戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51928630.html


古代ローマの兵装を紹介するスレ - ゴールデンタイムズ


    ( `・ω・´)b   d(`・ω・´ )

    DARK SOULS ? 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付   Fallout 4

    古代ローマの兵装を紹介するスレ
    2015年11月15日 コメント(4) 外国人・世界事情 
    1名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:11:32 ID:gBa
    午前中ヒマなので時間まで
    古代ローマ軍団の歩兵の標準装備を挙げていきます






    2名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:13:08 ID:gBa
    グラディウス

    共和制ローマから帝政ローマ中期まで幅広い時代に使用された剣
    それ以前は古代ギリシアで使用されていたさまざまな形状の剣が使用されていたらしい
    紀元前3世紀に遠征した南イベリア半島の住民、ケルティベリア人が使用していた剣が
    鎖帷子に非常に効果的だったため、それを元にローマ人が改良した








    3名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:13:44 ID:gBa
    >>2
    比較:古代ギリシアで使用されていた剣







    5名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:14:37 ID:gBa
    >>2
    比較:グラディウスの元になったイベリア半島の剣








    7名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:15:26 ID:npA
    >>5
    かっけええ






    4名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:14:23 ID:Fsp
    へーそうなんだ






    6名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:15:05 ID:gBa
    >>4
    はいそうらしいです






    8名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:15:58 ID:gBa
    プギオ

    ローマの兵士が護身用のサイドアームとして使用していた短剣
    これも鎖帷子に非常に効果的な形状をしていて、
    イベリア半島のケルティベルア人が使用していたのをローマ人が改良した
    駐屯地内では道具としても使用された









    9名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:18:28 ID:gBa
    >>8
    すみません画像は元になったイベリア半島の短剣の方です

    プギオはこちらです









    10名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:19:27 ID:gBa
    スパタ

    古代ローマ時代を通して広く使用されていた長剣
    とくに帝政後期はグラディウスに取って代わって使用された
    騎兵用は、足を傷つけるなどの事故防止のために剣先が丸くなっていた









    11名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:21:31 ID:gBa
    ピルム

    歩兵が使用した投げ槍
    一般的に長さは約2メートル、重さは数キロ
    通常は2本所持し、場合によって軽いピルムをもう1本所持(計3本)したという
    これを敵陣に投擲し、隊列が乱れたところをグラディウスで突撃したというのが定説となっている
    先がもろくなっていて、敵に再利用されない工夫が施されていた









    12名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:22:28 ID:gBa
    >>11
    ちなみに刺さると切っ先がこうなります








    13名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:23:39 ID:XFb
    >>12
    くにゃってなるのか






    16名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:25:01 ID:gBa
    >>13
    はい
    相手が盾で受けると地面に垂れ下がるので移動しにくくなったそうです
    ちなみに飛距離は20〜30メートルだったと記憶しています






    14名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:23:56 ID:gBa
    ランサ(ハスタ)


    主にベテラン歩兵で構成されていた歩兵隊列の3列目トリアティが常備していた

    ※ウィキの画像を使用しているのですが
    これという画像が見つかりませんでした
    すみません









    15名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:24:03 ID:k6S
    スクトゥム来るかな






    17名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:25:22 ID:gBa
    >>15
    しばしお待ちを






    18名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:26:04 ID:gBa
    プラムバタ

    投擲用の鏃、巨大なダーツ
    歴史は古く古代ギリシアから使用されていたが、
    ローマ軍が使用するようになるのは帝政後期のことである









    19名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:27:37 ID:gBa
    トリブルス

    まきびし
    日本の忍者が使うものとは若干用途が違って主に動物用
    馬がラクダの体臭を嫌うため特にラクダ兵に使われた
    騎兵や象兵にも使われた










    20名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:28:23 ID:gBa
    武器が終わったので防具いきます
    まずは鎧から






    21名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:28:58 ID:gBa
    ロリカハマタ

    紀元前の共和制ローマ時代から帝政の初期まで長い間使用された鎧
    内径5〜7ミリの金属の輪をつなぎ合わせた構造で主に歩兵が使用した
    当時ヨーロッパに広く居住していたケルト族の鎧をローマ人が改良した
    ちなみに兵装はマリウスが改革するまで各自が自費で購入していた









    22名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:29:31 ID:gBa
    >>21









    25名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:31:08 ID:gBa
    >>21
    拡大画像
    2世紀ころに使われたレプリカだそうです







    29名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:35:03 ID:k6S
    >>25
    金属を輪っかにした先を潰してリベットを打ち込むのは
    別の文明だったかな?






    33名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:37:23 ID:gBa
    >>29
    ケルトの鎧を元にしているらしいですが、
    ローマ人のことですからおそらくつくりは改良されているのだろうと思います






    23名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:30:14 ID:Xj7
    パンイチかと思ってたけど違うのか






    24名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:30:44 ID:k6S
    >>23
    チュニカの上に着てるように見える






    27名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:32:24 ID:gBa
    >>24
    補足ありがとうございます
    鎧用のチュニカを中に着ます






    26名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:31:54 ID:zQ3
    作るの大変そうだな






    28名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:33:44 ID:gBa
    >>26
    手が込んでますよね
    これから紹介するスケールアーマー(小さな板をつなぎ合わせた鎧)は
    さらに高価だったということです






    29名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:35:03 ID:k6S
    >>28
    あの際どい名前だけど格好いい鎧が出るかw






    30名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:35:18 ID:gBa
    ロリカセカマータ

    >>21 のロリカハマタと同時期に使用された鎧
    当時の中東騎馬民族が使用していた鎧をローマ人が改良した
    小さな装甲をつなぎ合わせた構造で、棍棒や投石などの衝撃や弓などに強いため、
    致死率が高いにもかかわらず軍の指揮を左右する百人隊長をはじめ
    厚くて重い盾がもてない重装騎兵(エクイテス)、旗持(アクィリフェル)、音楽隊、補給隊が使用した

    ※着用した画像が見つかりませんでした







    32名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:36:01 ID:gBa
    >>28
    >>30がそのスケールアーマーです






    31名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:35:47 ID:EXX
    チャリオットはよ






    35名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:37:59 ID:gBa
    >>31
    済みません
    今回は歩兵の標準装備で進めています・・・






    34名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:37:33 ID:k6S
    チェインメイルとリングメイルを勘違いしてたかも知れないw






    36名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:38:48 ID:gBa
    ロリカセグメンタータ

    帝政初期から、中期まで使用された鎧
    さまざまなバリエーションがあり、その名称は、カルクリーゼ、コーブリッジ、ニューステッド、アルバユリアと発見された場所が名付けられている
    もともとは、トラキア人(バルカン半島東部、現在のブルガリア南部とトルコ北部)が使用していた湾刀がいわゆる「逆刃刀」で引き裂くように切断する特徴があり、鎖帷子では脆弱だったため、それに対抗するために開発されたといわれる

    ※どの本や資料を読んでも元が書かれていないが、ローマは改良の文化なので、個人的には他の鎧のように、この鎧にも源流があると考えている









    37名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:40:06 ID:gBa
    ガレア

    ヘルメット
    写真は百人隊長用









    40名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:42:54 ID:gBa
    >>37
    エクイテス(騎兵)の行進用
    2世紀ころのものらしい








    38名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:41:10 ID:MxP
    金属を多用していて、日本から見たらちょっと不思議にいつも思う。






    39名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:42:08 ID:gBa
    >>38
    そうですよね
    どんだけ金属加工の技術が進んでいたかと感心します






    41名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:44:03 ID:gBa
    スクトゥム

    形状や素材は古代ローマの時代や場所によって異なるが
    初期は楕円形で後期は長方形になっている
    標準的なものは3層の木製合板の表面に麻や革を貼り付けたもので重さは約10キロ
    パルティアとの戦いでは弓に対して効果が低かったという
    3世紀になると長方形のスクトゥムは姿を消す









    42名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:44:15 ID:gBa
    >>41

    初期のスクトゥム







    44名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:45:18 ID:gBa
    >>41
    帝政期のスクトゥム








    43名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:44:49 ID:Xj7
    >>42
    かっけえ






    45名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:47:15 ID:gBa
    >>43
    マリウスという人が軍隊を改正するまでは
    装備は自前だったのでさまざまな色があったのではないかと思います

    よく映像で見るこちらの盾はマリウスの改革あとのものです
    >>44






    68名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)11:12:48 ID:gBa
    >>41
    ひとつ貼り忘れていました
    帝政中期の騎兵用スクトゥムです
    共和制から帝政初期にかけて馬にのるための鞍はありませんでした
    鞍が登場するのは帝政中期以降らしいです










    46名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:47:58 ID:k6S
    槍は盾に投げろとゴニョゴニョ






    48名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:50:48 ID:gBa
    >>46
    投げ槍のピルムの話でしょうかね

    敵が盾で受けたとき地面に垂れ下がるので
    動きが取れなくなるんですよね

    異説もあるみたいですが
    そのあとグラディウスで突撃というか
    歩いてグイグイ押したみたいですね






    47名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:49:04 ID:gBa
    パルマ

    小型の盾
    騎兵やウェリテスという軽装歩兵、アクィリフェルという旗持などが使用した
    スクトゥムとの違いは大きさで直径90センチ以下のものを指すらしい
    剣闘士にも使用された









    49名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:51:22 ID:gBa
    これから一気に地味になっちゃいます
    もう少し用意しておけばよかったと後悔・・・






    50名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:51:56 ID:gBa
    カリガ(2個1足でカリガエ)

    サンダル









    51名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:53:04 ID:gBa
    ロクルス

    カバン
    帝政中期にはもう現代のカバンとほぼ同じものが使用されていました








    53名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:54:49 ID:IP4
    >>51
    あら素敵






    56名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:57:10 ID:gBa
    >>53
    レプリカでも今売っていたらたぶん買います






    52名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:53:56 ID:gBa
    ブッキナ(またはコルヌ)

    軍に指示を送るための真鍮製のラッパ









    55名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:56:23 ID:gBa
    >>52
    使っている様子



    この画はロリカセグメンタータを着用していますが
    初期はこの>>30ロリカセカマータを着ていました
    ならしているときに敵の投石や弓で負傷する恐れがあったためです






    54名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:56:18 ID:WZc
    古代の武器とか道具は見てるだけで楽しめるな






    57名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:58:09 ID:gBa
    >>54
    ありがとうございます!

    でももう弾が切れました・・・
    すみません

    次回立てるときはもっとネタ用意しておきます

    みなさま見てくださってありがとうございました!






    58名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:58:30 ID:Xj7
    >>1乙






    59名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)10:59:38 ID:MxP
    おつかれさまー






    70名無しさん@おーぷん :2015/11/15(日)11:48:01 ID:XFb
    面白かった 乙でした



    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447549892/
    はじめて読む人のローマ史1200年(祥伝社新書)
    本村 凌二
    祥伝社
    売り上げランキング: 82,552
    • 「古代ローマの兵装を紹介するスレ」をTwitterに投稿する
    • 「古代ローマの兵装を紹介するスレ」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年11月15日 22:59
    あるゲームでロリカアーマーってのがあったが、古代ローマの鎧だったんだな
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年11月15日 23:09
    44はクロノトリガーを思い出すな
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年11月15日 23:26
    ロリカ・セグメンタタってカッコいいのに、めっちゃくちゃ錆びて現場の兵士には不評だったらしいな
    だからあんまり使われなかったとか
    繋ぎ目の部分がめっちゃ錆びて、稼働しなくなったりするのがザラだったらしい
    ちょっと残念
    4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年11月15日 23:27
    ※2 何かと思ったらauの盾とかその系列の敵か
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク