戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-18109.html


結婚を意識してた時、彼に「実家は古い家の本家だけど大丈夫だから」と言われて正直「うわ…」と思った - 子育てちゃんねる

結婚を意識してた時、彼に「実家は古い家の本家だけど大丈夫だから」と言われて正直「うわ…」と思った

2016年01月11日 14:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
116 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)02:22:33 ID:LkR
体験というか、この10年の話なんだけど、久々の夜更かしついでに書いてみる。
ちょっと長くなります。

10年前に結婚した夫の実家(以下義実家)が、某地方の旧家。
私と夫は東京の大学で知り合って普通に恋愛して、
お互い社会人になって結婚を意識するようになった頃に、
夫から「うちの実家は地元では古い家の本家だけど別に面倒な家じゃないから大丈夫」
というようなことを言われた。
その時は正直「うわ、なんかめんどくさそう…」って思った。

結婚話が具体的になってきて、まず夫が私の両親に挨拶に来た。
その時、義実家がどういう家なのか、夫が両親に説明したんだけど、夫が帰ってから父に
「お前(私)みたいなおっちょこちょいにああいう家の嫁がつとまるか心配でたまらん」と
ものすごい真面目なトーンで言われた。
私もちょっとそう思った。


スポンサーリンク
いよいよ私が初めて義実家に挨拶に行くことになった。
義実家はとにかく広くて大きくて、蔵なんかもある。
夫両親と夫祖母と夫姉と夫妹が迎えてくれて、この夫姉が本家を継ぐ人。
義実家は代々長子相続で、夫姉・夫兄・夫・夫妹っていう4人兄弟なんだけど、
お金も家も土地も会社も基本的には全部夫姉が継ぐ。
ちなみに、当時の本家頭領は夫父で、その前が夫祖母。
で、今はもう夫姉が継いでいる(夫両親は存命)

夫家族との初対面は、私なりに緊張して臨んだんだけど、拍子抜けするほどあっさりと和やかに済んだ。
私は東京生まれ東京育ちで、父は普通の会社員で、母は某会社の社食のパートで、
由緒正しくもなんともない。
私自身は夫と同じ大学を出て、それほど有名ではないけど
まあまあ堅実な会社で働いている普通のOLだった(当時)
でも全然反対されなくて、ただ結婚式披露宴は私と夫が働いている東京でやっていいけど、
夫地元でもちょっとした披露宴をやってねって言われたくらい。
結果、東京の某神社で結婚式を挙げて(神前婚は私の希望)、
同じく東京のレストランでお互いの両親ときょうだい、ごく親しい友人と恩師を招いた
こじんまりとした披露宴をした。
夫の地元でやった披露宴は、本家の次男坊の嫁のお披露目みたいなかんじだったけど、
私は夫母から贈られた着物を着て、普通に飲んだり食べたり喋ったりしてるだけで良かった。
それから10年、私と夫は東京で働きながら普通に暮らしている。

田舎の旧家の本家って聞くとしきたりだの嫁の役割だの色々面倒なイメージがあったけど、
全くそんなことはなかった。
夫姉は本家のドンだからすっごい強権をふりかざしたりするのだろうか…なんて思ってたけど、
それは勝手な思い込みで、権力よりも責任が重い立場なんだってことがわかった。
お正月、お彼岸、法事、そういった行事には必ず出席なイメージだったけど、
独立した家庭を持った次男坊夫婦は、参加してくれれば嬉しいけど、仕事の都合とかあるし、
そんなちょいちょい帰れないよね、みたいなスタンス。
それでも、私の両親が出来るだけ帰ってお手伝いしなさいって言うんで、
結婚してからの2~3年は可能な限り義実家に行くようにしていたけど、
行ってもあんまりやることはない。
お手伝いさんがいるし、手が足りなかったら追加で雇うだけの話、みたいなかんじ。
私は夫祖母と趣味が同じだったので(タカラヅカ)、夫祖母とご贔屓さんの話をするのが、
役目っちゃ役目。

117 :116 : 2016/01/11(月)02:24:12 ID:LkR
もっと改行すべきだった。続き。

夫兄、夫、夫妹は、跡継ぎではないからといって放置されたりぞんざいに扱われたりはしなかったそうだ。
何故なら、ちゃんとしつけして、ちゃんと教育を受けさせて、ちゃんと独立してもらわないと困るから。
夫兄と夫は高校を卒業してからは地元を離れ、大学生になり、就職し、恋愛結婚をして今に至る。
夫妹は、高卒でしばらく実家で家事手伝いをしてたらしいけど、
結婚願望が強かったそうで、地元の公務員とお見合いして結婚して、3児の母になっている。
本家筋の跡取りじゃないこども達は、犯罪者にならない限りは、本家からとやかく言われることはない。
私が夫との結婚を反対されなかったのは、私が普通の家庭の娘で、
少なくとも近い親戚に犯罪者がいなかったからだと思うww

大変なのは跡取りの夫姉で、あらゆるしきたりを覚え、使用人や部下をとりまとめ、
結婚相手も完全に自由に選べるわけじゃない。
夫は「俺は不自由なんかひとつも感じたことはなかったけど、
姉ちゃんは色々大変だったと思う」って言ってる。
旧家の跡継ぎって大変だよ、二時間ドラマとかでよくある跡継ぎを巡っての争いとかないない、って、
今でも夫は言っている。
この10年、相続争いとか遺産争いとか、そういうのが全く無いし、
ごくごくふつーに暮らせているのが、私というより、私両親にとって衝撃らしい。
夫祖母、夫両親は1年に2~3回東京に遊びに来るんだけど
ダンナのおばあちゃんと帝劇に行ったとか、
ダンナのおかあさんのたっての希望でもんじゃ食べに行ったとか
ぽろっと実家の両親に言うたび、お前の旦那さんの実家はほんとに旧家なのかと疑われる。

結婚して10年、のほほんと生きてこられたのが、
最初の「うわ、めんどくさそう…」の印象からすれば、だいぶ衝撃的です。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/11 14:11:20 ID: QDpUUhvI

    まともな家にはまともな嫁が来るって話じゃないかな。
    普通、とは言っても>>116は良識的な家庭に育った人って感じ。
    そして夫本家の人もそれが伝わってるって感じたな~。

  2. 名無しさん : 2016/01/11 14:15:25 ID: WK9sI6Nk

    そりゃまともな人が押さえ込んでるうちは真っ当に回ったりしてるだろうけど
    いざ、責任ある立場の人がどうにかなっちゃった時とかに、
    「実は前から思っとったんじゃが…」と問題が火を噴き始めるんだよ
    有事になってみないと何があるかはまだわからんよ

  3. 名無しさん : 2016/01/11 14:22:46 ID: 8noZbTtA

    一口に本家と言っても色々だろうな~。
    俺の実家が本家だけど、言われてもピンと来ないほどの普通の家庭だわ。けど、祖父の代は色々と面倒だったみたいだ。

  4. 名無しさん : 2016/01/11 14:39:04 ID: jkD0y.Eg

    でかい家でも中核が全員常識人ならそりゃ常識的だよ…
    中核の爺婆が更年期障害とか老化でキチ化すると崩壊するだけだ

  5. 名無しさん : 2016/01/11 14:40:08 ID: 3V8ojdp6

    要するに大したことない家

  6. 名無しさん : 2016/01/11 14:41:53 ID: umNj5B3I

    基地の割合なんて田舎も都会も庶民も金持ちも一緒
    愚かな人は自分のコミュニティだけは別と思い込む。

  7. 名無しさん : 2016/01/11 14:49:21 ID: kIPfut0g

    お手伝いさんがいる家に大したことないはないだろう
    上でも書いているけどみんな常識人ばかりだから平和でのほほんとしているじゃない
    でも何か事が起こった時や常識が通じないキ○ガイが1人でも入り込むと大変なことになるがな

  8. 名無しさん : 2016/01/11 14:56:42 ID: 5.Rp2IqM

    もんじゃは、旧家の奥様だからこそこっそり食べてみたいものな気がするw

  9. 名無しさん : 2016/01/11 14:59:04 ID: vasp9RW6

    家を継ぐ者が財産も全部継ぐことを全員が納得しているなんて、すっきりしていていいね。

  10. 名無しさん : 2016/01/11 15:09:18 ID: pdUDTEuE

    遺産相続争いというのは多分この投稿者の立場の人が起こすもんだと思うがw
    跡取りでない子供の配偶者がガタガタ抜かして相続争いだろ
    実子が起こす場合もあるが
    そのまま呑気に「義姉さん大変だな~」でいいと思うぞ

  11. : 2016/01/11 15:18:19 ID: 6vnxDTM6

    こういうちゃんとした家より
    中途半端な田舎の農家とかのほうが厄介そう

  12. 名無しさん : 2016/01/11 15:31:29 ID: h5Q5TnVY

    そりゃネタになるような旧家が目立つだけで真っ当なところの方が多いわ
    ドラマやネットに毒されすぎでしょ

  13. 名無しさん : 2016/01/11 15:44:12 ID: DdFpFCJE

    ※10
    それだ!
    配偶者選びと子育てだけはきっちりしないとね

  14. 名無しさん : 2016/01/11 15:51:18

    男子・女子関係ない長子相続、って世代が長い商家かなぁ?
    (長姉と出来のいい番頭を結婚させるぱたーん)
    だとすると、氏族の歴史として合理主義が根付いているんだろうね

  15. 名無しさん : 2016/01/11 15:53:22 ID: pw5J/odY

    いちいち遺産争いだとか親族でやってるような旧家が現代まで残るかいって話だな
    大した家なんだろ

  16. 名無しさん : 2016/01/11 16:13:16 ID: xUcwm4AA

    本当にいい家柄のおうちは、親族も本当にお上品。お上品だからこそ、報告者が拍子抜けする位なんだろうと思う。
    いいおうちにご縁があって良かったね。>報告者

  17. 名無しさん : 2016/01/11 16:14:49 ID: 6AsreHq6

    本当に大きな家のそれも本家なら跡目争いってあまり起きないイメージ
    中途半端に財産がある方が起きそう
    相続するって事はそれだけの事もよろしくねって事だもんな
    ちゃんと継ぐ予定のない子にも自立できるようにしている辺り、「家」や「血筋」をきちんと考えているんだと思うよ

  18. 名無しさん : 2016/01/11 16:15:50 ID: gzzQx7F.

    ダラダラと長い文章だなぁ
    途中で読むのやめたわ

  19. 名無しさん : 2016/01/11 16:18:39 ID: WToxkVNc

    でも今時長子相続って成り立つのかね
    遺留分も長子に返納(?)するなどすればいいだろうけど
    たとえばのほほんと暮らしてる報告者家に障害を持った子が生まれないとは限らないし
    どちらかが大病で医療費が物凄くかかるなどすれば
    お金はいくらあってもあるほどいいわけだし…

    女性が後を継いでる間はともかく、男性がトップにいるときにうっかり
    婚外子を作ったりしたら、その母親と子供が「平等な相続」を求めてこないとも限らない
    旧民法の頃ならともかく、今の制度でそう長く続けられるものなんだろうか

  20. 名無しさん : 2016/01/11 16:37:37 ID: M1BQb77o

    ※19
    まあ何か大きなことがあったら崩れることもあるだろうけど
    これくらいの家だと長子が全部相続といってもビタ一文渡さないわけじゃなくて
    「ハンコ代」程度の相続でも結構大きそうだし,跡継ぎの財産も財産争いで分散したら
    詰むような大事な部分は生前に跡取りの名義に変更したりとか
    個人財産じゃなくて会社名義にしたり色々対策してるんじゃないかな?
    婚外子問題はしつけと教育がどこまで通用するかだな。
    まともな男性はうっかり婚外子は作らないし。

  21. 名無しさん : 2016/01/11 16:41:19 ID: .g/0FJZA

    ※19
    そういうのは多少の融通が効くんじゃないかね?
    普通の親戚でもやむを得ない事情で関係性が悪くなく、経済状態に置いては援助などするだろうし、
    婚外子についても落としどころはあるだろう
    そうならないように長い時間かけて教育はされるだろうしね
    色々ありつつ、存続のためにも固い一方でなく柔軟にやってるんじゃないの

  22. 名無しさん : 2016/01/11 16:44:14 ID: dftGn61o

    なんだこれ無理矢理衝撃的だった事にしないで良いだろうに

  23. 名無しさん : 2016/01/11 16:44:24 ID: 2asY4/Zs

    今時は長老のご乱心とか本家の跡目争いじゃなく次子の嫁とかが相続で騒いで揉める事の方が多そうだな

  24. 名無しさん : 2016/01/11 17:10:05 ID: x3lfknoQ

    本当に問題が出るのは、
    「うちは良家だけど相続問題とか自分には関係ないしw」
    というお嬢ボンボンな考え方が改まらないまま嫡子以外が二次三次産業に従事して同じ土地で本家の世話になりながら家庭を持ち、それでも独立できたと思い込んで
    いつの間にか田舎全部が同族だらけになってコネ枠がいっぱいになっても我が子を地元に残そうとし
    時代に取り残されて排他的になっている事に気付かない状態になってから。

  25. 名無しさん : 2016/01/11 17:18:29 ID: pD1eYpA.

    ※22
    正確には「構えていたのに拍子抜け」ってやつだね

  26. 名無しさん : 2016/01/11 17:34:12 ID: laF82JfI

    ちゃんとした旧家だからしきたりがあるんだよ。
    これが田舎の成金になると遺産相続や跡目問題で人間の卑しい部分をみることになる。

  27. 名無しさん : 2016/01/11 18:05:43 ID: E7x82juE

    全ての世代に渡り善人オンリー・各世代の配偶者と配偶者の一族も善人オンリーだから上手くいっているんだよね

    一人でも変なのが生まれたり、結婚相手やその一族が強欲だったり、子孫の人格に問題ありだと、一気に某国の某王室の王制廃止のように、名家終了になってしまう。

  28. 名無しさん : 2016/01/11 18:13:50 ID: tFwEo87E

    ドロドロなお家騒動は大抵、成金とか元々はお金を持っていない人が起こすもの
    しっかりとした家はお金持ち特有の穏やかな感じでノホホンとしてるものだよ
    根っからの金持ちの家の子供は大体性格もいいよー

  29. 名無しさん : 2016/01/11 18:36:44 ID: 6OeI02lA

    衝撃的な部分が微塵もない件

  30. 名無しさん : 2016/01/11 18:43:41 ID: OJk4vyPE

    頑張って最後まで読んだのに何もなかった…

  31. 名無しさん : 2016/01/11 18:44:48 ID: WToxkVNc

    ※21
    そうかねえ
    自分はまさに田舎の名家の婚外子の立場だけど
    父親が死んだら「平等」を毟り取るつもり満々だけどな
    父親が存命中に婚外子の遺産相続が平等になって
    本当に良かったと思ってるよ

  32. 名無しさん : 2016/01/11 19:07:04 ID: 8rg9oS.E

    お前ら報告者の婚家になにか起こらないかと期待しすぎwww

  33. 名無しさん : 2016/01/11 19:57:55 ID: YP7KyywM

    ずらずらとどうでもいい話だった…

  34. 名無しさん : 2016/01/11 20:04:05 ID: 92HK3X6E

    長子がすべて相続するといっても、相続した長子がすべてを自由にできるわけじゃないんだろうな。
    ただ「後の世に引き継ぐ」役目を背負っただけで。
    このうちの人はそういう在り方を小さい頃から、あたりまえとしてのみ込みながら生きてきたんだろう。

  35. 名無しさん : 2016/01/11 21:57:43 ID: ztNrVVjo

    衝撃がない事が衝撃的だったのね。
    男兄弟が居ながらも、性別に関係なく長子が継ぐというのはあまり耳にしないので驚いたなぁ〜。これで長子が男性だったら、その奥さんは大変だったのかな?
    なんだか、皇族より革新的なのかも。
    もしかしてお姉さんはエリザベス女王?なワケないか…

  36. 名無しさん : 2016/01/11 22:06:19 ID: X3ExrqGA

    何か問題が起きるとしたら、長姉が子供を残さず急逝した場合かな?
    長子だから受けてた教育や心構えのない人物が総領になって、しかも上の世代も残ってなかったら、どうなることか
    子供残してても、まだ小さくて姉夫やその親族がタチ悪いと酷いことになりそう
    報告によると、ここ何代か問題も無かったようで、油断してるみたいだしね

  37. 名無しさん : 2016/01/11 23:00:28 ID: a9KylLS2

    何が起きるのかと読み進めたが何も起きない内に終わってた
    だらだら余計なこと書かずに要点まとめろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。