戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1867210.html


痛いニュース(ノ∀`) : 披露宴で配信曲を使うのはNGに 式場「CDを買って持って来てください」 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2016年01月13日

披露宴で配信曲を使うのはNGに 式場「CDを買って持って来てください」

1 名前: パイルドライバー(栃木県)@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:05:27.61 ID:qdclTykt0●.net
CDはOKなのに…披露宴で配信曲、使えません
インターネットによる音楽配信サービスの利用者が増える中、披露宴などで配信曲を流そうとし、結婚式場から断られるケースが相次いでいる。

配信曲の式場での無断使用が著作権侵害とされているためで、利用者からは「CDと同じように正規購入した曲なのに、配信曲だけ使えないのはおかしい」との声も上がっている。

「この曲は使えないので、CDを買って持って来てください」。友人の結婚披露宴で 余興を頼まれた東京都内の女性は、式場担当者からそう言われて戸惑った。

使用を断られたのは、ネット上の配信サイトから有料でダウンロードした音楽データ。女性は「最近はネット配信限定の曲も多い。CDと同じように買った曲なのに、友人の披露宴で使うことが著作権侵害と言われても違和感しかない」と不満を語る。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160112-OYT1T50109.html

6: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:09:29.06 ID:I0tXB+zT0.net
これマジ?

10: リバースネックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:10:46.12 ID:9UJaOy1f0.net
自分で自分の首絞めてるのな
バーカ

11: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:11:56.31 ID:S0O9Q8hx0.net
式場放送代取ってOKにすりゃいいのに
相変わらずしょうもない事して商機失くしてるな

12: レインメーカー(家)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:13:37.01 ID:VcL9oPLv0.net
運動会は黙認されてるのに

19: バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:35:35.88 ID:2ynKsOFd0.net
一昨年だけどCDRに焼いて行って問題なかったよ

25: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:42:12.81 ID:P0XPrJW00.net
ダウンロードで買ったものはダメで、「CD」を買い直して持って行ったわ

127: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 16:33:04.82 ID:dC6gMSMn0.net
2015年の3月末までは何でもよかったんだ
2015年の4月からレンタルとかコピーCDとかダウンロード購入のデータとかがダメになって
正規のCDが必要になった

88: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:56:47.54 ID:6lYw1rrQ0.net
完全に利権化されてるね
http://isum.or.jp/

29: ドラゴンスリーパー(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:50:13.85 ID:ZTeHY/mI0.net
著作権利権はんぱねーwww

俺も友達の式の映像とか撮影とか
多少映像かじってるからやってあげようとしたら
ISUM通して著作権使用申請しろって言われて
ブチ切れたなw
http://isum.or.jp/b/howto/

30: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:52:09.75 ID:k3MKbdvQ0.net
どうしてCDはOKで、配信曲がダメなのかが、重要なんじゃないですかー!

41: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:08:05.55 ID:SLMkZZsY0.net
>>30
配信曲をダウンロードした端末でそのまま再生するなら良いけど
CDに焼くと複製に該当するから複製権もクリアしないといけなくなるからでしょ

131: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 19:21:29.08 ID:iTbGpIRR0.net
ネットで違法に落とした奴ときちんと買ったものの区別がつかないからだろ
CDなら原盤確認できるからな
つべから落としたようなのを平気で持ち込んでるからこうなる

33: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:57:56.10 ID:OrER4+wu0.net
式場に環境がないんじゃないの?

35: テキサスクローバーホールド(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 09:59:42.32 ID:wdQYrfOk0.net
フォーマットの問題じゃないの?

48: ドラゴンスリーパー(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:21:22.53 ID:ZTeHY/mI0.net
フォーマットの問題じゃないぜ

iTunesとかAmazonとかで購入して落とした音楽を
CD-Rに音楽CDで焼いてもダメだぞw 会場でしっかりと再生できるのにダメ。

CDでもってこいって言われる。じゃないと個人の所有物を
個人的使用する云々の言い訳がつかなくなるとかならないとかで
円盤CDもっていかんとNGくらうwマジ糞w

披露宴とかって祝儀が入場料になるから
客はお金はらって披露宴を見に来てる→だから著作使用料がかかるとか
糞みたいな判断をカスラックはしてたなw

37: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:01:35.15 ID:B3wwZKz20.net
利用許諾の適応範囲が違うんだろ?
そんだけの事じやん

45: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:14:02.04 ID:wIFR7hIP0.net
俺の時はMDオッケーだったから編集して持っていった

57: ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:41:37.71 ID:nku2niIW0.net
>>45
今は結婚式場とかライブハウスとか、何を流すか分かんないところ用の
徴収システムと料金表ができたから
それ以来の話だと思うよ

46: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:17:53.29 ID:eZA4MSXN0.net
ここまで来るともはや頭悪いだけだな
権利者に利益がないまま公共の場で使用することを止めるのが本来の目的なのに、
同じように買ったコンテンツで手続きに差が出るとか

どうせ権利の料金が入ってるかどうかみたいなこと言ってるんだろうけど、
業界自体を衰退させたら意味ないだろ

47: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:21:17.17 ID:OqK+Hei30.net
一部の人間の利権のためにマジキチガイじみてる

49: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:26:01.35 ID:OqK+Hei30.net
くっそたけえwww
これだけっとっても正しくアーティストに配分されないなんてゴミすぎんだろまじ滅びろよ
http://isum.or.jp/about/?from=header
1

53: ランサルセ(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 10:38:14.80 ID:FgX6MYci0.net
人のものなんだから当然だろw
あくまで個人で聞く権利を買うだけでイベントで流す権利を買うわけじゃないし

73: 垂直落下式DDT(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:11:55.52 ID:pJ/EhB7n0.net
配信してるなら結婚式場に金渡して買わせればいいのでは?

75: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:13:57.40 ID:HeQsGBVq0.net
エレクトーンのお姉さん頼めば全て解決。
昔の結婚式に戻れ。

102: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 12:30:41.33 ID:O8cyk9vR0.net
>>75
あれも仕事で演奏するとJASRACに著作権料払う必要あるだろ

76: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:15:40.43 ID:qZ7owx5j0.net
iPodからBluetoothで直接流すのも駄目っすか

81: ドラゴンスクリュー(山形県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:21:56.69 ID:DQA2XL0f0.net
客に不便や面倒を強いる業界は全て死ね

84: キングコングニードロップ(三重県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:39:27.43 ID:FEtrb41m0.net
俺は、CDに披露宴で順番に流す曲順にしてきてくださいって言われたわ

あほかw

87: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:52:31.09 ID:Th2ipDUc0.net
俺の結婚式はパイプオルガンの生演奏、聖歌隊付きだった

CD? 笑わせるな

89: ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 11:57:55.15 ID:HhRrwoPN0.net
>>87
そのパイプオルガンの演奏や聖歌隊にもどの曲を演奏したかJASRACから連絡くるんやで
マジでクソですわ

92: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 12:15:20.85 ID:OaPxAOZM0.net
百歩譲って金取られるのは良いとして何もしてないカスラックがいい思いするのは嫌だわ

98: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 12:27:09.88 ID:bG1tr5Bp0.net
カスラック
ISUM

二重取りか

106: ジャーマンスープレックス(岩手県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 12:46:53.53 ID:Gsvj/iHQ0.net
うん、そんな糞システム誰も使いませんわね

111: ストマッククロー(禿)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 13:40:56.93 ID:Ced8nceg0.net
配信データは式場に渡すと私的でない複製物になるからな。
買ったCD円盤自体を他人に貸すのは別に合法だからこれは当然の話。

118: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 14:35:22.89 ID:VKf9b2EX0.net
相変わらず時代遅れで型に嵌まってるな日本は

121: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 15:15:20.69 ID:19OQzB7z0.net
著作権フリーの音源なんか腐るほどあるんだからそれ使えばいいだろうに

135: タイガードライバー(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 19:35:31.82 ID:c49A5sEe0.net
細かいこと気にする結婚式場なんかやめてまえばいいやんか。

101: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 12:30:28.61 ID:BjDlk3nw0.net
こんなんやるから音楽業界もブライダル業界も衰退の一途を辿るんだろう


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452643527/


インターネット音楽著作権 Q&A
安藤 和宏
リットーミュージック
売り上げランキング: 916,273

Powered by livedoor
dqnplus at 20:52│Comments(306)痛いニュース | 社会




この記事へのコメント

1. Posted by が   2016年01月13日 20:53
まじか
2. Posted by 名無し   2016年01月13日 20:54
嫌な世の中だなぁ
3. Posted by     2016年01月13日 20:55
断末魔のあがきだな
4. Posted by 12   2016年01月13日 20:55
結婚式とか運動会とか、そういうのは許してやれよ
5. Posted by     2016年01月13日 20:56
著作権料の掛らないクラシックなどを自作音源で…とか言うのが増えるかもね
6. Posted by    2016年01月13日 20:56
結婚しないからいいけどね
7. Posted by     2016年01月13日 20:57
なんで式場の方を煽ってる奴がいるんだよ
8. Posted by    2016年01月13日 20:59
なんつーか
カスラックがカスなのは別問題であって
社会人なんだから著作権は守ろうぜ?
9. Posted by     2016年01月13日 20:59
そのうちカスラック扱いのCDじゃないとダメになるんだろ?
想像つくは
10. Posted by     2016年01月13日 20:59
お前らには縁の無い話だな
11. Posted by ななし   2016年01月13日 21:00
昨年CDに焼いてきてと言われて持っていき
使用してもらったわ
12. Posted by    2016年01月13日 21:02
結婚式無縁のわい高みの見物w

(´;ω;`)ブワッ
13. Posted by    2016年01月13日 21:03
結婚式場の隣にレンタルショップ開けば大儲けだな
14. Posted by     2016年01月13日 21:03
想像以上に著作権使用料が高かった
15. Posted by    2016年01月13日 21:04
マジでカスラックのせいで邦楽が壊滅したと言っても過言ではないからな。本当にあいつ等は寄生虫のクソゴミクズ。著作権保護です><とか言いながら作曲者には一銭も渡さず自分だけで豪遊して使い倒すとか何様だよ
16. Posted by     2016年01月13日 21:05
今はUSB端子差し込んでそのまま流せるのがあるじゃない
17. Posted by あかさた名無し   2016年01月13日 21:05
ふーん
んじゃー、ノートパソコンに曲入れて、式場に持ち込めばいいんじゃね?
18. Posted by     2016年01月13日 21:06
そして誰も買わなくなった
19. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年01月13日 21:07
どんどん音楽が廃れていってる原因をわかってなさすぎる。
稼ぎがねーからと厳しく取り締まってさらに嫌われる。
つまり晴れの舞台からも音楽が消えるわけだ。
20. Posted by     2016年01月13日 21:07
スピーカーを用意しろ
21. Posted by    2016年01月13日 21:07
いやだから、高いとか厳しいとかが問題なんでなく、「真の著作権者の配当が届かない」ことが問題なんだからな

著作権者はみんな声をあげて利権ヤクザ潰せよ
22. Posted by (たま)   2016年01月13日 21:08
披露宴で使おうと思ってたCDが……カビ生えてる………


23. Posted by     2016年01月13日 21:08
学校でなら著作権問題ないから運動会で好きな曲流せよ
24. Posted by     2016年01月13日 21:09
なんつーか身近なところで音楽を耳にするってのが
今は重要なのに自ら潰してどうすんのよって思うわ
カスラックもその取り巻きもいい加減音楽バブル脳から卒業しろよ
25. Posted by     2016年01月13日 21:09
式場で不特定多数に曲聞かせるなら当然著作権料かかるだろ
寧ろ買ったCDについては見逃されてるだけだと思う

26. Posted by PCパーツの名無しさん   2016年01月13日 21:10
ダウンロード販売はあくまでもレンタル的立ち位置だから勝手気ままに垂れ流すのは・・・って話じゃないの?
27. Posted by きさん爺   2016年01月13日 21:11
28. Posted by    2016年01月13日 21:11
もう音無しの構えでいいんじゃね?www
29. Posted by     2016年01月13日 21:12
著作権切れのクラシックでええやん
30. Posted by     2016年01月13日 21:15
てんとう虫のサンバでも歌ってろって事だよ
31. Posted by     2016年01月13日 21:15
CDも所詮データの入れ物でしかないのにね
32. Posted by    2016年01月13日 21:15
若者の結婚式離れ
33. Posted by     2016年01月13日 21:16
式で使う音楽に、私的利用とは別の枠の料金がかかるのと、式プランにそういうのが込みになってるのは常識だが
DL版だけ使えないとかあったのか
34. Posted by     2016年01月13日 21:16
本スレ※131が主な原因だろうな
35. Posted by     2016年01月13日 21:16
金払うのは良いんだけど全額該当のアーティストに渡して
その証明書も発行してくれませんかね・・・
36. Posted by あ   2016年01月13日 21:16
逆に、CDは良いのか?
CDとかDVDって、店とかでかけるのダメなんじゃないんだっけ
37. Posted by    2016年01月13日 21:17
25
何が「当然」だ、法律獣がw
笑わせるな
38. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:17
ええー今そんななのか
自分時は音楽好きなのもあって色んなアーティストのマイナー曲とか最新曲とかゴチャマゼで全曲コーディネートしてCDRに流す順番にして焼いて渡したけど、これ見るとアウトになったってことだよな
やりすぎだね…誰のための音楽作ってるんだよ
39. Posted by     2016年01月13日 21:17
これは別にいいんじゃね
かけたきゃCD買えでいいじゃん
CD1枚ぐらいなら使用料として暴利とは思わないからな
40. Posted by あ   2016年01月13日 21:17
MP3プレイヤー渡せばええのか?それならCDには焼いてない訳だし
41. Posted by     2016年01月13日 21:18
人の曲なんだから人前で披露するならお金かかるのはあたりまえだろ
CD買ったら自分の曲になるとでも思ってるのか?
42. Posted by     2016年01月13日 21:18
まじかよ俺まだ結婚してないのに
43. Posted by    2016年01月13日 21:18
クラッシックの著作権フリーの音源使えばいいんだよ
44. Posted by 名無し△   2016年01月13日 21:19
これ文句言ってるのは違法DLしてるやつだけだろw
45. Posted by 仲買人   2016年01月13日 21:19
披露宴の曲くらいだったら自分で創ればいーやん。

DominoでポチポチやってPCから流せば万事解決って寸法
46. Posted by    2016年01月13日 21:19
カスクソのせい
カスクソのせい
47. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:19
なるほど、遠くない将来、余興のピアノの生演奏にも著作権とか言い出すんじゃね?
48. Posted by    2016年01月13日 21:19
※29
奴ら能楽にも著作権使用料徴収しようとしたことがあるから、クラシックでも来るよ。まあ、払わなくて良いんだけどさ。
49. Posted by    2016年01月13日 21:20
馬鹿が仕切るとマイナンバーも含めてなんかどんどんガッチガチな世の中になっていくな

50. Posted by    2016年01月13日 21:20
41
そうやってどんどん自分の首しめてるのが笑えるよなw
51. Posted by     2016年01月13日 21:20
式場のスピーカーにIpodつなげばいいじゃない
52. Posted by      2016年01月13日 21:21
※29
原盤権があるからアウト。どこそこフィル演、とかでCDで売ってるっしょ?
ベートーベンが作曲した当時に発売されたCDならセーフなんだけどね
53. Posted by    2016年01月13日 21:22
特定個人しかいないんだから明らかに私的利用なのにな
54. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 21:22
あーそういうことか

買ったから勝手に流していいじゃ割れと同じになると
そこから色々文句付けてここまで来てるのか

まぁ理屈は分かるし通るが…ちょっとなぁ
55. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:22
カスラックは何のために働いてんのやら
そのうちお経からも料金徴収するんじゃね
56. Posted by    2016年01月13日 21:24
52
著作権フリーの音源あるの知らんのかww
57. Posted by     2016年01月13日 21:24
※46
クラッシックや能楽というジャンルでセーフだと思うのは危険
古そうだけどまだ50年経ってないのや、今生きてる人が作ったクラッシックとかあるから
複製権の問題もある
58. Posted by     2016年01月13日 21:25
56
フリーもあるよ?
で、店でそこらのCDより高値で売ってるベートーベンとかモーツアルトのCD、あの儲けは誰に行ってるんでしょうね?
59. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:25
逆手にとってブライダル専用作曲家になって式場に卸したら儲かるのでしょうか?
60. Posted by     2016年01月13日 21:25
※53
式場というパブリックスペースだからアウト
ほんとに特定の人に聞かせたいなら自分の家でやればいい
61. Posted by     2016年01月13日 21:25
57
安価間違ってるぞw
著作権フリーの音源あるの知らんのかwwwww
62. Posted by あ   2016年01月13日 21:26
自分の利権のために
世の中を悪くするために生きてるってどんな気分やろな
63. Posted by     2016年01月13日 21:26
58
2行目と3行目が全然つながらっとんじゃねえかwwww
64. Posted by 知無しカオス   2016年01月13日 21:26
ニャニャン〜〜〜♪
ニャニャニャンニャンニャンニャン
65. Posted by     2016年01月13日 21:26
カスラックのクソが必死だな
66. Posted by     2016年01月13日 21:27
カスラックが日本の音楽をダメした張本人

目先の利益最優先で日本の音楽文化の芽を悉く踏み荒らした
67. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:27
9月式したけど焼いたのなんも言われなかったよ
でも曲は大事だから式場決める前に確認したほうがよさそうだね
68. Posted by     2016年01月13日 21:27
海外で挙げればいいんじゃね、ってそこまでしてするイベントかも疑わしいからね。最近じゃ式は挙げないってのが流行ってるようだし。もっと大切なところに金使うわな。家やマンションのローンとか頭金とか。
69. Posted by    2016年01月13日 21:27
最低だぞシバキ隊!
70. Posted by     2016年01月13日 21:28
63
尼でも適当に見れば、イイ値段でベートーベンの曲のCD売ってるっしょ?
ベートーベンは確実に50年より前に活躍した人だよ。あのCDの利益は誰に行ってると思うの?
71. Posted by    2016年01月13日 21:28
商業音楽離れがますます進むだろうなあ
72. Posted by     2016年01月13日 21:29
70
イミフ
お前コンテクスト読めてないだろ
73. Posted by      2016年01月13日 21:30
※61
ジャンルの話だよ
前に話題になったけど、今現在生きてて活動してる人が作曲した(当然普通に著作権もある)雅楽とかあるから、クラシックというジャンルでくくるのは危ないってだけ
74. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 21:30
※61
いつのまにか六甲おろしの著作権管理勝手にしてたし油断はならないけどな
75. Posted by あ   2016年01月13日 21:30
DLよかCDの方が儲かるようだからな
76. Posted by     2016年01月13日 21:30
著作権フリーの音源あることが知れわたると都合の悪いのがいるなw
77. Posted by     2016年01月13日 21:31
昔はレコード屋の前を通ると耳に蛸状態で
流行歌が嫌ってほどに流れてたもんだけどな
78. Posted by     2016年01月13日 21:31
72
知らないんですね、わかりました
著作権は消滅してる曲ばっかのはずなのに、普通のCDよりむしろ高価なクラッシックCDの利益が、誰に行ってるのか。材料費とか言わないでよね
79. Posted by    2016年01月13日 21:31
まじかよ!もう結婚しねぇわ!
80. Posted by    2016年01月13日 21:31
fくんがwikiでお勉強した結果www-1
・上で証明したろう。勤労の義務があるのは公務員らだけ ←国民を対象としたものなので公務員らだけというのは間違い
・勤労の義務が実際の強制的な義務となってる奴らが居る。それは誰だと思うねこれが635で書いた最初の課題だが、さ、ぐぐってきたまいw ←答え:そんな奴らは居ない、いつもの思い込み
・憲法の99条をぐぐってみ。そこに憲法を強制される人が列挙されておりこれを憲法尊重擁護義務と言う。 ←99条に公務員らが列挙されているため、勤労の義務は公務員らに適用されると勘違いしている
・>>637 わろたwwwwwwじゃ答えを書く前に、なんでニートや赤子や老人は働かなくても何の罰則もないんだね?義務なんだろう?w ←>>637は「勤労の義務は国民を対象とした規範目標である」としているのでもちろん義務ではなく罰則もないという意味。勝利を確信して興奮したfの先走り
・勤労の義務に関してはあまりに勘違いしてる庶民が多すぎるから俺としては定番のクイズ遊びだよ。もう何年前からやってるだろうか7.8年前からやってるな多分 ←ドヤ顔するつもりが7年以上も間違った知識で恥を晒してきたニートであると吐露し自爆
・以前の判例と全く逆の判例は出しにくいという体質がある そっくりの事例なのに判例が全く間逆だと問題があると連中は考えてる ←画一的処理は法制度の根幹にかかわるものであり、裁判所の体質によるものではない
・痴漢は99%以上有罪だという常識と違った判決を出すと、それが気に食わない女連中や団体が選挙の時にその裁判官を問題ありと印をつけまくる。そのため自己保身のため無罪判決を出せない裁判官が多い ←国民審査の対象は最高裁の裁判官のみで、過去に罷免された裁判官も0であるためまったくのでたらめ。fは知識が乏しいため、知りもしない事を憶測で語ったり事実を捏造する癖がある
81. Posted by     2016年01月13日 21:31
クラシックを流す→有名演奏家のカスラック管理曲を探す→有名演奏家の曲を流しましたね?請求します。

クラシックでもカスラックに死角なし。
82. Posted by     2016年01月13日 21:32
73
今はデジタルデータだから著作権主張するならデジタルでタグ付ければいいんじゃないかね?
もうやってるか
83. Posted by (°°)   2016年01月13日 21:32
おまけのCD以外は売れないから利権の確保に固執するのはわかるが、社会に納得されないor喜ばれない商売のヤリ方は汚いとしか思えない仕事がクズ過ぎる。
84. Posted by     2016年01月13日 21:33
※76
まったく逆だよ。今生きてる人が作った音楽だけど、著作権フリー宣言してて自由に使える曲もあれば
クラッシックや雅楽など、いかにも古そうなイメージなのに著作権が残ってる曲もある
ジャンルくくりは意味が無い
85. Posted by あ   2016年01月13日 21:33
55
なんか前雅楽のどうのってあったな
86. Posted by     2016年01月13日 21:34
81
いや、それって当たり前に使用料発生するってだけで
クラシックのフリーとは別問題だぞ(重複はするかもしれんがな)
87. Posted by     2016年01月13日 21:34
この間結婚式のピアノの伴奏頼まれて30分程弾いたけど
ご祝儀価格でメシ食いながら実働40分しか動いてないのに50万円貰えるし
冠婚葬祭の商売ボロいわー
88. Posted by     2016年01月13日 21:35
※81
同じ曲のバージョン違いはしっかり違う曲として登録されてるからそれは無理
89. Posted by    2016年01月13日 21:35
84
あー、知ってるよw
クラシックというジャンルにそういうロジックで突っ込み入れたかったのは理解したよ
ありがとう、知ってたw
90. Posted by caca menghilangkan komedo   2016年01月13日 21:36
1 クラッシックや能楽というジャンルでセーフだと思うのは危険
古そうだけどまだ50年経ってないのや、今生きてる人が作ったクラッシックとかあるから
複製権の問題もある
91. Posted by    2016年01月13日 21:36
利権うっぜえぇぇw
まぁ結婚する相手もする気もないからどうでもいいけどw
92. Posted by 素敵な名無しさん   2016年01月13日 21:37
変な時代になりましたね・・・CDは良いけど、ダウンロードはあくまでも個人的で楽しむだけ、という定義なんですかねぇ?
93. Posted by     2016年01月13日 21:38
85
JAS「演奏会の題目教えてください著作権ある曲入ってるかもしれないんで」
雅楽「千年前の雅楽なんて切れてるのしかないでしょ」

こんな感じだったっけ
実際あの雅楽奏者は権利切れてる古典しかやってなかったから良かったが、いわゆる現代雅楽が入ってたらもっとややこしくなってたろうな
94. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:38
どちらが先かだな
寧ろ衰退してるから少しでも稼ぎ損ねないように
その辺うるさくなってきてるのかも知れん
95. Posted by    2016年01月13日 21:38
87
それはお前さんが演奏家としてそれ相応の価値を有するからだろ
その価値を身に付けるために努力したのだからボロい商売とは思わんぞ
つーか、お前さんが身に付けた演奏技術をもって、そうやって儲けるのはいいことだ
96. Posted by    2016年01月13日 21:40
あほくさ、もうネットのフリー素材で十分だわ
その気になりゃ自作だってできるしな
97. Posted by       2016年01月13日 21:40
アホなゴミ老害が保身と利権確保に躍起になった結果
よけいに人が離れて利権所ではなくなる。と…
なんでこう自縄自縛が大好きなのがおおいのか。。。
98. Posted by     2016年01月13日 21:41
CDじゃないと買ったかわからないなら、万引きしたCD持って行くわwwwって、なったらどうすんだろうね

DQNならマジでやるぞ
99. Posted by     2016年01月13日 21:42
78
いや、だからさ、その利益は演奏者やレコーディング技術や
CDプレス代でしょ?
で、著作権の消滅した曲を演奏してフリーとして配布しているところもあるの!www
100. Posted by Posted by   2016年01月13日 21:43
結婚しなきゃいいんだ。
101. Posted by     2016年01月13日 21:44
※92
CDだってアウトだぞ。店で売ってるのは個人的に楽しむ用だから、店のBGMとかに使うとアウト
でも結婚式のBGMは店のBGMとは違うくくりなんだよな。フリーでもないが
なんでDL版だけ引っかかるのか
102. Posted by     2016年01月13日 21:45
96
そういうこったな
フリーの素材でもクオリティ高いのはあるし
流行りの商業曲を使いたかったらきちんとお金を払えば使えるわけだし
選択肢があるのはいいことだわ
98
流石にそういうのはいないか極少数かとw
103. Posted by a   2016年01月13日 21:45
まぁ配信のライセンスにもよるけど、ちょっと厳しすぎる気がしなくもない。
近年では配信しかないものもあるし。
まぁそれ用のライセンスのものだったら大丈夫なんだろうけどね。
(逆に言えば個人用ライセンスのものを公衆向けに使うなって事なんでしょうけれど)
104. Posted by     2016年01月13日 21:46
はて、CDですら自分一人で聞く用だから
他の大勢に披露するときは新たに著作料が発生するって
あそこのヤクザが言ってた記憶があるんだけども。
この式場にも近々あいつらくるんじゃね?
105. Posted by     2016年01月13日 21:46
データだと著作権切れてる古典クラシックしか流せないということか?
っていうかマジでこの流れいい加減にしたほうがいいだろ。何のための音楽だよ
106. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 21:46
ブライダル側を叩いたってしょうがないだろ、嫌がらせで断ってるわけじゃないんだから
元を叩け元を
107. Posted by     2016年01月13日 21:46
99
そう、演奏者の権利。著作隣接権だな。クラッシックCDにはこれが多い
フリー宣言している奏者もいるが、それはフリー宣言をしているからフリーなの。原曲の古さは関係ないの
J-POPにもあるの、クラッシックだからどうこうじゃないの。それだけの話
108. Posted by    2016年01月13日 21:46
知り合いによく結婚式の動画編集やら余興用の音楽集め頼まれるから自分も他人事じゃないなぁ
今までだとCDレンタルとかitunesみたいな配信曲使ってたけど確実にアウトっぽいし
109. Posted by    2016年01月13日 21:47
そのうち結婚式が無音になって結婚式の文化自体が衰退するのかw
つーか著作権利用料で1曲1回で1万5千とか2万とか支払ってるが、本人にはきっと100円くらいしか届かんのだろうな。ボロい仕事だわー。

つかカラオケの代金とはエライ違うんだな
110. Posted by     2016年01月13日 21:48
曲作ってる人には金行かないんでしょ
111. Posted by    2016年01月13日 21:48
ばかが!
112. Posted by    2016年01月13日 21:48
音楽業界に問題があるのも確かだが、何百万円もカネかけて披露宴してるクセに音楽ごときでゴチャゴチャ言う方も言う方w
その曲じゃなきゃ死んじゃうわけじゃないんだから、CDで売ってる別の曲を買ってくればいいだけのことだろw
113. Posted by     2016年01月13日 21:48
※106
式の音楽周りの権利処理も、ブライダルの仕事になってるからな
そこで手抜きしてペナルティ取られるのはブライダルであって、新郎新婦その他じゃないしな
114. Posted by     2016年01月13日 21:49
去年の11月に友人の結婚式の出し物でCDじゃないとNGって言われたから
環境映像に音源ぶち込んで渡したらOKだった。
実際にスクリーンに全く関係ない映像流れて騒然としてたがw
115. Posted by aa   2016年01月13日 21:49
キャバクラにあるピアノでも脚の為に演奏する場合は著作権料払えとか言ってたな
116. Posted by     2016年01月13日 21:49
よく使うウエディングソングとかは式場が一括で権利処理(JASRAC経由も含む)してるんじゃないの?流石に。
ここで言ってるのは外部から式場で権利処理していない曲を持ち込んだ場合のことだと解釈してるけど。
117. Posted by     2016年01月13日 21:50
あの結婚式で流れてた曲よかったね
帰りに買って帰ろうかっことは以後発生しないんだろうな
 
音楽は聴いてもらって初めて買ってもらえるかどうか商機が訪れるというのに
118. Posted by     2016年01月13日 21:50
※112
何百万も金かけて披露宴して、友人が作ってくれたムービーひとつ流すのに4曲使われてたら放映に6万かかる訳だ。
売ってるCD流す事は出来るが、加工は出来ないし、それぞれの曲の繋ぎを手動で切り替えなきゃならん。
119. Posted by か   2016年01月13日 21:50
ネトウヨは馬鹿なの?死ぬの?
120. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:51
恨むならカスラックを恨め
121. Posted by     2016年01月13日 21:51
まあでも式場で結婚式やろうとする人でCD代ケチる人は少ないと思う。

で、それすらケチる人向けに、フリー音源集めて式場を使わずオープンスペースでの結婚式をプロデュースする商売を始めると、意外と儲かるんじゃなかろうかと思った。


日本もいい加減貧乏になってきてるから、冠婚葬祭業者は淘汰されていくのは必至。
122. Posted by     2016年01月13日 21:51
ダウンロードでお金払ってCDR(音楽用)でも払って
なんで二重に徴収するんですかねえ・・・
123. Posted by     2016年01月13日 21:52
116
その持込曲のうち、CDはOKでDL版はNGっていったいその差は何なんだという
124. Posted by     2016年01月13日 21:52
107
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われたから
コンテクスト読めてない、文脈がつながっていないと指摘したんですよ。
お薬必要なお方でしたか。
125. Posted by なしお   2016年01月13日 21:52
もっと言ってくれ
俺たち取扱側として権利者がダメだと言ったらそれ以上はどうもできない
著作権法と隣接権の性質としても本人たちがダメだと言ったら時点で白黒がはっきりする、、
業界人集めての説明会で権利者が配信をダメだと言ったら、、さてどうすれば??ってのが本音なんじゃないかね。
反対しても戦えないこともあると思ったんです。業界として
126. Posted by    2016年01月13日 21:52
利権云々は別としてこれはブライダル業界がアホ
どの道使用料払うんだから円盤も割れもクソもないだろ
127. Posted by     2016年01月13日 21:52
街中何処を歩いても流行の音楽が流れてた時代が懐かしいわ
128. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 21:53
>>112
何百万も金払ってんだから法律犯せって言ってるようなもん
元を叩け元を
129. Posted by     2016年01月13日 21:53
商売下手過ぎて笑うしかないw
130. Posted by    2016年01月13日 21:53
人生最高の祝いの場に水を差す
最低だな
131. Posted by    2016年01月13日 21:53
※112
何百万も掛かるから削れるところはできるだけ削るんだろうが
132. Posted by 名無しのプログラマー   2016年01月13日 21:54
自作曲でも文句言われそうだな
ていうかジャスラックの無能職員は自前の管理曲かどうかも判別できんだろ
133. Posted by     2016年01月13日 21:54
124
当たり前なあ
雅楽の時は、雅楽なんてジャンル丸ごと著作権切れてるだろアホかという、当たり前の知識も無い奴がうじゃうじゃいて不安になったんだが
134. Posted by 名無し   2016年01月13日 21:55
機器の問題とかじゃないんだ
DLだって正規購入なのに何で??
いまだにオリコンランキングはCDだけだし、DLが主流になって結構経つのに冷遇されてるイメージ
CD工場の陰謀か!?
135. Posted by    2016年01月13日 21:55
だからダウンロードは曲を買ってないんだってば
136. Posted by     2016年01月13日 21:55
※129
商売してねーからな
できたものからみかじめ料とってるだけ
137. Posted by      2016年01月13日 21:55
金を払うこと自体は吝かじゃないけど金額の算出方法が意味不明
特に楽曲の長さが5分を超えた時の跳ね上がり方が尋常じゃない
138. Posted by    2016年01月13日 21:55
ジャスラックも結婚式という文化も廃れて結構
139. Posted by    2016年01月13日 21:56
一昨年に挙式したとき同じこと言われたわ。
はっきり教えてくれなかったけど、カスラックかどっかの団体が
アーティストに還元されてないっていちゃもんつけてきて
式場では購入したCDしか使えなくなったと。
俺のとこはそこまで厳しくなくて、焼いたCDでも黙認してくれたけど。
140. Posted by    2016年01月13日 21:56
132
パソ通時代に自作のMIDI曲配布していたBBSに
金払えと言ってたのがJASRACですわww
141. Posted by     2016年01月13日 21:57
118
CDで持ってった場合は手動で切り替えてんのかw
そりゃDL版は使いたくないわな。式場のBGM担当のとこに自分のPCやスマホごと持ってかなきゃならん
142. Posted by あ   2016年01月13日 21:57
まぁ毎回バタフライとかCAN YOU CELEBRATEとか流れていい加減お腹一杯だったからな
 
これなら新しい曲とか開拓できそうじゃん
143. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 21:58
>>117
文句言ってくるやつらは、音楽が新しく売れなくても問題ないからな
古い音楽だろうと新しい音楽だろうと、利用したら金が入るんだから
人間新曲じゃなきゃ無理は居なくとも、無音は無理は十分あり得るから
食いっぱぐれませんわな
144. Posted by     2016年01月13日 21:59
※136
これ「みかじめ料」なんて良いもんじゃないぞ。
賭博で言えば胴元に勝手に居座ってるようなもん。
著作者に金払う事自体は別にいいが、仲介者が取り過ぎてるんだよな。
卵買うのに1個1000円払ってる気分だわ。
145. Posted by     2016年01月13日 21:59
ちなみに、本人が生演奏しても著作権侵害に当たるからカスラックにみかじめ料納めないといけないシステム。素晴らし過ぎて変な笑いが出るわ、


こういう事するから音楽離れが加速するんだよ。
そのうち「許可なく音楽行為をする事を禁止する」とか言い出すぞw
146. Posted by     2016年01月13日 21:59
正規購入の証拠提出でオッケーにすればいいんじゃね
147. Posted by 名無しは加速している   2016年01月13日 21:59
近所の焼肉屋貸しきって結婚式やったけど、結婚式場でやるより楽しく、安くすんだよ、みんなからもうまいものいっぱい食えたと好評だった
結婚式場でやらない方向で検討したほうがいいよ
148. Posted by なしお   2016年01月13日 21:59
これ混同しやすくて難しい問題だから説明するけど、ほとんどのホテル式場では包括権により音楽をかけることに対して自腹で払って解決している。
問題は焼いたCDRや生いたちビデオの複製された音楽。
ここに問題が出ている。
音楽複製による権利が本来発生しているし、会場側は不法コピーに関してはかけることができないという立場。
149. Posted by     2016年01月13日 22:00
146
デジタルウォータープルーフとかの認証技術を用いて
そのうち、そういう方向に行くとは思う
150. Posted by         2016年01月13日 22:01
カスラックがカスなのが全部悪い
著作権フリーの結婚式用の曲をたくさん作ったらそれはそれで儲けられそうだな
151. Posted by    2016年01月13日 22:01
JASRACが音楽を廃れさせるために一生懸命仕事してるからしかたないね
152. Posted by あーあ   2016年01月13日 22:02
野暮の極み
153. Posted by     2016年01月13日 22:02
※145
本人が生演奏してもダメって事は要するに「許可無く音楽行為を禁止」に相応してると思うが。
作詞作曲自分、演奏自分ボーカル自分のシンガーソングライターでも歌えないやん。
154. Posted by    2016年01月13日 22:04
結婚式離れが捗るな
155. Posted by     2016年01月13日 22:05
※144
JASの手数料は媒体によって違うけど、CDで2%、一番高い店舗BGMとかでも15%ぐらいよ
音楽家にあんまり還元されてない気がするのは、CDの場合そもそも歌手や演奏者に行くのが5%程度だからじゃ…
156. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:06
呼吸したら金払えってレベルの無茶が通ってるのが今のカスラック
しかも言い分は「呼吸する人の権利を守るため」なのに、どういう風に金が使われてるかすら不明瞭
157. Posted by    2016年01月13日 22:06
何に対して金を払ってるのか理解してないバカが騒いでるだけじゃん
義務教育中に情報リテラシーちゃんと教えないからこういうことになる
158. Posted by なしお   2016年01月13日 22:06
※123
言うとおりで、理由がわからない。
かける側は許可をもらう側なので権利側がNGと言ったら取り敢えずダメはダメださなんだけど、DLかNGなのは、あんまり意味がわかってない。
ただ、取り締まりの問題で原盤以外は確かに確認のしようがないと言えば確かにそうだ。
まずは現状、なんでもありのところを整備してから細部に移るのは理解できないこともない。
159. Posted by     2016年01月13日 22:07
>>139
よく分からない話だな。
もしもそれがジャスラックなら、その団体がアーティストに還元すれば済むと思うんだが。
160. Posted by     2016年01月13日 22:07
153
作詞作曲編曲歌唱演奏全部俺なら問題ない
イベントBGMとして勝手に、他人の曲のCDをかけるのと、他人の曲を演奏するのとは同じ違反というだけで
161. Posted by 名無しのオージャン   2016年01月13日 22:08
頭がいいやつらは吸い上げる方法考えるのが上手い。
ミュージシャンなんてただの音楽好きだから。

162. Posted by     2016年01月13日 22:09
カスラックは真っ白以外を全部黒にしてるからね
もう如何に搾取して延命するかって事しか考えてないんじゃないの?
163. Posted by    2016年01月13日 22:10
157
そうじゃねえんだよ文盲w
164. Posted by     2016年01月13日 22:11
まあCDがOKならいいんじゃない?
165. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:11
今やフリー楽曲が大量にあるんだから、こんな事してりゃ誰も見向きしなくなるだけだわな
ただでさえ売り上げが斜陽を物語ってるのに
166. Posted by なしお   2016年01月13日 22:11
実はJASRACの申請は意外と緩いし、結構安い。
問題はJASRACは国内を中心とした
作詞と作曲家に関する権利を取りまとめ、申請をスムーズ行えるための組織。
だから、著作隣接権である演奏件は触っていない。演奏件は通常レコード会社が持っていて、一応取りまとめる団体(日本レコード協会)があるがここが性質上ひとすじ縄ではいかない。
167. Posted by     2016年01月13日 22:11
157
そうだね
知ったかぶりで意見してるね
168. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:11
>あくまで個人で聞く権利を買うだけでイベントで流す権利を買うわけじゃないし
結婚式だって商用とは言わない個人の私用の範疇だ
本来ならそういう様々な用途の使用料を最初に買う金額に全部含めているはずなのに
後出しで細かく何重にも徴収されてるのが今
169. Posted by    2016年01月13日 22:13
160
いや、「作詞作曲編曲歌唱演奏全部俺」でもその曲をJASRACに管理委託していて
公衆の前で歌って金取る場合は「俺」がJASRACに金払わないとあかん
委託していない場合は払わないでよし
170. Posted by     2016年01月13日 22:14
161
そもそも著作権を持ったまんまのミュージシャンとか、日本にはいないけどな
音楽出版社に譲渡するのが普通。出版社はだいたいどっかの放送局の子会社
そしてJASRACの役員はこの出版社の人と放送業界の人でだいたい2/3
JASRACは日本の音楽の著作権を実際に持っている人たちの集まりなんだなこれが
171. Posted by    2016年01月13日 22:15
黙認して後々締め上げられ責任を負わされるのは式場だから、
自衛の為に致し方なくって事なんだろう
でもここまで不便にしたら誰も音楽聞かなくなるんじゃないだろうか
172. Posted by        2016年01月13日 22:16
CDがOKってのは、結婚式で流すってのが個人利用の範疇としてカスラックが認めてるってことじゃね
まあ出席者は全員、不特定多数ではなく、新郎新婦の知り合いで、友人数名と自分のCD聞くのがOKなら数百人でもOKだろってことで
営利目的でもないし、式場のスタッフは式を円滑に進めるために必要なもので、音楽きかせる目的で集めたものではないし
で、DLがNGってのは、「そこまでされると俺たちが把握しきれねーだろ」っていうカスラックの我儘じゃね?
違法DLか正規DLかわかんねってところで
で、実際にはカスラックが「俺たちがいちいち調べるのも面倒くせーから、式場のお前らが正規CDか調べとけよ、ミスったらお前らに請求するから」ってさらに我儘を重ねてるだけ
式場のスタッフは完全に被害者な気がするわ
式場にとってわざわざ断るメリットが一切ないしね
173. Posted by     2016年01月13日 22:16
どうしてCDならOKなのか。本来、個人で楽しむ用途でしか使ってはいけないはず。
著作権料を別途支払うという理由なら、配信曲でも問題なさそうなものだが。
174. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:16
蓄音機とレコードもってけ、文句無ねーだろ
175. Posted by     2016年01月13日 22:16
169
委託済みの場合はそうなるな、面倒だが
委託信託の区分けをもっと細かくすりゃだいぶ便利になるのに
176. Posted by     2016年01月13日 22:17
171
そうなるよな
スーパーや飲食店がフリー楽曲集使うようになったのと同じ流れになるわ
177. Posted by なしお   2016年01月13日 22:17
*168
そう思うでしょう?
俺たちもそう思ってたら、去年権利団体が業界にNGを、出してきたんですよ。
発端は映画を丸パクリしたほぼ個人業者の摘発。
ブライダルはめちゃくちゃなんではないか?と
それをもとに調べたら確かに持ち込みCDは焼いたものばかり、お客様商売だし、業界としては個人の限られた中での音響操作にしかお金をもらってないから問題無いと信じてた。
178. Posted by     2016年01月13日 22:17
これクラブでのDJプレイはどうるの?
昔みたくレコードCD大量に持ち込まずメモリーカード1本でDJするスタイルになってたけど
179. Posted by     2016年01月13日 22:17
ばれなきゃわかんない!
180. Posted by     2016年01月13日 22:18
前から思ってたけど「音楽を守りたい」じゃなく「音楽を封じたい」なんだよな、著作権団体のやってることは完全に。
近視眼しか持たない「貧すれば鈍す」を地で行くそんな業界に先なんてあるのかねぇ。
181. Posted by    2016年01月13日 22:19
アレクサンダー・アブラモフ
リキッドオーディオ・ジャパン
大神田正文
182. Posted by 名無し   2016年01月13日 22:19
JASRACを擁護してる人多いけど
ここまでやってるのは日本以外にどこにもないよ
183. Posted by     2016年01月13日 22:21
177
その権利団体が出したNGの根拠は
結婚式場でも不特定多数の人に営利目的で音楽を聴かせている
ってな趣旨なんでしょうか。
184. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:21
>>180
より正確には「音楽で儲けたい」だと思うよ
しかも自分たちで作曲したわけでもない音楽で
人間音楽無くなって、無音でいいなんて奴はさすがにいないだろうから
人間がいる限り音楽がなくなることもない

ただこんな阿漕な商売を、いつまでもやり続けられるわけはないと信じたいね
185. Posted by     2016年01月13日 22:22
182
ある種の原理主義的な過剰適応な感が強いですよね。
186. Posted by     2016年01月13日 22:22
177
そういえば前にやりすぎた式のニュースあったな
あれで厳格化されたのか。厳密には焼いたCDもアウトなわけだし
187. Posted by    2016年01月13日 22:22
結婚式って、不特定多数なの?
新郎新婦の知り合いだけだし、記帳するし特定個人じゃないの?
結婚式で曲流すのは新郎新婦の友人とかで結婚式は操作するだけじゃん?なら商用じゃなくて個人では?
188. Posted by      2016年01月13日 22:23
運動会も結婚式も縁がないので別にいいです
アニメや漫画のイベントで使うなとか言い出さない限りはどうでもいい
189. Posted by なしお   2016年01月13日 22:23
*172.173
いや実は会場は現場でかける曲の申請料は年間定額で結構払ってるんだよね。
問題はやっぱり、隣接権(複製の権利)
それでも二人の言う通り、複製は個人の範囲では許容されている。
問題は、権利側がハッキリと、結婚式は個人の楽しみの範囲を超えているから、アウト!
とハッキリ言ったからアウトになった。
190. Posted by     2016年01月13日 22:24
※182
取締りが行き届いてないだけで、制度上取締り可能なのは海外の管理団体も一緒よ?
アメリカでも最近、小さな飲食店のBGMにも手入れが入るようになったというし
191. Posted by     2016年01月13日 22:24
会場による。でもデータで持ってくと嫌がられる。でもPC持ち込んでそこから流すのは平気だった。何が基準として良くて何がダメなのかがもう分からん。
あ〜式場専門の外部の音響仕事の話です。
192. Posted by    2016年01月13日 22:24
音楽って音を楽しむって書くのに流そうとするだけで不愉快になるとか衰退していきそうだね。
193. Posted by     2016年01月13日 22:24
>>168
>結婚式だって商用とは言わない個人の私用の範疇だ
商用でなければいいというものではないんだよ。無料で違法アップロードされても著作権者は困るでしょ。
許されるのは、一家庭あるいは、それと同規模の範囲内まで。
194. Posted by .   2016年01月13日 22:25
音楽用CD-R に音楽データとして録音すれば
著作権的にはOKなのでは?
195. Posted by     2016年01月13日 22:26
結婚式での音楽演奏・配信について法的判断の前例(判例)ってあるのかしらん?
196. Posted by カスラックは撲滅すべき   2016年01月13日 22:27
こんなときこそカスラックを通してない団体の音楽を流すんだよ
197. Posted by 194   2016年01月13日 22:27
音楽用CD-R には 著作権料込です。
198. Posted by     2016年01月13日 22:27
>結婚式って、不特定多数なの?
不特定じゃないけど多数だからアウト。
199. Posted by ななし   2016年01月13日 22:28
マジかよ!少子化が進むわけだわ
200. Posted by なしお   2016年01月13日 22:28
特許権などの申請受理の権利と違って、著作権は作った時点で権利が発生する。
例えば、ここに書いてる文章も俺が主張したら著作権で戦える。
あとは、権利側がダメというかどうかなんだよね。
期限内で守られる対象の著作権は。
例えば、みんなの言うように、クラシックなど死後一定の期間のすぎた曲は著作権は大丈夫。
ただ演奏者(通常はレコード会社が買い取り)の演奏権に注意が必要。
201. Posted by     2016年01月13日 22:29
187
不特定ではないが多数の方に引っかかると、HPには書いてあった
202. Posted by    2016年01月13日 22:29
193
1行目と2行目がさっぱり繋がっていないんだが、どういう作用機序なわけ?
途中のロジックを簡潔に記すだけで理解されやすくなるよ。
203. Posted by d   2016年01月13日 22:30
大枚はたいて自分好みの式にするのに随分敷居が高いなぁ
204. Posted by     2016年01月13日 22:30
特定の曲を式場で使用すること自体は、権利者がダメというかどうかだろうけど、
配信曲はNG、CDはOKというのは何なんだ?
205. Posted by 通りすがり   2016年01月13日 22:30
音楽って何だっけ?
206. Posted by     2016年01月13日 22:31
194,197
原盤の方に「コピーすんなボケ」と書いてあるだろう
私的録音録画補償金とはまた別の話だし。あの金はコピーフリーを補償するためのもんじゃない
207. Posted by     2016年01月13日 22:31
こう言っちゃなんだけど音楽は道具だよ。精神に作用する道具。どんな理由があれ使い勝手の悪い道具は消えていく運命だ。
気の毒だが「汝の行く末は定まりたり」だ。
208. Posted by     2016年01月13日 22:32
自前でやれってか
209. Posted by    2016年01月13日 22:32
違法DLなくせばCD売れるって息巻いてたはずなのにね
随分と必死ですなあとしか
じゃあクラシックにしますわで終了じゃないの?
誰もCDなんざ買わんわ
210. Posted by     2016年01月13日 22:33
191 >データで持ってくと嫌がられる。でもPC持ち込んでそこから流すのは平気だった。何が基準として良くて何がダメなのかがもう分からん。

コピーするかしないか
データ版ならiPodかスマホか知らんが、持ち込まれた現物からそのまま流せば問題ないはず
211. Posted by なしお   2016年01月13日 22:33
*195
式場での同内容の判例はない。
ただ、著作権の扱いのこれまでの判例は意識している。
これまで引っかかったのは、ピアノ演奏者が生演奏をするときに随時申請、もしくは包括権量を払ってなかったことによる支払い言い渡しは、ラウンジ、ホテル、式場、カラオケ店でも十分にあり、過去2年間(だったかな?)に遡って支払うと言う例は意外にある。
212. Posted by     2016年01月13日 22:34
209
気をつけろ、「クラシックにも演奏家の権利が云々」と
突っ込む権利憲兵が出てくるぞw
213. Posted by    2016年01月13日 22:34
198
201
ありがと。多数なのがダメなのね。


友達少ないヤツに優しい制度だわww
214. Posted by     2016年01月13日 22:34
オリジナルソングを弾き語りするべきだなw
215. Posted by kamar tidur anak   2016年01月13日 22:34
ですなあとしか
じゃあクラシックにしまですなあとしか
じゃあクラシックにしま
216. Posted by     2016年01月13日 22:34
めんどくさがられて聞かれなくなったらもう誰からも省みられなくなるだろう。
217. Posted by    2016年01月13日 22:34
JASRACとNHKは日本の癌
218. Posted by     2016年01月13日 22:35
ホール借りて自分らで結婚式やればいいんじゃね?w若者の式場離れ!
そういう場で流れてもアウトなんかな。
219. Posted by     2016年01月13日 22:35
212
ジャンルじゃなく、その音楽がフリーかどうかで判断しろと言うてるだけなんだが。
220. Posted by     2016年01月13日 22:35
CDの売上が減ったのは、合法DLが増えたから。
違法DLの取り締まり強化により合法DLが減って、結果、全部減った。
221. Posted by    2016年01月13日 22:35
211
ありがとう
確か以前にジャズ喫茶の生演奏にも請求された事例がありましたね
222. Posted by     2016年01月13日 22:36
219
うむ、そこは十分理解した。(つーか知ってたw)
でも、わざわざありがとうな。
223. Posted by     2016年01月13日 22:36
著作権ビジネスはもうおしまいなんだと思う。最後の抵抗というところだろう。
224. Posted by 通りすがり   2016年01月13日 22:36
親戚だけの式でも第三者への視聴って立場で使用料取ってるんだよな
225. Posted by     2016年01月13日 22:38
222
ボカロでも流してればいいんじゃないか? カラオケ以外での使用はフリーですという部分信託にしてるのが多い
まあJASRACのサイトで調べてからじゃないとそれこそ危ないが
226. Posted by     2016年01月13日 22:38
結婚式のためにこっそり練習して生演奏をプレゼントしても金を取られるようになるのかな。
227. Posted by なしお   2016年01月13日 22:39
*210
それも、実はなんとも言えなくて。
多分会場も法律のプロでもなくて、出来れば好きなかけてあげたい。だって、この間までそうしてたし。もちろんトラブルも避けたい。
「現時点で、PCをNGとは俺は聞いていない」
でも、試しに聞いたらアウトになる可能性もあるから、聞く前にやって、言われたら、
「そんなの先に行ってもらわないとこっちもわからない」と言う立場なんだと思う。
だって、去年急に管理側が騒ぎ出した割に、業界に文句言う割に一般ユーザーへの説明が皆無。業界人は挟まれて本当に困ってる。
228. Posted by     2016年01月13日 22:41
凄いのはJASRACは著作権者に対して殆ど分配を行ってないってことだよね
JASRAC職員が甘い汁を吸うためだけに存在する存在価値の無い組織
いや、それを通り越してただの害悪でしかない
229. Posted by     2016年01月13日 22:42
これから結婚式場ではDJプレイよろしくなCDプレイヤーを用意する必要がるのか。
4CDJぐらいの機器が必須になるな。

しかし・・・どこまで貪り取ればいいんだよ・・・
特に動画上映高すぎだろ。
230. Posted by     2016年01月13日 22:43
228
「日本ブレイク工業 社歌」のMANZOも嘆いとったもんな
231. Posted by    2016年01月13日 22:44
このへん、商売人としては詰めが甘すぎるよな。
衰退するの当たり前だよ。
老害が多すぎるんだよ・・・
232. Posted by 名無しのプログラマー   2016年01月13日 22:44
カスラック「呼んだ?」
233. Posted by なしお   2016年01月13日 22:45
*218
音楽かけるのはセーフなんだ。
会場もそのためのお金を年額で自腹で払っている。これを包括権量という。
問題は複製の権利。
例えばCDRでもなんでも、作詞作曲の権利者と隣接権(主にレコード会社が所有する演奏権)をクリアーした証拠を持ってきてもらえば、喜んでかける。
どうやって許可をもらえたかむしろ教えてもらいたい。
234. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:46
本気で「著作権が〜」とかいうならYoutubeなりニコニコなりと本気で戦えばいいのに
結婚式場とか、街の喫茶店とか、大して労力もかけず、問題にもならないようなところからばかり搾取してるようで嫌だわ
235. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:48
式あげるの辞める人増えそう
236. Posted by なしお   2016年01月13日 22:48
*234
俺も思う。
けど、取れるところかつ、それなりに見込めそうだから仕掛ける。
税金と同じ。
携帯税来るぜ。そのためのパケット代への介入だと思うよ。
237. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:50
「結婚式で好きな曲をかけられなかった」って理由で辞めれる程度の式なら辞めた方が楽だし安上がりだしいいな
238. Posted by 2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り   2016年01月13日 22:51
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」で検索
239. Posted by 名無し   2016年01月13日 22:51
適正な著作権管理業務やな
民主主義は、馬鹿が多いと成り立たない
240. Posted by     2016年01月13日 22:52
クラシックオンリーで行こうぜ
241. Posted by     2016年01月13日 22:52
>>233
複製権って、式場側が気にする必要があるの?
>>234
既にYoutubeやニコニコはジャスラックに金を払ってる。
242. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:53
>>236
コマくてセコとこから取れるだけ取れってのは昔からの共通戦略なんだろうけど
今の時代どんだけコマいと思ってたところでも、ふとしたきっかけで大炎上
誰もが知るところになるっていうのを知らないって感じだよな
243. Posted by     2016年01月13日 22:55
※228
確かJASRACができた要因となったクソ外人と結局同じ事してるんだよな
本当に何の存在価値も無いな
244. Posted by     2016年01月13日 22:55
>>148
それだけなら、音楽データ再生する機材整えばいいだけの話なんだけどな。
そこらへん怠ってると思うわ。
245. Posted by 名無し   2016年01月13日 22:57
楽曲セルフプロデュース、権利セルフマネージメント
これに係るなら、著作権収入は本人に全額行くが、他者に委託しているなら、委託先に収入の一部が入るに決まっとるわ。配分方は契約次第だよな。

ジャスラックがどうだこうだの問題じゃねーんだわ。
米みたいに、個人で楽曲管理エージェントでも営むのが増えてくれば、また日本の音楽環境も変わって来るよ。
馬鹿の一つ覚えジャスラックがーで、古い攻め方してるだけの視聴者も、音楽環境劣化の一因なんだからな
246. Posted by     2016年01月13日 22:58
みんなで恋チュン踊ってるムービーとか流せないの?
247. Posted by なしお   2016年01月13日 22:59
*241
うん。罰則の対象になるらしい。
未成年に酒飲ませたのと同じ感覚。
248. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 22:59
>>245
ジャスラックが「正しく」運営されていたらその通りだわな
249. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:02
※248
正しく運営されてるじゃん。
使用者に煩く凸ってはいても、不正な料金徴収を業務としているわけじゃないからな。徴収に過誤があったら、即座に改めるだろ。

使用者には何も言う資格は無いんだぞ?
250. Posted by ななし   2016年01月13日 23:02
結婚式挙げたくないし呼ばれたくないからこの話題に便乗して結婚式自体無くなればいい
251. Posted by 名無しの提督さん   2016年01月13日 23:03
別に配信音源使えるようにしたら繁盛するわけじゃないからな
よけいなトラブルや手間隙を回避しなきゃならんのだからこれは至極当然
文句は式場じゃなくてカスラックに言え
252. Posted by     2016年01月13日 23:03
カスラックが滅びん限り期待のニューフェイスが
出てくることはないだろう!
俺らバンドブームのころは著作権がどうのこうの言う
やつはいなかったし自由にコピーするのがあたりまえだったから、今の若者はかわいそうだよ。
ぜったい、育つはずがないわ!
253. Posted by なしお   2016年01月13日 23:04
*242
そうねん!
結婚式って、人離れ激しい中で
でも中にいる人間は(というか、音屋は)音楽と幸せイベント大好き人間だから、
結婚式くらい思い出の音楽とかそういうので楽しんでもらって、列席者含めて、いい1日だったって浸ってもらいたいねん!
254. Posted by    2016年01月13日 23:04
ご祝儀相場に便乗したい!
255. Posted by     2016年01月13日 23:05
>運動会は黙認されてるのに
教育機関は適用範囲外
256. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:06
新しい音楽が出てこないならば、それは才能がある奴がいないからだ。
コピッてれば新境地が開かれて活況を呈すとか、出たら目を言っても自己満にしかならんわ
257. Posted by お祭り好きの電氣屋   2016年01月13日 23:07
半年くらい前に横浜駅西口の某ホテルで和太鼓の演奏で曲を流そうとしたらホテルバンケット側から「CDでよこせ」と指示された。(前日打ち合わせでの話)「確かあそこはMDもあったはずなんだけれどな・・・・」と思いつつCDの方からチョイスしたよ。行ってみたらMDデッキあった。
今思えばもしかしてこういうことだったのか?
めんどくせー話だな。ニコ動やヨウツベみたいに包括契約にすれば良いのに。
つーか、マジでカスラック解体の署名活動した方がよさそう。
258. Posted by       2016年01月13日 23:08
DVDなんかのコピーやリッピングが基本的に禁止になったのと同じ事だろ
CD−Rに焼いたものを公的に使うとNG
DLコンテンツも基本的には複製不可
法で定めちゃったから従うしかない、式場が正しい
式に数百万掛けるんだから、数千円〜2万くらいでグチグチ言うな
259. Posted by なしお   2016年01月13日 23:09
結婚式、俺は好きよ。
確かに問題ある式場もあると思う
それを取り扱うユーザー側の未成熟さにも驚く時はあるけど
宴が持つ、ハレとしてケにはできない価値は
過去も未来もあると思います。
260. Posted by 名無し@MLB NEWS   2016年01月13日 23:09
カスラック
261. Posted by お祭り好きの電氣屋   2016年01月13日 23:11
つーか、だとすると民謡とかどうなるんだ!?
262. Posted by     2016年01月13日 23:12
※256
アマチュア以下のカスのおまえに何がわかんの?
物事の進歩や上達はコピーすることからはじまるんだよ!
そこからいろんなもん吸収して自分のもんになるんだよ!
音楽もできんカスは引っ込んでろボケ!
263. Posted by xxx   2016年01月13日 23:17
ツーか
営業してる式場側が演出場所の提供をしているんだから
式場側が著作権料払うのが普通じゃ無いの?
264. Posted by xxx   2016年01月13日 23:18
因みに俺なら
生演奏の弾手を呼ぶけど
265. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 23:18
>>249
第三者に対してルールを作るとルールを執行する組織が正しく運営されてるとは言えんわ
266. Posted by     2016年01月13日 23:21
著作権にうるさいくせに
アーティストや作家には大して還元しないJASRAC
267. Posted by     2016年01月13日 23:22
アノニマスのターゲットになったはずなのに
今日も元気に絞りに来てますな
アノニマス無力すぎ
268. Posted by なしお   2016年01月13日 23:23
*261
マジレスすると
作詞作曲者死後50年が経過している場合著作権が切れる。
CDなどの音源の場合発売日から1年後から50年が経過していることが条件。
それをクリアーしてるならパブリックドメインとして公のものとして自由に複製、演奏含め使用ができる。
ただし、個人取得でなく、団体が持っている権利は申請によって延長しているものもあるので注意が必要。
例えば賛美歌などの和訳歌詞には本来著作がかかっている。組織が教会の行う儀式には自由に使っていいと公言しているので、実態としては問題ないなど、ケースにより異なる。
269. Posted by なしお   2016年01月13日 23:25
ディズニーの50年越えなんかも、基本的に延長されてるから、マジ注意。
270. Posted by 無味無臭なアノニマスさん   2016年01月13日 23:26
頑張るとこ間違えてるだろ絶対
271. Posted by    2016年01月13日 23:26
昨年結婚式したが同じ事言われたなぁ。
昔から好きな曲とか結婚式で流したかった曲があったけど全部諦めたわ。
自作DVDも一応は市販のDVD作成ツールを買って、
入ってた機能の範囲だけで作ったし、色々面倒だった。
272. Posted by あ   2016年01月13日 23:27
カスラックのいうことなんか一々気にすんなw
勝手に好きにやってろwww
一々きにしてたらキリがないわ。
273. Posted by 名無しのプログラマー   2016年01月13日 23:27
洋楽とか外国で録音したクラシックの輸入盤とかならいいのかな
274. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:28
*262
凡才さんは誰でもそう言うよ。生まれついての独自性が無いから。
君は一生浮かび上がれそうにないな。
275. Posted by は   2016年01月13日 23:30
1 カスラック死ね
276. Posted by �   2016年01月13日 23:30
JASRACにそそのかされ、式場へアフラックが保険の勧誘に来る勢いだな
277. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2016年01月13日 23:30
クソ共が違法ダウンロードしまくるから、君らにしわよせがいくんやで
クソどもをコロセ
278. Posted by     2016年01月13日 23:32
※274
なんの取り柄もないおまえの忠告ご苦労www
俺は浮かび上がろうとか思ってないんだが!
もう俺の目標は果たしてるんでね!
残念だったなwwww
279. Posted by     2016年01月13日 23:32
もうねアホかと
280. Posted by     2016年01月13日 23:36
えー
披露宴で盆回りだめなん
281. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:37
*278
お互い自負があるようだから、身バレしないまま罵り合うのも益はなかろうが、
お前には歴史に名を残せる才能は無いな。言葉遣いでわかる
282. Posted by    2016年01月13日 23:37
著作権とっくに切れてるクラシックにしとけばええんちゃう
283. Posted by     2016年01月13日 23:41
※281
どうぞ歴史に名を残してくれwww
生まれつき独自性のあるお方でしょうからwww
俺と対等にやりあう前に何か1つでも目標達成して
言ってくれないかなwww
284. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:42
流したい曲がCDで無いから、仕方なく自作したな
285. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 23:44
自尊心の強いやつら同士の争いは、醜くて見てられんな
286. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:45
※283
斯界の歴史に名を刻めず、浮かび上がれもせずに果たした程度の目的なんてのは、可燃物にも満たない物だわな。
モノマネから入った時点で、他に埋没するのが定めだ。

お前は他人から参照される人間にはなれないよ。
俺は参照されまくって煩わしいくらいだ。
287. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 23:46
匿名掲示板で、「お前は歴史に名を残せない(キリ」とか「俺と対等にやりあうなら(ドヤ」とか、ここは1990年代かよ
288. Posted by 名無しさん   2016年01月13日 23:49
>>286
ベートーベンが発言しても恥ずかしいような台詞をよく吐けるなwww
289. Posted by     2016年01月13日 23:49
※286
参照って何ですか?
あなたどちらのご出身でwwww
もう簡単にバレちゃったねwww
290. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:50
ジャスラックから離脱したエイベックス管理の楽曲にしても、扱いは同じ事だ。
使用者もリーガルマインドを身に付けんと、音楽環境に馬鹿が蔓延るばかりで、グダグダになる一方なんよ
291. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:51
マイナンバー、携帯料金・寡占化、カスラック、Bカス
総務省案件は酷いのばっかだな
ほかにも数個あった気がするけどぱっとうかばないや
292. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:52
*288,289
お前が日本語の扱いについて不自由というか、端的に言って偏差値が低くて作詞の才が低い事は分かったから、引っ込んでなさい。
293. Posted by あああ   2016年01月13日 23:52
まぁ著作権料取るのは仕方がないとしても、
「披露宴のダイジェストムービー」ディスク製造のための料金設定がアホすぎやろ。
1曲あたりの値段がサントラやアルバムひとつ買えてしまう値段やんけ。
まぁ曲にもよるかもしれんが、ほとんど場合において
その曲の市場価値よりも大幅に高いっていったいどういうことや。
披露宴時だけの使用だけでなく、場合によっては他人にも配ることのある物だろうから、
それ以外のものより多く曲代を取ろうっていうのはわかるが、あまりに暴利やろ。
294. Posted by ななし   2016年01月13日 23:54
今はそんな風になってるんだ(゜ロ゜;ノ)ノ
あと披露宴中に、パイプオルガン、生演奏のBGMとかもビックリ(笑)
295. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:54
想定している受益者数で掛け算
平均百人の来場を想定しているなら、それ位になるわな
296. Posted by      2016年01月13日 23:55
そもそもCDと配信が 何もかも同じって思ってるヤツがアホ。
297. Posted by     2016年01月13日 23:55
※292
な、自分のバカさ加減に気付いて
くやしいだろwwww
やめときなって恥ずかしくなるだけだからwww
298. Posted by 匿名   2016年01月13日 23:56
著作権を主張するのは良いが独占禁止法の方は気にしなくて良いのかい?
カスラックさんよ
299. Posted by 名無し   2016年01月13日 23:57
*297
お前の底の浅さを見透かされて、まだやってるのか
300. Posted by     2016年01月13日 23:57
>>294
いや、そんなことで驚いても・・・

そもそも生とかそういうのだって
プラン1つで変わるだろ。
301. Posted by    2016年01月13日 23:57
なんでいつまでもCDに拘るんだろうねぇ
利権老人がしがみついてんだろうなぁ
302. Posted by     2016年01月13日 23:58
299こいつ中卒じゃねw
303. Posted by     2016年01月13日 23:58
結婚式場もだけど地方のホールとか権利関係をしっかり申請する所はかなりちゃんとやらされるよ
オリジナル曲以外のカバー曲は何を演奏するか全部書かされるし、漏れなく著作権料を払わないといけない
結婚式場なんかは数百円のはした金でジャスラックから面倒なクレーム喰らうくらいならって感じだろうし
304. Posted by     2016年01月14日 00:01
※299
おまえ顔真っ赤だなwww
笑かしてくれてありがとうwwwwww
305. Posted by    2016年01月14日 00:02
学校祭にまでカスラックが来てると聞いた。
マジクソですやん。
306. Posted by      2016年01月14日 00:03
※301
世の中が著作権に拘わらなければ、すぐにでも使えるんじゃね?


式場側はきっとそういう著作権の、恐ろしく面倒な部分を知っているだけで
それを簡潔に述べた結果が「CDにしてください」 というだけのことだろうね。

そも式場側でどうこうできるような話じゃないのに
利用者はそんな裏事情も知らないから、式場側にキレるという話。所詮そんなところだろう。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク