戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://amaebi.net/218809.html


代償金制度の悪用が疑われていた1冊6万円の謎本「亞書」、結局国会図書館から返還を求められるwww | あまえび速報
ハムはこちら
えび通はこちら
えびパチ

代償金制度の悪用が疑われていた1冊6万円の謎本「亞書」、結局国会図書館から返還を求められるwww

stop01
文字を羅列しただけの本。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1: ナス八 ★ 2015/11/22(日) 14:05:28.37 ID:CAP_USER*.net
ラテン文字羅列「アート本」=国会図書館に納本、代償金受給
http://www.jiji.com/jc/ci?g=soc&k=2015112100196&pa=f
no title

国立国会図書館(東京都千代田区)にラテン文字とギリシャ文字を羅列しただけの
書籍78冊が納本され、一部に対する「代償金」として約136万円が支払われた。
出版社は「アートだ」としているが、インターネット上で「不正受給目的では」などの
書き込みが相次ぎ、図書館側が調査。出版社によると、同図書館から返金を求められたという。

東京都墨田区の出版社「りすの書房」が手がけた「亞書」で、定価は1冊6万円、全132巻に及ぶ。
全て480ページで挿絵はない。
執筆した同書房代表の男性(26)は「文字列に意味はない。現代アートだ」と主張。
注文を受けてから製本するオンデマンド出版本で、販売実績はないという。

同図書館によると、納本条件は「頒布目的」「相当部数の製作」「メモ・カレンダーなどの実用品でない」の3点。
納本されれば、発行経費補填(ほてん)のため、定価の半額が代償金として支払われる。内容の審査はない。

「亞書」の納本は2月以降に始まり、図書館側はこれまでに42冊分の代償金を支払った。
同書籍が通販サイトに掲載されると、10月中旬ごろからネット掲示板に
「内容も出版意図もすべて謎」などの書き込みが相次いだ。

図書館の担当者は「オンデマンド方式を代償金目当てに悪用できることが明らかになった」と話す。
今後は、オンデマンド本に代償金を支払う際の審査を厳格化する方針という。

一方、りすの書房代表は「他にもオンデマンド本が多く納本されている。
販売の意思はあり、『亞書』だけ代償金返還を求められるのは納得できない」と話している。

157: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:50:30.54 ID:BuXQEjJR0.net
>>1
意味を汲み取れない、読めない本はダメってことだろ。簡単じゃないか。画集でもないんだし。

他者に伝達する内容が認められないものは本ではないよ。

2: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:06:15.15 ID:sqgvn7hD0.net
合法的な泥棒では…

20: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:11:44.68 ID:QJ59o9D10.net
>>2
そこをいかに文句を言われずに払わせるかが知恵を使うところ
これも、分量を分量を減らしてそれらしき事を書いてれば問題視されなかった
そこがそこが知恵が足りなかったところ

4: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:07:10.00 ID:aAzyAKCQ0.net
返還義務は無いだろう

38: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:16:23.69 ID:kyNHrjXF0.net
>>4
いや、あるよ。
このアホどもが言い訳として「アートだから」と言ったので自動的に選考外となったから。
もし前言を翻すなら、今度は事細かに聞かれて答えに窮する羽目になると思うよ。

50: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:22:37.16 ID:F4LScLfE0.net
>>38
だがその対象外の本を対象外だと識別せず機械的に受け入れ、代償金を支払った国会図書館が一番悪い
職員が補填するべき

5: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:08:10.05 ID:FFIdV0pQ0.net
他も返還求めたらいいだけですね
その情報提供すれば提訴まではいかないんじゃないの

7: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:08:28.89 ID:bE6Btf4d0.net
あれ?
これは本じゃなくて芸術じゃなかった?
だから対象外で返金しなければいけないよね

たしか600万ほどだったかと

8: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:08:39.89 ID:M1igR3r70.net
1冊6万円、全132巻
6☒132で792万?
原価はいくらかわからんが、数十万で作れるんじゃ?

平成の錬金術だな。

9: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:09:29.93 ID:bE6Btf4d0.net
「相当部数の製作」でもひっかかるな
なんせ各一冊しか製本してないんだもんな

10: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:09:49.08 ID:75N0RvI30.net
1000万定価のオンデマンド本出版して
納本したら500万貰えるのか
ボロい商売だな

30: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:14:14.33 ID:HY7w69ZP0.net
>>10
1冊当たり10万を超えると審査が厳しくなる

この本は1冊当たり6万にして審査の目を誤魔化して、部数で稼ぐという行為。
だから、新たな穴を使った詐欺行為だよ。

11: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:10:37.55 ID:MUApBPnV0.net
納本して金もらえるとは知らなかった。
全部無償で納本するように法律で決まっていると思ってた。

13: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:10:46.48 ID:20IhW5w20.net
>『亞書』だけ代償金返還を求められるのは納得できない」
交通違反でつかまるやつの言い訳といっしょw

14: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:10:54.07 ID:ENziYBB/0.net
文字列に意味はなく現代アート?
そんなもん尚更国立国会図書館に要らんだろ

15: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:10:58.28 ID:bE6Btf4d0.net
たしか亞書より前にもやってたはず
だから詳しく調べれば計600万前後だったはずなんだよ

「相当部数の製作」

すべてこれでひっかかるね


16: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:11:03.32 ID:l1h8sqFmO.net
アートと言えば何でも通ると思った馬鹿の収益構想が早くも崩壊したな

57: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:25:34.25 ID:FMKKxsD9O.net
>>16
むしろ「アート作品」と言い切ってしまったことから
書籍としての納本自体がおかしくなる気も
語るに落ちたか

17: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:11:16.15 ID:HY7w69ZP0.net
>販売の意思はあり

とりあえず売ってから言え

19: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:11:24.47 ID:bEg2Jsq/0.net
買い取ったガバガバのやつも同罪じゃん

21: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:11:50.46 ID:20IhW5w20.net
コミケで売る本も国会図書館に納本したらどうだ?

33: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:14:29.18 ID:cuTDeM4K0.net
>>21
本当はしなくちゃいけない

64: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:26:52.80 ID:iXUuZrTO0.net
>>33
でも義務じゃないんだって

24: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:13:03.76 ID:CvUVrD4o0.net
本の形をした芸術作品であって、図書ではないな。だからアウトw

26: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:13:56.66 ID:QFLPkbFJ0.net
現代アート作品なら、「頒布目的」「相当部数の製作」には当てはまらないから余裕で返還ですね

27: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:13:57.89 ID:bHigIqZV0.net
法的には問題ないでんしょ?
法治国家なのに道義的責任を追及して返金を求めるの?

と思ったけど「相当部数の製作」って部分で引っかかんのね。

28: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:14:04.74 ID:PotAaqzH0.net
でどんなコネで国会図書館に納本できるんだ?

調べた人いるのか

ん?いないんだろ?w

36: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:15:56.45 ID:AoGiApPO0.net
>>28
コネ関係ない
ISBNコード持ってるのは強制的
持ってないのは任意
数冊しか出さない同人誌でも納本は可能

60: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:26:35.33 ID:PotAaqzH0.net
>>36
まさか知りたかった事すべてのレスが付くとは、ありがとう

>納本されれば、発行経費補填(ほてん)のため、定価の半額が代償金として支払われる。
>内容の審査はない。

国機関のシステムがおかしいって事か
審査がないって役所仕事で納得

そりゃ商売になるよw他にも腐るほどいるでしょこれ

39: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:16:28.33 ID:LTjYrfy8O.net
>>28 正規に売られる全ての出版物は納めないといけない。販売定価の1割は国からもらえる。
的な制度の悪用。

71: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:28:11.34 ID:iXUuZrTO0.net
>>39
販売価格の5割です

34: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:15:07.65 ID:z1UBaHwj0.net
誰が買うんだよw
こいつの親戚も親も買わないだろw

35: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:15:30.27 ID:l1h8sqFmO.net
アホでしょ
略して

37: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:16:15.06 ID:QVr0cA6q0.net
古代のいまでに解読できない暗号とかもこんなんだろうな

40: 名無しさん@1周年 2015/11/22(日) 14:16:42.18 ID:gcbSVCjV0.net
アートって、便利な言葉だね

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448168728/



えび通

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

アクセスランキング