休まらないのはたしかだが

83 : メンマ(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:13:41.85 ID:8n7jUPlY0.net
江戸時代みたいな働き方したいかって言われたらノーだし、マトモに働いてりゃ飢えて死ぬ事はない今の時代のほうがよほど楽じゃん

91 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:27:54.81 ID:vaycpQ/H0.net
>>83
でも江戸時代は夏休みが30日以上あったらしいぞ

101 : クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:41:06.74 ID:rr71oTt00.net
>>91
そんな長期休暇要らないよw
金かかってしゃーないやん
連休より定期休日がしっかり取れた方が体も鈍らないしさ

113 : ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:50:51.97 ID:vaycpQ/H0.net
>>101
もし、日本から電気がなくなったら江戸時代みたいになるかもよ?
真夏の連日35度オーバーの中クーラーなし扇風機なしで働くなんてキチガイじみてるし

95 : ヒップアタック(長野県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:34:01.65 ID:Iyje1Deq0.net
消費者が細かい事を気にするから。
それが貿易障壁に使えるけどね。

100 : フェイスクラッシャー(宮崎県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 09:39:12.13 ID:fg7zPDF10.net
現代人がなんでより苦しむことになるのかって理由は簡単で「夢見過ぎ」
ダメなやつほど「なんで俺だけ」って思ってる
その対比にあるものはいったい何なのか考えようとしてない
5件のコメント Tag:社会
全てのコメント

  1. 1181:名無しさん : 2015/10/10(土) at 13:38:09 ID:1181YwMzE2NTc

    仕事が早く終わって出来た余裕が新たな仕事に充てられちゃうからね
    それは、自分でそうしてるのか強いられてるかは人それぞれだろうけど。

  2. 1182:名無しさん : 2015/10/10(土) at 14:18:33 ID:1182A1MzQ0MjE

    労働以外が便利になりすぎて、相対的に労働が辛く感じる
    とかか?

  3. 1183:名無しさん : 2015/10/10(土) at 15:23:02 ID:1183g5MTI4Nzc

    飛行機や新幹線ができあっというまに長距離移動できるようになった
    工場はライン化で高速で物作りできるようになった
    でも仕事の辛さは田んぼをくわでたがやしてた時代と変わらないどころかむしろ
    より厳しく辛いものになってるかもしれん。過労やストレス社会なんてまさに
    現代の象徴。極端な話、これからドラえもんのような21世紀が来たとしても
    お客様は天国の世界になるが労働環境はあまり変わらないどころかより大変になるだろう、少なくとも日本では。

  4. 1185:名無しさん : 2015/10/10(土) at 20:29:29 ID:1185k0MjIxMDU

    世の中が便利になる一方出費は増えるばかり
    おまけに収入は減少傾向ときたもんだ

  5. 1186:名無しさん : 2015/10/10(土) at 22:12:11 ID:1186A1Mzg0NTc

    こち亀の両さんも言っているが、働き方を考え直せよ。日本人。