1: 海江田三郎 ★ 2015/11/05(木) 17:21:05.47 ID:???.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/400480/091800003/
かつて一世を風靡した、NECのパソコン「PC-9800」シリーズ(以下、PC-98)。
販売は2003年で終了したが、ものづくりの現場では生産設備や計測機器のコントローラーなどとして
今も非常に多くのPC-98が稼働している。そのPC-98を「Windows」パソコン(以下、Windows機)に
置き換えるサービスを、NECの販売特約店である三保電機(本社鳥取県米子市)が始めた(図1)。
IoTにも対応
このサービスは、PC-98の標準的なOSである「MS-DOS」のエミュレーション環境をWindows機に構築し
、PC-98による生産設備や計測機器の制御をWindows機で再現するというもの*1。ユーザーから見ると、
長年の稼働実績がある制御プログラムをほぼそのままWindows機に低コストで移植できるというメリットがある。
既に、半導体メーカーや半導体製造装置メーカー、鉄鋼メーカー、工具機器メーカーなどによる採用実績があるという。
現状では、「Windows 7」「同8」に対応する。「同10」への対応も検討するという。
PC-98では、外部機器との接続インターフェースとして、シリアル通信の「RS-232C」、
パラレル通信の「IEEE 1284」(いわゆるセントロニクス仕様)、拡張スロットの「Cバス」などがある。
これらのインターフェースがWindows機でもリアルタイム性を確保しながらきちんと動作するように、
三保電機では各種ドライバーのエミュレーターを独自に開発している。
三保電機がこのようなサービスを手掛けるのは、PC-98の販売終了から10年以上が経過し、
PC-98の運用が難しくなってきたからだ。従来、ユーザーは主に中古市場でPC-98の本体や回路基板などを入手し、
ハードウエアを交換しながらPC-98を運用してきた。しかし、中古市場に出回るハードウエア自体が減り、そうした
“綱渡り”的な運用に限界が見えてきたのである。
現在、PC-98は機械加工ラインや半導体製造ラインの他、製鉄所、化学プラントといった幅広い業種・用途で使われており、
その数は「10万台近くに達する」(三保電機東京営業所所長の坂本一登氏)という(図2)。
仮に、PC-98の制御プログラムをWindows環境で作り直そうとすれば、多大な費用や手間が掛かる上、
そのプログラムが動作する保証もない*2。プログラムを作り直している間にラインや工場を止めるというのも
現実的ではない。そのため、前述のようなサービスの需要が高まっているのだ。
これが“一時しのぎ”であることは、ユーザーも三保電機も重々承知している。パソコンに比べて
生産設備や計測機器は耐用年数が長く、20〜30年にわたって稼働するものも少なくない。
ユーザーの意向としては、2000年ごろに稼働を開始した生産設備や計測機器が寿命を迎えるまでの
今後10〜15年をこのサービスで乗り切り、その間に制御システムの刷新に向けた計画を練っていくことになる。
三保電機としても、単にエミュレーション環境を構築し、制御プログラムを移行するだけのサービスではなく、
新たな価値の提供を目指す。例えば、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)に代表される通信機能の付加だ。
近年、稼働データや計測データをリアルタイムで収集・分析し、生産性の向上などに活用する事例が増えている。
しかし、PC-98には基本的にネットワーク機能がなく、ものづくりの現場ではスタンドアローン(単体)で動いている。
そのため、制御プログラムを単にWindows機に移行するだけでは、稼働データや計測データをうまく生かせない。
そこで、三保電機はデータを活用する情報システムの開発・構築なども提案していくという。
こうした付加的な情報システムの開発・構築については、夢工房(本社東京)と協業する。ユーザーによっては、
「プログラムの中身が分からない」「当時の設計資料が残っていない」「技術的な内容やプログラミング言語を理解できる人材がいない」
といった問題を抱えている。そうしたユーザーに対し、夢工房はシステムの開発・保守を支援するための
CASE(Computer Aided Software Engineering)ツールを提供するという。このCASEツールを使うことによって、
もともとの制御システムにネットワーク機能やデータベース機能を付加できる。
39: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:11:30.51 ID:rgl7OuV5.net
>>1
大学の研究室にも、買い換える金がなくて
PC-98で制御する古い実験装置がいっぱい
5インチフロッピー(文字通りぺらぺら)が今も必需品
大学の研究室にも、買い換える金がなくて
PC-98で制御する古い実験装置がいっぱい
5インチフロッピー(文字通りぺらぺら)が今も必需品
3: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:23:05.37 ID:14cBdAVe.net
Cバスのユニバーサルとか新たに作った?
4: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:24:39.87 ID:lF1NqsjJ.net
あんなボロマシンすら置き換えられないような貧乏会社なんか潰せよ
5: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:26:31.14 ID:0pKazKiZ.net
93エミュで動かすだけだろww
7: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:28:11.69 ID:XHo1JrAu.net
プレステ4で月に翔べる
9: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:28:24.40 ID:OOutb+Rn.net
逆にセキュリティ万全
誰も読めないし
誰も読めないし
11: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:30:55.50 ID:WKGh71Ti.net
まだ8インチのフロッピー使ってるぞ
13: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:33:06.41 ID:nAyWI5bR.net
98は大人が使うものだと....。ちなみにmz700だった。
16: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:36:33.90 ID:Ht3Ye0qi.net
これ実は8086が必要なだけ?
142: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 22:31:35.70 ID:a22th2wu.net
>>16
PC-98なら286以降だろ
PC-98なら286以降だろ
22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:46:42.15 ID:TyMosE1F.net
MSDOSじゃなくて
N88BASICで動いているんじゃないか?
N88BASICで動いているんじゃないか?
26: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:56:38.22 ID:oDpqXOuQ.net
いつまで使い続ける気だよ
過去の遺産じゃなくて足かせだな
過去の遺産じゃなくて足かせだな
31: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:59:12.77 ID:6+b5P7nm.net
PC-98は80年代〜90年代後半の日本そのもの
80年代は時代の最先端という感じだったけど
90年代に入るとマンネリのムラ社会臭が漂い
92年頃になると完全なガラパゴスになってた
そして90年代後半には淘汰されてしまった
日本の歴史と同じような軌跡を辿っていた
80年代は時代の最先端という感じだったけど
90年代に入るとマンネリのムラ社会臭が漂い
92年頃になると完全なガラパゴスになってた
そして90年代後半には淘汰されてしまった
日本の歴史と同じような軌跡を辿っていた
36: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:08:45.20 ID:+/4FTm/2.net
まだ紙テープ使ってる工場すらあるんだぜ
41: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:17:42.70 ID:ESTg9dER.net
98のせいで日本のITは諸外国に遅れをとってしまった。
43: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:18:57.07 ID:yiL3DiHS.net
凄い現場が結構あんのなw
へー…
へー…
44: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:19:01.51 ID:V63SGMc4.net
なるほど、こういう場面でツタヤ図書館が役に立つのか
49: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:23:43.80 ID:4yn+gqBo.net
PC98の頑丈さと信頼性を侮ってはいけない
今の普及PCなど足元にも及ばん
現在のエンタープライズサーバークラスの冗長設計
日本最盛期に組み立てられた オールジャパンの豪華仕様の傑作だと思えば
なんか神々しく感じるよねw
今の普及PCなど足元にも及ばん
現在のエンタープライズサーバークラスの冗長設計
日本最盛期に組み立てられた オールジャパンの豪華仕様の傑作だと思えば
なんか神々しく感じるよねw
55: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:35:04.26 ID:dIBETMUb.net
うちの倉庫に98VMが眠ってるが、だれか100万で買ってくれる?
62: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:45:46.25 ID:aSQYswko.net
Windowsに移植とか不安しかない
金かけて置き換えたところで生産性が上がるわけじゃないし
金かけて置き換えたところで生産性が上がるわけじゃないし
65: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:50:44.78 ID:pAWuoYv7.net
開発した本人が忘れているからな。
中身開いて、数時間にらめっこしてようやく思い出すw
中身開いて、数時間にらめっこしてようやく思い出すw
69: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:57:48.70 ID:PAEVVZLG.net
昔はWindowsはミッションクリティカルな用途には使うなと
言われていたのでMS-DOSだけで動くものを作ってたのに
言われていたのでMS-DOSだけで動くものを作ってたのに
74: ダークロード ◆LqHD.DsGD. 2015/11/05(木) 19:05:06.83 ID:mYbociL9.net
べつに、あゆみちゃん物語をやりたいわけではない
75: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:05:27.30 ID:96930XHO.net
社内用PCでは独立した環境が求められるので
下手にOSいれるとソフト環境がエラーを起こ
してトラブルの元になる。
要するに機械が動けばいいので、高スペック
である必要はない。
NECがメンテ費を稼ぎたいだけ。
稼働環境は考慮していない。
下手にOSいれるとソフト環境がエラーを起こ
してトラブルの元になる。
要するに機械が動けばいいので、高スペック
である必要はない。
NECがメンテ費を稼ぎたいだけ。
稼働環境は考慮していない。
77: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:07:06.26 ID:7uEK5g5R.net
MS-DOSのままのほうがいいとおもいますけどねw
81: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:14:42.17 ID:pAWuoYv7.net
PC-98でも、win98は使えたけど2chプラウザしか使ってなかった。
84: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:17:37.33 ID:k+NfuCZS.net
要するにお刺身の上にたんぽぽを乗せるのに
天才はいらないのと同じだな
天才はいらないのと同じだな
89: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:23:24.51 ID:gw0mFRxS.net
オンボロPC9801BX2でWin3.1とMS-DOSとの併存環境で256色の同窓会を必死でプレイしてたわ
カクカクでやんのw
カクカクでやんのw
94: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:29:40.74 ID:jwvCKHDV.net
MS-DOSって何どすか?
99: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:45:39.38 ID:k+NfuCZS.net
88のあとに98使ったから音の静かさに
感動したもんだ。
感動したもんだ。
106: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 20:01:33.62 ID:qQ75IA/i.net
Cバスじゃないと動かない周辺機器が意外と多いんだよ
前に働いていた工場でも、概ねWindowsに移行していたが、生産管理システムに98が組み込まれているからどうしようもなかった。
しかも専用ボードで開発にすんごい金がかかっているから、いまさらその予算は捻出できないそうな。まぁ導入時はバブルだったしな。
前に働いていた工場でも、概ねWindowsに移行していたが、生産管理システムに98が組み込まれているからどうしようもなかった。
しかも専用ボードで開発にすんごい金がかかっているから、いまさらその予算は捻出できないそうな。まぁ導入時はバブルだったしな。
制御盤の表示装置もニキシー管だったし