戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52207478.html


バミューダトライアングル、アべンジャー雷撃機の失踪にまつわる伝説の真実 : カラパイア

RSS速報

0_e10

 「何がなんだか分からない。白い水の中に突っ込んだみたいだ。完全に迷子になった」

 パイロットから通信が入り、ひび割れたノイズが聞こえてきたかと思うと、やがて静かになった。1945年12月5日のことだ。フロリダ州フォートローダーデールからいつもの軍事訓練に出発した5機のアべンジャー雷撃機は忽然と姿を消してしまった。
 
 大規模な調査が行われたにもかかわらず、機体の残骸も搭乗していた14名の遺体も何1つ発見されなかった。以来、アベンジャーの失踪は航空機にまつわる世界で最も有名な謎として語り継がれ、同海域は半ばオカルトのような扱いを受けるようになった。だが、70年の時を経た今こそ、その真相を解き明かすべきだろう。
スポンサードリンク

 5機のアベンジャーが消息を絶ってから数時間のうちに、救援部隊が現場に向かっている。このPBMマリナーから午後7時30分に定時連絡が入ったが、同機もまたその直後レーダーから消失し、屈強な13名の兵士たちとともに姿を消してしまった。

0_e10
 第二次世界大戦終結後、バミューダトライアングルで失踪したアベンジャー雷撃機とその乗員

 1日に6機が行方不明になるだけでも謎めいているが、この海域では1948年と49年にも3機の飛行機が消失し、さらに55年には漂流したレジャーヨットが誰もいないもぬけの殻となって発見されるという事件が起きた。それから数年後、また新たに2機の米軍機が消息を絶っている。

 メディアではコンパスの故障や熱帯の嵐、あるいは気まぐれな海流など、その原因を巡って様々な憶測が流れた。だが、とりわけ大衆の想像力を刺激したのが、それぞれの消失地点がマイアミ、プエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角に囲まれた海域にあったことだ。

1_e13
アベンジャーが離陸したフロリダ州フォートローダーデール空軍基地。

 1963年2月、ヴィンセント・ガディスというフリーライターがアーゴシー・マガジン誌に、同一帯には超自然的な力が働いているというセンセーショナルな記事を掲載した。彼はこの海域をバミューダトライアングルと呼び、過去何世紀もの間大量の消失事件が起き続けていると書き綴った。

2_e13
1974年3月10日にバミューダトライアングルで姿を消した船の目撃情報を求めるポスター。


 ガディスの記事は推測に基づいて書き立てたもので、具体的な証拠はほとんどなかった。だが、まさに時機を得ており、”魔の三角海域”の名は広く知れ渡ることになる。闇の力が働いているという彼の論説は、まさに陰謀論的ファンタジーの傑作であった。

 時は冷戦の真っ只中にあり、キューバミサイル危機の緊張も記憶に新しく、陰謀論は容易に支持を得ることができた。この時代はNASAに象徴される科学が未解決の謎に答えを与え始めた時期でもあったが、バミューダトライアングルはそうした合理的な説明を受け付けなかった。

 当時、バミューダトライアングルに関して最も読まれた本が、言語学者チャールズ・バーリッツが1974年に出版した『謎のバミューダ海域』で、30ヶ国語に翻訳され2,000万部という売り上げを記録した。バーリッツの説は、事件の真相は異星人やアトランティスの生き残りであるという荒唐無稽なものだったが、広く人気を博し、スティーブン・スピルバーグは『未知との遭遇』の中で、異星人に誘拐されるアベンジャーを描いている。

3_e13
失踪したアベンジャーの同型機

 消失の原因究明にあたっては、編隊のリーダー、チャールズ・テイラー中尉の技量に大きな関心が寄せられた。彼は2,500時間の飛行経験があり、教官としても非の打ち所のない記録の持ち主だった。また、訓練生パイロットも300時間の飛行経験があった。
 
 機体の記録にも問題は見当たらない。燃料は充分に補給されており、飛行前の予備検査も全項目パスしている。午後2時10分に何事もなく正常に離陸し、そのままバハマ北部のアバコ島に向かって東進した。

 実は無線による通話から午後のフライトの状況を部分的にうかがい知ることができる。午後3時40分、乗組員の1人がコンパス確認を求めている。「現在位置不明、前の旋回で位置を見失ったようだ」と返答があった。数分後、テイラー中尉から「どちらのコンパスもダメだ。フロリダ、フォートローダーデールを探すことにする」と通信が入った。

4_e12

 彼は眼下の島から現在位置を把握しようとしたようだ。「入り組んだ形の島の上空を飛んでいる。キーズ(フロリダ州の列島)にいるのは間違い無いないんだが、どこまで来ているのか分からん」と記録がある。

 これに対して、無線には異議を唱える声が残されている。「くそっ、西に飛びさえすれば、帰れるんだ。西へ行きましょう。」声の主は危機感を募らせているようだ。

 フォートローダーデールの管制官もコンタクトを取ろうと必死だったが、その声が届くことはなかった。やがて、三角法によってアベンジャーの位置を割り出すと、バハマ北部から数キロ離れていることが判明してた。状況は芳しくなかった。



 午後6時20分、「全機編隊を小さく保て」とテイラー中尉が無線で指示している。「着陸できなきゃ不時着水するしかない。1号機が(燃料が)10ガロン(約38リットル)以下になったら、全員で行くぞ」

 彼らの最後の瞬間は推測するしかない。大規模な捜索が行われたにもかかわらず、機体は発見されなかったからだ。おそらく海への不時着水を試みたが、重い機体はすぐに荒々しい波によって飲み込まれたのだろう。

5_e13
”S.S. Marine Sulphur Queen”と印刷された救命胴衣と霧笛を調査する沿岸警備隊。


 アメリカ海軍は直ちに救助隊を派遣した。この時捜索にあたったPBMマリナーは空中で爆発したものと広く考えられている。海上のSSゲインズ・ミルの艦長が、同機が捜索しているまさにその時間、空中で火の玉を見たと証言しているからだ。

 だが、5機のアベンジャーについては、ヒューマンエラーとコンパスの故障が悲劇の原因と結論付けられた。テイラー中尉は、フロリダキーズ上空を飛行していると勘違いし、進路を変更するごとに陸からますます遠ざかる結果につながった。飛行経験豊富な人物であったが、マイアミ勤務が長く、フォートローダーデールの地理には不案内であったのだ。



 魔の三角海域の謎は1つ1つ明らかにされてきた。無人で発見されたヨットの乗員は異星人に誘拐されたわけではない。この船は激しいハリケーンにさらされていた。また、2機の米軍機も大西洋で衝突したことが判明している。

 ロイズの保険会社の調査では、同海域の事故が他より多いという証拠は得られていない。また、アメリカ沿岸警備隊は、同海域を通る船や航空機の数を鑑みれば、そうした行方不明事件の件数は無視できるものと認めている。

 だが、こうしたありきたりな説明にオカルト好きの人たちが満足するはずもない。事実、ガディスは捜索隊の説明を受け入れず、同海域の悪名を高めることになった仕事に着手しているのだ。


Bermuda Triangle (facts) & Flight 19.flv
via:.telegraph.・translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
魔の三角海域「バミューダ・トライアングル」に沈む巨大なクリスタルピラミッドの謎


魔の三角海域「バミューダ・トライアングル」の謎(ムーの編集長の回答付)


ブラジル沖の宇宙のバミューダトライアングル、「南大西洋異常帯」の謎の詳細が明らかに(イタリア研究)


”猫のゴロゴロ” から ”宇宙の始まり” まで、いまだ完全解明には至っていない20の自然現象


モスクワを覆う不気味な緑色の雲に住民パニック「黙示録だ!エイリアンの襲来だ!」




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 20:45
  • ID:kMXuBXTZ0 #

こうやって真実が隠されていくんだ!!!
連中に騙されるな・・・

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:09
  • ID:BsCWwKS3O #

真実が知りたい?それはだな…

おっと誰か来たようだ。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:32
  • ID:g50Foo820 #

これ、ただのちょっとしたデマが広まって噂になったんでしょ

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:32
  • ID:ro10ONBT0 #

SNSで拡散されるためにもっともらしい憶測でいい加減なこと言う奴は今の時代にもおるでな

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:33
  • ID:nnCM.ihw0 #

複数のコンパスが同時に故障したのは偶然。
直後に無線が通じなくなったのも偶然。
捜索救難機が消息を絶ったのも単なる偶然。

世の中の超常現象は全て「偶然」で説明できます(論破したつもり)

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:38
  • ID:rvg7c.bc0 #

嘘はついてない、真実の全てを語らずその断片から推測しているだけだ(^◇^)

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:44
  • ID:VAWPfBUT0 #

実際に濃霧が発生しやすく、更には海面水温の上昇に伴う積乱雲、上昇気流、気圧の谷にて発生する激しいダウンバースト、急激かつ短時間な荒天など幾つもの悪条件が発生する地域みたいですね。おまけに海流も意外と速く、三角波などの発生も多い場所の様です。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:45
  • ID:myLbidI.0 #

メタンハイドレートが原因じゃなかったの?

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:50
  • ID:LjWgdGuT0 #

ガキの頃、ここでの消滅事故は大抵「白い嵐」と呼ばれる
局地的大嵐で説明が付くとか聞いてガッカリしたの思い出した

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:52
  • ID:raAYdATm0 #

なにを信じるかは人それぞれだ。けど真実は意外とつまらないものなのさ。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:55
  • ID:3VNOn5L50 #

私が4〜5年くらい前に見たTV番組では、海底に存在するメタンハイドレート層の大規模な崩壊で説明が付くのでは?とか解説していたな。メタンが一気に空地中に放出された事により、飛行機は爆発に巻き込まれ、船は発生した気泡に包まれて浮力を失って沈没する…という推論だった。でも、海底の遺物等による証拠は一向に出て来ないんだよね?どっちにせよ、海底の遺物調査は進めて欲しいものだと切望する。(原因が不明なままでは対策の立て様もないだろう?)

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 21:58
  • ID:.fqf0aRw0 #

欧米人は、ピラミッドなど未知の技を人外のせいにしたり、自分を高等生物たらしめる妄想を好みすぎていた。 アーリア人やアトランティス大陸やムー大陸も誇大妄想の産物だし、それを本気で調査しに行ったり人種迫害もたくさんやった。
どうしてフィクションで止めておけないのか、全く理解できない。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:02
  • ID:IktPPOqZ0 #

あれ?一角はフロリダ半島南端じゃないの?

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:03
  • ID:dgIIlVM90 #

現代の航空会社の航路ってバミューダ・トライアングルを避けてるの?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:07
  • ID:x0yPDr0O0 #

俺とあいつとあの子とのトライアングルは魔境
オカルトなんかじゃない現実だ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:11
  • ID:.4cOnIh00 #

えっ、ここで終わり?
真実は?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:22
  • ID:Z3K5DA7j0 #

説明がつくのと真実はまた別。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:22
  • ID:gEdMIFj30 #

あと何十年も前の飛行機とパイロットが現代に現れたという記事もあったな

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:30
  • ID:VAWPfBUT0 #

※15
それは「貴方の不注意」によって発生したミステリー…

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:32
  • ID:5ehWsngm0 #

トゥララ〜トゥララ〜 トライアングル三平方の定理はピタゴラス〜♪

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:38
  • ID:3VNOn5L50 #

※16
コメント数が、ある程度増えてから、答えが有る場合には載せてくれるんじゃない?答えが判っていない場合には、そのままかな?(私も真相は知りたいけど)

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 22:52
  • ID:nrjHyRCp0 #

海軍機のような洋上飛行を前提とした機体には故障に備えて予備のコンパスを装備してるもんだ。
5機編隊のコンパスが予備も含めて全て同時に故障するのは通常あり得ない。
「何がなんだか分からない。白い水の中に突っ込んだみたいだ。完全に迷子になった」という無線での会話から厚い雲か濃い霧に突入してパイロット全員がバーティゴ状態という方向感覚を喪失する状態に陥ったと考えるのが可能性が高いと思う。
この状態から抜け出して方向感覚を取り戻すには進行方向や高度をとにかく一定に保ち続けることが肝心だとか。
アベンジャーの編隊は最初に編隊長がバーティゴ状態に陥り、正しい方向に戻ろうと変針を繰り返すうちに他の機体も次々に同様の状態になって、東西南北どころか上下も分からぬ状態のまま海面に吸い込まれていったんだと思う。
バーティゴの恐ろしいところはどんな熟練パイロットが操縦しまた機体の故障がなくとも陥ってしまうことがあり、またひとたび陥ってしまうと容易には抜け出せないことだ。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 23:13
  • ID:flOnT20.0 #

これ、コンパスは壊れていなかったのに、
テイラー中尉が頑なに「コンパスは壊れている」と思い込んでしまったから起こった事件。
空間失調症(バーティゴ)という症状で、今は対策も練られている。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 23:15
  • ID:1NTKlVAl0 #

写真のアベンジャー雷撃機がやたら大きくみえるから調べてみたら
ゼロ戦より幅が4.5mも長いのね。
そりゃ大きいわけだ。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 23:17
  • ID:Kh0ZzMdA0 #

どうでもいいが、ファミレスのバーミヤンで
「バミューダラーメン」
というのを注文した客がいた(たぶんバーミヤンラーメンを頼みたかったのだろう)

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 23:28
  • ID:67SIBoxFO #

メタンハイドレード説で解決したと思ってた。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集