戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://barukanlog.blog31.fc2.com/blog-entry-7758.html


ばるろぐ! 【BPO】『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』へのクレーム「少年が無抵抗の捕虜や敵兵を射殺するシーンがあった、放送制限を設けるべきだと思う」

ゲームやアニメを中心に、その日気になった話題を扱うバルカズさんのブログ
ニュース&まとめ系RSS

【BPO】『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』へのクレーム「少年が無抵抗の捕虜や敵兵を射殺するシーンがあった、放送制限を設けるべきだと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーのはてなブックマーク数
ガンダム鉄血のオルフェンズ


絶賛放送中の「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」。
やっぱりというかなんというか、
視聴者の方から例の場面にクレームが入ってたようです。


Powered By 画RSS

■2015年10月に視聴者から寄せられた意見
http://www.bpo.gr.jp/?p=8329&meta_key=2015





• 子どもが視聴する時間帯のアニメ番組で、
主人公の少年が無抵抗の捕虜や敵兵を射殺するシーンがあった。

タイトルを見て、子ども向け番組だと思って視聴した子どもも多いと思う。
どうしても放送したいなら年齢制限を設けてほしい。





貴重なご意見、ありが、パーンパーン。



ガンダム鉄血のオルフェンズ


これは、見た人は分かると思いますが、
第3話「散華」の話しですね。

色々話題になったクランク二尉の死亡シーン。
激闘の後、敗北したクランク二尉が、
最後に主人公の三日月によって殺害されるシーンは、
とても印象的だった。

でも、見る人にとっては不快感を覚えるシーンなのは間違いないが、
年齢制限というのは大げさじゃね?。

それにガンダムは元々戦争を描いた作品。
人が死なないわけがないw。

BPOには視聴者からの意見が寄せられますが、
もう少し考えて送ってほしいね。
ヘタに意見が通ったらそれだけつまらなくなるしな。

こっちの意見もなかなか興味深い。



• 深夜枠に放送しているアニメが現実で起こった殺人事件などの
影響で放送休止になることがある。
一方、ゴールデンタイムのドラマなどでは殺人事件や誘拐を連想させるような
事件のシーンがあるが、放送休止にはならない。

これは「表現の自由」における差別なのではないか。
「アニメは行き過ぎた表現ばかりしているから教育に悪い」と
言わんばかり報道しているが、如何なものか。





機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデル
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデル 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ グレイズ (一般機/指揮官機) 1/100スケール 色分け済みプラモデル



ブログガジェット


[ 2015/11/10 00:02 ] アニメ関連の話題 | TB(0) | CM(28)
クランク二尉が介錯してくれって頼んだんだから問題ない
[ 2015/11/10 00:13 ] [ 編集 ]
こうやってテレビがつまんなくなっていって誰も見なくなる
[ 2015/11/10 00:28 ] [ 編集 ]
戦争アニメなんだから
そら人は死ぬでしょ
[ 2015/11/10 00:35 ] [ 編集 ]
軍事的ロマンチズムを理解しない連中の卑賎な意見だな
[ 2015/11/10 00:42 ] [ 編集 ]
コレが通るなら時代劇の介錯仕る!も制限しないとおかしいんだよなぁ
[ 2015/11/10 00:51 ] [ 編集 ]
軍事ロマンチズムを満喫したいなら主人公を子供にしなくてもいいだろう
現在の倫理観からいえば、たとえ戦時中であろうと子供の兵士化は到底受け入れられない
と返されたなら何と答えるべきだろうか

「空想に何まじめになってるの?」とやや煽り気味の返答が通例だろうか
[ 2015/11/10 01:06 ] [ 編集 ]
タイトルをどう見たら子供向け番組と判断できるんだろう
時間帯ならともかく
[ 2015/11/10 01:11 ] [ 編集 ]
クーデターの時のオッサンの話かもしれんぞ
あれ反抗的ではあったが完全に縛られてる状態で撃たれてた気がする
[ 2015/11/10 01:15 ] [ 編集 ]
殺人だなんだって結局は犯罪に走った本人のモラルの問題だってことに気づいてほしいね。ゲーム脳みたいなのもそうだけど、自分達の教育が成ってないのをゲームやアニメのような娯楽作品に責任転換するのはいい加減やめてほしいぜ。
[ 2015/11/10 01:15 ] [ 編集 ]
あれでこの主人公好きじゃないとは思ったけどまあ戦争ものだしねえ
現実では受け入れられないことや反社会的なことを描いて反面教師や教訓、考えるきっかけにするのも創作物の意義なのでは
[ 2015/11/10 01:16 ] [ 編集 ]
ほらー、「生々しいでしょ!?」とか「子供が犠牲になってます!」とか「ビーム兵器使わないよ、硝煙の匂いしていいでしょ!?」みたいな誇張された軍事的ロマンチズムだけがウリの薄い作品性だから悪趣味って言われるねん
他にメッセージがないんだもん
[ 2015/11/10 01:17 ] [ 編集 ]
どうせ子供人気なんて出ないんだから深夜にやればいいのに
[ 2015/11/10 01:22 ] [ 編集 ]
[ 2015/11/10 01:17 ] バルカン星人774号

説得力を出そうとする描写や雰囲気作りの描写をそう思うんなら、もうちょい感受性というか、心を大きく持つよう意識した方が良いんじゃないか
否定から入ってる所為で常にズレた視点から作品見ちゃってるぞ。それじゃつまらんだろ、何でも
[ 2015/11/10 02:08 ] [ 編集 ]
もう全ての映画、ドラマ、アニメの冒頭に
「未成年に悪影響を及ぼす可能性がある描写があります、視聴にはご注意下さい」ってテロップ入れとけばいいよ
[ 2015/11/10 02:31 ] [ 編集 ]
おそ松さんみたいに3話が未収録になったら笑えるんだけどな
[ 2015/11/10 05:09 ] [ 編集 ]
普段はろくな仕事しないくせに利権絡んでないときは無駄に働こうとするよなBPOってさ
[ 2015/11/10 07:37 ] [ 編集 ]
難しい所だけど、一概に肯定も否定もしづらいな
こう言うのってネットとかではとにかく無規制が好まれるけど、個人的にはクレーム付ける気持ちも理解できる
アニメの残酷なシーンって、現実の凄惨さや恐ろしさが薄れるから、どうしても「狂気的で格好良い」みたいに映るのよ
[ 2015/11/10 08:35 ] [ 編集 ]
そりゃこんな苦情が出るようじゃ「クレームが来るからテレビを面白く出来ない」って言いたくもなるだろうな
まぁ、実際にそれを言ったやつはほとんどの場合努力不足なんだろうけど
[ 2015/11/10 09:18 ] [ 編集 ]
夕方に1時間続けてで殺人事件のあるアニメをやってるんですが規制すべきではないでしょうか

「ぐぬぬぬ・・・」
[ 2015/11/10 09:49 ] [ 編集 ]
子供のそれも主人公がしてるのが問題なのにアホかよ
[ 2015/11/10 10:00 ] [ 編集 ]
ビルダーズでガンダムを知ったちびっ子達が同じノリでオルフェンズ視聴してショック受けたりするのも想像できるが、規制は安直かなあ

エゲツないワイドショーも、教養溢れるドキュメンタリーも、殺伐としたアニメも、ぜんぶ同じ画面から出てくる情報なんだから、情報との接し方を親が子どもに教えるのが先決


[ 2015/11/10 10:48 ] [ 編集 ]
興味本位の暴力描写なら、それを娯楽として「ちゃんと受け取ってくれる」客向けに発信方法を限定するべき。
作ってる側が覚悟の上で考えに考えて盛り込んだ脚本だったら、地上波でもいいと思うんだけど。
でもそうした表現の真意を汲み取ってもらおうとする努力が足りてなかったら、批判されるのはごくごく自然な流れだと思う
[ 2015/11/10 12:25 ] [ 編集 ]
これが日曜の夕方に放送してんのにハイキュー二期が深夜になってんのは理解できない
一期は日5だったんだから今からでもオルフェンズと替わってどうぞ
[ 2015/11/10 13:08 ] [ 編集 ]
主人公を少年少女にしないで、深夜帯でやるべきだったね。
延々ワンパターンなガンダムさん
[ 2015/11/10 14:36 ] [ 編集 ]
まぁ、露骨な表現の自由の差別は所詮利権のでかさの違いだからな
わかりやすいくらい原因はすべてこれにつきる
[ 2015/11/10 15:25 ] [ 編集 ]
商業的ファッションの成れの果てだよ、面白くなくなるのは
さまざまな効果を考え抜いた表現じゃないんだから、批判がくればあっさり曲がる
その程度の気構えで示威行為したいなら通な視聴者を限定した小さな場所でやるべきだね
[ 2015/11/10 15:43 ] [ 編集 ]
なんかクレーム発したBPOの同類ばかりなんだな、この※欄
[ 2015/11/10 21:52 ] [ 編集 ]
毎回毎回殺人事件が起こる番組の方が、よほど悪影響だと思うわ
[ 2015/11/10 22:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL