2015年10月27日 14:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1397970026/
奥様が語る因果応報
- 328 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/26(月)17:00:16 ID:e9M
- 私の場合、自分が不愉快に思うことをした人が痛い目を見ればざまぁって思うけど
自分がした心当たりのあることで痛い目見てる人の話は
無意識に擁護したくなるっていう気持ちがある
そんな自分の因果応報は
高速で就職した食品製造業の会社で、事務員がネットと電話ばっかりして
ちゃんと仕事しないって決めつけて悪く言ってたこと
そして、10年近くたった現在は逆の立場で悪く言われたこと
元々ベテランのおばさん達が悪く言ってたからそれを鵜呑みにしてたし
「あんなに不真面目なら現場(製造ライン)の仕事もロクに出来ないだろう」と
深く考えずに決めつけてかかってた
実際はそんなことなくて、現場が間に合わない時にその事務員がラインに入ると
早くて正確に作業するからびっくりしたけど、それも後からベテラン社員たちが
「半日だから張り切って出来たんだ。私たちみたいに毎日やり続けるのは無理」と
言うのを信じてた。
正直、就職から半年以上同じ作業をして慣れてきた私より
普段違う仕事をしてる事務員の方が早くて正確なのが許せなかったんだと思う
スポンサーリンク
- それから時は流れて、結婚を機に退職して遠くに引っ越して
専業主婦してた頃に簿記を勉強した
子供が大きくなって事務パートで見つけた職場が、偶然独身時代と同じような食品製造業の会社
そこで通販部門に配属されたら、三人で手分けしてるのに
気がついたら一日電話のやり取りだけで終わってることも少なくない
なのに製造部門の若い子が
「通販部門は座って喋ってるだけだから楽で羨ましい」
「こっちは必至にライン作業してるのに涼しいところでのんびりお茶飲んで気楽だよね」
(中元歳暮のシーズンはとにかく電話が多くて喉が枯れるからこまめにお茶飲んでる)と
言われるのを聞いて、最初は本気でムカついたけど
「私が前の会社で事務員さんに言ってたことそのまんまだ」と
気付いたら死にたいくらい恥ずかしくなった
で、自分が事務員さんをpgrしてた時のことが記憶にあるから
今の会社の製造ラインの人たちも私のことあんな風に
好き勝手悪口言ってるんだろうな…って
想像して勝手にイラついたり凹んだりしてるし、
同じような経験の書き込みを見たらいたたまれなくなって
「そんなに悪いことしてないよ」ってフォローする可能性高い
コメント
ちっちゃいなあ
高速か…2秒で就職とかかな
どこにいったてその手の悪口はあるものだけど
子供がいる年齢で逆の立場になってようやく気付いたんかい…
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶって至言だな
因果応報なんてほどの話かよw
自分の性格が悪いからって周りの人がみんな悪いわけじゃないんやで
企画・開発と営業は仲が悪いし
同性の現場作業員と事務員は仲が悪い
そんなもんでないの?
え?底辺高校生のメンタルのまま子育てする年になってるなんて…
まさかと思っていたけど、たまにこういう精神年齢が中学生くらいで止まってる人いるんだよね
小さくてパッとしない企業に行くとこういう大人が我が物顔で働いてるのでレベルの低さにドン引きするw
よく考えないで高速で就職したのがいけなかったんだな
仕事ができない奴ほど他人の仕事を軽く見ているを地でいく話。
え?え?
結局自分は以前人の仕事内容も知らないくせに悪く言ってたけど、
因果応報って言われるほど悪いことはしてなかったのにって言いたいの?
「そんなに悪いことしてないよ」ってフォローするとか言ってるけど
要は自己弁護だよね。
「わたしそんなにひどいことしてないのにー」「なんでわたしだけー」
みたいな?
「立ち仕事・肉体労働が嫌なら資格とって事務職に就けば?」で終了。
あー自分が他人に行った仕打ちってちゃんと自分に帰ってくるんだ
って気づいただけでも立派なもんだわ
すっかり忘れて他人を恨みまくるやつのが多いんだから
多少の摩擦はあっても仕方ないけど、
自分が知らない別部署なりの事情や抱えている仕事があるから、
相手の仕事を軽んじるのはご法度でしょう。
なんかこの人「精神年齢が幼い」とか言われてるけど、内情も知らずに、なんかイメージ的に楽そうってだけで、楽してると決めつけて叩く、いい歳した大人なんていっぱいいるでしょ。気付けただけまともじゃないの。
うちの親公務員だけど、公務員はみんな楽で簡単な仕事して給料貰ってると思ってるおっさんおばさんいっぱいいたよ。
超高卒参勤交代
※11
以前自分が相手の仕事内容も知らずに悪口言ってたら、今度は自分が言われる側になったことを
因果が報いたんだなと言っているんだろ・・・だから気付いて死ぬほど恥ずかしいとも言っている
他人へのフォローは自己弁護じゃなくて、過去の自分と同じ間違いを見て居た堪れないから
報告者はちゃんと心情まで書いてんだから読んでやれよ
学生時代頑張ったから大手、公務員になった誰かに向かって
アイツはコネで受かったに決まってるって言うみたいなもんだろ
高速だからねぇ・・・。
高速で就職でふいたから読むのやめた
まあ、こういうのは仕事に限らず有る話だよね。
高速が全部もっていっちまった
周りの人の言うこと真に受けて悪口いうのって私が中学くらいまでやってたからはずかしい
親が悪口言ってばかりで親が正しいんだと信じこんでた
事務員がきっちり働いてるから、原材料が工場に必ず届くし
製造した商品が滞りなく市場に流れてくんだけどね
※15
身内にまさにこのレスのベテランのおばさんみたいな人いるけど、公務員は税金払ってないって思ってたよ。高齢者によくある謎の勘違いの一つなんだが、税法はそんな甘いことになってないっての。
※15
だからそういうオバサン含めて精神年齢が低いと言ってるわけなんだが
いっぱいいるからそれが正しいってどこのニセ民主主義だよ
あと「精神年齢が低い」のと「精神年齢が低くてバカのくせに自分は偉くて正しいと思い込んでて人を悪しざまに言う」のは違うからな?
君は後者のほうな
高速で仕事探すって、ネクスコ中日本とかの系列会社かなと思った。
※26
横から悪いが、※15は別にいっぱいいるからそれが正しいなんて言ってないだろ
イメージで決めつけて叩く人はいっぱいいるが、気付けただけ報告者はマシじゃんって主張
むしろ報告者をフォローする※であって、自分を正しいと思い込んで人を悪し様に言うなんて
※15はしていないと思うが
※1
ちっちゃくてもいいじゃないの
こうそくだもの
親の立場になって初めて親の気持ちが分かるとかも言うよね。
あと専業主婦だから楽してるって決めつけもよく見る。
精神年齢低いって叩いてる人だって、よーく考えてみたら決めつけてる事あるんじゃない?
事務が融通きかない!とか、上司が細かすぎる!とか相手の立場を考えないまま知らないままで愚痴ってること。
他部署を軽んじる人は他部署に軽んじられる
他部署に敬意を払う人は敬意を払われる
それだけのこと
五行目で読むのを止めた自分は正しかったようだ
自分の頭で考えずに他の人が言ってることを鵜呑みにしてたってことだよね。
自分より年上だから、自分より先輩だから、信じようと思ったのもあるんだろうけど・・・
でも、まあなんだかんだあって気が付いた、周りが見えてきた、自分の頭で考えるようになった・・・それでいいんじゃない? と私は思うよ。
私は報告者は自省してるだけ凄いとおもったよ。逆の立場になったらコロッと言ってるよたこと忘れて、昔の立場を叩き始めてしまう人も多いのにね。
皆さんだいぶ素晴らしい方ばかりなのね。
営業と事務の争いかと思ったら工場のラインかよw
そういうアホばかりの仕事場って
孤立すると仕事し辛くなりそうだからその時はそれで良かったんだと思うけどな
おっさんがよく言ってるな
事務は生産性がないから俺らのが偉いって
ああいうおっさんは家でも家事してくれてる奥さんに感謝しないんだろうなと
若いやつらのいい反面教師になってるが
うちの会社では考えられないねそんなアホな言い草
文句があるなら事務員に転職すればいいだけの話
報告者「かつての自分が恥ずかしいがそんな自分に気付けてよかったという話をした場合、『あるあるw』と笑ってくれるぐらい社会にはできた人が多いと思っていたのに、
ネット住人はそこまでできた人間ではなかったでござる」
※39
ほんそれwww
※欄の民度の低さったらww
まさに、うちの親戚のおじさんがそんな感じだったわ。
食品製造のラインにいて、しょっちゅう
「椅子に座ってする仕事は仕事じゃない!」と言ってた。
で、自慢の息子チャンが公務員になったとたんに
「公務員は別!バカにはなれない!」みたいな。
あと何故か、コンビニでバイトしてた私は「おじさんの仲間」認定されてた。
立ち仕事だからかw
気が付いただけマシといえば、マシだろうな。
実際、相手の立場を想像してry っても、自分が本当にそうならない限り、
全く理解しない人も多いからな。
両方経験したからこそ言える。どっちも辛い。
しいて言えば、事務は社内も社外も敵だらけ。
良品を時間内に必要数作ることだけ考えて
手を動かせばいいだけのラインの方が楽。
(私にとってはね)
でも、事務方はライン上がりじゃないと務まらないのもほんと。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。