1: すゞめ ★ 2015/11/05(木) 16:21:37.24 ID:???*.net
http://mama.woman.excite.co.jp/editors/education/E1445992650167/
2015年11月05日05時15分

つらいことが、人生にはつきものです。学校では、勉強のこと、スポーツのこと、友だちのこと、と、試練の連続です。社会に出た後も、何度もへこたれそうになったり、ギブアップしたくなる時期があります。
受験に失敗したり、部活でレギュラーになれなかったり。就職で失敗したり、結婚する約束をしていた人に急に別れを告げられることもあるかもしれません。

多くの人には、20代で大きな試練がきます。
そのとき、もうちょっと頑張ろうと思えるのか、それとももうダメだと諦めてしまうのか。その粘りやふんばりができるかできないかで、人生の道は大きく分かれます。

お子さんの人生にも、残念ながら、その「つらいこと」はやってきます。
大切なのは、「つらいこと」があったときに「立ち直ることができるタフなこころ」を育てていくことです。
そのうえで大切なのが、親が愛情を惜しみなく注ぐことです。とくに0~6歳(乳幼児期)は、「心の土台づくり」となる重要な時期です。人生における基本的な安心感、信頼感などが育つ時期です。
愛情をたっぷり受けた子どもは、「ぼくは(私は)愛されている。大切にされているんだ」と実感します。すると、「自分は幸せになっていいんだ。なれるんだ」と自分を肯定する気持ちを持つことができるようになります。
お子さんに「愛している」と言葉でどんどん伝えてください。心で思っているだけではなく、「愛している」と言葉で言いましょう。だっこしたりタッチしたり、たくさんスキンシップを行ってください。
ぎゅっとしたり、ほっぺにチュッとキスしたり、スキンシップをされてください。
そうされていると、「ぼくは、わたしは、愛されているんだ!」という感覚が育ちます。この感覚が、将来、お子さんが「つらいこと」を乗り越えていくうえで、基本的な「生きる力」になっていくのです。「心の折れない子」に育っていくのです。

ラブとハッピーに満ちた子育てで「立ち直り力」(レジリエンス)が育つ

ラブとハッピーに満ちた時間をすごし、お子さんが「愛されている実感」を持つことができると、それが大きな自信につながります。すると、そのあとの人生で、たとえ失敗しても「大丈夫!」と思えるような大きな自信を持つことができるようになるのです。
この「こころの回復力」=「立ち直り力」のことを、心理学では「レジリエンス」といい、いま、子育てでもっとも重要な「育てておきたい力」の一つとして、注目されています。
6歳までの、愛に満ちた子育てが、お子さんが20歳以上になったときに、「困難を乗り越える力」となって生きてきます。それは、幼少期に「心の土台づくり」ができているかどうかにかかっているのです。
0~6歳の時期に「親から十分に愛された」という経験が少ないと、人間は、心が折れやすくなります。
実際、何かにつまずくと「もう頑張れない」となってしまう人のカウンセリングをしていると、「幼いころに、お母さんと楽しく遊んだ思い出が思い出せない」というのです。
楽しい思い出をたくさんつくりましょう。
そして「あなたなら大丈夫」「きっとできる」と信頼と期待に満ちた言葉をかけていきましょう。

引用元: ・【教育】「つらいことがあっても、立ち直れる子」の育て方

5: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:24:46.05 ID:6wv8xO060.net
なんだこの頭がハッピーセットの駄文は

6: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:25:09.31 ID:Ciy/SCis0.net
百獣の王ライオンは、我が子を谷底に突き落とす

11: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:26:37.52 ID:voFZJmbo0.net
>>6
谷の近くに住んでるライオンなんかいない。

7: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:25:13.17 ID:0D9VzqRZ0.net
お母さんだけではなくお父さんとも遊びましょう。
お母さんは仕事して家事して育児してスーパーマンでは
ありません。

9: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:26:11.09 ID:vwUtIl+90.net
>0~6歳の時期に「親から十分に愛された」という経験が少ないと、人間は、心が折れやすくなります
お前らはこれが原因で、ニートしてるのかな?

14: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:28:18.39 ID:0D9VzqRZ0.net
>>9
共働きだと圧倒的に子供と関わる時間が少なくなるからね。
その上、男が家事も育児にも参加しない場合、母親は家に帰ってからも
子供と最低限の関わりしか持てなくなる。

22: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:30:16.36 ID:pUEd/F2y0.net
>>14
心がねじくれ曲がってるから多分そうだね
>>9は貧乏な共働き夫婦のネグレストされた子供

12: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:26:43.60 ID:CdgwRXQA0.net
それなりの経験をしないと大人になってサイコパスになるぞ

13: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:26:51.66 ID:yfH7YYnN0.net
1人っ子は難しいよ。3人作って適当に育てりゃ良いのよ

15: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:28:19.50 ID:whahTwN70.net
ちょっとでも負担のかかることをさせると
「毒親!クズ母!親の資格なし!」ってお前ら罵るんだろ?

18: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:29:27.66 ID:iZVal6hk0.net
スキンシップで6歳の娘のほっぺにキスしたらマジギレされて焦ったわ

25: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:31:19.67 ID:pjKcdFE70.net
>>18
15の息子に抱きついたら蹴り入れられた

24: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:30:56.09 ID:UTqb/0J+0.net
されてください??

26: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:31:36.93 ID:XEYQi3bk0.net
言うは易し

27: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:31:46.69 ID:MzjVnhwR0.net
昭和の根性論かよ
アホの駄文でスレを立てるな

33: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:34:13.76 ID:0D9VzqRZ0.net
>>27
凄い大事な事だよ。親に愛されていない子は自分を大切にしない。
そして愛されてるって感じることは前に飛び出す裏打ちになる。
つまり自分には戻ってくる場所があるから外へ飛び出せる。

47: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:41:07.64 ID:Or4hS0td0.net
方法論の問題じゃない
情愛の感性が無い親にはいずれにせよ無理
子どもの側も親の愛情の過不足を自分で克服できる者できない者がいる

52: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:43:49.36 ID:x/9YpOvR0.net
マジレスすると、マニュアルはない。


子供のの環境と、個性にあった接し方が要求される世界だ。
だから、ほとんどの親、教育者は一線まででそれ以上は
ほったらかしになる。

わざわざ迷宮にはまる必要はない。人生は運命だ。
人がマニュアルで子を育てるものではない。

53: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:43:53.39 ID:q1Xf8mRl0.net
指示を待っていると、「人に言われなきゃ何も出来んのか!」

自分の判断で行動すると、「余計な事すんな!」

分からない事を尋ねると、「そんな事も分からんのか!」(結局教えて貰えない)

明らかに間違っている事を指摘すると、「黙ってろ!」

後から間違いに気付いた奴が、「何故言わなかった!」

64: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木) 16:50:31.53 ID:9U/CL2iK0.net
ドラえもんみたいに45年後から自分がやってきて
「これから君はなんどもつまづく。でもそのたびに立ち直る強さも持っている」
って言ってくれればなあ