戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/da631514d7c856cdfbb93bfe650c053b?ul=2iwJfw06nm9gpDpZ7LfMNKTKaXzwEZYCF.Bim3PYdDD0_VmwLY7m_imV5PxMA5.xck7C9stnlJPSeQLkuglC0WxdJ1IgVp2MyTdcJDBKSDkSRazAK


IoTミニ四駆! スマホで前後左右、自由自在に操れて楽しい~  : ギズモード・ジャパン

IoTミニ四駆! スマホで前後左右、自由自在に操れて楽しい~ 

2015.12.01 21:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

151130_mini4wd_010.jpg


ミニ四駆を自由に操作できたらいいのになあ…

そんなことを夢見たことはありませんか? そう、ミニ四駆はスイッチを入れて走らせたが最後、どこへいくかはミニ四駆任せ。壁に衝突しようが、ひっくり返ろうが、モーターは回り続けてしまいます。唯一の操作方法は追いかけて手で直すか、ガイドスティックという名をつけた掃除道具で調整するだけでした。しかしそれも今までの話。IoT時代の到来で、ミニ四駆が手元で操作できるようになるんです!


DMM.make AKIBAでワークショップ開催


151130_mini4wd_006.jpg


CerevoとDMM.make AKIBAが主催するワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」は、オフロード型「ワイルドミニ四駆」をスマホでステアリング、スロットル制御可能に改造するもの。

構造的にはフロント部をバッサリカット、4WD機構を惜しげもなく捨てて2WD化。フロント部は3Dプリンタで製作したオリジナル・ステアリング部品を装着、サーボモーターギアで操舵します。


ハンダこてを使って電子工作


これを操作するのに大事なのがラジオコントロール(RC)部分。普通のRCの場合、送信機と受信機でRC専用の電波帯27MHz/40MHzや汎用の2.4GHz帯を使って通信しますが、今回は無線LANモジュールを利用、スマホとWiFi接続してSafariなどのブラウザで制御します。



スマホ上で指先をあげると前進、さげると後退、左右で曲がります。

モーターを制御するためのドライバには、コンデンサやLEDといった部品をハンダこてを使って接続し、組み立てを行ないます。


151130_mini4wd_017.jpg


この作業がかなり細かく、老眼にはツライ! そこで若者、というか子供の手を借りて作ってもらいましたよ。小学校高学年であれば、結構作業できます。ただし大人の監督下にて、火傷注意です。


完成したらレース!


151130_mini4wd_026.jpg


完成後はDMM.make AKIBAがその有り余るモノづくり魂を込めて製作したジオラマ風コースにてレース。様々な障害物を避けるもよし、そのまま乗り越えるもよし。先にゴール小屋に到着したら勝ちです。



横転多数、IoT時代でもガイドスティックという名前の掃除道具が活躍してたのがご愛嬌。


IoT時代の到来で広がるホビーと電子工作


いまやスマホが普及し、専用送信機がなくともスマホを活用することでWiFi接続、手軽にRCできるようになりました。製作費もなかなかリーズナブルで、半日の製作時間はあっという間。今回の参加者は大人が多かったですが、初回は子供連れの家族が多く、子供でも楽しめるワークショップとなっていました。


151130_mini4wd_044.jpg


今回の体験を通して子供が興味をもち、将来のモノづくりへのキッカケになるとよいですね。タミヤさんもこういうキット、出してくれるといいと思うんですよね。ぜひぜひ「楽しい工作シリーズ」へのラインナップを期待してます!

(注:ミニ四駆はタミヤの登録商標です)


source: CerevoとDMM.make AKIBA、ワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」開催

(野間恒毅)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ワイルドミニ四駆シリーズ No.06 ワイルドザウルス 17006
  • タミヤ
  • フルカウルミニ四駆シリーズ No.44 ビートマグナム プレミアム (ARシャーシ) 19444
  • タミヤ
・関連メディア