戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-6389.html


三国志で何十万も行軍してたって嘘だろ? - ちゃんねるZ

Powered By 画RSS

三国志で何十万も行軍してたって嘘だろ?

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:14:26.240 ID:L5TQoexJ0.net
食料速攻無くなるだろ

引用元: 三国志で何十万も行軍してたって嘘だろ?



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:14:57.850 ID:7mcup/EG0.net
おやつは300円まで

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:16:50.091 ID:GLUCHRn10.net
だから補給が大事なんだね
無能は略奪して済ませちゃうからな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:18:24.691 ID:HVHMT4g80.net
現地調達
孫子の兵法にも現地調達でまかなうと記述されてる
たぶん当時の常識なんだろう

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:19:21.274 ID:4aHtoHWJd.net
そんな大勢で歩いたら詰まりそう

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:20:21.793 ID:L5TQoexJ0.net
火力が命の中華だろ?
まじで遠征時何食ってたんだろう

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:21:11.124 ID:izAitiw60.net
実際は十万=一万だったらしいぞ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:22:29.660 ID:L5TQoexJ0.net
>>9
人数水増しは基本だったんだろうな
万でもすごい人数だけど

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:22:14.312 ID:Nbsw7/4q0.net
ツボとか木箱を勢い良く壊すと肉まんや点心や老酒が入っていることがあります

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:24:03.269 ID:4tVyQ1mO0.net
屯田制というものがあってだな

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:26:20.370 ID:L5TQoexJ0.net
>>14
スイスみたいな制度か

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:26:51.508 ID:/DbbYKjz0.net
中国人はなんでも食うから

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:27:59.842 ID:L5TQoexJ0.net
戦しまくってるのに武将がなかなか死なないのが不思議だ
いくら強いっても矢いっぱい飛んできたら死ぬだろ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:31:49.252 ID:89hnMl3y0.net
>>18
無双じゃないんだから武将なんてそんな前出ないぞ?
そりゃ殴り合うとなれば兵よりは強いけど

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:32:52.704 ID:L5TQoexJ0.net
>>22
指示厨だったか

太鼓で陣形変えるのってかっこいいよな

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:28:57.852 ID:DoiyOUpGK.net
現代みたいに飽食の時代じゃないから

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:30:10.442 ID:GLUCHRn10.net
孫堅や龐統みたいに、えっそこで戦死しちゃうの?みたいなヤツもいるじゃん

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:31:34.812 ID:3iY1K+Ehd.net
人数水増しは中国の伝統

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:32:01.378 ID:l5jzWeHK0.net
兵糧は大事

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:33:39.351 ID:MCfoNvV10.net
1万は日本で言えば10人くらいだから

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:36:58.997 ID:24F8Qgnw0.net
えっ武将って無双しないの?????????

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:37:45.396 ID:SPueN3pW0.net
遠征とか年単位でかかるだろ
遠征までの途中に村作って補給してから進む

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:39:33.032 ID:rTwERoiQ0.net
項羽「えっするよね?」
アレキサンダー「いやーさすがに一人じゃ無理だろw」

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:40:28.112 ID:L5TQoexJ0.net
趙雲が子供抱いて逃げ切ったとかあれ趙雲の作り話だろ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:42:34.479 ID:89hnMl3y0.net
>>32
まぁまず戦場単騎駆けは馬の体力的に無理

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:44:25.239 ID:woDVFL/5d.net
正直歴史の6割は捏造・改変だと思ってる

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:45:25.857 ID:l5jzWeHK0.net
そうなると赤壁も怪しくなってくるんだが

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:46:30.756 ID:L5TQoexJ0.net
>>41
赤壁じゃなくてもっと小さな小川で対峙もありうるか

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:47:21.815 ID:xepP+w5Sd.net
俺にわかだけど孔明ってほんとにうちわからビーム出したの?

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:48:48.064 ID:L5TQoexJ0.net
>>47
さすがにそれはガチでしょ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:51:16.617 ID:ySWeZiaYp.net
城塞都市を攻めるのに何年も対峙する場合は作物栽培してた
あと何十万人の兵士って言っても飯作る人とか武器作る鍛冶師とか全部含めての数だからね

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 10:57:53.526 ID:x1gpfT2Ga.net
ナポレオンの時代でも普通に現地調達してるし。

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/27(火) 11

  



  お気に入りブログの最新記事

  最新記事

Powered By 我RSS

Comments

※97047. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 12:33 URL
略奪が常識。食うものなくなると人間つかまえて食うとった。いい女捕まえると強姦したうえで食べとった。こういうことは文化大革命でも当たり前にやっておった。生徒が教師殺して食べたこともある。シナ人には気をつけなあかん。


※97049. 名前: 名無しさん@ニュース2ch 投稿日: 2015/10/27 12:56 URL
漢末期は100年で人口が十分の一になったらしい


※97050. 名前: 名無しさん 投稿日: 2015/10/27 13:08 URL
大体、1/3くらい。たしか30万動員だったけど実際は10万前後くらいが妥当だったんじゃなかったか。そもそも魏の総兵力(辺境合わせて)が30万くらい。

>赤壁じゃなくてもっと小さな小川で対峙もありうる
あながち間違いじゃないっぽい。実際のところ決戦で決着がついたわけじゃなく、あの周辺での小競り合いが続いた結果魏が防衛戦を下げたらしい。

あと趙雲は本人じゃなく子孫だろうと思われる。ただ、本人が家で見栄はってた可能性もある。


※97051. 名前: ななし 投稿日: 2015/10/27 13:15 URL
中華料理の火力が劇的にあがったのは南宋の頃にコークスを燃料に使うようになってからやぞ



※97052. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 13:27 URL
仮に水は現地調達にしても人間一人500グラムは一日に食う。それが10000人いたら5000キロ、5トン。一日の行軍距離20キロとして隣の州都まで500キロとするなら25日。往復で50日。戦に10日としてもつまり2か月が作戦行動として最低線なわけ。となると60×5トンで300トン。荷馬車仕立てたとして500キロとするなら600台いる。仮に二頭立てとして。
600の荷馬車ってすごいよ。10000人で600の荷馬車。実際には加えて補充用の武器とか馬のまぐさとかいる。道も整備されてないからそんだけの重量ある馬車仕立てるのも難しいだろし。でも甘めにみてこれだから補給がどれだけ大変かわかる。10万20万の軍がぶつかり合ったなんて嘘だよ。


※97053. 名前: 名無しさん@ニュース2ch 投稿日: 2015/10/27 13:50 URL
戦争前の準備を怠らなかった韓信軍が強かったのも当然よね
張遼は意味不明


※97054. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 13:55 URL
中国人は習性上数字を盛るからな
考えてみれば大昔からその癖が変わってないってのはある意味すごいな


※97056. 名前: 投稿日: 2015/10/27 14:25 URL
趙雲は単騎じゃないぞ。部下が何人かいた。少数だから気づかれなかっただけで片っ端から敵を倒してわけではない


※97058. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 15:05 URL
※97049
> 漢末期は100年で人口が十分の一になったらしい

反乱&朝廷内の政争に次ぐ政争で統治機構が崩壊して刺史(州牧)、各地の諸侯がほぼ独立勢力となってしまった
後漢の国家としての税制も事実上崩壊し、諸侯の匙加減で朝廷に納められていた

一国家として統一した徴税が出来ないからそう見込まれとるだけで、実際はそこまで人口が激減していないんじゃないかとも言われとる


※97059. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 15:18 URL
そもそも人口の推移なんて戸籍制度がちゃんと機能してないと分からんよなw
流民化した時点で、その分ごっそり徴税人口減るだろうし
中国は現代でも各種統計が全く信用ならんのに、古代なんかどうなってたか想像するしかない


※97064. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 16:35 URL
食料や水を必要な分全て持ち運んだり後方から輸送するほうが現実的じゃない
輸送するための人員を食わせる食料を輸送するための人員という無限ループになりかねない


※97066. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 17:00 URL
トイレはどうしてたんだろうな


※97072. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 20:30 URL
中国で「30万」とか言う数字は、「とにかくたくさん」という意味もあるから、実際には2-3万ということはよくある。これは表現方法の問題かと。

西欧やペルシアだって実際には3万人の兵数を10万人って号したり、数を多めに言うのはどこの世界でも一緒なのかも。


※97073. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 20:37 URL
当時の人口からして数十万はありえない。


※97074. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/10/27 20:39 URL
今の中国の人口が13億くらいだが
一人っ子政策をしていない昔とか更にいたと思うから
そう考えてみると
古代中国は戦争で口減らしをしていたのでは、とか思ってしまう…
10万単位の戦争しても人数的には普通にできそうだわw



Body

スポンサードリンク
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
icon_onseininshiki2.jpg お問い合わせ
 
   



ニューエントリー
Amazon
スポンサードリンク
全記事表示リンク
はてブ人気エントリー


注目サイトの更新情報
アクセスランキング
いつもお世話になっております。
この記事にリンクを貼る

Designed by Shibata

あわせて読みたい
あわせて
Amazon
twitter
スポンサードリンク


お気に入り
検索フォーム
最新コメント
QRコード
QR
カレンダー・ブログツール等

« »

10 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フィードメーター
現在の閲覧者数: