1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:52:42.68ID:DUsd7o7Vp.net
進化論を自ら否定したのか

1_1
1_2


2:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:53:16.74ID:FoWOUVpG0.net
やっぱり神って適当にやってるやろ


5:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:54:04.34ID:DUsd7o7Vp.net
こんなん神の悪戯やん
5_1

8:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:55:00.73ID:0OhyL8On0.net
>>5
かっこE

171:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:37:39.41ID:5TtqGkHH0.net
>>5
ワイが図工の時間に余った粘土で作ったゴミみたいなんが頭にひっついとる


6:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:54:30.19ID:iXcWW54y0.net
これこそダーウィンの進化論やろ単なる偶然

10:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:55:25.19ID:DUsd7o7Vp.net
>>6
進化論ってなるべくしてこの形になったって論理やないのか?

12:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:55:45.12ID:0/QNJp510.net
>>10
違うで

15:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:57:02.11ID:DUsd7o7Vp.net
>>12
偶然その形になった奴が繁栄したって話やったか

いやそれにしても形が多種多様やろ…

22:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:58:42.54ID:Oh3j3/ZC0.net
>>15
だからこそ偶然の繰り返しなんやろ
進化に明確な方向や目的なんてない
神の否定に繋がることだから最初否定された


7:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:54:54.19ID:+CRFHX+g0.net
頭の上に木とか生やしてほしい
なんかファンタジーな世界とかにいるようなのになってほしい

14:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:56:46.05ID:25kqK4eM0.net
>>7
ドダイトスかな?


11:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:55:37.03ID:GOHYHAMXr.net
もはや一枚目の見方がわからない


19:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:58:05.36ID:Uw06dKhm0.net
もう機械化するくらい進化しろや

23:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:58:48.46ID:DUsd7o7Vp.net
>>19
スケーリーフットは鉄の鱗持ってるで
機械化まであと一歩やな(ニッコリ)


21:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:58:30.57ID:C8+dISMX0.net
適応する途中と考える


24:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:59:14.69ID:4UhQCQQkp.net
ダーウィンもツノゼミ見たら何なんこいつ馬鹿なんちゃう?思うやろ


25:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:59:50.02ID:GeXSgG+q0.net
そもそもキリンの首が伸びたのって何でなん?
何十世代もかけて首を伸ばしてきたんか?

31:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:01:24.94ID:mmCZEF4o0.net
>>25
突然変異の首長が生き残り続けた結果

35:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:02:04.14ID:4UhQCQQkp.net
>>25
首の長い個体が残って繁殖してってあんだけ長くなんったんちゃう

蚕も人が5000年だかそんぐらいかけて今の大きさにしたみたいやし

41:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:03:24.44ID:DUsd7o7Vp.net
>>35
蚕は完全なる家畜化された昆虫らしいな
もう自然界には存在せん昆虫らしい
あいつら人間に生かされてるんやで

142:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:28:24.75ID:3m3W7wV4p.net
>>25
地面の草は食べ尽くされた後に、高い木に生えている葉っぱを食べることが出来た草食動物が生き残った

それがgiraffe

175:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:38:25.82ID:2nzBh5d2p.net
>>142
でも首を伸ばした時に必要になる血管の逆止弁はキリンの祖先の首が短かったころからあったんやで

182:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:40:05.92ID:NNvxtwJw0.net
>>175
そういうのかあったから首長くても生き延びれたんちゃう

199:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:44:20.04ID:2nzBh5d2p.net
>>182
首が短い時に逆止弁持っとっても不利にしかならんのや
キリンの祖先は共通して逆止弁持っとるから突然変異でもない

203:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:45:17.62ID:58Of1F3g0.net
>>199
なんやそれやはり神の意志を感じんわ


26:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 09:59:58.64ID:86UTk3lId.net
虫だけ意味不明な形態した奴多すぎんか

28:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:00:48.54ID:qGIKcOSc0.net
>>26
世代交代のスパンが短いからね

32:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:01:33.69ID:DUsd7o7Vp.net
>>28
その割に何万年も形変えない奴もいるから不思議よな

39:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:02:57.62ID:qGIKcOSc0.net
>>32
同じような環境が続けばそらね

47:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:04:27.75ID:DUsd7o7Vp.net
>>39
同じような環境(恐竜時代から現代)
なおサイズは大幅にダウンサイジングした模様

58:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:06:40.60ID:0jky+2a40.net
>>32
ぴょこ回り(まわり将棋)みたいな感じでアガったんちゃう?


29:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:01:16.54ID:72uVHduT0.net
ググったけどツノゼミって日本にもおるんか
でも奇抜な形のはいないんやね

40:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:03:11.82ID:+FiSBtOE0.net
>>29
ツノゼミに関しては日本でも探せば新種が見つかる可能性が割とあるみたいだよ


33:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:01:40.18ID:CBow9+410.net
天敵がいなかったらどの種でもこんなふうになるんだろ
普通の自然界ではみんな食い殺されるから有能な形態に進化したものしか生き残れない


36:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:02:35.30ID:72uVHduT0.net
日本の昆虫で奇抜なんってなんかおらんの?
カブトムシとかクワガタも海外のに比べてショボいやん

43:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:03:55.70ID:4UhQCQQkp.net
>>36
カブトムシは日本のあいつが異端みたいやし何があの形にさせたんか不思議やね

50:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:05:20.34ID:bddzk7FCd.net
>>36
下顎が長いカブトムシは海外から見れば珍しいんやで

125:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:21:47.07ID:k1+vD0AKd.net
>>36
日本ってガラパゴス諸島より固有種多いんやってな

132:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:23:59.48ID:72uVHduT0.net
ツノゼミググりまくってるんやけどこれめっちゃ面白いな
日本で生きてるの見たいわ

>>125
でもなんか地味なのばっかじゃね?
もっとオオサンショウウオみたいな格好良いのおらんのかな

135:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:25:38.33ID:58Of1F3g0.net
>>132
マイマイカブリも日本固有らしいね

144:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:29:07.38ID:vprN68frd.net
>>132
地味が何を意味してるのかわからんが
熱帯は常に緑やらサンゴやら生い繁ってるから派手な色のほうがかえって保護色になって目立たへんのや
哺乳類や鳥類限定ではあるが大きさは熱帯ほど小さく寒冷地ほど大きくなる傾向にある

日本はその中間程度やし派手なのが少ない地帯に当たるんやとおもうで

154:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:32:36.93ID:72uVHduT0.net
>>144
なるほど、確かに暖かい所は植物もへんなのいっぱいあるイメージやしな
南鳥島に住みたいで

279:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:11:47.38ID:06Kah42C0.net
>>36
スズメバチはある意味奇抜やろ
見た目という意味ならすまんな


42:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:03:50.56ID:511+rFOL0.net
関係無いけどファージとかいうバクテリア見て我々も含めて生物って実は高度なロボットなんかと思った


49:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:05:01.57ID:k/qexDQ10.net
深海魚のデザインとかあからさまにふざけてるでしょ


56:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:06:11.49ID:17FAG3+b0.net
進化論なんてもはや近年では否定されてるやろ
今はインテリジェントデザイン論が有力視されてるで

70:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:09:03.42ID:nO3Tu4G+0.net
>>56
宗教家の苦肉の策ちゃうのそれ

72:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:09:42.31ID:qGIKcOSc0.net
>>56
とりあえず科学の世界における話ではなさそうやな


59:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:06:51.63ID:/6lSsaYyr.net
この形が生存する上でなんの役に立つのかまるでわからん


61:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:07:52.00ID:U0w6Wfmyd.net
ダーウィンの進化論って
 弱い奴が淘汰されて強い奴が残った
 徐々に環境に適応進化した
 偶然適応した突然変異が残る形で進化した

どれやっけ?

77:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:10:16.14ID:DUsd7o7Vp.net
>>61
1と3ちゃうの?


62:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:07:54.00ID:DUsd7o7Vp.net
擬態してる虫とかも神の意志を感じるわ
偶然でああなるんか

68:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:08:56.15ID:dn/0bbvcd.net
>>62
偶々似てる色の側に居ったら死ななかっただけやぞ

75:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:10:03.95ID:O0FVmuvg0.net
>>62
擬態できてるのを自分で客観的に見えとるわけやないんやろ
偶然って信じられんよな


66:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:08:32.65ID:uyYDC6fN0.net
蚕とかいう人間依存野郎
かわE

85:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:11:57.81ID:nO3Tu4G+0.net
>>66
人依存しすぎて背中に付着したダニを排除することを他の虫のように行えない模様
ある意味害意や敵意の存在しない優しい世界やね

277:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:10:21.42ID:Hk4P6UpWa.net
>>85
カイコガも天使やしな
優しい世界になればあんなに美しくなれるとか嫉妬してまうわ


67:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:08:40.28ID:R2OQXvFg0.net
神様が作ったなら鼻が詰まったり喉が詰まったりこんな欠陥だらけの肉体を作るはずがないわ

73:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:09:53.82ID:egbkB2b4p.net
>>67
まだまだ人間も進化の途中やで

82:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:11:29.31ID:34SmiiJ50.net
>>73
痔や腰痛も人間が二足歩行に適応しきっていない証拠らしい

80:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:10:39.65ID:z6UJvdiud.net
>>67
気圧下がっただけで頭痛がするのも欠陥過ぎるよなぁ


71:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:09:19.57ID:mJSmIPGg0.net
息子も超優秀というダーウィン一家すこ


74:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:10:00.63ID:72uVHduT0.net
サラブレッドも血統とか確かにあるしなんなんやろな
生き物めっちゃ面白いわ


88:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:12:37.82ID:yEJuxc/Wa.net
キバが伸びすぎて眉間に当たって痛すぎて死ぬ豚とかおるな

93:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:13:45.90ID:34SmiiJ50.net
>>88
伸びすぎた犬歯を保護するために顎が鞘のようになった虎もいたんやで
絶滅したけど

101:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:15:37.58ID:DUsd7o7Vp.net
>>93
スミロドンはかっこええね


89:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:12:47.29ID:DUsd7o7Vp.net
初めてツノゼミを見つけた昆虫学者はさぞ困惑したやろなぁ


92:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:13:29.54ID:vhE3f8D5x.net
🐎や🐫の🚶様に乗られるために存在するような造詣は進化の不思議やな
シマウマは気性的にアカンらしいけど

97:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:14:55.68ID:72uVHduT0.net
>>92
言うてオルフェーヴルも池添落とす為に走ってたしゴルシも頭おかしいで
人間も自然の一部なんやなあ


95:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:14:21.58ID:4UhQCQQkp.net
遺伝子操作して光る蚕作るとか人間って凄いんやね

95_1

100:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:15:21.69ID:25UKIj6dM.net
>>95
光ってどうするつもりなんやろ…

103:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:16:46.97ID:RDPGViyMp.net
>>100
蚕の中で薬作ってそれを見つける為に光らせてるんやで

111:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:18:45.60ID:4UhQCQQkp.net
>>100
糸にも色がつくんやけどそれ自体にはそんなに意味はないらしいんやけどそういうんを応用してペット用の薬を蚕の体内で作らせてるみたいやで

111_1

139:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:27:08.28ID:0jky+2a40.net
>>111
蚕はどこまで人間に利用され尽くすんや……

269:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:06:30.72ID:KzSMSvgVE.net
>>139
むしろ人間の需要に合わせて変化してくれる蚕さんサイドも人間を利用してるのではないのだろうか
人間が宇宙にコロニーを作ったら蚕もそこで繁栄できると考えると生物的には蚕大勝利や

118:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:20:10.49ID:eCN1A2HKK.net
>>95
蚕どころか光るネコなんかも作られとるで


109:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:18:10.54ID:eCN1A2HKK.net
自然と擬態してる奴ならともかく意図して色変えたりするやつとかミイダラゴミムシみたいに化学反応で高温の屁をつくるみたいなその種類特有の機能って進化論で考えるのはなんか違和感あるな

129:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:22:54.19ID:+FiSBtOE0.net
>>109
単純に1か0かで考えるからおかしくなるんや
進化論で説明できる進化とそうでない進化の両方が存在するのかもって考えたらいい
当てはまらなかったら全否定なんてのはアカン

140:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:27:41.00ID:eCN1A2HKK.net
>>129
まあそうかも
もしかしたら宇宙からきたような奇妙なやつたくさんおるもんな
だからこそ面白いんだけどw


110:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:18:29.05ID:vhE3f8D5x.net
🐺から🐶になるのには数万年掛かっとるけど
🐶から🐩まで品種改良すんのは数十世代で済んだらしいな
人の手でやろうと思えば進化なんて早いもんやで

115:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:19:42.02ID:rfOsOvX/d.net
>>110
数万年かっかってるって証拠なんかないやろ


136:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:25:48.22ID:e1zlsmqHd.net
こんな小さな虫に天敵いない環境なんてあるんか?

138:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:26:25.90ID:yx6Ua9PL0.net
>>136
だから個体数増やすんちゃうか


137:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:25:55.98ID:vhE3f8D5x.net
恐竜の一部が🐔に進化したことを考えると
姿形は変わったけど完全に絶滅した訳やないんやなと

145:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:29:10.99ID:PNPOGl9xa.net
>>137
まぁあいつらの足よく見ると復元した恐竜の足そのものやからな

147:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:30:07.37ID:3m3W7wV4p.net
>>137
恐竜が祖先なのはトカゲとかの爬虫類やないの?

152:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:31:59.26ID:PNPOGl9xa.net
>>147
獣脚類(ティラノとかの類)の末裔は鳥類だって説が最近の主流やで


141:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:27:43.98ID:7ISnemUp0.net
地球サイドの環境が変わってしまったからしゃーないな
空気の比率やなんや違うせいで今その辺にTREXおってもおそらく脚力不足で立たれへんとか言うし

143:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:28:49.12ID:58Of1F3g0.net
>>141
環境に適応した結果今ではフライドチキンやからね


155:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:32:50.92ID:3m3W7wV4p.net
絶滅したペンギンとかの話も面白いよな
人懐っこいから全然逃げたりしなかったらしいし食用にされて当然の結果だな

179:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:39:13.42ID:COxo7r30M.net
>>155
ペンギン「少し大きいけど二足歩行しとるし仲間やろ」
かわE


159:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:33:36.20ID:7ISnemUp0.net
役立つとかかっこいいとか抜きにして変化としては
腹筋が8個から6個に
あと、足の小指の関節がひとつ減ってるタイプが増えてきとるらしいで
いらんようになって切り捨てたんやろな

165:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:34:41.77ID:58Of1F3g0.net
>>159
盲腸が消えるまであとどれくらいかかるんやろな

174:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:38:12.90ID:7ISnemUp0.net
>>165
(一部の人間の)食いっぱぐれがなくなってからまだ僅かやからね
内臓とか栄養関係は長そうやね
脂肪溜め込むのやめてほしいわ

195:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:43:29.84ID:B9LKG/h60.net
>>174
一部地域を除いて飽食の時代なんやからそろそろインスリン以外に血糖値下げるホルモン生み出して欲しい


167:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:35:02.64ID:UZ/Qn4hCH.net
カメムシにめっちゃ綺麗なのか多いのもわからんわ
あいつら臭くて迷惑なだけやん

180:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:39:15.61ID:34SmiiJ50.net
>>167
派手なのは
「ワイは毒や武器をもってるぞ!危険なんやぞ!」
という警告や
ヤドクガエルなんかも同じ

183:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:40:28.44ID:Ze2UWFUEr.net
>>180
確かにそういうことか
カエンダケとか誰も食べようと思わんしな


170:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:36:43.86ID:hYn36TpGp.net
進化とかほんまは全部ただの突然変異やろ


172:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:37:51.19ID:3m3W7wV4p.net
パンダなんて人間が管理しなきゃ勝手に絶滅するらしいからな

187:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:41:00.23ID:XeX1LZ0Vd.net
>>172
笹食うのに植物上手いこと消化出来んとかアホすぎ
数減って当然や

190:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:41:55.50ID:7fv+ghEZK.net
>>172
食うもんないから笹食ったろ
笹じゃエネルギー賄いきれないから大人しく節約して生きよ
繁殖する気力も無いンゴ

無能生物の代表みたいな奴やなぁ

219:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:49:30.16ID:/zziZ20W0.net
>>172
は〜つっかえ…辞めたらこの仕事?(生存競争)


194:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:43:11.70ID:cDimKmPI0.net
適応の途中なんでしょ


206:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:46:39.06ID:hYn36TpGp.net
ダーウィンのすごいところは生涯ほぼ無職だったってことやな

207:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:47:20.63ID:58Of1F3g0.net
>>206
無職の鑑やな


212:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:48:47.11ID:7fv+ghEZK.net
栄養豊富で環境も安定してる海中を捨てて陸に上がった生物達は何を思ってたんやろな

218:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:49:21.61ID:58Of1F3g0.net
>>212
大航海時代のように陸上に夢を見たんやろなぁ

222:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:51:07.60ID:34SmiiJ50.net
>>212
極地とか砂漠みたいな厳しい環境に住んでる現代の生物と同じく競争相手や捕食者が
いない、もしくは少ない場所を求めてたのと違うか


224:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:52:43.19ID:XeX1LZ0Vd.net
ジンベエザメとかあんなにデカイくせにプランクトンしか食べへんてアホちゃうか
腹いっぱいになるわけないやん

235:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 10:56:09.32ID:LTnj/aFra.net
>>224
あんだけでかいとデカイ獲物一匹仕留めるだけでエネルギーそうとう使うんや
口開けて泳いでプランクトンくってるほうが効率ええんや


261:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:02:49.77ID:lewYk5MVp.net
天敵がおらんくなって食うもんがいっぱいあったら滅茶苦茶な進化するんとちゃうかな
人間かて純粋なそいつの能力以外に親の財産とか家系とかで優劣つくようなったから進化止まっとるやんけ
一夫多妻と生物としての純粋な能力での優劣で種付けできるようにせんと袋小路や

264:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:04:51.59ID:23usBfMT0.net
>>261
天敵おらんで食うにも困らんとかむしろ進化止まるんちゃう?
完成形やろ

271:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:07:27.29ID:34SmiiJ50.net
>>264
恐竜その他の大型爬虫類が6500万年前の大量絶滅で姿を消して一気に
広がった哺乳類がそのパターンやな

273:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:08:13.72ID:lewYk5MVp.net
>>264
突然変異自体は必ず起こるし、それが不利な条件なら子孫残せず淘汰される
アホみたいな角生えとってもそれが生存に影響なければ子孫に引き継がれる

266:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:05:29.43ID:58Of1F3g0.net
>>261
それがツノゼミなんやろね
奴らの糞は蜜になってそれを蟻が食べる事によって守られてるようやし
天敵が少ないんやろな


262:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:03:59.85ID:2D527M45H.net
パンダ、人間に世話してもらうために可愛くなった説


265:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:05:21.60ID:7rwOGsD8d.net
暇なときは創造論のページ見てるとおもろいで
地層の下のほうに原始的な動物が多くて上の方に進化した生物が多いのは大洪水の時に進化した賢い動物のほうが溺れずに粘ったからとかガイジ理論全開で草生える

270:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:06:55.77ID:F1D7FUnLd.net
>>265
いかに現在の進化論が不完全とはいえID論より遥かにマシな考察されとるし役に立つんだよなぁ


268:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:05:46.90ID:o3LdT09X0.net
コムギ

エジプト文明「背が高いコムギ収穫の時楽スギぃ!」

日本産コムギ「短小包茎なワイ、絶望」

アメリカ「ジャップのコムギ有能。早速祖国で品種改良の材料にするで」(ノーベル平和賞受賞)

何がどう転ぶのかわからないのが生物の世界やね


280:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:12:57.10ID:pFLV8MMT0.net
クラゲ「毒むっちゃ強くしたろwwwwww」
ウミガメ「効かへん効かへん」

なお捕食者はウミガメだけの模様。
なんのために毒そんなに強くしたんすかねぇ

284:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:14:48.63ID:gj13hgCo0.net
>>280
イルカ「クラゲ噛んでラリったろ」

286:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:15:48.35ID:Hk4P6UpWa.net
>>280
他の生物に食われないように毒を強化していったら最終的にウミガメ以外食べてくれるあいてがいなくなったんだろ


287:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/11/24(火) 11:15:52.56ID:2nzBh5d2p.net
共生しとるレトロウィルスに自分の遺伝子操作してもらって後天的に光合成できるようになるウミウシが見つかっとるしな
進化にウィルスが絡んどるのはほぼ確定やで


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448326362/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事