1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:13:25 ID:1aR
20世紀以降の世界の通貨において、
その紙幣や硬貨の最高額面をランキングにしてみました
12になってるのは7位が6つもあるため

それでは1つずつ発表していきます
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1445177605/
1985年の映画凄すぎwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4955489.html
インフレ


2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:15:35 ID:1aR
まずは今言った6つある7位の1つ目
解説もあるから是非見てってね

7位タイ
インティ(ペルー)
最高額:500万(5,000,000)
no title

ペルーで1970年代後半から慢性化していたインフレが、
1980年になると物価が毎年2倍近く上昇するようになり、
1985年2月1日に当時の通貨であったソルを1/1000デノミネーション(以下デノミ)により廃止して導入した通貨(当時のレートは1US$=7インティ)。
しかし導入後わずか1年で1,000インティ紙幣を発行するなどインフレの加速が治まらず、
1990年には100万インティ紙幣、500万インティ紙幣が流通するまでに至った。
最終的には500万インティでさえ10US$以下、インフレ率も年8000%に達したが、
それをピークにインフレは収束するようになり、
1991年7月1日には1/100万デノミによりペルーは今の通貨であるヌエボ・ソルに移行することになった。



3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:16:26 ID:1aR
7位タイ
クワンザ(アンゴラ)
最高額:500万(5,000,000、3番目)
1975年にポルトガルから独立し、1977年1月8日に導入されたアンゴラの通貨。
だが独立してからアンゴラの主導権争いから内戦が勃発し、
産業の大混乱から1991年以降はハイパーインフレに陥った。
1990年9月25日に等価レートでノボ・クワンザに通貨移行するものの、
それ以降インフレが酷くなり、1995年7月1日に1/1000デノミを実施。
しかし1995年末に年2670%以上、翌1996年末に年4000%以上にもなるインフレ率を記録するなどインフレが治まらず、
500万クワンザ紙幣もこの頃流通した。
1999年12月1日に1/100万デノミを行い、ある程度は治まったが、現在でも年10%近くのインフレ率を記録している。



4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:17:42 ID:1aR
7位タイ
ザイール(コンゴ、ザイール)
最高額:500万(5,000,000、1番目)
no title

1967年にコンゴ民主共和国で導入された通貨。
1971年にこの国がザイール共和国に変更されるとザイールが関わる紛争が何度か起こるようになり、
1980年代後半に累積債務が顕在化するようになると紙幣を濫発するようになり価値が大幅に低下、
1990年代にはさらに紛争が激しくなり、1992年に500万ザイール紙幣が流通した。
それでもハイパーインフレが治まらず、1993年に1/300万デノミを実施。
モブツ政権が崩壊しコンゴ民主共和国が再興すると1998年7月1日に1/10万デノミにより今の通貨であるコンゴ・フランに移行。



5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:18:30 ID:1aR
7位タイ
アゼルバイジャン・マナト
最高額:500万(5,000,000、1番目)
ロシア帝国の崩壊後、1919年にアゼルバイジャンで導入された独自通貨。
しかしソビエト赤軍との戦争に巻き込まれ価値は大幅に低下し500万マナト紙幣を発行するに至った。
1920年以降はソ連の影響を受けるようになり1923年には価値が大幅低下したこの通貨を廃止し、ザカフカース・ルーブルに移行。
ソ連崩壊後の1992年8月15日に再導入(1マナト=10ルーブル)され、2006年1月1日に原油急騰とオイルマネーの流入から1/5000デノミが実施された。



6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:20:42 ID:1aR
7位タイ
ルーマニア・レウ
最高額:500万(5,000,000、1番目)
no title

1867年4月22日に銀を基準にして導入されたルーマニアの通貨。
1889年に金本位制を導入するも1914年に相場制に移行。しかしWWIで価値が下落した。
WWIIに巻き込まれるとマルクに固定(1マルク=49.50レイ(レウの複数形))、しかしソ連に占領されると1レウ=100ルーブルにさせられ、
WWIIが終わるとレウの価値が大幅に下落、1947年には500万レイ紙幣が流通した。
この年の8月15日に1/2万デノミによりある程度は通過が安定した。
N.チャウシェスク処刑後の1990年代以降は改革の失敗から急激なインフレに陥り、
2005年にトルコ・リラがデノミを行うと「全世界で最小の通貨単位」と言わしめるに至った。
2005年7月1日に1/1万デノミを実施し、レウの購買力を大幅に上昇させた。



8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:23:11 ID:UiI
一位がもうアレしか思いつかないんだよなぁ…



9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:23:58 ID:1aR
7位タイ
ベラルーシ・ルーブル
最高額:500万(5,000,000、1番目)
no title

ソ連崩壊後1992年5月に導入されたベラルーシの通貨(当時のレートは1ベラルーシ・ルーブル=10ソ連ルーブル)。
だが発行後インフレが急速に進行し、1996年には10万ルーブル紙幣、1998年には50万ルーブル紙幣、1999年には500万ルーブル紙幣が発行。
2000年1月に1/1000デノミを実施するも、
わずか1年で1万ルーブル紙幣、2002年に2万ルーブル、5万ルーブル紙幣、
2005年7月15日には10万ルーブル紙幣、更に2012年3月12日には20万ルーブル紙幣を発行するなど、
インフレが治まっていない。
これが「ヨーロッパ最後の独裁者」の存在する国である。
A.ルカシェンコ大統領を非難するベラルーシのジャーナリストが多いのも頷ける、
村上春樹さんを蹴落としてノーベル文学賞をとったS.アレクシエーヴィッチさんのように。



10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:25:51 ID:Gv0
解説イイネ・
これは期待



11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:26:15 ID:1aR
次は6位やで

6位
ポーランド・マルカ
最高額:1000万(10,000,000)
1917年にポーランドで導入された通貨。
名前にあるように、ほぼドイツ・マルクのパクリである。
ポーランド分割やWWIにより国土は荒廃しており、更に赤軍との戦争により独立しても経済は崩壊していた。
ソ連に勝利して国土は守ったものの、ドイツのハイパーインフレの煽りを受けあっという間にポーランドもハイパーインフレに陥り、
1923年には1000万マルカ紙幣を発行するに至った。
翌1924年に1/180万デノミでポーランドの今の通貨であるズウォディに移行した。



13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:27:38 ID:1aR
5位
トルコ・リラ
最高額:2000万(20,000,000、1番目)
no title

19世紀後半のオスマン帝国時代に導入されたトルコ・北キプロスの通貨。
1970年代から財政赤字による国債発行によりハイパーインフレが発生、
30年でリラの価値がUS$に対し10万分の1以下近くまで下がり、
2004年までに2000万リラ紙幣が流通するまでに至った。
2005年1月1日に1/100万デノミにより新トルコ・リラを発行、更に4年後には"新"を削除して名称を元に戻した。



14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:29:11 ID:1aR
4位
ユーゴスラビア・ディナール
最高額:5000億(500,000,000,000、6番目)
no title

1918年にセルボ・クロアート・スロヴェーヌ王国が導入した通貨。
85年の歴史で7度もデノミを行っている通貨で、最高額の5000億ディナール紙幣は6番目のディナールで発行されたもの。
ティトー政権以降インフレは慢性的に進み、ティトー死後の1990年頃からインフレが加速した。
ユーゴスラビア内戦もあって1990年1月1日の4番目のディナール以降わずか4年で4度もデノミを実施。
1994年に8番目のディナールに移行してようやく治まるも、2003年にユーゴスラビアが消滅するとセルビアが等価でセルビア・ディナールに移行した。



15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:30:29 ID:zpH
ファッ!?
いきなり桁が上がったンゴ



17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:31:59 ID:b0G
このスレみてると北朝鮮の経済が有能に思えてしまう



21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:33:20 ID:1aR
>>15
旧ユーゴの通貨政策はあのティトーですら功績収めてないからなぁ…
彼の時代ですら1度はデノミに手を出してる

>>17
北朝鮮はまともなデータが無いだけ
アメリカの経済紙は北朝鮮ウォンは未だに失敗通貨の1つとされてる



18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:32:34 ID:7D1
どうせジンバブエだろ



22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:34:13 ID:1aR
さて2位も2つあるから1つまずいくで

2位タイ
マルク(ドイツ)
最高額:100兆(100,000,000,000,000)
no title

マルク自体は1873年にドイツ帝国が導入した通貨。
ここでの通称はパピエルマルク(紙マルク)で、1914年のWWI勃発後に金兌換が廃止されて以降のマルク。
ドイツがWWIに敗れて多額の賠償金を支払うために紙幣を増刷したこと(というか賠償金はこのマルクでは無く金マルクで払うことになってるのだが)により、
1922年に対US$レートが7桁下がるハイパーインフレに陥った。
100兆マルク紙幣の発行もこの頃。
翌1923年に1/1兆デノミによりレンテンマルクを発行し収束した。



23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:35:27 ID:1aR
これが1位かと思ってた人いたけど、実は違うんやで

2位タイ
ジンバブエ・ドル
最高額:100兆(100,000,000,000,000、3番目)
no title

1980年にジンバブエが導入した通貨(当時1US$=0.68ジンバブエ$)。
元々は安定していたものの、2000年8月の白人農場の強制収用の実施から食糧危機に陥り、
これによりハイパーインフレが発生することとなった。
2006年8月1日に1/1000デノミ、2008年8月1日に1/100億デノミを行うもハイパーインフレは指数関数的に上昇し、
2009年1月16日には100兆ドル紙幣を発行するに至った。
この年の2月2日に1/1兆デノミを実施するが、US$やランドの流通からジンバブエ・ドルの発行が停止され、
2015年にはジンバブエ・ドルの廃止が公式に決定、6月から回収が行われている。
このインフレ率は非公式には年でも10の108乗に達する数値が記録されており、公式でも2.31億%を記録している。



24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:36:15 ID:UiI
ファッ!?終身名誉ハイパーインフレ通貨候補ジンバブエドル2位なんか



25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:36:22 ID:zpH
ファーwwwww
財布に100兆入っとったらテンション上がるンゴねぇ…



38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:46:08 ID:UiI
>>25
なお100兆ジンバブエドルは今や貨幣としてより希少価値としての方が価値が高い模様



41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:53:46 ID:mqS
>>38
100枚くらい払う金が必要なんやっけ?
当時お札マニアが買ったスレ建ててな



26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:36:41 ID:DR4
1位は世界史で習ったアレやろなあ



27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:37:06 ID:1aR
1位気付いた人もおったけどこっち

1位
ペンゲー(ハンガリー)
最高額:1垓(100,000,000,000,000,000,000)
no title

1927年1月21日にハンガリーが導入した通貨。
それまでの通貨であるハンガリー・クローネが金融危機により1/1.25万デノミで廃止されて導入された。
1929年の世界恐慌までは東欧で最も安定していたが、世界恐慌からWWIIでドイツとソ連に巻き込まれて危機に陥り、
WWII後、わずか半年程度で郵便料金が600倍、14か月で40兆倍に膨れ上がるなどハイパーインフレが加速し、
1946年7月末時点のインフレ率は年960000垓(96000000000000000000000000)%に達し、
公式上は前述したジンバブエ・ドルとは比べ物にならない程であった。
1垓ペンゲー紙幣もこの頃発行されたが、発行当初ですらこの紙幣の価値は0.20US$程度に過ぎず、
発行こそされなかったものの10垓ペンゲー紙幣まで印刷されていた。
この年の8月1日に1/40穣(400,000,000,000,000,000,000,000,000,000)デノミにより今のハンガリーの通貨であるフォリントを導入、
ようやくハイパーインフレが収束した。

以上やで



32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:39:08 ID:Gv0
>>27
お札に数字すら書いてないんやなあ…



36: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:43:44 ID:jU1
>>32
実はちゃんと書いてある
マジャール語だから分かりづらいけど
b.-peng?が1兆ペンゲー、
その上のszazmillioが100万、
でそれらをかけると1垓になる



39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:46:14 ID:jU1
>>36
あ間違えた、100万じゃ無くて1億な、
すまんな



31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:39:00 ID:b0G
インフレ前に外貨で貯金しておけば大金持ちになれるんか…?



37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:44:00 ID:mqS
>>31
デノミで元の額に戻す(インフレを戻すから)稼げないし外貨との相談やから逆に貧乏になるしそもそも交換してもらえない



35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:41:59 ID:TIY
面白いンゴ



43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:56:41 ID:b0G
やっぱり金本位制が大正義やね、世界の通貨統一したらええねん



46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)00:03:21 ID:e6x
>>43
金本位制はニクソン・ショック前のアメリカのように、
金の採掘量を誇れる国が強くなってないと意味無いんだよなぁ…
世界恐慌で金本位制を停止した歴史もあるし



29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:38:19 ID:3ZM
文字通り桁が違う



ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る