戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52202963.html


肩に宿した目が疼くぜ。ルネッサンス期、イタリアの鎧師の超絶アーマー : カラパイア

RSS速報

40_e

 時は14世紀〜16世紀、、古典古代文化を復興しようとするルネッサンスの動きがヨーロッパに広まっていた時代、ローマ皇帝やフランスの王など、皇族・王族に愛された鎧師の血族がいた。イタリア、ネグローリ家がまさにそれで、特にその中でも突出した才能を持っていたフィリッポ・ネグローリ (Filippo Negroli: 1510-1579)は、鎧にギリシャ神話に登場する英雄、クリーチャーや動物たちのモチーフを取り入れながら、見事なまでの繊細なる技巧で、まるで生命を注ぎ込んだの如く鎧に新たなる魂を宿した。
スポンサードリンク

 当時宝石などを埋め込む鎧も流行っていたが、フィリッポ・ネグローリ はあえて金属にこだわった。鋳造に力を入れ、全て手作業で素晴らしい模様を彫り込んでいったのである。

 当時イタリアでは一般的でない鋼も使用した。固い鋼を加工するのは熟練の技術が要求される。ィリッポ・ネグローリの熟達したその細工は当時の権力者を魅了し、顧客には、神聖ローマ皇帝・カール5世やウルビーノ公グイドバルド2世、フランスの国王、フランソワ1世などがいたという。

1.
15_e

2.
1_e

3.
2_e

3_e

9_e

16_e

4.
6_e

7_e

8_e

5_e

5.
10_e

6.
11_e

7.
13_e

8.
14_e

9.
17_e

10.
19_e

11.
20_e

12.
10_e0

13.
11_e0

14.
12_e0

15.
23_e

24_e

25_e

26_e

29_e

28_e

27_e
via:pinterest

▼あわせて読みたい
騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史


1800年代に使用されたとされるロシアの対クマ用防護服が、ピンヘッドを軽く超えるレベル


すごくかっこいいぞ!超本格派、猫用甲冑・ネズミ用甲冑


ロード・オブ・ザ・リングのスタッフが開発を手掛けたハイテクアーマーに身を包み、新たなる格闘技「UWM」がいよいよ始まる。


チートすぎるだろ!甲殻系のカラフルボディーに身を包み腹部から猛毒を噴射する「トウワタバッタ」


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:31
  • ID:u6gtmfwD0 #

かっけえ…
こういう芸術的価値のあるものも戦で消えていったと思うと何か哀しいな…

2

2. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:37
  • ID:l5gKBBya0 #

この手の甲冑紹介に必ず出てくるヘンリー八世のメガネ兜がないぞ?w

3

3. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:51
  • ID:VtZmdU950 #

身につけてた人物は人のこと、うぬ呼ばわりしそうだな

4

4. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:55
  • ID:itj9N9S10 #

かっこいい…と思ってたら唐突に綺麗な足を見せられた

5

5. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:56
  • ID:C6ukX15S0 #

戦争用の道具なのに残ってる物はどれも刀傷一つない綺麗な状態の物ばかりだね
奇跡的に傷つかなかった物だけが残ったのかそれともこんな凝った鎧を持っているような人は前に出て戦うことはしなかったのか

6

6. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:58
  • ID:pQ2xLZSR0 #

日本の鎧も本当に素晴らしく独創性に富んでいるけれど、さすがだね
欧州の鎧も本当に見事だ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:01
  • ID:pSwTnMW80 #

こういうグロテスクな怪物をあしらった鎧って敵を威圧する意味もあるらしいな
特にフルフェイスの兜かぶった日には超人間的な恐ろしげなクリーチャーに見えたかもしれない

8

8. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:02
  • ID:jmAUOl3b0 #

強い(確信)

9

9. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:03
  • ID:uMyiUpUK0 #

果たして胸筋と腹筋を再現する必要はあるのか

10

10. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:07
  • ID:b2bLq.8R0 #

かっこいい、これは装備すると特殊効果がつくやつ
すこし日本っぽさを感じられるのも興味深い

11

11. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:08
  • ID:GVBi.lfQ0 #

日本の変わり兜なんかはだいたい江戸中期〜幕末の
合戦の少なくなった時代に作られたもんだけど
これらも「実用」ではなかったんじゃねぇかなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:12
  • ID:jnjITQIE0 #

一番最初の口から何か吐いてるように見えるw

13

13. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:17
  • ID:erMvnz1u0 #

※5
こういう奴はパレードアーマーと言って、文字通りの式典用
なので見た目重視で防御力は考えられていない
戦闘用のは別に用意する

14

14. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:17
  • ID:wr.dU7bw0 #

西洋でも東洋でもこの手の装飾品としての鎧は戦いとは関係のない所で使われたものだから戦争で消えるという事はない

15

15. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:21
  • ID:3Ab5Fz2d0 #

しかしそのエングレーブは何のタクティカルアドバンテージも無い

16

16. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:23
  • ID:3Mm2j7RY0 #

ベルセルクに出てきそう

17

17.

  • 2015年10月17日 21:25
  • ID:mG6d2ax10 #
18

18. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:26
  • ID:3N6VRPGJ0 #

10は敵がつけてたら笑ってしまうわw

19

19. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:37
  • ID:IWIXhIjr0 #

※16
ガイゼリックの鎧っぽいよな

20

20. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:39
  • ID:Gk8KtGxM0 #

日本の仏像に似てる

21

21.

  • 2015年10月17日 21:39
  • ID:8DNYQodf0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:56
  • ID:BdaKxC5U0 #

眉毛の力の入り具合とか顔の扁平さとかデフォルメ具合とか、
本当にベルセルクっぽい。
三浦健太郎はかなりよく研究してるね。

23

23.

  • 2015年10月17日 22:00
  • ID:OI.93LHV0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:01
  • ID:rBeXa8Fl0 #

ベルセルクの大帝がおるぞ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:01
  • ID:cnkYJgIE0 #

シャナクを覚えてからじゃないと装備するのは危険だな。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:01
  • ID:pDUoIyfA0 #

筋肉ー! 筋肉ぅ〜〜〜!

27

27. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:02
  • ID:cNnkeiKx0 #

※2
アレはこの記事のネグローリじゃ無くて、"コンラート・ゾイゼンホーフェル(Konrad Seusenhofer)" て言う同時代の別の鎧鍛冶職人が作ったモノだから。

>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BE%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB

因みにあの有名な「角付メガネ兜」は当時の神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世からヘンリー8世へ贈られたもので、当時の複雑に絡み合った欧州の覇権争いの一端が垣間見える曰く付きの一品だよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:03
  • ID:10SZMcMG0 #

着てみたい

29

29. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:06
  • ID:Sj18.HUZ0 #

壮麗で美しいなぁ…
素晴らしい。
でもヘルメットのてっぺんでめっちゃ海老反ってる女性がめっちゃキツそう。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:08
  • ID:JJ62ch7i0 #

こんなもん重すぎて役に立たんわ!(家康)

31

31. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:11
  • ID:tQs5yvdR0 #

ベルセルクで見た
こっちが元ネタか

32

32. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:28
  • ID:eSsH73CG0 #

鎧がムキムキなのに、着せてるマネキンの足がガリガリで不自然かと

33

33. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:53
  • ID:PPwjh.jZ0 #

ベルセルクで見た時は如何にもな作りもんだと思ってたけれど実際にあるんだなぁ

34

34. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:54
  • ID:oQKHXk2x0 #

100人長とか”一般人とは格が違う”エースにこんなの着せて切り込ませたらそら士気も上がるわな

35

35. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:02
  • ID:fZtI.l920 #

当時の鎧は重さ30キロ。今だと空挺隊の装備と
同じ重さの鎧だ。さらに刀剣は別になるので
全重量は最低でも50キロ・・・ガチガチムチムチの
体になるのは自然的だな
一度着ると脱ぐのは付き人いないと困難ゆえ暑苦しいし
鎧の中で全部済ませる。もちろんトイレも・・・
当時の付き人の人って水のない戦場場所でも手入れを
怠らないし騎士以上にすごい

36

36. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:13
  • ID:YwaW1G2L0 #

ドライバーオン!!セット、オープン!L・I・O・N!ライオーン!!!

37

37. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:16
  • ID:njIjmCmo0 #

スカイリムのMODかな?

38

38. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:33
  • ID:c1EsU8hcO #

肩が重くて刀が上がらないンゴ

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集