1: 海江田三郎 ★ 2015/11/03(火) 09:34:01.68 ID:???.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/090100007/102300004/
WS001168

日本の半導体産業はCMOSセンサーやパワーデバイス、NANDフラッシュなどの特定分野では今でも、
国際的な競争力を持つ半導体メーカーが存在するが、「世界の中心であるか」という問いに関しては、
首を縦に振ることは決してできない状況だ。現在、米Intel社と台湾TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.)、
韓国Samsung Electronics社の「ビッグ3」が半導体産業を牛耳っている。日本はなぜ、こうした事態を招いてしまったのか。

 こうした背景を踏まえ今回、東京大学 教授でVDEC(大規模集積システム設計教育研究センター)の
センター長を務める浅田邦博氏に、長年、半導体産業を見つめてきた研究者という立場から半導体産業の
過去・現在・未来、そして人材育成からみた半導体産業、半導体テスト技術者検定の意義を聞いた。
今回から前編、後編の2回にわたって紹介する。前編の今回は、半導体産業の歴史を振り返り、
業界のターニングポイントを探った。なお、浅田氏にはパワーデバイス・イネーブリング協会(PDEA)が主催する
「半導体テスト技術者検定」の教科書、問題集を監修いただいている(本コラムの詳細はこちら、PDEAについてはこちら、
半導体テスト技術者検定の教科書についてはこちら、検定の問題集についてはこちら)。

――まず、半導体産業のこれまでを振り返ってほしい。

浅田氏 集積回路という観点で見れば、半導体産業は1970年前後からスタートしており、
すでに50年近くが経過している産業だ。当時は設計も製造も1社ですべて行うIDM(integrated device manufacturer、
垂直統合型の半導体メーカー)が主流で、米国のIntel社がメモリーを手がけ、その後マイクロプロセッサーを立ち上げたように、
半導体産業は急速に大きくなっていた。
 その後、1980年代に入り、ファウンドリーという業態が新たに誕生した。今でいうところの水平分業化の第1弾だと考えている。
設計と製造を分離することで、複雑化する集積回路に対応しようとするもので、
また人材的にも設計に必要な人材と製造に必要な人材は異なるものだというところがこの時期から明確になってきたと思う。
その後、日本も水平分業化を後追いでやろうとしたが、なかなかうまくいかなかった。

――日本ではなぜ、水平分業スタイルがうまくいかなかったのか。
浅田氏 ユーザーが「社内ユーザー」であったことだ。Intel社などの米国の半導体メーカーは社内ユーザーがいなかったが、
日本の場合は電機メーカーを母体としており、最終製品を抱えていた。そのニーズに応じるかたちで、
半導体を開発してきた。要求そのものがワイドでないため、世界で戦える競争力を身につけることができず、
この社内ユーザー中心の製品づくりが今日まで日本の半導体産業を苦しめたと思っている。

続きはサイトで
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446510841/


2: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:35:09.35 ID:VrRcudRZ.net
談合ばかりやってるから世界から嫌われる

3: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:38:02.79 ID:61V39yyN.net
日本の製造装置使って安い人件費で大量生産してただけ

昨今のウォン高ですぐにねを上げたww

5: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:40:23.37 ID:J6LaHwEA.net
簡単さ。
1985年のプラザ合意。
ドル円レートは、無理やり、
1ドル235円から120円台となった。

そりゃあ、負けるはずさ。

7: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:42:03.60 ID:OL0eZGA3.net
日本が身の丈に合わないCPU周りに舵を取って
メモリなんて汎用品は三流国の仕事だと機械を全部あげちゃったから。

11: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:46:45.78 ID:OcF7KCv2.net
系列構造。終身雇用。などの日本的なシステム。
メーカーが乱立。
特にメモリは製造装置と人件費が命。
為替・投資環境の悪化。

もともと負けやすい土俵の上で、対応や改革が遅れたのだから当然。

16: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:53:58.71 ID:1jGvFf6V.net
アメリカが日本の半導体産業潰したかったんだろうなぁってのは推測出来るw

72: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:48:55.13 ID:J8HfcBkG.net
>>16
何で韓国企業は放置なんだろうな
莫大な貿易黒字でも中韓にはバッシングないし
日本の外交のダメ加減さ

18: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:54:27.79 ID:Q158Vjft.net
大規模な頭脳集積型のプロジェクトがいつまでたっても出来ない
なのにプライドだけはやたら高い
まず無能を自覚しろ
優秀なアーキテクトがいる会社を買収して乗っ取ってもらえ

19: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:56:02.67 ID:RHu4uAq8.net
YKKがファスナーのシェアトップなのは、生産機械を売らないから

22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 09:57:49.74 ID:MQQQ28QJ.net
大雑把に言えば汎用品などコストの安いところで作られたら終わりってこと
日本だってアメリカのROMメーカー潰してのし上がった

24: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:02:14.22 ID:lhN+WUhX.net
繊維造船鉄鋼車と米国に喧嘩売り続けて
カウンターされちゃったからじゃない?

26: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:02:50.97 ID:CaSTfwaF.net
他人のふんどしで相撲をとるのが得意な国

33: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:14:13.09 ID:k1uZ52Zo.net
謙虚な気持ちに立ち返り、もう一度世界の中でトップを目指して欲しい。日本ならば、出来るはずです。

35: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:15:54.38 ID:z/TnETav.net
日米半導体協定で潰された

41: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:20:34.89 ID:6poyHmDO.net
猫も杓子もDRAM作ってたからなあ、おかしかったに決まってる

44: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:23:31.66 ID:FIiQd74p.net
プラザ合意のせいだな。

韓国は、アメリカと自民党大蔵省に感謝しないとな。

46: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:25:22.24 ID:RauhGAwT.net
労働単価だろ。
製造は最終的に人件費の安い国に生産が移り、
そのうち技術流出させるバカがでて 完全に移転する。

51: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:29:25.93 ID:IkxXlbT5.net
日本は内国向けでもそこそこ商売になるからな

54: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:32:36.43 ID:dM2SvlhO.net
空洞化すれば負ける

作る部品の納入先に近い方が何かと都合が良いのだからな

65: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:41:17.20 ID:fQeAp8aY.net
技術のことを知らない政治家や文型が交渉の音頭を取り技術流出となった例もある。

71: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:47:18.72 ID:EQVKTYNT.net
ワンロット1000億wwww
買った方が安い

75: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:50:35.92 ID:dsZXN1on.net
まだまだ、日本の半導体は負け続けるだろうね。

> 今後、さらに東芝が資金を必要とした場合、最後の拠り所になるのは
> おそらくフラッシュメモリー事業(の売却)だと思います。

> ルネサスが急落、2015年4〜12月期2ケタ減益見通しで失望売り

80: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 10:55:14.21 ID:T1kRA22E.net
日本が強いソフトウェアなんてないだろ。
アニメとか漫画の事じゃないぞ。
日本人はシステムを作るのが下手。

86: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 11:01:35.60 ID:SB1urG9f.net
韓国と台湾が安い人件費でグローバル企業を誘致し、各国もそれに乗った。
日本も日本で安いもの優先で国内産業保護を考えなかった。

以上。

90: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 11:09:53.22 ID:VeEC6ZyX.net
朝鮮人によって、敵対企業同士を争わさせ、その隙に利益を得るという
孫子の離間策(イガンジル)に嵌った、日本企業の間抜けな経営者の責任だ。

102: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 11:27:00.21 ID:mBpKeJRC.net
スパイ防止法がなく、すぐ技術を流出させるから。

104: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 11:31:38.83 ID:+YjRu5UQ.net
特許をパクられたから

109: 名刺は切らしておりまして 2015/11/03(火) 11:39:55.41 ID:Tv+xOsv0.net
コモディティ化したから

スポンサード リンク