0mHR8p
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:33:15.69 ID:g6c0vtri0.net

せいぜいスペックとか容量が多少上がるくらいで


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:33:38.36 ID:RxgLTkzUa.net

20年前も同じこと言ってたで


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:33:59.68 ID:Gzd3C14D0.net

実際30年前から何も進歩してないからな

あと20年でなくなる50の仕事


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:34:13.33 ID:MIrTh+x4K.net

技術的特異点あくしろよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/技術的特異点

技術的特異点は、「強い人工知能」や人間の知能増幅が可能となったとき出現する。フューチャリストらによれば、特異点の後では科学技術の進歩を支配するのは人類ではなく強い人工知能やポストヒューマンであり、従ってこれまでの人類の傾向に基づいた人類技術の進歩予測は通用しなくなると考えられている。
この概念は、数学者ヴァーナー・ヴィンジと発明者でフューチャリストのレイ・カーツワイルにより初めて提示された。彼らは、意識を解放することで人類の科学技術の進展が生物学的限界を超えて加速すると予言した。意識の解放を実現する方法は、人間の脳を直接コンピュータネットワークに接続し計算能力を高めることだけに限らない。それ以前に、ポストヒューマンやAI(人工知能)の形成する文化が現生人類には理解できないものへと加速度的に変貌していくのである。カーツワイルはこの加速度的変貌がムーアの法則に代表される技術革新の指数関数的傾向に従うと考え、収穫加速の法則(Law of Accelerating Returns)と呼んだ。
特異点を肯定的に捉えその実現のために活動する人々がいる一方、特異点は危険で好ましくなくあってはならないと考える人々もいる。実際に特異点を発生させる方法や、特異点の影響、人類を危険な方向へ導くような特異点をどう避けるかなどが議論されている。





10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:34:41.28 ID:8Rfw018V0.net

全然そんな感じ市内やろ
量子コンピュータとかくっそロマンやんけ


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:35:19.80 ID:YqcxPT8/d.net

20年後には教習所が潰れとるで


21: 風吹けば名無し@あふぃあふぃ広告クリックマン 2016/01/01(金) 14:36:34.26 ID:TSySU+6PE.net

>>15
残当
教習所のクソジジイどもは警備でもやってりゃええんや


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:38:09.72 ID:iWECyE1R0.net

>>21
あいつらただの天下りやから他行くだけや


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:35:45.42 ID:vlFjcXVza.net

ハード面の進化はもう望めないやろなぁ
あとは有限な資源の中でどうやりくりするかとソフト面をいじるだけ


345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:19:20.52 ID:FJML/C0S0.net

>>17
そう言いつつじわじわスペックアップしてる
ムーアの法則に限界あると言いつつたどってるし


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:37:13.42 ID:QRVMLbCT0.net

スマートフォンは形で革命的な進化は無さそう
ff376361


74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:45:38.26 ID:z5s6+0FHa.net

>>23
まだ空間に表示するってよくある未来描写が残ってるやんけ


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:37:25.93 ID:EkfIYONc0.net

量子コンピューターとかテレポーターとか軌道エレベーターとかはわからんが
超小型盗撮カメラとか服だけ透けるエロメガネとかは今世紀以内に開発されるべき


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:37:43.14 ID:rhJKByNvM.net

宙に浮いたチューブの中を移動する乗り物あくしろよ


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:40:20.00 ID:w5KeR1L10.net

タイムマシンや宇宙植民は無理やと思うけど、電脳化ならギリギリいけそう


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:40:27.03 ID:Vjk+/Tba0.net

人種の差異はなくなるで
皆白人の遺伝子選んで子ども産むからな


214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:03:15.04 ID:soq4kDre0.net

>>37
オーストラリア「はい皮膚ガン」


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:41:15.32 ID:g8Fo0xXA0.net

ユビキタスネットワーク
3Dプリンタ
ドローン
自動運転車

着々とドラえもん社会に近づいてるぞ


281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:12:45.12 ID:D5xMh2x80.net

>>42
ドローンってただのラジコンやろ?


287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:13:14.22 ID:Le/CqUnAa.net

>>281
自立型ドローンもあるで


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:41:20.94 ID:vtV5Whd+M.net

いつまでたっても車は空を飛ばないンゴねえ
abaac769


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:42:47.82 ID:nPKq3V2Vr.net

>>43
言うて浮くメリットあるか?


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:43:34.58 ID:9/sPo6rtp.net

>>49
混雑緩和


114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:51:56.86 ID:nPKq3V2Vr.net

>>56
DQNが高層マンションに突っ込む構図が見える


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:42:29.88 ID:BVvDclhUa.net

これからは宇宙開発だろ
ダ・ヴィンチの飛行機からライト兄弟まで4世紀かかったんだから
一般人が気軽に宇宙に行くような時代はあと10世紀後くらいかかるだろ


361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:21:06.00 ID:Pq4spgCV0.net

>>46
でもライト兄弟から宇宙まで50年やで


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:43:59.82 ID:81Ioz2Q5d.net

>>46
宇宙に行く価値こそそれほど無い気がする
それより海底資源の方がええと思うで


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:43:09.42 ID:LBLIPZr2a.net

人間の思考スピードをコンピューターが2年後に超えるらしいで
ソースは孫正義
ちな今はスパコンの京が40分で計算すること=虫が1秒で計算すること
らしい


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:46:11.26 ID:u3YItn+m0.net

>>51
京しょぼすぎィ!


88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:46:51.74 ID:xrqk2QeK0.net

>>81
生物の脳みそが凄いんやで


286: 【鶏】 2016/01/01(金) 15:13:09.73 ID:sEcYk+CJr.net

>>81
普通に生活してるだけでも物凄い情報量を処理してるんやで。視覚なんて特に凄いやろ。


59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:43:53.32 ID:7qN0Vd/c0.net

二輪はもうちょっと進化してほC

・オートライドロボットが出てきたから、将来は転倒を防ぐアシストライドの開発
・夏熱い 冬寒い 雨が辛いを解消する画期的機構


これを誰か開発しちくり


69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:44:50.57 ID:LEMv4Kr90.net

>>59
車やな


90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:47:30.52 ID:Bzdq0nTnd.net

>>59
ワイが学生時代に入ってた学会でそれやってたで
二輪車は数式でモデル化するのがすごく難しくてスリップを制御する域にまで達してないんや
四輪は楽勝やけど二輪は暫くかかると思うで


77: (dion軍) (ワッチョイ 62c5-eH6P) 2016/01/01(金) 14:45:45.33 ID:E2662Bpj0.net

40年ほど前の予測では今頃火星着陸は終えて恒星間航行に着手する予定だったのに


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:46:44.99 ID:2qSoeYEUd.net

物の見た目はそうそうかわらないからな、せいぜいコンパクト化される程度や
でも中身は相当変わっとるよ
2000年前後の進歩のしかたはホントダイナミックやったから比べたらしゃーないが


106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:50:29.26 ID:Bzdq0nTnd.net

五感の電気信号を解析して電脳化ってのはかなり現実的な未来やと思うんだが
確か視覚はもう電気信号で代用できるんじゃなかったか


115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:52:09.11 ID:w5KeR1L10.net

>>106
せやな
人格のコピーとかじゃなくて脳機能の補助としての電脳化は十分に実現可能


130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:53:30.74 ID:81Ioz2Q5d.net

>>106
感情なんてようわからんから無理やろ
映像なら適当に色認識してそのデータを送ればええだけやし


111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:51:29.70 ID:pIfOdED60.net

スマホの普及は想像できんかった


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:53:23.68 ID:nPKq3V2Vr.net

>>111
当時はタッチ画面とか糞言われてたもんな
もっと前は携帯ゲーム機とか糞言われてたもんな


140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:54:07.70 ID:pZS0XrtJ0.net

>>129
携帯ゲームはポケモンがなかったらマジで滅んでたらしいなぁ


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:52:47.41 ID:uNVBtV7+d.net

メガネのやつ流行らなかったけどもしかしたらこの先すごいことになるかもやな
19


135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:54:01.21 ID:SKBv1Sim0.net

>>122
あれは民間向けじゃなさすぎやな


137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:54:03.33 ID:iWECyE1R0.net

>>122
あれもプライバシーも問題やし


213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:03:16.23 ID:h1MBX36Rp.net

>>122
おそらくスマホの次はメガネ型はメガネ型やで
その次がコンタクト型
その次が脳内直接


123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:52:58.71 ID:1jXVO9Qhr.net

実際プレステ→プレステ2の進化はすこがったけど、3と4ってたいした進化してないよね?


127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:53:15.44 ID:RobT3Qfk0.net

>>123
VRでその片鱗は味わえるかもな


136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:54:03.31 ID:tMKjH2y10.net

>>123
2から3も変化大きかったと思うが


131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:53:33.05 ID:gc5vh++c0.net

40歳の引きこもりですが
あと20年で働かなくても生きていける世の中になりそうですか?


143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:54:11.80 ID:LBLIPZr2a.net

>>131
そら定年引き上げよ


176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:57:41.88 ID:gc5vh++c0.net

>>143
定年引き上げというのは私が60歳になって
お金がなくなったら老人なのに働かなくてはいけないということですか?
普通に考えたら科学が発展したら人間が働く期間は減っていくのではないですか?


184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:58:53.43 ID:AVoIwhTqa.net

>>176
機械が発展してもむしろ人間の労働は過酷になるだけだと思う(マルクス並の感想)


174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:57:22.79 ID:F/NdAHUG0.net

ファッションもどうなるんかね
今から10年、20年前の映像を見るとダサく感じるけど未来の10年、20年後から見た今のファッションってダサく感じるんやろか


202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:01:46.28 ID:tMKjH2y10.net

>>174
比較的近い過去のものは単なる型落ち扱いやけどそれ以上になると一周回ってレトロ扱いされて価値が上がる


225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:05:23.95 ID:VjddItQ90.net

>>174
マントあたりが流行りそうやね
まだ手付けられてないアイテムってこの辺しか無いやろ


181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:58:43.25 ID:MYNVMpRs0.net

iPS細胞の管理体制整えたらすっげえ医療進歩しそう


188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:59:16.48 ID:Jw6lKpM/0.net

>>181
クローン戦争やぞ


216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:03:34.27 ID:MYNVMpRs0.net

>>188
iPS細胞出来てから、一部のクローン物はその用途やと人間1体わざわざ作るの無駄感ある


185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:58:55.28 ID:e09HjrZH0.net

はよクローン嫁を売ってくれ


193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:00:24.52 ID:FfvY04KF0NEWYEAR.net

こういう建造物がはやく見たいンゴ
no title


218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:03:43.40 ID:i98r1eFN0.net

>>193
ザハ氏「(ニッコリ」


222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:04:45.36 ID:w5KeR1L10.net

>>193
ハイパービルディングかっこいいンゴ
完全自給自足のアーコロジーも人類の転換点やろね


232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:06:48.00 ID:0SbRVoN00.net

ハゲを治せるようにしろや


236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:07:47.03 ID:81Ioz2Q5d.net

>>232
一度死んだ毛根は生き返らないんやで


248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:08:57.43 ID:w5KeR1L10.net

>>236
それはIPSで毛根細胞増やして移植とかで10年以内に克服しそう


242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:08:32.49 ID:pZS0XrtJ0.net

ワイ電機・機械メーカー勤めやねんけど
何十年も前からSiCちゅうすごい半導体が出てくる出てくる言ってて
最近ようやくいろんな会社で製品化されはじめたんやが正直微妙で困惑しとる

性能もSi半導体と比較していうほどすごくないし高いし・・・
Si半導体より10倍位すごくて省エネできまくりの夢の技術やと聞いてたんやが
現実は非情やなぁ


246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:08:47.32 ID:5c2X3eSy0.net

いろいろとまったく進化してない技術ってあるよな
傘とか車のワイパーの構造もそうだし
ヘッドホンとかも20年くらい前のモデルのほうが音質よかったりするらしい


263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:10:18.80 ID:LnibQGau0.net

置くだけ充電は最近一番衝撃うけたわ
電池飛ばせるようになったら充電とかいう概念が無くなるのかな?


268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:11:21.91 ID:uNVBtV7+d.net

>>263
事故がヤバそう


292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:13:42.22 ID:1HyXYLM60.net

ロボットはなかなか普及せんよな
ワイも小さい頃は家庭にもロボットがいて
会話したり自動で何かやってくれたりを想像してたが

人間の方がいいことに気づいてそういうのなくなった


297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:14:21.28 ID:IUyZSEJyp.net

ワイプログラマー
これ以上のソフトウェアの発達は無理と悟る
もう人間の脳味噌がコンピュータに追いつかれた


301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:14:55.70 ID:ycgFuTt10.net

>>297
ファッ!?
うそだろこれからなろうと思ってたのに


302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:15:00.94 ID:NQz4zSK60.net

>>297
そんなことは無いやろう


312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:15:41.97 ID:Ej1soOAKd.net

>>297
ヒトの言葉もマトモに返せん癖に追いついとるんか?
計算とかは電卓にも負けるけどな


317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:16:45.76 ID:O6iGNW96a.net

10年以内にエロゲの世界にダイブできるようにしてくれ


322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:17:15.18 ID:YbX7fv8tp.net

>>317
多分10年あったらいけるで


342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:19:11.52 ID:rHKb/neI0.net

>>322
キリトさんになってええんか?


369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:21:43.67 ID:YbX7fv8tp.net

>>342
VRとセンシング技術の応用によってすでに触覚と視覚はバーチャルに跳べる
いまは手術シュミレータとしての開発が主やけど商業レベルまでこぎつければゲーム業界にも絶対くる


335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:18:35.05 ID:AVoIwhTqa.net

コンピューターになんJのノリがわかるかな
すぐにガイジ扱いされてつまはじきやろ


343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:19:15.75 ID:vgjQO17Tp.net

>>335
人口知能に論破されまくるんやろなぁ


359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:20:34.58 ID:FJML/C0S0.net

>>343
人工知能のいいところは感情がないからイカレたレスバトルに発展しにくいのもポイント


379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:22:53.86 ID:WrfN9dJ40.net

>>359
なんJの醍醐味が失われる


374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:22:04.73 ID:lIudL1Bf0.net

>>335
人工知能が書いた小説があるで
星新一の文から平均をとって書いた文章やからなんjのレスから引っこ抜けば読めるレベルにはなりそう



355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:20:17.38 ID:oQwbmeUh0.net

1903年 ライト兄弟の初飛行
1939年 ジェット飛行機の初飛行
1969年 アポロ11号月面到達


370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:21:51.86 ID:Ej1soOAKd.net

>>355
そこから先大して進歩してないんだよなあ


360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 15:21:03.66 ID:Zw4P4AaPd.net

不老不死の薬ができたときが人類の最終進化かな

始皇帝も納得


あと20年でなくなる50の仕事
2045年問題 コンピュータが人類を超える日
人工知能に負けない脳 人間らしく働き続ける5つのスキル

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451626395/