戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/068c3e5d5813a90a9a6791d11e716499?ul=bwUkT2_3t0hWd6StoG.7EU3.YP35Gbhkt6LUIwbZT2J2ENdJnvz6LhI_8rfEsgXYtkeHWmR8ndo7qK_aPvOzidK3qQ.ct5BS9ADLU6SdV6ExwHSFG


理系に超人気! YouTubeのDIYチャンネル6つ : ギズモード・ジャパン

理系に超人気! YouTubeのDIYチャンネル6つ

2015.12.06 22:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150225DIY.jpg


2015年05月27日の記事を再掲載しています


家でせこせこビデオデッキ分解してDIY――あの往年の喜びは今も健在です!

まーさすがにDVDドライブとかになってますけど、ネットでは今DIYチャンネルが花盛り。ちょっと覗いてみただけでも、ライトセーバー、小型ロケット発射台、炭酸アイスクリーム、ソーラーUSB充電器など、週末が待ち遠しくなるものばかりです。

メイカー・ムーブメントは昔からありますが、SNSでニッチから脱却し、近年は「DIY YouTube」の検索ヒット数もうなぎのぼりなら、Redditのサブカテゴリでも「DIY」は購読数TOP30に入る人気分野となってます。

DIYの王道・日曜大工ではSteve RamseyさんやMatthias Wandelさんが購読40万人前後の人気ユーチューバーですが、それに負けじとじわじわ人気をつけてきているのがサイエンス&テクノロジー系DIYです。

「DiY Laser Guy」 ことDrake Anthonyさんはたとえば、廃棄されたパソコンの部品で250ミリワットの赤色レーザーを作った動画が再生400万回いってるし、「The King of Random」ことGrant Thompsonさんは炭酸を一瞬でフローズンドリンクに変える例の方法再生なんと1500万回を記録してます。

こうした動画は何がうれしいって、ネットの素人がターゲットなことですよね。テレビの「怪しい伝説/MythBusters」は大好きなんだけれどスタンフォードで電気工学の学位とったほどでもない、そんな凡才のあなたも私も…アイアンマンの電流グローブがつくれちゃうんだから最高です。

YouTubeはこの春で誕生10周年を迎えました。10年前に動画の掃き溜めからスタートしたYouTubeには、メイカー・ムーブメントを育む完璧なプラットフォームに化ける風土が最初からあったような気がします。

今回はそのYouTubeでも一番インセインでハイオクなDIYチュートリアル専門チャンネルを6つ選んでみました。80年代には絶対放映できなかった動画を一気見して、インターネット時代に生まれた幸運を噛みしめましょう(レーザーは絶対ゴーグル着用してね、目潰れるよ!)。


styropyro


購読114,503人、55,510,155ビュー

デスレイ(殺人光線)、ライトセイバー、ビーム。全部これ壊れた電化製品とスクラップから作ってます。まさに化学の教科書には出てない知識の宝庫。

声の主は「DIY Laser Guy」というハンドルでお馴染みのDrake Anthony君。南イリノイ大学3年生で専攻は化学、物理、数学のトリプルメジャー(3学部かけもち)です。YouTubeに動画アップロードし始めたのは14歳からですが、ビーム好きは子どもの頃からで、将来は化学か物理で博士号取得を目指してます。アイディアは、ジャンクをかき回してると突然どこからか湧いてくるんだそう。

人気動画「Homemade Death Ray Laser DRONE BOT!!! Remote Controlled!!(リモコン操作の自家製デスレイばらまきドローンボット!!!)」では、ディスクを飛ばす市販の対戦型おもちゃAttacknidを改造し、2ワットの青色レーザーで障害物を燃やす不穏なクモ型ロボットにしました。

「視聴者からの反応はおおむねポジティブで、いろんな人にクレイジーと呼ばれてます」、「それは否定しませんね」と語るAnthony君でした。


GreekGadgetGuru


購読282,816人、30,081,166ビュー


ギリシャ系アメリカ人のPaulさんが動画で紹介するのはずばり、ビデオゲームにインスパイアされた兵器です。でも「最初しばらくの間はチャンネルのことは誰にも言わないで、二重生活送ってた」んだそうですよ? 「動画見て、へーそういう奴なんだって決めつけられるのが嫌だったんです。燃える剣とか電流グローブもあるもんでね」。

でもまあ、これだけ面白いと固定客つきますよね。大変な人気です。

PaulさんにとってDIYは「即興テクノロジー」。過去作品で気に入ってるのは、ガソリン垂らして火をつける剣「Shishkebab v.2」で、これは「人類滅亡後の世界に跋扈する魑魅魍魎を攻撃する」剣とのこと。バイクのハンドブレーキとガソリンタンク、 芝刈り機の刃、シャワーのパイプ、オーブンの手袋でつくった苦心作です。

アイアンマン3の電流グローブといい、Phantom Assassin Dart Gunといい、「Fallout 3」でヒントを得た炎の剣といい、ナード臭全開ですねー。

「映画とかビデオゲームでカッコいいガジェットとか発明見ると、みんな『あれ欲しい!』って言うじゃないですか。僕は言うだけじゃつまらないので、たまにこうして作ってみるんです」と語るPaulさんでした。


NightHawkInLight


購読899,071人、115,655,780ビュー


NightHawkInLightことBenさんは昔から無類の科学好きです。が、科学に限らず、「なんでもとにかく自力でやるのが好きなだけ」だといいます。今ではYouTubeの科学実験チャンネルがフルタイムのお仕事です。

これだけ大勢のサイエンス&テック系DIYファンが集まったのもひとえにインターネットのなせる技だと実感してるひとり。「もっと小さなチャンネルでも、いい仕事してて見ないともったいないコンテンツだと思えば宣伝しちゃってますね」、「このジャンルに関わる全員の間に交流を生むいいきっかけになるかと思って」。

ヒット作は「How to Make Giant Bubbles(デカい泡の作り方)」で、目指したのは「スクールバスぐらいデカさ」(Benさん)です。 あと「殻の中でスクランブルエッグをつくる方法」は2013年のイースターに合わせて公開、再生400万回を達成。YouTubeの食べ物部門で年間歴代最多視聴回数を記録しました。

でもネットで有名になると困ることも…。ロシアの人気番組がBenさんのスクランブルエッグの作り方を検証して見事に失敗し、「ビデオは嘘だった!」って広めたもんだから、さあ大変!

「コメント欄にロシア語がわっと書き込まれて、あれから2年も経ったのに未だに週何本かはロシア語でコメントがつくんですよ。『ФЕЙК, Fake! Russians checked!(偽物、フェイク! ロシア人は知ってんだぜ)』って」


The King of Random


購読3,710,949人、370,934,162ビュー


Grant Thompsonさんは、ネットでは「The King of Random」の異名で知られます。キングというのも納得で、コンテンツはスタイロフォームをアルミっぽく加工した銃電池から採掘砂糖と猫砂で発射するロケット忍者タートルの緑スライムなどハードな理系ハックが満載です。Thompsonさんも全部自己流で、動画中毒に任せて突っ走ってます。

「休みにどっか旅行に行っても、最後の3日か4日は早く家に帰って次のプロジェクトやって視聴者の反応が見たくて居ても立ってもいられなくなるんすよ」と語るThompsonさん。新作は5日おきにアップロードしてるそうです。

ただ、YouTubeコミュニティへの帰属意識はあんまり感じてません。 「別にどんなプラットフォームでも同じことやってると思うよ」と語ってくれました。


KipKay


購読2,254,401人、546,510,489ビュー


元DJ、今は「世界最強のハック、プランク、ハウツー動画」を銘打つチャンネルを運営するネットのDIYグル。

YouTubeでDIYがヒットしたのでサイトを立ち上げて、そこで9ボルトのLED懐中電灯、紙吹雪の爆弾、自家製FMラジオ、空き巣探知アラーム、ビートボックス、ペイントボール発射台などなどの設計図をダウンロード配信しています。

プロジェクトは素人からスペースシャトル操縦士まで、やる人のレベルに合わせて用意されているので、暇つぶしに覗けば何かは見つかる感じ。レーザートリップワイヤーみたいなハードウェア系もあるし、光るコースターなんかのソフトウェア系もあって、あとは、ビリッとくるホッチキス、臭いコンピュータマウスなんかのいたずら系ですね。


NurdRage


購読548,477人、75,138,175ビュー


無機化学で博士号もってるカナダの科学者が運営する本格派チャンネル。ウソ検証が得意分野。YouTubeは小学5年生の科学フェア出品レベルの実験(炭酸ロケットとか)ばかりで物足りないと思って、「YouTubeの科学は糞だ」という有志で数年前に始めました。

作品は理系ナードのみならず普通の面白動画が好きな人たちにも大好評です。この動画ではNurdRageスタッフが、溶かした酢酸ナトリウム三水和物に手を突っ込んでます。結晶化の触媒に粉をちょこっとつけて入れると…マシュマロの亜種みたいなのがムクムクついていって…ひゃーなんかすごいことなってる!

別の動画では、「マウンテンデューで蛍光スティックができる」というウソを検証してます。「蛍光スティックの主原料はTCPOなんですけど、それでやってもなかなかうまくいかなかったので、自分たちで合成しました」というあたり、さすがケミスト。


Top image via styropyro

Bryan Lufkin - Gizmodo US[原文
(satomi)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・関連メディア