戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52208042.html


太陽系内惑星に生命体は見つかるのだろうか?9つの惑星を徹底比較したインフォグラフィック図 : カラパイア

RSS速報

no title

 昔から人類は、この広大な宇宙に夢をはせ、私たちと同じような生命体がどこかに存在しないだろうかとさまざまな研究や調査を行ってきた。今も様々な宇宙探査機を飛ばし、今も熱心に捜査活動を続けているが、はたして太陽系内の惑星や衛星に生命体が存在する可能性はあるのか?

 世界中の科学を特集しているWorld Science Festival(ワールド・サイエンス・フェスティバル)のジュリー・ロッスマンとデヴィッド・クラット氏が“どの星なら生命体は存在できるのか?”という興味深いインフォグラフを作成している。対象となったのは、科学者たちが何かしらの理由で生命体が存在できるのではないか?(つまり、水があり、熱を生み出すことができる星)と信じている9つの星だ。
スポンサードリンク

 彼らはこれらの星の特性を『望みがある点』と『疑わしい点』という二つの側面から分類した。たとえば、カリスト(木星の衛星)はその凍った表面下に海が存在する可能性がある。しかし、もし海が存在しても、水温は低く、熱を生み出すには放射能に頼るしかないだろう。そのため、地球に存在する生命に適した星とは言い難い。

 地球に近い火星や最初に発見された小惑星ケレスなども、たいていの場合、どの星も未来の地球に代わる星やエイリアンのお友達が住んでいる星の候補にはならない。

 それでも「もしかしたらあの星なら?」と考えだけでワクワクするものだ。例え、その星の表面が灼熱の炎に包まれていても。460℃の熱風がふいていても。だってほら、生命ってその環境に順応するために進化していくものじゃない?

11
translated melondeau / edited by parumo

 さてみんなはこの9つの星の中で、生命体が潜んでいる可能性が最も高いのはどこだと思う?個人的にはやはりエウロパ推しなのだが、タイタンも魅惑に溢れている。

▼あわせて読みたい
ロシアが木星の衛星「ガニメデ」に本気を出しているらしい。探査機を送り込むミッションが進行中


NASA、衛星「エウロパ」に生命体探しの旅へ。魚型生命体に出会えるか?


やはりあったか!土星の衛星「エンケラドス」に液体の海の存在が明らかに(国際研究)


土星の衛星タイタンに生命体は存在するのか?タイタンにわくわくする映像


太陽系にある惑星の地表を比較した1枚の画像




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 18:52
  • ID:0KDCWbDc0 #

肯定と否定両者の意見と仮説を
立てるのは非常に良い事
肯定意見ばかりだと
どうしても現実的じゃないしね

個人的にはガニメデが有望かな・・・・
実はエウロパより条件いいんじゃないかと思う
エウロパと似た構造で磁場もあるわけだし

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 18:53
  • ID:nYcljk.C0 #

「太陽系にはいないんじゃねえの?次々!」って思ってる俺に比べて、
科学者達のなんてロマンチストなこと

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 18:56
  • ID:Gam5Reod0 #

現在地球外生命体が存在する可能性をその星の環境下から推察する場合
人間レベルをベースに考えられている。
しかしそれはとても大きな間違いで
生き物は常に環境に適応する能力を有するよう進化している。

例えば本来生物にとって有毒な酸素。
これに適合できるよう地球上の生物は皆進化した。
この時点で既に酸素がどうの大気がどうの海や水がどうのという議論が
全く意味をなさなくなる。
また宇宙空間に生物が浮遊している可能性が全く模索されていない。
この点は愚かと言える。

銀河の質量に比べは星々の質量は極端に小さい。
これが何を示しているのか。
もっと考えるべきだ。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 18:57
  • ID:95LgG5eZ0 #

「過去に発見された生命体はゼロ」地球以外全部当てはまるw

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:12
  • ID:gco8OsX50 #

あれほどエウロパには近づくなと・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:16
  • ID:upTPoSon0 #

随分昔の話だが、アシモフ博士(断じてSF作家とは呼ばぬ)が木星に生物がいる可能性を指摘していた。
木星大気はメタンで、かなり温室効果の高いガスであり、その大気層の下には液体の水が存在しうると仮定していた。木星の重力の高さは水による浮力で軽減され、魚のような生物なら発生するかもしれない。しかし、水棲生物の知能は低いのが通説であるため、高度な知識生命体の存在には期待できない。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:17
  • ID:fMh1UkR60 #

火星の岩石が隕石として地球に落ちる、の逆に地球の岩石(微生物含む)が宇宙にばらまかれることもあるはず。

液体の水と火山があるなら生命がない方がおかしい。

…ならなぜ緑ではないのか、というパラドックスにもなるが…

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:21
  • ID:zzdLVXIt0 #

まあ、地球の生物に当てはまる生存の好条件が、他の星の生物にとっても好条件かどうか?なんて、実際に見てみなけりゃ判らんと思うけどね?案外と『地球の生物にとっては考えられない程の過酷な環境だけど、これ確実に生物だよね?』なんて存在も居る気がするけど。だいたい地球の地下数千メートルにすら生命は居るというのだから、他の星の地下深くまで調べてみたら、何かしらの生き物は居る方が自然だと思うよ?(細菌やバクテリア等まで含めたらの話だけど)

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:25
  • ID:C9py5QOu0 #

エウロパ・ガニメデでダメならもう無理だろ・・・。
探査機送る人々は、祈る様な気持ちで頑張ってるんだろうなーw
でも、木星まで約8億kmぐらい?奇跡的に生命体が発見されたとしても、生きたまま地球にサンプル送り返すのは余りにも過酷すぎる・・・。
今生きてる人類が、直接その生命体を肉眼で観察するのはまず無理かもね。

これはもう、宇宙人に来て貰うしか・・・!

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:35
  • ID:66p5UgYb0 #

ゴッドシグマはイオから来るんだぞ
海陸空で合体するということは少なくとも海はあるということ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:35
  • ID:ZvBhVFj40 #

ある程度の温度とメタンさえあればワームチューブ
発生するし、もう少し精密に調べたら発見できるかも

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:44
  • ID:dTrADq2f0 #

水が無いと〜とか、極寒だから灼熱だから〜とか枠にはめてしまっている内は見つからないと思う

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 19:47
  • ID:u4lZSByu0 #

*3
地球の原始生命は、非酸素系だよ。今でも嫌気微生物はいるし。そんなこと、科学者は知ってる。
液体の水は生命の作業物質として重要。大量に存在する液体で、生命体の作業物質になるものって、水以外に何?

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 20:22
  • ID:JpS.roDJ0 #

仮にこれらの惑星(衛星)に生物がいたとしても、地球人なんかに見つかったらロクなことにならないし、そっとしておいてあげればいいんじゃない?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 20:30
  • ID:jd9Pn04m0 #

金星と火星と、その衛星に生物がいないなら
どこにもおらんのじゃないの

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 20:31
  • ID:FEf7KrEk0 #

エンケラドスの有り得ないレベルで寒いってのは?マイナス100℃とか?
生命の息吹の見通しすら立たないと?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 21:00
  • ID:tEyozNHT0 #

※3
SFのお話と混同してませんか?

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 21:12
  • ID:Vpz05.0R0 #

ガニメデの氷の下に宇宙船が眠ってることを願ふ

19

19. ナパチャット

  • 2015年12月27日 21:16
  • ID:ztgeNoeu0 #

環境が整っていたとしてもアミノ酸を持った彗星が落ちなきゃならんという

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 21:22
  • ID:Re7i.E1F0 #

宇宙空間での高速航行技術の方を何とかしてくれ
うん十年後に到着予定とかなんとか、気が長すぎる

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 21:55
  • ID:HuYJN00v0 #

水、温度、有機物、大気、えさ、すべてがある木星には間違いなくいるよ
ただ、とんでもない気圧で調査しようがないからNASAは知ってて触れないだけ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 22:04
  • ID:C7aRxlmZ0 #

まだ調べきれてないものがたくさんあるからこれからが楽しみ。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 22:16
  • ID:Gu1mxhrx0 #

※3
そういう意見はよく見かけるけど
水の無い環境でどうやって生物が誕生するかとか
宇宙空間でどうやって生きていくのかとか
そういった事を具体的に説明できる理論がないからただの想像の域を出ないんだよなあ

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 22:18
  • ID:MigzMm8s0 #

※16
その位

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 22:45
  • ID:BSfxJw7i0 #

木星圏なんて宇宙線や木星の放射線がやばすぎて無理だろ
しかも氷が分厚くて地球でも掘れないレベルじゃなかったか?

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 22:58
  • ID:jUDdE8G40 #

アメーバーみたいな地球人が、地球外生命体を語るのは4億年早いわ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 23:38
  • ID:jd9Pn04m0 #

※3
進化とか適応とかいうのは、とりあえず一つの細胞が、自分を構成する物質と同じ物質を周囲から取り込みつつ、常温で分裂できる環境が構築されたあと。
その条件には、色んな物質がよく混ざって自由に行き来できる液体の存在が欠かせない。
だから全ての生物の体内の細胞内は水でぎっちり詰まってる。

また、物質は高温すぎると秩序を保てない。低温だと動けない。
この原則は生物だろうが非生物だろうが、有機物だろうが無機物だろうが変わらない。
だから温度変化の緩急を和らげる大気とか、水の存在の必要性は酸素とかの比ではない。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集