戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://geitsuboo.com/blog-entry-19587.html


国立の授業料3万6千→54万→93万www/げいのーの壺
 
げいのーの壺 > 議論・雑談 > 国立の授業料3万6千→54万→93万www

国立の授業料3万6千→54万→93万www

0comment
          
no title

転載元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1449469658/

1: 2015/12/07(月) 15:27:38.19 ID:YIIh4qXJ0.net
もはや長期休みのバイトで、学生自ら授業料を稼ぎ出すのは不可能になったンゴねえ
3: 2015/12/07(月) 15:28:14.82 ID:aXp3rjVWp.net
奨学金使えや
377: 2015/12/07(月) 16:09:00.08 ID:Hk0ZowZAa.net
>>3
日本は奨学金がカンペキサラ金なんだよなあ
573: 2015/12/07(月) 16:33:52.16 ID:r/217ATZa.net
>>3
学生に借金させるとかガチクズすぎんよ~
5: 2015/12/07(月) 15:29:00.84 ID:Wm2H/EHid.net
国立で100万とか高すぎるんごねえ
6: 2015/12/07(月) 15:29:06.76 ID:FN8cZuO30.net
いつまでに90万いくの?
8: 2015/12/07(月) 15:29:22.88 ID:PIHNhY460.net
>>6
15年後
7: 2015/12/07(月) 15:29:19.83 ID:YIIh4qXJ0.net
親が学生の頃は授業料1年で10万だったらしいから、自分で稼いでたっていって、ワイにも授業料くらい自分で稼げというのはおかしい
932: 2015/12/07(月) 17:23:50.91 ID:VBxdgZ9ed.net
>>7
これこれほんとこれ
お前らの時とは授業料ちがうんやぞって言いたい
11: 2015/12/07(月) 15:30:03.47 ID:Le6bzAd30.net
それでもアメリカの州立より安いという事実
17: 2015/12/07(月) 15:30:55.91 ID:Tl2cK30N+.net
>>11
アメリカは学生は金貰えるからね
73: 2015/12/07(月) 15:39:07.36 ID:Le6bzAd30.net
>>17
それは国の問題ではない
大学や金持ちが奨学金を設けないからだろ
90: 2015/12/07(月) 15:40:47.53 ID:Tl2cK30N+.net
>>73
奨学金を設けないけど国は学費を上げるンゴ?
935: 2015/12/07(月) 17:24:00.39 ID:fcJ+ajR/0.net
>>90
日本でも、大企業が優秀な学生向けに無利子(自分とこに就職すること前提で)無返済の奨学金設けてるけど、
教授のコネコネコネアンドコネやからねあと、基本的に理工学系だけやと思うわ。
文系にそんなことしても何の得が有るのかちょっと思いつかん・・・
13: 2015/12/07(月) 15:30:24.74 ID:j344m6wo0.net
昔はどこから金が湧き出ていたンゴか?
19: 2015/12/07(月) 15:31:01.15 ID:IQSFhmysr.net
>>13
一部の金持ちのための金持ちによる学校だったから安くても回ってた
14: 2015/12/07(月) 15:30:31.27 ID:YIIh4qXJ0.net
国立の学費推移

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm
18: 2015/12/07(月) 15:30:57.65 ID:9TgXTQd/d.net
私立より高いじゃん
駅弁行く価値0
25: 2015/12/07(月) 15:31:49.08 ID:7kjwBnA9d.net
>>18
学費にあぐらかいてたほうが悪いとも言える
20: 2015/12/07(月) 15:31:05.44 ID:0LBwMhU+0.net
ワイも今の学費だから国立大行けてるけどこれが私立と同じまで引き上げられてたとしたら
大学行けてなかったなあ、ホントに日本の身分制度がより強固なものになるな
26: 2015/12/07(月) 15:32:15.87 ID:XHYpN+9Sd.net
ゆとり以来教育軽視しすぎやろ
32: 2015/12/07(月) 15:33:09.88 ID:9dIFrW/q0.net
>>26
ゆとりも悪いとこばかりではないんやろけどな
47: 2015/12/07(月) 15:35:29.32 ID:THoyTJNgp.net
>>26
ゆとり教育で若者アホにしたろと思ったらアホにならんかったからな
やから次は学校に行かせない方向にしたんや
317: 2015/12/07(月) 16:03:23.25 ID:ij48W0kYd.net
>>47
ガイジ国家やんけ
908: 2015/12/07(月) 17:21:13.47 ID:j9b0H7Wx0.net
>>47
ポルポトかな?
38: 2015/12/07(月) 15:33:59.32 ID:Emd2W7r50.net
政府「私大助けなきゃ(使命感)」
やろ?
底辺駅弁潰すほうがええと思うんやけど
43: 2015/12/07(月) 15:34:39.80 ID:IQSFhmysr.net
>>38
底辺駅弁と底辺私立どっちも、潰せや
46: 2015/12/07(月) 15:35:10.36 ID:Emd2W7r50.net
>>43
正論ティーやね
53: 2015/12/07(月) 15:36:38.57 ID:AIrle1000.net
>>43
駅弁と底辺私立を一緒にされるのは可哀想
57: 2015/12/07(月) 15:36:56.75 ID:9YmhbRhNd.net
>>43
底辺私立にも助成金って配られてるんか?
39: 2015/12/07(月) 15:34:08.21 ID:9dIFrW/q0.net
まあ子供も減るしええんちゃうかな
潰れかけのスーパーの販売戦略や
もうすぐつぶれるだけ
44: 2015/12/07(月) 15:34:49.03 ID:OK/8FViEd.net
アホ私大潰せば高卒で社会にでる人間増えてええやろ
55: 2015/12/07(月) 15:36:49.56 ID:FcQDZxKf0.net
>>44
短期的にそれで若いフリーター不足を解消した上で
雇用促進成功!1億総活躍!とかのたまわるんやろうね
74: 2015/12/07(月) 15:39:09.81 ID:G3E8t3780.net
法政とかネームバリューあって無駄に学部あるから地方に一部移転しろよ
東京に大学ありすぎなんやニッコマ未満は出て行ってくれ
98: 2015/12/07(月) 15:41:38.77 ID:lgVtCOyOa.net
>>74
大学キャンパスの都心回帰の流れは変わりそうに無いンゴねぇ
中央もついに都心に帰ってくるし
地方じゃ学生が集まらん
79: 2015/12/07(月) 15:39:53.89 ID:r5mBq47c0.net
大学が就職予備校みたいになってるからあかんのやろなぁ
ハーバード見習え
88: 2015/12/07(月) 15:40:38.60 ID:IQSFhmysr.net
>>79
18で全員大学行くのが悪い

海外なんて大学進学平均年齢が20代後半やぞ
138: 2015/12/07(月) 15:45:41.40 ID:PIHNhY460.net
>>88
そういうことを言う人結構いるけれども
社会の体制や理解が整わないうちから見切り発車的に高卒就職→数年の勤労の後大学進学なんて推奨してもアラサー既卒無職が増えるだけかと
164: 2015/12/07(月) 15:47:40.35 ID:iGHleW/Rp.net
>>88
そういうことは空白期間で不利にしてる企業に言えよ
81: 2015/12/07(月) 15:40:02.11 ID:IQSFhmysr.net
ニッコマ、サンキンより下は全部必要ないわな
なんも学んでないやつらしかおらんわけやし
96: 2015/12/07(月) 15:41:29.83 ID:f8QtNUjH0.net
>>81
大概の大学で大概の学生が何も学んでないんやで
何故なら真面目に勉強してても評価されないから
103: 2015/12/07(月) 15:42:08.91 ID:PbUzd+MPd.net
>>96
むしろ勉強してるやつの方が将来苦しむからな
117: 2015/12/07(月) 15:43:57.86 ID:f8QtNUjH0.net
>>103
これな
頭空っぽにしてバイトサークルウェーイしてないと就職でふりになる
123: 2015/12/07(月) 15:44:33.40 ID:IQSFhmysr.net
>>117
そこで終わるやつらばかりだけどな
132: 2015/12/07(月) 15:45:13.08 ID:UnwwphAn0.net
>>117
これ言う奴ってどのレベルの企業に就職するつもりなんやろか
149: 2015/12/07(月) 15:46:09.18 ID:IQSFhmysr.net
>>132
中小やろ
それか大企業奴隷部門採用
84: 2015/12/07(月) 15:40:19.95 ID:8q4f8x6B0.net
しかも2017年には消費税10%になってるからな
85: 2015/12/07(月) 15:40:23.41 ID:0LBwMhU+0.net
国立大行ってるけど、なぜ私大に助成金がいってるのが意味わからん
87: 2015/12/07(月) 15:40:33.87 ID:9dIFrW/q0.net
金持ち優遇やから尚更首絞めるわなあ
91: 2015/12/07(月) 15:41:02.76 ID:IQSFhmysr.net
>>87
本来大学とはそういうもんやろ()
146: 2015/12/07(月) 15:46:08.24 ID:0LBwMhU+0.net
なんか大学入ってみんな勉強してるんだろーなーって思ってはいったら
ほとんどのやつらが勉強してなくて草も生えんかった
おまけにぼっちだけど真面目に勉強してるやつらより過去問使ってる奴らの方が成績上だしな
そりゃ誰もまじめに勉強しねえよ大学で
165: 2015/12/07(月) 15:47:56.11 ID:f8QtNUjH0.net
>>146
そもそもね、白目剥いて講義受けてても合格するような講義と必死こかないと落ちる講義の単位が同価値なのはおかしいと思うで
166: 2015/12/07(月) 15:47:58.69 ID:/n88tO33d.net
>>146
ぼっちになるのは本人が悪いやろ

それなりに友人付き合いして過去問もらいつつしっかり勉強すりゃええんやぞ
159: 2015/12/07(月) 15:47:11.02 ID:RJvEM6wy0.net
大卒ってそんなに優秀なんか?
167: 2015/12/07(月) 15:47:59.96 ID:PbUzd+MPd.net
>>159
優秀な確率は高いやろ
もちろんFランは大学に含まないとして
192: 2015/12/07(月) 15:50:05.72 ID:RJvEM6wy0.net
>>167
そうなんか
みんなすごい真面目に授業受けてるんやろな
194: 2015/12/07(月) 15:50:21.14 ID:tmjdxWkK0.net
>>192
大学による
203: 2015/12/07(月) 15:51:08.74 ID:PbUzd+MPd.net
>>192
真面目に受ける受けないはあまり関係ない気がする
223: 2015/12/07(月) 15:52:50.14 ID:RJvEM6wy0.net
>>194
>>203
仕事をうまくまわせる人材なら多少は適当でもいいってことかね
163: 2015/12/07(月) 15:47:36.54 ID:tmjdxWkK0.net
シールズはこういうところにケチつけろよ
なんのために若いのが集まってるねんボケ
178: 2015/12/07(月) 15:48:58.90 ID:T/8PxLqC0.net
>>163
ギリギリになってから騒ぎ出す予感
イギリス版シールズが大学の授業料upに怒って色々やってたわ
186: 2015/12/07(月) 15:49:36.52 ID:tmjdxWkK0.net
>>178
学費の話の時はシールズ参加したるわ
209: 2015/12/07(月) 15:51:41.34 ID:IQSFhmysr.net
>>186
金持のあほ大学生連中だしそこまで騒がんのちゃうか?
284: 2015/12/07(月) 15:59:38.86 ID:IHoAJDn3d.net
>>186
あいつらホント左翼掲げたのは間違いやったな
学生団体位にしとけばよかったのに
185: 2015/12/07(月) 15:49:32.31 ID:uKO0znqKd.net
大学の数減らして
その分選ばれた大学への補助金を大幅に増やすのはええと思うけどな
有象無象の雑魚大学に金やってそのせいで上位大学への金が減るのは無駄
198: 2015/12/07(月) 15:50:31.37 ID:33k5ZqIN0.net
ビンボーは高卒就職か奨学金で借金地獄かの2択やからその辺りから作りかえろや
とりあえず大学って風潮があかんねん
201: 2015/12/07(月) 15:51:03.12 ID:LJ14mJKU0.net
金持ってるじーさんばーさんがもっと母校に寄付したらええのに
向こうはそんな感じやないの?
218: 2015/12/07(月) 15:52:22.76 ID:33k5ZqIN0.net
>>201
それやと大学側が潤うだけやぞ
ただでさえビジネス意識なのに
298: 2015/12/07(月) 16:01:25.98 ID:7LpBynT70.net
まあ俺は大学なんて行かさんでも
企業が高卒生の年代に
企業寄りの勉強とかOJTや企業研修をみっちり仕込んだ方が
よほど国が良くなると思ってるんだけだな
ただ現代の流動型雇用が主流になってる現状で実現は無理だろ
320: 2015/12/07(月) 16:03:35.78 ID:EFzYrJmI+.net
>>298
まあ文理問わずガチで研究者や専門家を目指す人間以外は高卒で叩き上げる社会になった方がええかもなぁ
事務処理や営業に4年間の勉強を要求する理由がわからんし
1001: オススメ記事一覧 2038/01/19(火) 03:14:07.00 ID:GeiNonOtb0.net

コメントの投稿

非公開コメント