1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:09:27.02 ID:AdDTIOeZ0.net

なんやこれ
no title

no title

no title


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:10:57.09 ID:jw3R4d6v0.net

宇宙ヤバイベテルギウスヤバい

宇宙が始まる前には何があったのか?


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:12:32.09 ID:2HS8gpah0.net

1週するのに最新のジェット機で1000年かかるやつか
光の速さなら8時間って聞くけどそうやってきくと大した事ないように聞こえる


718: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:44:55.96 ID:KE/2xHjp0.net

>>10
ひえっ…


960: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 03:58:55.34 ID:TtElZa9P0.net

>>10
光は1秒で地球7.5週やから地球の21万6000倍の大きさやな


962: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:00:14.14 ID:w+hS/jZZ0.net

>>960
ヒェッ…


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:12:31.22 ID:BfNdWLXe0.net

超でっかい生物おるんかな


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:13:40.40 ID:IKoxqJdT0.net

>>11
恒星に住む生物とかめっちゃワクワクするな


62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:22:18.76 ID:ArFJvsrc0.net

>>15
恒星には住めないだろ。核融合起きてるんやぞ


72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:24:02.06 ID:STDxxkEw0.net

>>62
プルトニウムむっちゃ美味いは~いうイカとかみつかるかもしれんやんけ


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:12:58.20 ID:AdDTIOeZ0.net

おおいぬ座VY星の周りを1周するのに

光(秒速30万km)が星を1周するのに8時間。
アポロ宇宙船(秒速10km)で29年
ジェット旅客機(時速800km)で1305年
新幹線500系(時速300km)で3492年
徒歩(時速6キロ)で不眠不休の場合174600年(地球の場合は9ヶ月)

なおこれでも宇宙最大ではない模様


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:14:35.51 ID:++GQzi3T0.net

火星ちっさ


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:15:17.63 ID:XhWx4TnR0.net

宇宙最大って宇宙全てを知ったような口ぶりで違和感やわ


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:15:24.25 ID:AdDTIOeZ0.net

太陽なんて所詮太陽系リーグの中で粋がってる雑魚ですわ


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:15:27.61 ID:I9esq/WC0.net

土星は水に浮くみたいの見て糞でっかい海に土星が浮いてる映像浮かべてゾッとしてたわ
no title


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:17:24.83 ID:4Xu7chhM0.net

>>23
想像するだけで不安なるよな
とてつもなくでかいもんより更にでかいもん想像して


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:16:35.60 ID:HMmtqCIs0.net

もしこのサイズで人類が住んでたら世界平和なんて考えられないな
地球サイズで良かったわ


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:16:49.45 ID:f93mYkMGM.net

太陽ニキヒエヒエやんけ


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:18:36.48 ID:c/p7NRze0.net

太陽と地球ってこんなに離れてるんやな


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:19:03.75 ID:KrUzMi6t0.net

チキュカスしょっぼwwwwww


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:19:21.57 ID:JZBJ+lJm0.net

まず深海をすべて調べてどうぞ
宇宙なんてその後や


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:20:29.35 ID:pHWxf7Mt0.net

>>44
調べて得することあるんか


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:22:18.81 ID:STDxxkEw0.net

>>54
ハゲの特効薬になるイカとか見つかるかもしれんやんけ


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:23:40.41 ID:ArFJvsrc0.net

>>63


214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:42:04.32 ID:7uQ+OD3J0.net

>>44
宇宙のはてとかロマンはあるけど
手は届かんし

海底なら有用エネルギー源とかあったら
万々歳やしな


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:20:06.25 ID:BfNdWLXe0.net

なんで丸しかないんやろな
星同士ぶつかって雪だるまみたいなのおってもいいのに


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:21:11.44 ID:oqV09QiC0.net

>>49
中性子星とかに吸い込まれてるのはそうなるんちゃうの


140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:33:23.27 ID:SKhO/U840.net

>>49
無重力の宇宙空間で水ぷかーって浮かべといて
永遠に球状にならないで雪だるまの形したままだったら不気味やないのか


186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:38:57.37 ID:0Uvm9J8d0.net

>>49
一番安定する形が球体だからだと思う


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:20:13.46 ID:STDxxkEw0.net

宇宙言うても人類が見たことあんのは
東京ドームの芝一本より小さい範囲やで
爆発直前の赤色巨星ならもっと古いのナンボでもあるはずやから
遥かにデカいのあってもせやろなくらいの話や


57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:21:43.35 ID:BsOP/wGL0.net

この一番大っきい恒星よりデカイ惑星がある可能性とかないんか?


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:23:13.62 ID:8EkSPlCa0.net

>>57
惑星の密度でそんな大きさになる前に確実に重力崩壊起こす
恒星って気体やからな


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:24:45.86 ID:BsOP/wGL0.net

>>67
ブラックホールならありえるんか?


119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:31:19.47 ID:SKhO/U840.net

>>77
そもそも惑星とか銀河とかって括り自体が人間が考えたもんやし
もっと大スケールに考えれば太陽だの銀河中の小ブラックホールとかも
銀河中央の大ブラックホールを中心に考えれば惑星的な位置づけになるんやないの
原義とは違うだろうけど


59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:21:45.11 ID:bZjALk6J0.net

地球が米粒だとしたらvv cepheiは太陽くらいの大きさなん?


104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:28:39.67 ID:AdDTIOeZ0.net

>>59
太陽の直径→地球の109倍
vv cephei→太陽の1600倍

米粒の大きさを5mmとすると5mm×1600×109=872m


127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:32:19.94 ID:bZjALk6J0.net

>>104
サンガツ
思ったほどではないにしろ
かなり大きいんだな


73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:24:13.30 ID:PLCY+Npnp.net

ほんまに存在したとして今この瞬間その星の地表を意識できるもんがあるんかいな
想像したら気絶もんやで


78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:24:58.26 ID:6ivv2yIwa.net

なんじゃこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ブイブイケプヘイとかいうの強すぎじゃね?


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:25:09.00 ID:9gKh3He50.net

気が遠くなるわ
人類がようやく端まで探査機飛ばした太陽系があって、
太陽系を含む銀河があって、銀河が集まる銀河群があって、銀河軍が集まる銀河団があってって・・・
その銀河団同士も集まった構造があって、そいつらが宇宙の中に複数アッてって・・・

もうこれ無理やろ


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:28:26.21 ID:BsOP/wGL0.net

>>80
最近の理論ではそんな広大なこの宇宙の外に泡の様に無数の宇宙が出来ては消えしてるってのもあるぞ
ビー玉がいっぱい詰まったような感じの


125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:32:12.19 ID:STDxxkEw0.net

>>101
マルチバースはやめとけ
設定ガバガバすぎて何でもOKなるわ


85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:26:27.07 ID:0C73oLBY0.net

宇宙空間を泳ぐ巨大生物に居て欲しいんやけど
どうにかならん?


89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:27:02.50 ID:arS4cglIa.net

>>85
宇宙じゃ生命体は産まれないやろ…


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:28:19.62 ID:6uNAF9Jta.net

>>89
地球人サイドの常識でしかないでそんなもん


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:28:32.24 ID:0C73oLBY0.net

>>89
人間如きのちっさいちっさい脳みそで考えたらそう思うやろうな


108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:29:07.53 ID:mqdNgUO00.net

>>85
全長100万kmくらいのがおってもええな


115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:31:08.32 ID:5fRqAKXg0.net

地球に存在するような種類の生物はとても生きられない環境やけど
ずっとその環境で100億年とか経ってんやし地球の常識が通用しない生物生まれてもおかしくないよな


149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:34:38.69 ID:STDxxkEw0.net

>>115
進化せーへん可能性高いで
あらゆる環境でどんどん進化するなら
地球上に現世生物と全く違う種が存在してもええはずやん


154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:35:25.12 ID:Q+zyIjxrr.net

>>149
それは生物のルーツが同じだからやろ


185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:38:51.06 ID:STDxxkEw0.net

>>154
せやから違うルーツの種がおってもええはずや言うてんえんで
同時に進化したマグマに住む流動体鉄生物とかおってもええやんけ


150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:34:49.03 ID:WV0pZcUR0.net

地球は生物が存在できるパラメータを神的存在の誰かが整えた説

無数にある宇宙の中で偶然パラメータが揃ったのが地球という説


これどっちが正しいか永遠に謎やろな


158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:35:59.10 ID:ZZ9DhVgZ0.net

>>150
ふつうに後者やろ


164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:36:49.20 ID:IKoxqJdT0.net

>>150
神的視点から見ればどっちも同じことなんやろうけどな


314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:55:12.65 ID:D6kWt25O0.net

宇宙の仕組みが解明できても類は太陽系外の星まで行けんかもしれんな


333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 01:57:36.53 ID:8yjnnd2A0.net

>>314
マクロスとかヱルトリウムみたいな居住空間付きで何世代にも渡っていくしかなさそう
それでも途中で全滅する可能性がデカイが


394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:05:36.74 ID:1ip8YVw70.net

>>333
何世代目かの時に後ろからさっき発射された最新の機体に追い抜かれて絶望しそう


357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:00:09.44 ID:dILLXo1f0.net

もう地球から観測した情報で推測するのは限界が近いんだよなあ
そろそろ太陽系の垂直方向に宇宙望遠鏡打ち上げるぐらいのことしてほしい


368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:01:42.01 ID:D6kWt25O0.net

宇宙をなんでこんなに無駄に広くしたかなあ
延々と拡張していくとか物理運動の考えなしにも程がある


385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:04:08.87 ID:sMqM5uh70.net

>>368
人間はまだ3次元でしかモノを考えられへんからそう思うだけなんやで…


402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:06:14.61 ID:qGpoFA9x0.net

>>385
4次元でもの考えてるんだよなあ
相対論とはなんなのか


380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:03:27.99 ID:UBNvokDm0.net

恒星から適度な距離があり大気が存在し一定の温度を保てる
さらに自転軸が安定している必要がありなにより外部から降る隕石などの小惑星を避ける弾除けが必要

こうかんがえると地球って色々奇跡的やな
粉々になったラハブに感謝や


390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:04:58.33 ID:AdDTIOeZ0.net

きもE
no title


398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:05:57.71 ID:tgfoYXWs0.net

>>390
こんなん鬱になるわ


403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:06:37.30 ID:/AHYSpdR0.net

500年前までは宗教のせいで地球は平らやったし仕方ないね

今は初等教育か国家のせいで宇宙は無限とかされてるんやろうなぁ


436: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:10:01.32 ID:wZ9A9E3l0.net

no title


星が死にゆく姿を観測すると


448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:10:51.92 ID:7ySlgJTt0.net

>>436
むっちゃ見とるやん


451: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:11:04.10 ID:mqdNgUO00.net

>>448
やめーや


457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:11:47.97 ID:fwXU/85d0.net

>>436
なんか見たらアカンもんを見てしまった気分や


459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:11:55.42 ID:t2om5jxu0.net

>>436
なにこっちみとんねん


673: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:40:08.41 ID:M+MLUX1m0.net

「はやぶさ2」が撮影した月と地球
no title

地球から約300万キロ離れた地点から撮影 (2015/11/26 12:46)


690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:42:32.33 ID:qBalRIOQa.net

>>673
こんな近いんやな


697: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:43:16.91 ID:cqxuSQ6l0.net

>>673
なんか不安になる絵面やな
吸い込まれそう


715: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:44:33.49 ID:7ySlgJTt0.net

>>673
こんな離れた所で生活してる誰かがおって微生物開発してたりするし気が遠い


699: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:43:20.59 ID:nCCraXOc0.net

野球星人が攻めてきたらどうする?


729: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:46:41.82 ID:cqxuSQ6l0.net

>>699
no title

勝てそう(ハナホジ)


736: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:47:20.22 ID:en1TsXT00.net

>>729
頭部死球不可避


745: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:47:58.65 ID:nCCraXOc0.net

>>729
野球星人ザッコ


720: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:45:02.49 ID:QxF4MUie0.net

YouTubeで月が別の星だったら地上からどう見えるか的な動画あったやろ
なんか怖かったわ
https://www.youtube.com/watch?v=fOb4Rvynv48


757: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:50:08.82 ID:en1TsXT00.net

>>748
惑星ってふつくしいわ


774: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:52:30.08 ID:cqxuSQ6l0.net

>>748
海王星と天王星キレイ


806: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 02:57:51.92 ID:Dqjs1o5g0.net

何となく感覚で理解できるのは上段の3個目までだわ・・
no title


836: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 03:05:22.99 ID:o/2tUOwR0.net

>>806
わい最後で頭爆発したわ


951: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 03:50:48.79 ID:mEwlZhtq0.net

>>806
宇宙人なんて余裕でおるやろね


864: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 03:12:45.35 ID:z7zLJoRc0.net

電気やウィルスを認知できなかった昔の人より、はるかにたくさんの事象を認知できる今のワイら
未来の人類が今のワイらを「重力や磁力の原理すら解明できんかったんやなw」って笑える日がくるんやろうか


眠れなくなる宇宙のはなし
宇宙が始まる前には何があったのか?
ここまでわかった宇宙の謎――ピタゴラスからヒッグス粒子までの物理学ツアー

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448899767/