images
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:27:14.98 ID:ka0zyDZC0.net

小規模のブラックホールであれば事象の地平面に突入した時に生じる潮汐力によって肉体が木っ端微塵にされる

大規模のブラックホールであれば潮汐力が非常に小さくなるので、そのまま事象の地平面内部へと落ち込む

事象の地平面というのは脱出速度が光速を超過するか否かの境界な。ブラックホールを観測出来ないのは事象の地平面が普く光や電磁波を捕獲してしまうから


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:27:53.09 ID:/6crK4zp0.net

理解不能


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:29:15.93 ID:v7AeLo250.net

ホワイトホールから出てくるんやろ

ブラックホールに近づいたらどうなるか?

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:29:39.84 ID:lpG1jGfm0.net

潮タカってなんじゃ


250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:44:51.94 ID:26g9GCQmd.net

>>5
そらもうゴッドフィンガーよ


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:32:19.11 ID:ka0zyDZC0.net

>>5
一つの物体にかかる重力の差異が引き起こす力じゃ


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:29:48.21 ID:nSbAA2ngp.net

事象の地平線に落ち込むとどうなるんや


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:33:18.80 ID:ka0zyDZC0.net

>>6
それはわからない。何故なら事象の地平面内部は観測不能の世界やから


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:31:05.10 ID:pkyhiGWR0.net

内部はどんな感じなんや


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:34:09.63 ID:ka0zyDZC0.net

>>9
暗黒の世界やろなぁ・・・


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:31:29.15 ID:eJmJTQrt0.net

本棚の裏に出るぞ


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:31:34.06 ID:KynZsO3P0.net

インターステラーやな


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:32:10.39 ID:EX2d1+J0M.net

時間の流れがほぼ止まって無限に落ち続けることになるんやっけ


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:36:04.67 ID:ka0zyDZC0.net

>>16
時の潮流速度は常に一定やぞ。時が止まるなんてありえへん


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:32:53.62 ID:ZpsJVBZY0.net

ようは排水口に吸い込まれて口を通過したあたりでその裏側に反対向きに排水口がついててその中心で落ちることも浮き上がることもできずに四方から引っ張られて霧散するみたいなことやろ?


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:34:36.31 ID:pkyhiGWR0.net

>>20
その排水口が物を吸い込み続けられるのがよく理解できんわ
常識で考えたら詰まって吸引力なくなるやろ


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:36:07.31 ID:ZpsJVBZY0.net

>>30
排水口はただの例えでBHのまさに中心に大きな引力を発生させる点か場があるからやろ


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:34:44.06 ID:eJmJTQrt0.net

紐つけとけば引っ張りあげられるやん


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:35:21.32 ID:EX2d1+J0M.net

>>31
その紐が引っ張る方から見れば無限に伸び続けることになるんやない


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:36:09.69 ID:wnfGaCxyd.net

ブラックホールって時空のゆがみなんやし中は別の宇宙みたいになってそう


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:37:42.12 ID:lR8Dsvj80.net

no title

ブラックホールってこう見えるらしいで


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:40:36.75 ID:ka0zyDZC0.net

>>43
降着円盤やな。ブラックホールに吸い込まれとるガスや塵が強烈な光線や熱を放っているが故にこう見えるんや


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:41:01.75 ID:yv4GXhHwr.net

>>43
農作業してるおっさんみたいやな


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:41:25.19 ID:QGUSu2WQ0.net

>>43
なんかのロゴっぽいンゴ


255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:46:38.85 ID:qPjhZYea0.net

>>43
インターステラーやんけ


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:39:15.91 ID:Z3rmGA8V0.net

ブラックホールの中心ってクッソ重いけどクッソ小さい玉があるだけなん?
夢がないわ


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:41:18.95 ID:5n6bFHgyd.net

>>53
特異点というクッソカッコいい名前があるぞ


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:42:10.15 ID:ka0zyDZC0.net

>>53
せやで。その小さい星の周辺に超重力の空間が展開されとるだけなんや。んで、その空間の境界を事象の地平面と言うんやで


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:44:41.04 ID:V5+EzFoya.net

くっそ重たいのは何の物質でできてることになってるん?


71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:45:09.59 ID:EX2d1+J0M.net

>>70
くっそ重たい物質


79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:46:43.33 ID:ka0zyDZC0.net

>>70
高密度の中性子はヤバイで

5億t/cm^3やからな


96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:51:02.21 ID:ZpsJVBZY0.net

>>79
宇宙分野に明るい物理学徒乃至はそれを志す学生とお見受けしてワイの長年の疑問をあかしたいんやが
規模の違う二つのブラックホールが互いに近づいて干渉した場合どうなってしまうんや?或いはそもそもブラックホールとは天体のように動くもので両者がぶつかり合うことはあり得るんやろか?


144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:02:35.09 ID:b+SLZRD30.net

>>96
合体して大きくなるだけやで
銀河の中心にあるような超巨大ブラックホールはブラックホールがたくさん集まってできた説もあるやで


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:52:50.44 ID:ndYbxChK0.net

宇宙ヤバすぎンゴ


104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:53:01.40 ID:ka0zyDZC0.net

中性子星のスペック
密度は5億t/cm^3
直径は10km程度(それでも太陽と同じ質量)
重力は地球の2000億倍
自転周期は0.01秒
あまりの重力の為に5mm以上の起伏が存在しない
15-137-CircinusX1-XRayLightRings-NeutronStar-Chandra-20150624


107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:54:48.07 ID:HbVmOgSJ+.net

>>104
密度5億t/cm^3とかいう化け物


108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:54:48.88 ID:BmjGautN0.net

>>104
なんかすっごい強いやつがここでうまれそう


110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:55:16.77 ID:DxdqZV0E0.net

外側から見ると、引き込まれる人間の身体がどんどん引き伸ばされていくようにみえるとかなんとか


138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:02:03.08 ID:ka0zyDZC0.net

>>110
外部に位置する観測者の視点からはそう映るやろな


120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:56:33.33 ID:Z3rmGA8V0.net

そもそも重力ってなんなんやろうな
それを解明して重力を無効化できる装置が作れたとしても人間が使った途端にバラバラになって死ぬんやろうか


167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:08:43.09 ID:ka0zyDZC0.net

ブラックホールに落ち込んだ人間の時間は停止する。と言う馬鹿がよくおるけどそれは違うんやで

外部の観測者の視点からはブラックホールに落ち込んだ人間の時間は停止しているように見える
ただ、当事者に流れてる時間は常に一定なんや。遅くも速くもならん


214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:22:17.93 ID:811Z0zPzH.net

なんかパスタみたいに細くなっていくらしいぞ
そして落ちている最中は回りがスローに見えるらしい


232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:30:56.99 ID:zgjpgFp6r.net

将来的には宇宙のすべてがブラックホールで満たされるの?


238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:36:29.84 ID:YFrpF+Did.net

>>232
ブラックホールにも寿命があったはず
それよりも熱的死が先だと思うンゴ(適当)


234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:33:48.42 ID:67SQAVDOd.net

近づいて帰ってきたら人類滅亡してるんやろなぁ


271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:53:31.86 ID:jF0QiJRU0.net

エルゴ領域とかシュヴァルツシルト半径とかイベントホライゾンとか
ブラックホールの話する時しか使わない用語がいちいち格好いい


ブラックホールに近づいたらどうなるか?
ブラックホールを見つけた男
カラー図解でわかるブラックホール宇宙 なんでも底なしに吸い込むのは本当か? 死んだ天体というのは事実か?

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452122834/