戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/6d81c5289cf39a9e6d592c9415222557?ul=CO6AeQFC88Dm2EFoz7_8vymA7NHAgosynkG1o_uNtWZhycF.tnGI_5CUcbLPHorGpqXcHOILxy7zfgfR_bDrIaRC_Z43e976gHw1YmfXd9ghnXFy7


電話のボタン配列、逆三角形や十字等いろいろ案があったのです : ギズモード・ジャパン

電話のボタン配列、逆三角形や十字等いろいろ案があったのです

2016.01.10 18:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20160108telephonebuttonlayouts.jpg


2013年09月09日の記事を再掲載しています。


ボタンの配列、それは使い勝手。

1960年、電話はその姿を変え始めました。ダイヤルからプッシュボタンへ。プッシュブタンの電話は未来の象徴だったのです。そこで、エンジニアが直面した問題は、ボタンの配列をどうするか、ということでした。


20130902telephonebuttonlayouts01.jpg


今では当たり前のボタン配列、ここに行き着くまでにはたくさんの案があったようです。こうして見ると、多くのものはアイディアの闇にはまったとしか思えない迷走案ですが、この迷走を経て今の配列があるのですから。

現代のレイアウトに行き着いたのは、ベル研究所で才能あふれる精鋭達が腕をふるって考え抜いたから。何百というレイアウトを試して、そのスムーズさや早さをテストしていったからです。最も使いやすく、間違いが少ない並びは何なのか、とにかくテストしまくったのです。

その結果、技術面やボタン間のスペース等を理由に決定された今日あるレイアウトと、最後まで残った上位いくつかのレイアウトでは、大きな差はなかったといいます。

今日の当たり前の裏には、先人達の大きな努力があったことを再認識しますね。ということは、エンジニアのみなさん、今、頭を悩ませて開発している何かが未来では当たり前のように広く使われているかもしれないということです。

スタンダードは私がつくる、開発のやりがいがあるってもんです。



[Numberphile]

そうこ(ERIC LIMER 米版

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ノスタルジック アイテム 懐かしの 黒電話風 オシャレな 電話機 ブラック
  • neustadt
  • 【LEICKE ライケ】 受話器 レトロ調、スマートフォン、携帯用- 3,5 mmフォーンプラグ
  • LEICKE
・関連メディア