戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52202633.html


スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年) : カラパイア

RSS速報

0_e5

 このメカメカしさにクラックラしそう。どんなスペキュレイティブ・フィクションもぶっ飛んでしまうほどのリアルがここにある。

 第一次大戦中に、ドイツ海軍の保有していた潜水艦「Uボート」の内部がわかる鮮明写真が公開されていた。1918年に撮影されたものだそうだ。100年以上も前に既にこんなすんごい潜水艦が存在していたことにも胸が詰まる思いだ。
スポンサードリンク

 第一次世界大戦中、ドイツは351隻のウンターゼーボート(Uボート、水の下の船の意味)艦隊によって連合軍艦隊に対抗しようとした。

 英国による海上封鎖への対抗措置として、ドイツは1915年2月4日にブリテン諸島周辺の海域を交戦地帯と宣言した。

 高い機動力を誇る英国の戦艦に対して、Uボートは容易に接近することができなかったが、「交戦地帯」を航行する商戦や民間船は機雷の格好の餌食であった。ルシタニアなどの民間船の沈没は、やがてアメリカが連合国側として参戦する原因ともなった。

1_e5

 1918年7月19日、スクリューを2基装備したU-110は、英ハートルプール沖の北海で商船の一団と交戦していたが、連合国の水中機雷によって浮上を余儀なくされ、駆逐艦HMSギャリーによって撃沈された。

 同年、U-110は回収され、英スワン・ハンター・ウィガム・リチャードソン社のウォールズエンド乾ドックに収容された。当時、これを修理し、再稼働させよとの指令が出ている。

 ここで紹介するU-110の内部写真は、1918年11月11日の停戦前に撮影されたものだ。停戦後、U-110は解体され、スクラップとして売却された。

乾ドックに収容されたU-110
2_e5

3_e3

電気制御室
4_e4

電気制御室の左舷後方
5_e3

魚雷室後方
6_e4

機関室の右舷前方
7_e3

電気制御室前方
8_e1

制御室前方。水平蛇ギア、深度計、燃料計が見える
9_e2

食卓とロッカー
10_e2

第3区画、艦員用ロッカー
11_e0

魚雷室前方
12_e1



魚雷管は4基
13_e0

魚雷室後方。頭上にあるのは魚雷設置リフト用の梁
14_e0

電気制御室後方側から撮影した電動機室と魚雷室
15_e0

第6区画には寝台が設えられている
16_e0

第5区画右舷
17_e0

艦員室
18_e0

制御室後方。潜望鏡を上下させるためのハンドルがある
19_e0

制御室前方。深度計、エンジンテレグラフ、注水/排水用ハンドル、水平蛇制御装置がある
20_e0

制御室の左舷前方。気温および気圧制御用ハンドルがある
21_e0

魚雷室前方
22_e

制御室。ジャイロコンパス、操舵制御シャフト、エンジンテレグラフ、伝声管がある
23_e

ディーゼルエンジン室
24_e

まさにドイツ軍の技術が結集したという感じだ
25_e
via:mirrormashable


The Use Of U Boats In WWI

▼あわせて読みたい
当時圧倒的科学技術力を持ったナチスドイツが開発していたクレージーな10の兵器


知られざる歴史:ナチスは絶滅種の動物を復元するプロジェクトを行い、それを成功させていた。


ナチスドイツが残した負の遺産。巨大建造物「プローラの巨人」


ナチスドイツが残した負の遺産。巨大建造物「プローラの巨人」


ドイツ・ナチス軍が最後の望みをつないだ秘密兵器 「V2ロケット」の製作現場画像(動画あり)


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2015年10月11日 20:38
  • ID:xOywQsKD0 #
2

2.

  • 2015年10月11日 20:38
  • ID:qw5EhJyv0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:40
  • ID:.tAwRz7p0 #

近代兵器より覚えるの難しそうな…

4

4. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:41
  • ID:rgrUOYrb0 #

凄いと思ったが、何が凄いかまでは分からなかった

5

5. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:42
  • ID:rc5tS6Mi0 #

わーお

6

6. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:42
  • ID:zTimOZrj0 #

もうなにがなんだかw俺がこれの操作を覚えるのは100年かかっても無理だ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:42
  • ID:P.pHn9an0 #

確かにスチームパンクっぽいけど、最初のUボートって蒸気機関で動いてたのかな?

8

8. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:44
  • ID:JgE4sSLb0 #

かっけーーーーーーーーーーーー!!!!

9

9. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:45
  • ID:JgE4sSLb0 #

ハンドルだらけw 回し間違える自信は120%w

10

10. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:47
  • ID:6vP1A51e0 #

ああもう見てるだけでキュンキュンしますわ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:49
  • ID:oSUfpfbM0 #

バルブハンドル多すぎィ!!

12

12. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:51
  • ID:f1MeOPMs0 #

タコ画像の続きかと思ったよ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:52
  • ID:leRcNe2m0 #

コレは萌える

14

14. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:53
  • ID:51bTSb6q0 #

これはもう機械じゃなくて生き物だ!

15

15. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 20:56
  • ID:I1GmS6sG0 #

第一大戦のときって、魚雷じゃなくて機雷が潜水艦に搭載されてたのか

それにしても、機械式でよくここまで複雑な機構作れるもんですわ・・・

昔の技術者しゅごい・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:00
  • ID:DlAbctfT0 #

無数にあるハンドルをメーターにかえれば、松本零士のメカだ。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:01
  • ID:EfDZLjeG0 #

潜水艦なんて電子制御が一般化した現代でも操縦するのが難しいのに、昔は全て手動で操縦していたんだから凄いよね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:02
  • ID:s5EWUHAx0 #

ハンドルやら何やら全部にテプラでラベル貼らなきゃ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:08
  • ID:DNZULRrV0 #

バルブの宝石箱やぁ

20

20. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:13
  • ID:239raZqg0 #

映画「Uボート」はこれをムキムキな男たちが命がけで動かす姿が見れるのでおすすめ。

21

21.

  • 2015年10月11日 21:13
  • ID:YGZpRPhP0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:15
  • ID:R7s44S9p0 #

小1の時、ピアニカの鍵盤にドレミ書いてもらった俺には無理ゲー
同じレベルのヤツがドイツ人にも居たに当時の10億マルク(現在の何ペリカくらいかな?)


機雷はUボートをやっつける側の兵器

23

23. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:15
  • ID:IuK7PK5T0 #

このゴチャゴチャ感が好きやw

24

24.

  • 2015年10月11日 21:25
  • ID:VsOuiDee0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:26
  • ID:ZEoeyTdz0 #

宮崎駿さんが見たら、涎たらすね

26

26. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:30
  • ID:vSzRYJ060 #

※20
最後でポカーンってなるけどな

27

27. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 21:40
  • ID:cJxSZ62z0 #

今の潜水艦の館内も見てみたい

28

28. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 22:04
  • ID:6zh0KE4k0 #

これ絶対、バルブ逆にやっちゃって、ひっそりと消えた船あるだろw

29

29. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 22:12
  • ID:Dk6rJ7sd0 #

これを設計した人すごい
部分、部分はいいとしても全体で上手く動かすのは奇跡としか思えない

30

30.

  • 2015年10月11日 22:18
  • ID:6G1N8.vh0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 22:28
  • ID:mIeuacbv0 #

当時の技術の結集って感じがして浪漫溢れてるな

32

32. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 22:37
  • ID:CiEuKnB.0 #

よくこんなの設計したよな、図面みただけで発狂する自信ある

33

33. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 22:38
  • ID:GO8cSVix0 #

現在の通常型潜水艦と基本的に同じものが100年前には完成してたってのは凄いなぁ
つうか第一次大戦あたりには原子力以外のテクノロジーが概ね出揃ってるのね。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 22:41
  • ID:GBc839wO0 #

どれがどれか分からなくなるだろうがこれwww

35

35. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 22:42
  • ID:sQIbK1rU0 #

閉所恐怖症になりそう

36

36.

  • 2015年10月11日 22:46
  • ID:gaTq2RUN0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:05
  • ID:Bbq5VBwd0 #

パズーの親方なら操作できる

38

38. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:18
  • ID:7eOPHL1s0 #

当時の陸とか空の兵器と比べると
随分ハイテクに感じる

39

39. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:23
  • ID:o5xgsH300 #

設計してる途中で「あ、コレ覚えきれないわ」って
思わなかったのかな。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:31
  • ID:N5MMgj9X0 #

沈没したのを回収ってことは海水に水浸しになった後かな
新造時はもっと綺麗なんだろうな

41

41. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:33
  • ID:HZwgjWMW0 #

どっか1箇所ぽっきりいっても気づけない自身ある。
というかそれぞれの管の強度めっちゃ弱そうなんだけど

42

42. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:39
  • ID:p2E90a2V0 #

これは…ユーザビリティの概念がなかった時代なんだろうな
労働効率落ちるだろコレ

43

43. 匿名処理班

  • 2015年10月11日 23:41
  • ID:YxxbY0uX0 #

いつもより余計に回したくなる

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集