1: 孤高の旅人 ★ 2016/01/04(月) 07:46:36.77 ID:CAP_USER*.net
外務省、英語力に目標…TOEFL100点以上
2016年01月04日 07時31分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160103-OYT1T50111.html?from=ytop_main5

 外務省は2016年度から、入省する職員に国際的な英語力テストTOEFLで
100点以上(またはIELTSで7・0以上)の獲得を目標に課すことを決めた。

 入省時から即戦力として高い英語力を身に付け、外交現場での交渉に役立てる
のが狙いだ。

 16年4月以降に入省予定の内定者を対象とし、入省までにテスト結果の提出を
求める。今春入省予定の総合職の新卒内定者約30人のうち、内定時の達成者は
3割程度で、入省時までの達成を努力目標とする。

 他省庁から大使館などへの出向者についても、推薦の目安として各省に示すほか、
外部から起用する大使については、海外勤務や大学などの留学経験が2年以上
ある場合、免除する。

 外務省では入省後、英語やフランス語、中国語など専門語学ごとに語学研修を
行うが、「英語以外が専門でも、欧米の外交官と対等に意見交換できる英語力が
必要」(幹部)と全員に同じ目標を設けた。中国や韓国では、欧米の大学に進学した
学生が外交官になる例が多く、英語による交渉力の差への危機感がある。

引用元: ・【行政】外務省、英語力に目標…TOEFL100点以上

3: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 07:49:29.23 ID:QWaAghK10.net
無理だろうと思ったが試験馬鹿の国家総合職の連中なら楽勝か

4: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 07:50:02.16 ID:8ca2gpe70.net
今までどうしてたんだww

5: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 07:50:13.19 ID:1jQMjBUI0.net
すでにいる職員にも課すんだろうな?

6: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 07:53:03.30 ID:A0JltzqN0.net
レベルひくっ

14: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 07:56:15.74 ID:3m15NPBu0.net
>>6
低いか?

95: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:16:52.62 ID:pQHrTa8A0.net
>>6
英語が公用語の国以外の担当者に課すとしたら、
イカレた基準だと思うが……(´・ω・`)

273: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:57:06.94 ID:dTKoW2TS0.net
>>6
TOEICとゴッチャになってるんじゃね?

49: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:05:03.60 ID:kga3Z/i80.net
TOEFLより国連英検受けさせれよ

51: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:05:39.35 ID:YAeTRXQt0.net
というか外務省が特にだけど、行政政治家全般の日本語力が低いでしょ?
そもそも情報を伝達する知性がないんだよね。
何点とかじゃないのよ。

78: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:13:34.29 ID:9Z9F+ECu0.net
>>51
シナチョンへの渡航注意とか全然しないしな

56: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:07:47.00 ID:I9jtacym0.net
ワインの知識だけ
豊富ということに
ならないでね

162: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:32:54.77 ID:uORD42Kj0.net
たぶん、通訳まかせなんだろうな~~
良い人が通訳になるとは限らないからね。
というか、通訳できるレベルになると、だんだん反日気味になるよね。遠くから日本を見渡せるから。

167: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 08:34:38.33 ID:18nyYmRR0.net
>>162
テクニックとして、あえて通訳任せにするときもあるけどな
発言の言質を取られたくないとき

291: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 09:02:45.75 ID:H9QrVAYv0.net
外務省は売国奴ばかりだ

こんな省は一度解体して、ちゃんと国益を守れるようにしろ

417: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 09:39:46.63 ID:w8WVhiNf0.net
冗談抜きで英語というのは深く学ぶと深いんですよ。

何度もお話しているように、ONEの定義からして深いんです、英語は。

英語の元になったドイツ語フランス語、ゲルマン系やラテン系の世界観というものもあるしね。

”哲学的価値観”を理解しようとする行為に踏み切れば、英語も深いんですよ。

431: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 09:44:22.92 ID:fPnYuoic0.net
>>417
どんな言語も、作家になれる程深くかつ自在に表現しようと思えば難しい
自国の言語ですら作家になれる人間はいないのだからそんな当たり前のこと言われても
外務省に問われてるのは外交に必要な英語力でしょ。深さじゃなく広さ

435: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 09:45:20.06 ID:drL4AqDX0.net
まあ妥当な目標設定じゃないか。
TOEICは日本人向けに開発された初等英語を測定するもので、それ自体の存在意義は
今でも全く揺らいでいない。
ただ、TOEICの先に米国の大学教育に耐える目的で作られたTOEFLがあるってだけ。

現状、TOEICですらまともに点数を取れない受講者が多数いるのにTOEFLだけを勧めても
しょうがないからな。

どちらを目標にするかは要求レベル次第だろ。

437: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 09:45:39.83 ID:vVjfgr+S0.net
プライドだけは異様に高いくせに
無能で怠け者

情報オンチ・交渉ベタ・語学ダメww

だから
アメリカの言いなりになりっぱなしなだけでなく
中韓・北朝鮮に舐められっぱなしw

無駄に高給取りw

440: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 09:46:27.50 ID:tmZPd1oZ0.net
繊細な表現にこだわるのは、合意文書など、明文化する部分だけで、
交渉力は、話す力としての英語、洞察力、人間的迫力でほぼ決まる。