戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/0c630480f8d12779a2fc08276d9c27b3?ul=XfFgx34illgVVwR1Tq8cBK5uaVmAihHYpOYo982KqI9x5mB41zG_xoJAj4k1IMi_qS8adY58WCwBb7V0Be0tOA4qY3hyI_ATsDgE4ZvemeaAXyc6yIkz4qR0SwgqgABd2202sSB


イヌが人と暮らし始めたのは1万5,000年以上前から : ギズモード・ジャパン

イヌが人と暮らし始めたのは1万5,000年以上前から

2015.11.01 22:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

15000dog-and-human.jpg


意外と歴史が浅い?

イエイヌ(ヤマイヌではなく家畜やペットとしてのイヌ:以下、イヌ)と人間の付き合いは、とても長いです。世界各国にある古代の文献や彫刻、絵画などにも人とイヌの関わりが描かれています。

ですが、2万7,000年前にオオカミから分化したあと、いつごろからどの地域でイヌが人と暮らし始めたのかは、わかっていませんでした。これまでも、ヨーロッパや中近東、シベリア、中国など、さまざまな説がありましたが、いま最も有力な候補が1万5,000年前の中央アジアです。

コーネル大学のLaura M. Shannon博士とAdam R. Boyko博士を中心に結成された研究チームは、純血種だけではなく、野良犬や雑種犬も調査対象にしました。今回の研究では、38カ国549カ所の村から採取した5,392頭分のイヌのゲノムを解析しました。

その結果、いま世界中に分布しているイヌの先祖は、少なくとも1万5,000年以上前から人と暮らし始めたこと、彼らはネパールからモンゴルを含む中央アジアに分布していたことがわかったんです。

この研究の結果は、10月19日に米国科学アカデミーが出しているNational Academy of Sciencesに掲載されました。Boyko博士によれば、ほかの地域に由来する犬種もありますが、現存するイヌの多くが中央アジアにルーツを持っているそうです。それか、何かしらの理由で中央アジアに集まったイヌたちが、世界各地に拡散したという考え方もできます。真実が気になりますね。


image by Yongyut Kumsri / shutterstock
source: New York Times, National Academy of Sciences

(高橋ミレイ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2016年カレンダー ニッポンの犬 ([カレンダー])
  • 平凡社
  • 犬語レッスン帖
  • 大泉書店
特別企画

モバイルバッテリーにワンモアシング。UPSにもなることで災害時にもお役立ち

PR

いざというときにも頼りになりそうです。 とある発表会の取材を終えて会社に戻る途中のギズモード編集部・鈴木と横山。スマホをチェックした横山が、充電が少なくなっていることに気がつきます。 「やべ。取材が...
続きを読む»

・関連メディア