spe1_ph_01




1: 野良ハムスター ★ 2015/11/27(金) 15:20:17.49 ID:CAP_USER*.net
農林水産省が27日発表した2015年の「農林業センサス」(速報値)によると、
農業就業人口は209万人で、10年の前回調査に比べて51万6千人減少し、200万人割れに迫った。
同じ定義で調査を始めた1985年と比較すると30年間で6割程度減ったことになる。
平均年齢は0・5歳上昇して66・3歳。高齢化で農業をやめる人が多いのが原因だ。

環太平洋連携協定(TPP)の大筋合意で、安い農産物が流入する可能性がある。
このままでは就業者数の減少に歯止めがかからず、農業分野はさらに弱体化する恐れがある。

http://www.daily.co.jp/society/main/2015/11/27/0008600962.shtml

318: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 17:18:30.61 ID:GxvkgpyP0.net
>>1

_人人人人人人人人人人人人人人人_
>     わりと どうでもいい     <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

          _ , - , ,
          (/_~~、ヽヽ  〜♪
          ! ひ` 3ノ
         ヘヽ°ノヘ
            |∧
           /

475: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:10:59.83 ID:ENShiJbQ0.net
>>1
いいじゃないの、国にとってもその方が都合いいだろ
そう仕向けておいて被害者ぶるなよ、まったくこれだから役人は屑

503: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:19:38.76 ID:0q+WPHweO.net
>>1
「TPPで過保護な日本農業を競争にさらして強くし、輸出産業に」という見解をよく耳にするが、これは間違っている。
というのも、すでに日本農業は「過保護」ではないからだ。
日本の農業保護度は世界的に見てもかなり低いのである。
農業に高齢化などの問題があるのは確かだが、日本農業は過保護だから高齢化したのではない。
過保護なら所得が多く、もっと若者が継ぐはずであろう。

526: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:24:44.50 ID:o5UDDGrb0.net
>>503
日本は農業に過保護なんじゃないよ。
「農家」に過保護なだけ。競争相手を排除するために新規参入のハードルを上げたお陰で、
産業としては衰弱しまくったけど、中にいる農家は別にそれでよかったわけだ。

523: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:23:04.17 ID:0q+WPHweO.net
>>1
むしろ真実は逆で、世界一の「優等生」として、WTOルールを厳格に受け止め、関税も国内保護も削減し続けた為に高齢化などの問題が生じたのである。
TPPに参加して、その流れを加速・完結してしまったら、「攻めの農業」や農業の体質強化どころか、その前に息の根を止められてしまいかねない。


安倍のせいで、日本の食料安全保障は危機に瀕している。

569: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:35:17.53 ID:TvHDz22w0.net
>>1
農業って、ハローワークとかで募集してるの?
会社化してないから、保険も安定した収入も保証されてないからなり手がいないんだろ。
JAに、今まで溜め込んだ資金を農業に投入させろよ。

603: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:48:41.50 ID:zfvkdgel0.net
>>1
あほかい。
農業人口を徹底的に削減させて、少人数大規模経営に誘導するしかない。
休耕地は、只で取り上げろ。

そもそも戦後の農業は、小作農に土地を分割するなんていう、
GHQによる日本産業解体策の弊害がいまでも続いている状況。
土地持って偉くなった農家のお蔭で、それ以外の国民が不利益を享受してきた。
今、殆どの農家は、貧乏に戻るか農業から去るか、選択すべき時だ。

617: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:52:13.73 ID:5xL1mQmp0.net
>>1
従事者が減って弱体化するのはあたりまえなので保護しなくてもいいよな。

2: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:21:06.22 ID:4UolXViY0.net
日本の農業は、大規模化&機械化すべきじゃないの?

8: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:22:19.03 ID:4vHGeNc/0.net
>>2
そんな広い土地があったらイオンが黙ってない

308: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 17:16:26.00 ID:HMJUh84f0.net
>>2
例え北海道で理想的な大規模化をしたとしても米や豪に比べたら子供レベル
本州に至ってはどう頑張っても乳幼児レベル

日本の農業には大規模化で対抗出来る未来は存在しない
むしろ利益を上げているのは中小で頭使っている農家だよ

556: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:33:13.85 ID:e+Ph5RGl0.net
>>308
米や豪に対抗しないまでも大規模化で残れるところだけ残ればいいじゃん
今の形よりは健全だろうし国の負担も減る

720: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:29:26.38 ID:NzEoyLof0.net
>>556
大規模化するっていっても日本の農地の場合間に道路が走ってたり民家があったりするから形だけの大規模化で終わる
生き残れるところはないと思うわ

337: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 17:23:07.50 ID:plMzFN4b0.net
>>2
加工までやらないとペイしない

367: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 17:32:12.88 ID:UXuzFkmp0.net
>>2
ヨーロッパなんか殆どが実施済み。
日本じゃ農協や関連団体の利権で政府ががんじがらめだから、、、。

384: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 17:36:05.47 ID:uitZqG4O0.net
>>2
土地が狭いのに品質落として広大な土地を持つ国々と大量生産の土壌で勝負するの?
負ける未来しか見えないんだが

528: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:25:22.95 ID:nWyW8jTr0.net
>>2
色々勉強した方がいいよ
現場を見るのもいいね
大型化しない理由や大型化する理由が見えてくる

563: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:34:14.21 ID:3vh/zJac0.net
>>2
土地の大規模化より、経営の大規模化=法人化が必要だな。

企業として農業をやることで社員の収入を安定させたり
閑散期に休日を交代てとったり、繁忙期にバイトを
雇ったり、組織として活動することで個人や家族では
出来なかったことができるようになる。

後継者問題も組織にすればある程度は解決できる。

658: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:05:04.07 ID:XtrQGHeh0.net
>>563
日本で法人化すると一部の高いもの以外経費で倒産する

619: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:52:32.20 ID:Xx8kl/3L0.net
>>2
その土地代と建設費や運営費などで海外農地を作れば10倍以上の物が作れる
だから大手企業は海外に工場を作る

今回のTPPで、大手企業が海外に生産地を作り、日本に逆輸入するようになるから、
中小企業は困るし、個人経営が多い農家は軒並み乙る
高品質化で生き残れるのはごく一部

本当に安倍と甘利はやらかしてしまったよ

680: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:15:40.09 ID:8e7rlbKY0.net
>>2
だから農家人口の減少は間違ってない
老害農家が大量に減って
若い農家が少し増えればよい

774: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:49:32.37 ID:OQ2kJQUM0.net
>>2
無理。
土地がまとまってない。
だから現地の人でないと分からない事情がある。

機械を搬入させるのに最低は二人は必要になる。

3: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:21:13.51 ID:yHuEbYcL0.net
二足の草鞋やな

4: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:21:14.56 ID:5jyJ3j5H0.net
愚民ばかりの国にはちょうどいいんじゃないの

5: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:21:39.79 ID:zUvSlaHU0.net
機械化や大規模化が進んだってことじゃねーの?

6: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:21:46.44 ID:qJWToqc50.net
農業は外国に任せればいいんじゃないか?
何か問題あるのか?

37: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:33:39.47 ID:L7ICt7yY0.net
>>6
農産物は国家の大切な戦略物資
アメリカの農家の収入は40%以上が補助金
フランスの農家の収入は70%以上が補助金
頭の悪い日本は補助金なし。

ちなみにTPPでも農産物の補助金は非関税障壁ではないとしている
米国に安い豪州産の牛肉が入ってきても補助金があるから米国の畜産業者は安泰

58: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:38:03.44 ID:4UolXViY0.net
>>31 >>37
欧米だと、そんなに補助金が出てるんだ。

まぁ、食料ってのは大事だから、それなりに保護して
おかないと、国際情勢が激変したときに困ったことに
なる可能性があるもんな。

80: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:46:49.06 ID:ULNY7bBmO.net
>>58
日本の場合は「作らないこと」に対する補助金が多いからな。
まず農民が企業参入を全力で拒んでいるのを無視したらダメ。
アメリカや欧州の農家は「企業」なんだから。

684: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:17:31.87 ID:lYjdbyyQ0.net
世界の耕地面積 国別ランキング
http://www.globalnote.jp/post-790.html
>>58 日本

225国中、日本の耕地面積は58位らしい
割りと広くないか?
日本より耕地面積のない農業国は他にいくらでもいるぞ

>>669
じゃあ日本も農業人口を減らしていけば余裕になるわけだ

690: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:20:27.49 ID:SVLl/4E6O.net
>>684
たぶん日本でいちばん大規模な農業をやってるのは北海道あたりの農家だと思うが、補助金を無くした場合に真っ先に潰れるのも北海道あたりの農家だと思うぞ?

694: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:21:56.08 ID:0ygKKwse0.net
>>690
北海道の農業てなのことだ?
畜産か?ジャガイモか?

714: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:27:39.95 ID:SVLl/4E6O.net
>>694
だいたい全部を引っくるめての話。

単純に大規模化すれば儲かるなんて考え自体が間違いなんだよ。
単価が低くてあまり儲からない物をまとめても、農業は工業製品ほど低コストにはならない。
儲かってる農家は面積が狭くても高く売れる作物を作ってる傾向にあると思うけどな。

印象論でしかないけどさ。

733: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:34:31.84 ID:bCjGvfHS0.net
>>714
少なくとも畜産業は大規模じゃないと厳しいよ
餌の耕作 家畜から出る堆肥の処理等で土地も多ければ多いほどいい
だから畜産業は北海道に限らず法人多いよ

754: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:42:25.68 ID:SVLl/4E6O.net
>>733
それもそうか。
畜産はあまり詳しくなかったから、知ったかになってしまったかもしれない。

ただ、今の政府が言う「攻めの農業」は、いわゆる自給率の改善や維持にはならないと思ってる。
儲けられる一部のカリスマ農家だけが生き残って、国家基盤としての農業は消えるんじゃないかな。

それも国民の選択だから仕方がないんだろうけど。

765: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 19:46:46.12 ID:0FWBfFj00.net
>>754
>一部のカリスマ農家だけが生き残って
それでいいんだと思う 問題は日本はそのカリスマ農家の数が少ないように思う
世界基準で見ての話しだけど
カリスマ農家になるためのハードルが高いのかなと
だから上は抑えられて下が潰れてるのが日本の現状かと

208: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 16:40:47.16 ID:t5GNLmpx0.net
>>37
日本も補助金バラマキしてるだろう!ざけな、、、

229: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 16:47:44.73 ID:Bpz1ic450.net
>>208
何にも分かってねーなら書き込むな低脳

487: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 18:15:08.77 ID:LubR2xbX0.net
>>208
世間知らずが

93: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:51:42.34 ID:i1phDbqZ0.net
>>6
下記を守れば問題無いんじゃないかな?

・世界的不作で食料品高騰、農家に作付けを依頼
・世界的不作で食料品高騰、農家が食料隠してるとメディアが騒ぐ
・野菜、穀物が高騰すると田舎に都会から路地物など買い付けにくる
・農家が激減して税金で農家を雇用

96: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:52:43.44 ID:p0gfz9Ei0.net
>>6
世界各国の政府が自国の農業を赤字出してまで保護している意味分かるか?
いつでも外国から食糧が買えると思うな

飢饉になったら万単位で人が死ぬ

369: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 17:32:31.15 ID:l0w4TSe20.net
>>6
アメリカがロシアに小麦禁輸した事があるからな
外国まかせでもいいがどうやって安定確保するかが問題
ついでに言うなら値上がりした時、貧乏人は食う物が無い

387: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 17:38:04.59 ID:vqPIRKoX0.net
>>369
アメリカが日本に農産物禁輸する事態だともう文明崩壊一歩手前だと思う。

7: 名無しさん@1周年 2015/11/27(金) 15:21:52.28 ID:v1VuW+lR0.net
普通にバイトみたいに雇えばいいのに







引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448605217/