戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-6547.html


アフリカの食文化・農産物・料理について語る - ちゃんねるZ

Powered By 画RSS

アフリカの食文化・農産物・料理について語る

1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:16:15 ID:5eH
食文化、作物、料理からアフリカを知るスレッド

引用元: アフリカの食文化・農産物・料理について語る



2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:16:44 ID:5eH
本題に入る前に基礎講座から

・アフリカの地域

アフリカを地域分けすると、大まかに二つに分けられる。
大陸北部でアラブ系が多いホワイトアフリカと、
大陸南部で黒人が多いブラックアフリカだ。

一般的に日本人が想像する「アフリカ」は、
おそらくブラックアフリカだろう。

そのブラックアフリカも地域によって文化が大きく異なるが、
日本においては各地の文化・自然が混同されがちだろう。

仮面を被って踊っているイメージは、西アフリカの農耕民族。
マサイ族のイメージは、東アフリカの遊牧民族。
ブッシュマンのイメージは、中部アフリカの森林生活者。
ジャングルのイメージは、コンゴ河流域。
サバンナのイメージは、各地に点在するサバナ気候地域。

こういったイメージが一緒くたになっていると思われる。

西洋人がアジアをそのように捉えている事情に似ているだろう。
インドと中国と日本が混ざった様な……
不思議なアジアが欧米のゲームや漫画に見られたりする。

4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:17:07 ID:5eH
アフリカの食糧事情

「アフリカは食糧難である」
よく言われる事だが、その原因は何か?

ひとつに、紛争や内乱が多く政情・治安が安定していないこともある。
多くの人が想像する理由は、たぶんこれだろう。

もうひとつ重要な原因は、インフラの未発達。
輸送・保存に必要な設備が整っていないため、
生産した食糧を分配出来ない。
道路がないから同国内でさえ各地に食糧を分配できない事態や、
屋内倉庫がないから害虫やネズミに食害される事態が起こる。
水源や貯水池といった水利が未開発であるため、
水の確保が天候の影響を受けやすい事情もある。

食糧生産、特に自給率をみてみると、
意外にもアフリカには食糧が多いことが分かる。
耕作可能な地域だって人口比でみてみると多い。
しかし、生産物が分配されないことや、
安定した利用がされないことで、
アフリカ全土に安定した食糧供給が実現しない。

だから、アフリカの食糧問題を考える場合、
食糧自体を送っても巧く分配されない。
インフラ整備のほうが重要となってくる。
しかし教育水準が低い場合には、
インフラの維持管理に必要なスタッフが育たない。
そこで、教育の支援が重視される。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:17:39 ID:5eH
開発途上国は炭水化物をよく食べる

高度経済成長以前の日本もそうだったが、
経済発展の途上にある地域では、
少ないおかずで沢山の炭水化物を食べる。
中国や東南アジアに行ってみると、
現地の大衆食堂で食事をしてみると分かり易い。

主食と副食という概念はアジア的な発想で、
西欧やアフリカなど他地域では当てはまらない事も多いが、
食事に占める炭水化物の割合だけみると世界共通である。

ミドリムシの食品化を目指すベンチャー企業の社長が、
若い頃にバングラディシュに行った時の話。
現地は食べ物がないだろう、
と思ってカロリーメイトを沢山持って行ったが、
意外にも現地の人は沢山食べていて拍子抜けしたという。
ただ、野菜をあまり食べないので栄養バランスが悪いと感じた。
ミドリムシの食品化は、この体験が発端となって始まったそうだ。

野菜が不足している理由は、
農業技術や輸送・保存に関するインフラの不足だろう。
タイあたりの中進国でさえ冷蔵設備が不足しているし、
農薬やハウス栽培といった技術も不足している。
それでは生鮮食品の安定供給は難しいと考えられる。

先進国に限らず、中国や東南アジアの富裕層は、
すでにヘルシーでバランスのとれた安全な食事を求めている。
経済水準が上がって来ると、食事の質を求めるわけで、
それは世界共通の傾向だろう。
バブルの頃を振り返ると分かるが、日本も例外ではなかった。

9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:19:13 ID:qoa
期待してる

やっぱ植民地時代の影響を受けてるのかな?

11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:21:42 ID:5eH
>>9
後述していくけど、かなり受けている

12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:21:49 ID:BtP
フフ食べてみたい

17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:32:37 ID:5eH
>>12
フフは出てきます
食べた感想もあります

16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:30:12 ID:5eH
まず、主食からみていこう

no title


アフリカ原産の穀物「ソルガム」

和名ではモロコシといわれるが、トウモロコシとは別物だ。
栄養価が高いので、日本でも健康食品として注目されている。
また、アレルギー対策の主食としても注目される。

稲類と麦類に次ぐ生産量であり、
世界的に見れば主要な穀物である。

アフリカではこれをすり潰したりして食べる。

18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:34:20 ID:5eH
no title


トウジンビエ

これも日本だとなじみが薄いけど、
アフリカでは重要な穀類のひとつ。

乾燥地でも良く育つので、
稲作や麦作に向いていない地域でも作付できる。
アフリカの場合、水源確保が難しいので、こういう作物が重要だ。

19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:36:56 ID:xnj
たぶん俺たち日本人が一番知らない地域はアフリカだから、こういうスレはありがたい

28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)16:19:43 ID:5eH
>>19-20
アフリカというと「貧困」「紛争」みたいな
負の側面ばかりが強調されて紹介されるから
そうじゃない面も見せたいと思いました

21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:40:56 ID:5eH
no title


ヤムイモ

アフリカやニューギニアでは重要な主食。
保存性がよいこと、乾燥して痩せた土地でも育つこと、
常温輸送に耐えること、こうした理由から食糧供給に欠かせない。

生長させると神輿みたいに大きくなるので、
それを担いで大きさを競う「ヤム・シンシン」というイベントが、
ニューギニアで行われている。
アフリカにも、大きさを競う祭りみたいのはあるそうだ。
そうした農耕儀礼に登場することからも、重要な作物であることが分かる。

日本のヤマイモ類もヤムイモの仲間だが、
熱帯地域で主食とされるヤムイモ類とは異なる。
主食系のヤムイモは粘り気や刺激がなく、食感や利用法はジャガイモに近い。

母校にいたアフリカ人留学生に日本の「とろろ」を食べさせたら、
「突き刺すような刺激があるし、粘りがあるし、なんだか気持ち悪い」
という感想だったそうな。

このように、日本のヤマイモとは全然別物といえる。

50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:30:59 ID:5eH
>>21のヤムイモや>>23のキャッサバが使われている。
トウモロコシ等の穀類を使う場合もある。

食べた感想は……餅に似てます。
餅を主食にシチューや焼肉を食べることを想像してみてください。
だいたい、そんな感じの食事です。

22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)15:41:32 ID:VSm
黒人達を破壊したのは白人達やろ
日本人達に関わらすなよ

23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)16:00:17 ID:5eH

  



  お気に入りブログの最新記事

  最新記事

Powered By 我RSS

Comments

※98757. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/11 21:20 URL
面白かった。


※98758. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/11 21:49 URL
食糧難については現地の役人が桁からして水増してるからだけどな。
天候やらで実際に必要なときもあるけど。


※98761. 名前: 名無し 投稿日: 2015/12/11 23:44 URL
交通インフラを整備しようとしても内乱ですぐに破壊されてしまうだろ。

まず、政情不安を取り除き、教育を行き届かせることが大事。



Body

スポンサードリンク
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
icon_onseininshiki2.jpg お問い合わせ
 
   



ニューエントリー
Amazon
スポンサードリンク
全記事表示リンク
はてブ人気エントリー


注目サイトの更新情報
アクセスランキング
いつもお世話になっております。
この記事にリンクを貼る

Designed by Shibata

あわせて読みたい
あわせて
Amazon
twitter
スポンサードリンク


お気に入り
検索フォーム
最新コメント
QRコード
QR
カレンダー・ブログツール等

« »

12 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
フィードメーター
現在の閲覧者数: