4千年前の遺跡で、輝く水晶の円筒印章出土 トルコ
2015年12月28日
- カテゴリ:古代遺跡
1: ひろし ★ 2015/12/27(日) 21:22:54.81 ID:CAP_USER*.net
トルコ中部にあるカマン・カレホユック遺跡から27日までに、約4千年前の円筒印章が見つかった。
紫色の水晶製で保存状態は良好。中近東文化センター(東京都三鷹市)付属のアナトリア考古学研究所(トルコ中部カマン、大村幸弘所長)が明らかにした。
大村所長は「光り輝く美しい円筒印章は珍しい」と指摘し、出土場所の近くから建築遺構などが見つかる可能性があるという。
印章は古代メソポタミア(現在のイラク周辺)から来たアッシリア商人が居住していた時代(紀元前20~前18世紀)のもの。
長さ2・4センチ、幅1・4センチで、地表から約3メートル下の地層から見つかった。ラマと呼ばれる守護神の像が刻まれており、縁に角状の突起がある三角帽をかぶっているなど像の特徴から、印章が使用された年代を特定した。
古代トルコのヒッタイト帝国(紀元前14~前12世紀)以前に高度な文明社会があったことがあらためて裏付けられた。(共同)
http://www.sankei.com/world/news/151227/wor1512270032-n1.html
画像:http://www.sankei.com/world/photos/151227/wor1512270032-p1.html
5: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:30:05.02 ID:gh7siZ/t0.net
印面の画像はないのかな
9: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:36:19.02 ID:ElTp4UHr0.net
>>1
思った以上にきれいだ
円筒印章は粘土板に転がして押すんだよな
思った以上にきれいだ
円筒印章は粘土板に転がして押すんだよな
10: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:38:05.69 ID:s6t9Bt0N0.net
>>9
へーそういう印章なんだ。おもしろいなあ
へーそういう印章なんだ。おもしろいなあ
32: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:50:27.68 ID:nuCf0GyT0.net
>>9
勉強になった
勉強になった
8: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:34:09.10 ID:JVymqX190.net
スプリガンが出動しそうだな
16: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:39:30.11 ID:D+XO9cV40.net
49: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:16:03.82 ID:PavxdzhH0.net
>>16
ああ、人のカタチが掘ってあるのか。
ああ、人のカタチが掘ってあるのか。
51: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:20:05.73 ID:7+rTqllP0.net
>>16
最初は傷にしか見えなかったけど
そう言われれば人に見えるな
最初は傷にしか見えなかったけど
そう言われれば人に見えるな
126: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 01:48:43.20 ID:+rHrCGQg0.net
>>16
最初、単なる傷かと思ったけど、着物を着て頭にはなんか被って
手を合わそうとしてる人物が掘られてるんだね。。
最初、単なる傷かと思ったけど、着物を着て頭にはなんか被って
手を合わそうとしてる人物が掘られてるんだね。。
131: (茸) (スプー Sd16-1hmI) 2015/12/28(月) 05:03:30.23 ID:BxPtxt50d.net
>>16
ちょっと欲しいw
ちょっと欲しいw
141: 名無しさん@13周年 2015/12/28(月) 13:50:31.79 ID:LqfA4YKmj
17: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:40:19.45 ID:nR4bAjeM0.net
四大文明より前に栄えてた場所が他にあったことがどんどんばれるな
28: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:45:09.31 ID:h20vrEDv0.net
>>17
四大文明なんて、とっくの昔に否定されている
同時代に二十以上の文明がすでに確認されているのだからな
四大文明なんて、とっくの昔に否定されている
同時代に二十以上の文明がすでに確認されているのだからな
34: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:52:32.01 ID:KfL5c7YG0.net
>>17
トルコのギョベクリ・テペ遺跡はBC10000年とか言われてるしなぁ。
トルコのギョベクリ・テペ遺跡はBC10000年とか言われてるしなぁ。
45: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:11:19.51 ID:wPOsAEqh0.net
>>17
四大文明って戦後日本の独自定義だからな
四大文明って戦後日本の独自定義だからな
113: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:27:50.68 ID:RVfeZlrB0.net
>>45
そうなの?
けっこう欧米主義みたいに感じるけど
ジンバブエの古代遺跡も白人がねつ造論文こさえてまで頑として認めなかったし
そうなの?
けっこう欧米主義みたいに感じるけど
ジンバブエの古代遺跡も白人がねつ造論文こさえてまで頑として認めなかったし
20: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:42:02.27 ID:GIhl52a20.net
歴史って見つかったものを紡いで作ったものなんだよね
21: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:43:17.05 ID:YmIrEKBeO.net
きれいだな。4千年も前のものに思えないな
23: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:43:25.12 ID:h20vrEDv0.net
水晶をこんなに細かく削る技術が古代にあったとは
これはこれでかなり驚きだな
ヒッタイタ以前だから、工具は青銅器のものしかなかっただろうに
それを細かく神像を彫り上げるとは。。
これはこれでかなり驚きだな
ヒッタイタ以前だから、工具は青銅器のものしかなかっただろうに
それを細かく神像を彫り上げるとは。。
27: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:44:58.47 ID:C/j5v2070.net
>>23
日本なんか縄文時代にはダイヤモンドに匹敵するヒスイに穴を開けて首飾りにしてたかんね。
みんな古代人を舐めすぎ。
日本なんか縄文時代にはダイヤモンドに匹敵するヒスイに穴を開けて首飾りにしてたかんね。
みんな古代人を舐めすぎ。
62: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:40:07.30 ID:nA5PnAHp0.net
>>27
ヒスイは宝石類のなかでも柔らかい方だよ
硬いと思われてるのは割れたり欠けたりしにくい性質があるため
ヒスイは宝石類のなかでも柔らかい方だよ
硬いと思われてるのは割れたり欠けたりしにくい性質があるため
70: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 23:00:04.39 ID:S3WFcjVG0.net
>>27
今日テレビでやってたな
今日テレビでやってたな
31: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 21:49:07.13 ID:bva0f2/40.net
「漢倭奴国王印?」も封泥という泥に押し付けて使うんだっけ
西洋の封蝋と似た使い方なんだよな
西洋の封蝋と似た使い方なんだよな
55: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:27:11.60 ID:dXIi/8840.net
時代はしらんけど、トルコの地下宮殿の逆さま顔知ってるやつおらんか?
テレビでみただけだけどかなりインパクト大で記憶に残ってるw
テレビでみただけだけどかなりインパクト大で記憶に残ってるw
114: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:29:10.47 ID:kh7a4O7z0.net
>>55
イスタンブールの地下貯水槽のやつかな。
ギリシア時代の神殿の柱頭のメドューサを上下逆さまにして柱の礎石にしてるやつ。解体して再利用してるけど顔を削ったりして無いので、キリスト教化してた当時でも密かに畏敬の念を抱いてたかもしれん。
イスタンブールの地下貯水槽のやつかな。
ギリシア時代の神殿の柱頭のメドューサを上下逆さまにして柱の礎石にしてるやつ。解体して再利用してるけど顔を削ったりして無いので、キリスト教化してた当時でも密かに畏敬の念を抱いてたかもしれん。
56: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:27:58.13 ID:oDLpl3UA0.net
こーゆーの見ると人間の文化ってあんま進んでないなって気がするわ
59: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:33:59.63 ID:mBQTJXDk0.net
水晶の表面をこんなに平滑にしたうえに
直径が1cmちょっとの円筒にこんなに細かく彫刻を施してるのか
すごい技術だ
直径が1cmちょっとの円筒にこんなに細かく彫刻を施してるのか
すごい技術だ
66: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:49:14.52 ID:UdZ2uCVW0.net
4千年前って、ついこの前じゃん
69: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:58:11.75 ID:6PB4plDQ0.net
>>66
100歳まで生きてる、おじいちゃんおばあちゃんを40人集めて
全員の年齢を足したら、4000年だもんな。
そうかんがえると、本当に「つい最近」だわ
100歳まで生きてる、おじいちゃんおばあちゃんを40人集めて
全員の年齢を足したら、4000年だもんな。
そうかんがえると、本当に「つい最近」だわ
75: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 23:13:26.61 ID:xx10UqlK0.net
>>69
昔は50年寿命と考えたら80世代くらいかな。
天皇家だろうがなんだろうが、今こうして存在してるということはそれだけ受け継いできたことには変わり無いわけだ。
昔は50年寿命と考えたら80世代くらいかな。
天皇家だろうがなんだろうが、今こうして存在してるということはそれだけ受け継いできたことには変わり無いわけだ。
68: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 22:55:54.21 ID:p0oqJLnS0.net
印章ってことはこの守護神の像を公文書やらに押印してたんかいな
77: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 23:17:12.68 ID:rbVs+F6A0.net
青銅器時代に、硬い水晶に細密な人物像を彫り上げる技術って凄いよなぁ。
しかもこれ、スジ彫りじゃなくて浮き彫りだし。
しかもこれ、スジ彫りじゃなくて浮き彫りだし。
78: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 23:19:21.20 ID:VtChJ+8+0.net
とりあえず
水晶を円筒印章の形に加工出来たんなら
デザインを刻むのは簡単だ
水晶を円筒印章の形に加工出来たんなら
デザインを刻むのは簡単だ
82: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 23:26:57.34 ID:rbVs+F6A0.net
>>78
単に円筒状に加工するだけじゃなく、レリーフ部分の厚みをちゃんと残しとかなきゃならないんだぜ。
単に円筒状に加工するだけじゃなく、レリーフ部分の厚みをちゃんと残しとかなきゃならないんだぜ。
97: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 23:56:51.98 ID:VtChJ+8+0.net
>>82
普通でしょ
普通でしょ
100: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:04:08.29 ID:7mGPQhVF0.net
>>97
普通かぁ?軟らかい大理石とかで石柱作ってるんじゃないんだぜ。
普通かぁ?軟らかい大理石とかで石柱作ってるんじゃないんだぜ。
104: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:16:09.81 ID:OFaxh0+a0.net
>>100
円筒印章の形に加工する技術があったんなら普通という事だよ
それにイランでは4千5百年前で水晶の円筒印章は出土してるし
レリーフもこれより高度
円筒印章の形に加工する技術があったんなら普通という事だよ
それにイランでは4千5百年前で水晶の円筒印章は出土してるし
レリーフもこれより高度
115: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:30:44.61 ID:7mGPQhVF0.net
>>104
自分としては、具体的にどういう方法で製作されたのか気になるんだよね。あと持ち主の身分とかも。
先端が簡単になまってしまう青銅製の工具を何本も取っ替え引っ替え使って削ったり、石英の粉で
毎日1mmずつ研磨し続けることで、あの形に仕上げたとすると、一体どれほどの貴重品だったのかと。
自分としては、具体的にどういう方法で製作されたのか気になるんだよね。あと持ち主の身分とかも。
先端が簡単になまってしまう青銅製の工具を何本も取っ替え引っ替え使って削ったり、石英の粉で
毎日1mmずつ研磨し続けることで、あの形に仕上げたとすると、一体どれほどの貴重品だったのかと。
99: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:00:20.54 ID:QJLcg8/V0.net
こんなの大英博物館で腐るほど見れるぞ
東博にも有ったと思う
東博にも有ったと思う
102: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:10:33.30 ID:7mGPQhVF0.net
>>99
石灰岩とか貝殻加工したのは結構よくあるけど、水晶ってのは初見だわ。
石灰岩とか貝殻加工したのは結構よくあるけど、水晶ってのは初見だわ。
112: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 00:23:18.89 ID:FBM6k4eS0.net
トルコ人が今の場所に侵入して来たのは、比較的最近なんだよね。
それからしばらくイスラム世界の中心になっていたなんて、ちょっと不思議。
それからしばらくイスラム世界の中心になっていたなんて、ちょっと不思議。
121: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 01:16:44.29 ID:KnK4dTWi0.net
凄いな、今思い付いたんだが宗教がちゃんと浸透してればやみくもな発展を抑えられて長期的に地球から見た平が維持できるのかな
129: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 04:51:47.82 ID:I1DJ2WI+O.net
4千年前のこんな物が今出て来るのも凄いな
134: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 05:20:11.10 ID:mMBpflVt0.net
大体川があればそれなり以上の文明はどこも出来てんだよね
そしてどこの文明も長くて数百年で消え去ってんだよね
千年以上の連続を見せている今の現代文明がイレギュラーなだけで
そしてどこの文明も長くて数百年で消え去ってんだよね
千年以上の連続を見せている今の現代文明がイレギュラーなだけで
139: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 09:42:00.56 ID:8ygaKzcw0.net
トルコ共和国といえばペルシア系民族のメディア人が
グテイ人と混血していったクルド人が居住するが
ペルシア系民族のうちキュルバシア帽だとサカ人
いわゆる現在のタジク人のようだね
グテイ人と混血していったクルド人が居住するが
ペルシア系民族のうちキュルバシア帽だとサカ人
いわゆる現在のタジク人のようだね
140: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 09:55:00.18 ID:Md0sCI810.net
>>139
宇宙語に聞こえる・・・
宇宙語に聞こえる・・・
128: 名無しさん@1周年 2015/12/28(月) 04:46:35.28 ID:7Ft2Aw8/0.net
実印だったら怖いな
引用元: ・【国際】4千年前の遺跡で、輝く水晶の円筒印章出土 トルコ
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
よくわからんが
神秘的なものを感じた
久しぶりに綺麗なものが見れた
流石と言わざるを得ない
少し休んでまた仕事だけど
今日も明日も頑張ろう…
神秘的なものを感じた
久しぶりに綺麗なものが見れた
流石と言わざるを得ない
少し休んでまた仕事だけど
今日も明日も頑張ろう…
1cmの線を少しずらすのやめろ
メデューサかわいそ
せめて上下正しく設置してあげろよ
せめて上下正しく設置してあげろよ
シュメール文明の水晶だな。今ちょうどニビルが太陽系に来てて、海外で凄い話題になってる。