1: 海江田三郎 ★ 2015/10/23(金) 08:57:17.16 ID:???.net
20151016-OYT8I50024-N
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151016-OYT8T50057.html

 コンピューターで人間の頭脳を代替する人工知能(AI)の研究競争が世界で 熾烈 しれつ さを増してきた。
中でも中国の伸長が著しく、AIで東京大学合格をめざす日本のプロジェクトを模倣した中国版
「難関大学突破プロジェクト」も始まった。産業応用を狙うと言い、技術交流を日本側に持ちかけてきた。
中国側の狙いはどこにあるのか。日本側のプロジェクト・ディレクターである新井紀子・国立情報学研究所(NII)教授に寄稿してもらった。

正直想定外だった中国の参入
 1980年代初頭に茨城県つくば市を訪れたことがある。研究機関らしい巨大なビルが点在する広大な空き地の上を、
建設作業車が土埃ぼこりを上げて雑草をなぎ倒して行く。あの頃のつくば市によく似ている。それが私の中国・合肥の第一印象である。
 私は2015年7月、合肥にある「iFLYTEK」(アイフライテック;科大迅飛)という新興IT企業で開催される
“中国版「ロボットは東大に入れるか」”のキックオフミーティングで基調講演を務めるため、改修されたばかりの合肥駅に降り立った。
 合肥へは上海から“中国版新幹線”で約3時間。今回通訳を務めてくれたiFLYTEKの系列企業の中国人社長は、
日本で起こった新幹線内焼身自殺事故のことに触れながら、「中国の新幹線は、日本の新幹線より速いし安全」と強調した。
ただし、合肥に到着したのは、予定より1時間半遅れの夜8時をだいぶ過ぎたころだった。

 私が大学入試をベンチマークとした人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(通称:東ロボ)を立ち上げたのは
2011年の春のことである。当時、コンピューター将棋のプロジェクトはあったが、
言葉を理解し問題解決を図る人工知能の大型プロジェクトは、日本にはなかった。
 人工知能が新聞の科学欄に取り上げられることさえ滅多めったになかったのである。
当初、「国立情報学研究所はドラえもんを目指しているのか?」と冗談半分に語られることも多かったが、
2013年に大手予備校の模試を受験し、日本の大学の約半数に「合格可能性80%」と判定された頃から、
だいぶ風向きが変わった。今や、人工知能に関連する記事を新聞や雑誌に見ない日のほうが珍しい。
 そんな折、iFLYTEKからのメールが届いた。そこには、中国でも難関大学を目指す人工知能の
国家プロジェクト(プロジェクト名称:高考機器人)を始める、ついてはキックオフミーティングで基調講演を行ってもらえないか、と書かれていた。
 中国が東ロボに関心を寄せている、という噂うわさは聞いていた。だが、国家プロジェクトというのは初耳であるし、
その招待状が(大学ではなく)企業から届くというのも不思議なことである。国立情報学研究所では、
事情に詳しい中国人の教授や広報担当者を交えて真偽について確認した上で、担当者と面会することになった。

 国立情報学研究所にやってきた担当者によれば、中国ではここ数年「東ロボ」に注目し、
情報を収集してきたのだという。そして、人工知能の主要な研究者を集めて、“中国版東ロボ”
を国家プロジェクトとしてスタートしたのだと説明した。
 国家プロジェクトと言っても国がすべての研究費を用意するのではない。中国では“863”と呼ばれる
応用分野のプロジェクトで、ビジネス展開を狙ってiFLYTEKと国が共同出資するそうだ。
 私の気持ちには穏やかならざるものがあった。大学入試をターゲットとして選んだのは、紙の上での大学入試に
アメリカ国民がさほど関心をもっていないからであり、日本らしい人工知能研究が進められるのではないか、
と思ったからである。中国が参入してくるとは正直、想定外であった。

人海戦術でビッグデータを磨き上げた中国
「東ロボ」がスタートした2011年は、ビッグデータ上の機械学習の威力を様々な形で私たちが目撃することになった年でもある。
IBMのワトソンがクイズ番組「ジェパディ!」のチャンピオンを破ったのも、Googleの自動運転車がネバダ州で
公道を走る許可を得たのもこの年である。2013年には日本で第2回電王戦が開催され、コンピューター将棋がトッププロ棋士を破った。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445558237/


3: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:00:55.43 ID:cynfrTrq.net
孫子の兵法を実装すればおkだから

4: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:05:10.07 ID:wD6nARDZ.net
日本はソフトウェア関係の関心が高くないように思えるし
正直この分野ではどんどん置いていかれるような気がする

5: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:07:26.69 ID:8xeDLYpa.net
>>4
評価は薄いと思うよ。
業界もあんな感じだから。

9: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:17:32.51 ID:/TiJauRk.net
中国人のSEの技術は高い
今じゃ世界中で活躍してる
特にJAVAではね
関数ができてるところでは無敵だ

14: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:20:35.16 ID:szwCl/n8.net
単に若い開発者の人口比で圧倒的に負けるだろ

20: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:27:35.37 ID:NIv+C4dn.net
欧米人の格言

韓国人の出来ます。
中国人の出来ました。
日本人の出来ません。

この言葉は、信用するな。

22: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:31:40.74 ID:KhaSFmN+.net
面接試験を含め英検3級に合格できる人型ロボットはまだ無理ですか?

27: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:40:13.67 ID:n/77uX5n.net
人工知能より近平の知能を何とかせ〜や!

29: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:43:22.79 ID:QwMp5kO3.net
理系が不遇だから

31: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 09:48:46.82 ID:5otj/8FX.net
で、人工知能に関する記事はいったいどこに…

35: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 10:01:23.42 ID:Zf8KiPmL.net
10年前に先行者を見てアホの国だって笑ってたらこれかよ
アトムやガンダム作るとか精神論はもういいよ

39: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 10:11:44.39 ID:bD4COzTw.net
>>35
逆にいえば日本はその頃から変わってないと言える

まぁ、日本の資本家は短期利益が確定しているもの以外投資しないし

43: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 10:29:25.95 ID:S8kbFjiT.net
日本と中国で決定的に違う事の一つとして、
スパイするかしないか、がある
と見れば大体察しがつく

46: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 10:38:02.35 ID:7EDFkIjF.net
グーグル検索、アマゾンのリコメンド、アップルのシリ、モービルアイ、ワトソン等々ソフトはアメリカや
北欧、イスラエルの独壇場だね。
日本だと日経225企業みても時代遅れの企業ばかり。

51: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 10:47:27.46 ID:A6qTWL9i.net
実は日本人って世界でもトップレベルのロボット、人工知能嫌い大国なんだよね
例えば自動運転車は世界的にも日本は遅れてる
その要因が日本は自動運転車に否定的な人間が多い事
イノベーション大嫌いな日本の未来は暗いな

55: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 10:56:56.01 ID:L3DkJlpx.net
日本人は匠とか職人とかが好きで汎用性とか普遍性に弱い。
その割にエルメスとかフェラーリみたいなブランドをつくれない。

56: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 11:00:55.72 ID:JQQ/mD0d.net
中国はハッカーという戦力もあるし

62: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 11:32:51.10 ID:RSVa7Hd2.net
中国のデータその元が不正だけらけなのに何の証明にもならい。

中国の嘘と口は達者だが全てが張り子の虎で誤魔化しているから信用できん。

ただ先進国の技術を盗むのは一流というしかないね。

65: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 11:39:30.63 ID:7EDFkIjF.net
スイスの時計も未だに時計師が作って何千万とかあるしな。車も
独立系でパガーニやケルニセグ等の億越えのブランドもある。
日本にも時計や車の技術もあるのにこういうのできないんだよな。
ブランドものは白人がやらなきゃ駄目なのかな?

69: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 11:47:07.46 ID:QwmX5+0/.net
Emyで人工知能は見切った

72: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/10/23(金) 11:57:03.13 ID:bfoezhX1.net
また俺を中国共産党の中国人に見立てるサウジアラビア系統の似非右翼の罠か
入れ替えしてるな

76: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 12:08:50.13 ID:euQSIOCj.net
中国は何でもそうだけど基礎研究が不要だからな
盗んでくるから

83: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 12:24:00.93 ID:b+4lzT0B.net
……データ収集は研究者の仕事ではないのか?

85: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 12:55:07.80 ID:ea35bh1s.net
統計が駄目なら別の手段にすればいいんじゃないの?
同じ手法で競ってどうするw

91: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 13:29:20.25 ID:pTogmvuZ.net
何を言ってるのか全然理解できん。

ビッグデータ
ビッグデータ
ビッグデータ

これをわめき散らしてるだけ。
具体性がまるで無いから何をどうしろと言ってるのかさっぱり伝わって来ん。
唯一具体的なのがiFLYTEK。スマホの音声認識?それが大変だって言ってる根拠か?

今の人工知能より数段劣る脳の持ち主だなw

92: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/10/23(金) 13:31:09.45 ID:bfoezhX1.net
俺の本棚の都合だけで決まってますから
記事書いてる奴はなにもわかって書いていません

94: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 13:33:13.81 ID:yA58izsA.net
人海戦術を使って
悪いデータをピッキングして取り除く中国をうらやましがるよりも

AIに悪いデータをピッキングして取り除かせりゃええやん

109: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 14:43:04.75 ID:KhaSFmN+.net
いつまでも東大に入ることにこだわらず、入れる大学でそこのカリキュラムを
人工知能に学ばせ主席卒業できるように成長させる考えがほしいとオモタ。

スポンサード リンク