ブログネタ
コミック 新作・近作 に参加中!
コミックス2

しばらくこの手の記事の更新をしていませんでしたが、去る2015年12月25日をもって当方の所有コミックス数が30,000冊に達しました。
これがいい事なのか、ただの粗大ゴミ集めでしかない事なのかは分かりませんが、「気がついたらこんな数字になっていた」感じです。
そんな当方ですが、ここ数年は買っているコミックスが増える傾向があり、今のままだと4万5万なんて数字も決して未来のものではないのかも知れません。
そんな膨大に集めてどうするんだという思いもありますが、漫画に対する興味と関心がそうさせるのであり、それを失ったり息切れしたりし、あるいは生活が一変しないない限りは続く事になる気がします。

その一方で、やはり愛着と言う点で見ると初期の買ったものは何よりも上回る気がします。
子供の頃は漫画をそんなに買う事は出来ず、親戚からもらったり親に買ってもらったりしたのがほとんどだったのですが、そのせいでそれらの作品は繰り返すほど読んでいました。
それこそ暗記するくらい読んでいた訳ですが、それだけに新しいコミックスには飢えていて、新しい何かを買うとすごくウキウキしいたのを思い出します。
「ゲゲゲの鬼太郎」「ど根性ガエル」あたりは一体何回読んだのか?
それらのコミックスは当時幼かった弟も読んでおり、本が何冊も崩壊してしまったのが何とも悔やまれます。

「ドラえもん」は1~5巻までは親戚からもらって自分で初めて買った(買ってもらった)のは出たばかりの6巻でした。
実は当時は全6巻と表示されていて「収録されていない話が一杯あるのにこれで終わりか」と残念に思ったんですよね。
それからしばらくして7巻が出ているという話を聞いた訳ですが、ストーリーも終わっていて公式に全6巻と表示されているのに出るのが理解出来ませんでした。
(調べたらウイキに当時の事情が書いてあった。)
それだけに書店で7巻を見た時は凄い衝撃で、その一話目の全部ひっくり返る展開に「こういうやり方なら他の漫画も復活できる」なんて子供心に思ったのを思い出します。

そんな訳でウチにある「ドラえもん」は全部初版のはずなのですが、今となってはそれを証明する手段はありません。
何せ自分以上に弟が読んでいて、本がボロボロで一巻なんて100ページくらい失われているんですよ(笑)。
自分は25巻まで買ったのですが、そのうち最初の15冊くらいは原型を留めていません。
一方で「ドラえもん」は弟にとっても特別だったらしく、知らないウチに全部買い直して勝手に図書ルームに並べていた様です。
他にも弟が色々持ち込んでいるのですが、いつ何を入れたのか全く分からないのでそれらは3万冊にはカウントしておらず、ざっと見ても千冊どころではないところから実際にはとっくに3万冊並んでいた事になるはずです。

そんな黎明期から始まって今日に至る訳ですが、自分がクリアファイルを使って買ったコミックスをチェックする様になったのは1982年の4月だった様です。
ノートに日付は入れていませんでしたが、そのほとんどは発売日直後の購入のため検索するとほぼいつ頃買ったのか把握できるのですよ。
新年度を迎えるに当たり春休みに書いたのが最初だったのは覚えていて、見るとその時点で346冊となっています。
そこには「鬼太郎」「ど根性ガエル」は書かれていませんが、あまりの破損状態にカウントしていいのかどうか悩み外したのを覚えています。

そんな「オリジナル346」はどれもこれも頭の中に克明に刻まれている訳ですが、面白いのはその時点で集めているジャンルがバラバラだという事でしょうか?
「漂流教室」の完成度に酔い、松本零士に憧れて「銀河鉄道999」「エメラルダス」「ミライザーバン」を読み、「ナイン」「陽あたり良好」であだち充に惚れ、「すすめパイレーツ」で新しいギャグの形を知り、「レース鳩0777」で泣いた日々。
「1000年女王」は新聞で1ページずつ連載するというとんでもないものでしたけど、当時その新聞を取っていたおかげで読めましたが、たまに大ゴマ1枚のみの時もあって頭の中でなかなかつながらなかったのを思い出します(笑)。
「試験あらし」を読んでカンニング道具を本当に作ったり、「プロゴルファー猿」「ホールインワン」でゴルフの真似事をしたり、「ブラックジャック」の続きが出なくてやきもきしたり、「すくらっぷブック」をネタにしたり、「地球へ」「ファラオの墓」で竹宮恵子に「11人いる」「ポーの一族」で萩尾望都に夢中になったあの頃。
このあたりはかなり読んでいますし、そのタイトルだけで書く事はいくらでもあります。

そんな最初の346冊段階で集めている途中のタイトルは「うる星やつら」10巻まで「ゲームセンターあらし」8巻まで「みゆき」4巻まで「タッチ」2巻まで「さよなら三角」4巻まで「すくらっぷブック」9巻まで「1000年女王」3巻まで「ブラックジャック」22巻まで「ドクタースランプ」4巻まで、など。
この中で高橋留美子の「うる星やつら」関連には次々と金を投じていく訳ですが、その経緯を含めて三万冊への道を語って行きたいと思います。

オリジナル346から選ぶ20作品
◎漂流教室/楳図かずお
○銀河鉄道999/松本零士
○ボクの初体験/弓月光
○レース鳩0777/飯森広一
○サスケ/白土三平
○プロゴルファー猿/藤子不二雄
○ドラえもん/藤子不二雄
○試験あらし/聖日出夫
○11人いる/萩尾望都
○ファラオの墓/竹宮恵子
○ブラックジャック/手塚治虫
○うしろの百太郎/つのだじろう
○ゲゲゲの鬼太郎/水木しげる
○すすめ!パイレーツ/江口寿史
○ホールインワン/鏡丈二・金井たつお
○ナイン/あだち充
○みゆき/あだち充
○ダストスパート/高橋留美子
○ゲームセンターあらし/すがやみつる
○ど根性ガエル/吉沢やすみ


正直順位は付けられないし、これ以外にも入れておきたいタイトルはある。
それでも一本を選ぶなら『漂流教室』。
当時は人に勧めるのは決まってコレだった。

ここは未来


ある日突然、人類が滅亡した砂漠の未来世界に飛ばされた大和小学校!
想像を絶する自然現象、飢餓、ペスト、恐怖の未来生物が次々と翔たちに襲い掛かる!!


【関連記事】
◎往年の名作「漂流教室」未収録181ページを追加した完全版がついに発売!!


◎少年サンデーコミックス全11巻を完全版全3巻でリリース!
漂流教室 1 (ビッグコミックススペシャル)漂流教室 1 (ビッグコミックススペシャル)
楳図 かずお

漂流教室 2 (ビッグコミックススペシャル) 漂流教室 3 (ビッグコミックススペシャル)

◎想定外の変化球だったドラマ版
ロング・ラブレター ~漂流教室~ DVD-BOXロング・ラブレター ~漂流教室~ DVD-BOX
楳図かずお

フジテレビジョン 2002-07-17
売り上げランキング : 45617

Amazonで詳しく見る


◆1982年末…所有コミックス数423冊。


1982年は12月末までに77冊伸ばして終わりました。
その中で特筆すべきは何といっても「めぞん一刻」のリリースです。
当時青年誌のスピリッツまでは手を出せていなかった当方ですが、人気作家の高橋留美子がダブルで連載を始めていた事は知っていました。
読みきりの完成度もあって他のタイトルへの欲求が高まったところで2冊連続で出た訳ですけど、これが本当にズッシリ来たんですよ。
当時は落書きみたいなイラストをよく描いていたりしたのですが、それまで「みゆき」ばかりだったのが「響子さん」になってしまったのを思い出します(笑)。

また、この頃から「一気に買う」というのも目に付いており、「エリア88」を出ている10巻までゲット。
その頃の自分はというと「誰かの影響を受けた」とか「誰かのアシ」だと思われる作品は毛嫌いしていて松本色が見える新谷かおるも評価外だったのですが、読んでるうちに「これはもう新谷かおる独自の個性だ」と思うようになって買い出したのを思い出します。
また、竹宮恵子「アンドロメダストーリーズ」の別冊大判が出たのもこの年で、例年の24時間テレビが手塚治虫作品ではなくこれになったと知ったのは衝撃的でした。
その竹宮作品「イズァローン伝説」1巻が出たのもこの年で、当時は妹が雑誌を買っていたのでリアルタイムで読んでいました。

1982年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①めぞん一刻/高橋留美子
②地球へ…/竹宮恵子
③うる星やつら/高橋留美子
④エリア88/新谷かおる
⑤ブンの青シュン/みやたけし


「地球へ…」はこの年の作品じゃないけど、自分がちゃんと買ったのは82年。
発売年度にあわせるのは何か違うので、これ以降も新旧入れ混ぜて表記します。

めぞん一刻

青春はここにある!(断言)

【関連記事】
◎めぞん一刻新装版ついに発売!!


めぞん一刻 コミック 全15巻完結セット (新装版) (ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]めぞん一刻 コミック 全15巻完結セット (新装版) (ビッグコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
高橋 留美子


売り上げランキング : 33104

Amazonで詳しく見る

TVシリーズ めぞん一刻 Blu-ray BOX1TVシリーズ めぞん一刻 Blu-ray BOX1

TVシリーズ めぞん一刻 Blu-ray BOX2(ニューテレシネ・ハイビジョンマスター)(初回限定版) 『めぞん一刻 劇場&OVA Blu-ray SET』 【Amazon.co.jp限定】『めぞん一刻 劇場&OVA Blu-ray SET』 (B2サイズ布ポスター付き) 決定盤「めぞん一刻」アニメ主題歌&キャラソン大全集(+BGM集) めぞん一刻 テーマソングベスト


◆1983年末…所有コミックス数528冊(年間105冊)。


リストを見るとこの頃の自分はあまり新しいタイトルに手を広げず、知っている作家の新作を買うのがメインになっているのが分かります。
「ブンの青シュン」で泣かされたみやたけしのサンデー連載「はしれ走」、「ホールインワン」続編「オレのラウンド」、アニメが始まった事でスタートした「新プロゴルファー猿」、松本零士の新作「漂流幹線000」、「キャンディキャンディ」のいがらしゆみこ新作「ジョージィ」くらいが新タイトルで、他は続巻ばかり買っていた様です。
その一方で、講談社が大判のKCスペシャルをリリースし始めて「うしろの百太郎」を出して来たのはうれしかったですね。
「オリジナル346」でも持っているタイトルですが、全部持っていなかったのでラストまで読めたのは良かったです。

一方でこの頃の自分は高橋留美子中心に回っていたため他にあまり目が届いていなかった気もします。
圧倒的女性読者の漫画雑誌「ぱふ」の年間ベストテンで長編漫画1位「めぞん一刻」、主演女優1位音無響子、読みきり1位「炎トリッパー」の3冠に輝いたのはあまりにも衝撃的でした。
(ぱふのまんが年間ベストテンの結果はこちらにあります。)

1983年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①アンドロメダストーリーズ/光瀬龍・竹宮恵子
②遥かなり夢のかなた/竹宮恵子
③うしろの百太郎ワイド版/つのだじろう
④オレのラウンド/鏡丈二・金井たつお
⑤漂流幹線000/松本零士


別冊として前年に出た「アンドロメダストーリーズ」はこの年にコミックス化。
竹宮SFの虜だった自分が短編集「遥かなり夢のかなた」を見つけて歓喜したのも当然だった。

到着


ビッグバンが始まる以前の宇宙は直径20億キロのエネルギーの塊だった。
そんなフレーズから始まる壮大なSFストーリーにシビれる!

【関連記事】
◎禁断の兄妹愛も描いた竹宮恵子SF巨編「アンドロメダストーリーズ」

アンドロメダ・ストーリーズ 新装版 1 (Gファンタジーコミックススーパー)アンドロメダ・ストーリーズ 新装版 1 (Gファンタジーコミックススーパー)
竹宮 惠子 光瀬 龍

アンドロメダ・ストーリーズ 2 (Gファンタジーコミックススーパー) アンドロメダ・ストーリーズ [DVD]

竹宮恵子BOX [DVD]竹宮恵子BOX [DVD]
竹宮惠子

東映 2007-06-21
売り上げランキング : 69245

Amazonで詳しく見る


◆1984年末…所有コミックス数727冊(年間199冊)。


この年一番自分に衝撃を与えたのは少年サンデー「炎の転校生」だったと思います。
絵的には何か足りない感じはしたものの、とにかく熱さがハンパない。
ストーリーが何処に向かっていくのかもよく分からず、読んでて本気で笑ってしまったのがこの作品です。
ボクシングの決着がキックで着くなんて誰も思いません。
歩く学園・大陸学園の侵攻はめちゃくちゃシビレましたけど、「これ島本先生ちゃんと描き切れるのか?」と本気で心配したのを思い出します(笑)。

また、この年の注目作といえば「北斗の拳」ですね。
実はこの頃ジャンプ等の雑誌を買っては分解して自作のコミックス作りに励んでいたせいで、ジャンプコミックスはほとんど買ってなかったんですよ。
「北斗」も当初はそんなタイトルのひとつだったのですが、連載が続くうちに「これは買わないと」と思って出ている3巻まで買ったのを思い出します。
またこの年は年末に「美味しんぼ」1巻をゲットしています。
当時ビックコミックスは巻頭を二色カラー仕様にしていたのですが、いつの間にか無くなってしまいましたね。

あと、他の注目作品といえば「県立地球防衛軍」は外せません。
増刊サンデーにファンレターを出して掲載された事もあります。
また、個人的に絶対に外せないのが佐々木淳子「ダークグリーン」です。
連載途中でコロネットに移籍してからは少女漫画雑誌を立ち読みしていました(笑)。
そのコロネット休刊と同時に連載が完結した訳ですけど、あるいは「ダークグリーン」次第だったのかな?

「ジャンプ放送局」1巻が出たのもこの年で、何で最後まで買い続けたのか自分でもよく分かりません。
英訳版コミックスなど小学館の「うる星」押しがハンパなくなったのもこの年で、アニメ版コミックスは結局36巻まで買わされる事になってしまいました(笑)。
「るーみっくわーるど」1巻が出たのもこの年ですが、あの装丁はイマイチでしたね。

1984年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①るーみっくわーるど/高橋留美子
②炎の転校生/島本和彦
③県立地球防衛軍/安永航一郎
④ダークグリーン/佐々木淳子
⑤尾瀬あきら選集 とべ!人類/尾瀬あきら


高橋留美子がシリアスなものを描き始め自分の中で評価がうなぎのぼりに。
シリアス4本を収録した一巻目は衝撃的だった。

炎トリッパー

ガス爆発に巻き込まれた女子高生が戦国時代にタイムスリップ!
後の「犬夜叉」の原型ともいえる「炎トリッパー」は必見。
高橋留美子傑作短編集―〈保存版〉るーみっくわーるど (2)高橋留美子傑作短編集―〈保存版〉るーみっくわーるど (2)
高橋 留美子

高橋留美子傑作短編集―〈保存版〉るーみっくわーるど (1) 1orW(ワン・オア・ダブル)―るーみっくわーるど 高橋留美子劇場 (2) (ビッグコミックス) 高橋留美子劇場 3 (ビッグコミックス) 高橋留美子劇場 (1) (ビッグコミックス)


◆1985年末…所有コミックス数853冊(年間126冊)。


この年の一番の注目作といえば「AKIRA」でしょうか。
「童夢」にシビれた自分としては当然買った訳ですけど、一体なんてサイズで出すんだと。
置き場に困ったのを思い出します(笑)。
この頃から水木しげるの昔のタイトルがサンワイドコミックスという形でリリースされていて、そのシリーズは確か全部買ったはずです。
KCスペシャルが出たあたりから各社で過去のタイトルの大判コミックスが出る様になったのですが、その経緯で「あしたのジョー」等の有名タイトルをゲットしています。
昔読んだ「包丁人味平」も集め直した訳ですが、子供の頃に買えなかったタイトルが再び買える様になったのは普通に嬉しかったですね。

そんな85年でちょっと忘れられないのはアニメージュで連載していた「とどのつまり」がコミックスになった事。
押井守&森山ゆうじという「うる星」ファンにはたまらない連載だった訳ですが、これが映画「うる星3」でネタとして使われたのを見た時は「これみんな理解して笑ってるのか?」と、映画館で背筋が寒くなったのを思い出します(笑)。
他にはあろひろし「とっても少年探検隊」が出てますけど、あれはほんと好きでしたね。
少女漫画では「記憶鮮明」など日渡早紀作品に興味を持つようになったのもこの頃でした。

1985年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①AKIRA/大友克洋
②とっても少年探検隊/あろひろし
③とどのつまり…/押井守・森山ゆうじ
④半神/萩尾望都
⑤記憶鮮明/日渡早紀


アニメでも有名なAKIRAだけど、実は原作版ってあまり知られていない様な気もする…。

AKIRA コミック 全6巻完結セット (KCデラックス)AKIRA コミック 全6巻完結セット (KCデラックス)
大友 克洋

講談社 1993-03-15
売り上げランキング : 2909

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】 AKIRA Blu-ray 30th Anniversary Edition(初回限定生産)【Amazon.co.jp限定】 AKIRA Blu-ray 30th Anniversary Edition(初回限定生産)

バンダイビジュアル 2012-01-27
売り上げランキング : 82781

Amazonで詳しく見る


◆1986年末…所有コミックス数1,001冊(年間148冊)。


この年ついにコミックス数が4ケタに。
「アクマくんシリーズ」「マージナル」「優&魅衣」「ホワッツマイケル」「陸軍中野予備校」「燃えるV」などを買い始めたのはこの年です。
そんな中で一番のビックタイトルは何といっても「ドラゴンボール」ですね。
五週連続カラーという前代未聞の期待値でスタートした鳥山明の代表作ですが、さすがにこれは買わない訳にはいきませんでした。
一方でかなりのめり込んでいた「炎の転校生」「風の戦士ダン」の島本和彦作品が揃って完結しています。
アニメイトに行ってほのてんの下敷きとか買ったのを思い出します。

完結といえば「タッチ」が完結したのもこの年でした。
少年ビッグコミック「エリア88」も全23巻で完結しており、自分的に時代の変化を感じていた気がします。

1986年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①エデン2185/竹宮恵子
②陸軍中野予備校/安永航一郎
③夏の球児たち/みやたけし
④燃えるV/島本和彦
⑤優&魅衣/あろひろし


一年遅れで買った「エデン2185」は竹宮SFの傑作。

エデン2185 (あすかコミックスDX)エデン2185 (あすかコミックスDX)
竹宮 恵子

角川書店 1988-11
売り上げランキング : 1147208

Amazonで詳しく見る


◆1987年末…所有コミックス数1,215冊(年間214冊)。


今もシリーズが出ている「聖闘士星矢」がついに登場!
それにあわせて「リングにかけろ」「風魔の小次郎」をまとめ買いしたのですが、このあたりは「知っていたけど買ってなかった」んですよね。
風魔の小次郎で聖剣が出てくるあたりからジャンプを買い出したのですが、あの頃はジャンプやサンデーをバラしてコミックスを作ってたので慌てる必要がなく、後々になってから買う事が多かったんですよ。
おかげで「キン肉マン」「キャプ翼」なども当時は買ってなくて後々になってから買い集めています。
そんな自分が星矢を買ったのは「車田正美が復活して来た」と興奮したのが大きかったですし、連載開始わずか一年でアニメ化決定とジャンプが報道したのがあまりにも衝撃的だったせいもあるかも知れません。

同じジャンプで「空のキャンパス」もこの年から。
スピリッツ「YAWARA!」「いまどきのこども」もこの年から買い始めています。
また、「タッチ」を終えたあだち充「ラフ」「スローステップ」を買ったのもこの年で、あだち充が少女マンガに戻ってわくわくしたのを思い出しますね。

そんなこの年一番力が入ったのは他ならぬ「ジョジョの奇妙な冒険」でしょうか。
あわせてバオーなども買いましたけど、買うのが遅れたのは他のジャンプ作品と同じ理由です。
そしてついに「ファイブスター物語」が登場!
ニュータイプで読んでてコミックスを買う気満々でしたが、出たコミックスのサイズが独特で当時は「何だコレ」と思わずにはいられませんでした。
またこの年は「ぼくの地球を守って」も買い始めています。
なかなか続きが出なくて一度挫折したのですが、後でまた買い始めており、そのせいで二冊ダブっているのが1/3くらいあります(笑)。

相原コージ「コージ苑」が出たのもこの年でしたけど、あの装丁は驚きましたね。
最近「コージジ苑」というのが出ましたけど、同じ様にケースに入れて欲しかった気がします。
マイナーなところで「コスモス楽園記」も買いましたけど、ますむらひろしは昔から好きなんですよ。
初期の「アタゴオル」や「永遠なる瞳の群」は今でも頭に残っています。

この年まとめて買ったのは「男塾」ですけど、この時出ていたのは6巻まで。
「わたるがぴゅん」もまだ6巻しか出ていませんでした。

1987年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①ジョジョの奇妙な冒険/荒木飛呂彦
②神の左手悪魔の右手/楳図かずお
③聖闘士星矢/車田正美
④ゴクウ/寺沢武一
⑤ぼくの地球を守って/日渡早紀


三度目の連載で荒木飛呂彦が一気にメジャーに!

ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
荒木 飛呂彦

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫―コミック版) ジョジョの奇妙な冒険 18~29巻(第4部)セット (集英社文庫―コミック版) ジョジョの奇妙な冒険 30~39巻(第5部)セット (集英社文庫―コミック版) ジョジョの奇妙な冒険 40~50巻(第6部)セット (集英社文庫―コミック版) STEEL BALL RUN ―ジョジョの奇妙な冒険Part7 コミック  全24巻 完結セット (ジャンプコミックス)


◆1988年末…所有コミックス数1,437冊(年間222冊)。


この年は高橋留美子の新作「らんま1/2」が登場!
「保存用」という言葉に憧れて初めて二冊ずつ買っています。
書店の店員に何度「同じ本ですよ?」と言われた事か(笑)。
そんな高橋留美子「人魚の森」が出たのもこの年でした。

メジャーなところで「機動警察パトレイバー」もこの年です。
「銀河英雄伝説」に触発されたゆうきまさみが打ち出したSFタイトルですど、当時は漫画よりも押井守のOVAシリーズの方に興味があったのは否めません。
また「陸軍中野予備校」の4・5巻がようやく出たのがこの年でしたけど、安永作品って昔からコミックスのリリースがアテにならないんですよね。
何でこういう事になるのかよく分かりませんけど、「火星人刑事」はもう無理なのでしょうか?

また、この年自分が一番金を使ったのは「竹宮恵子全集」ですね。
全44巻という長期シリーズでしたけど、これは買わない訳にはいかないと思って頑張って毎月買ったのを思い出します。
あと買い始めたものといえば「バスタード」ですね。
これ確か書店で売り切れ騒ぎがあったんじゃなかったかな?
長く買っていた「ハイティーンブギ」が全26巻で完結したのもこの年でした。

1988年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①人魚の森/高橋留美子
②らんま1/2/高橋留美子
③BASTARD!!暗黒の破壊神/萩原一至
④機動警察パトレイバー/ゆうきまさみ
⑤元祖宇宙家族カールビンソン/あさりよしとお


人魚シリーズがコミックス化!!これに尽きる。

人魚の森 (少年サンデーコミックススペシャル―高橋留美子人魚シリーズ)人魚の森 (少年サンデーコミックススペシャル―高橋留美子人魚シリーズ)
高橋 留美子

人魚の傷 (少年サンデーコミックススペシャル―高橋留美子人魚シリーズ) 夜叉の瞳 (少年サンデーコミックススペシャル―高橋留美子人魚シリーズ 3) 高橋留美子傑作短編集―〈保存版〉るーみっくわーるど (2) 高橋留美子劇場 (2) (ビッグコミックス) 高橋留美子劇場 (1) (ビッグコミックス)

高橋留美子劇場 人魚の森 DVD-BOX高橋留美子劇場 人魚の森 DVD-BOX
高橋留美子

ポニーキャニオン 2004-05-19
売り上げランキング : 24345

Amazonで詳しく見る


◆1989年末…所有コミックス数1,607冊(年間170冊)。


時代は昭和から平成になり、当時かなりハマった「3×3EYES」がついに登場。
当時はヤングマガジン海賊版連載で、何故か海賊版を買ってヤンマガ本誌は買ってなかったんですよね。
第3部から本誌に移った訳ですけど、ヤンマガが週刊になったのもこの頃だったかな?
こち亀で有名な秋本治「Mr.クリス」が出たのもこの年です。
思えばこち亀はまだこの時点では集めていませんでした。

高橋留美子「1ポンドの福音」を買ったのもこの年でしたけど、ヤングサンデー作品は「冬物語」などいくつか買っています。
「まじかるタルるートくん」も最初から買ってますが、あの江川達也がジャンプに載ったのは衝撃的でしたね。
マイナーなところで「島村さんちのこどもたち」も買いましたけど、当時ファンロードを買っていた人ならかなりの率で買ったんじゃないのかな?
「風魔のセ小次郎」とか「聖闘士ダ星矢」とか本当に楽しんで読んでましたからね(笑)。
知る人ぞ知る「刑事剣士Xカリバー」も買いましたけど、あれは当時衝撃的でした。

1989年に買ったコミックスから選ぶベスト5
①SHORT TWIST/佐々木淳子
②3×3EYES/高田裕三
③刑事剣士Xカリバー/藤原昌幸
④仮面ボクサー/島本和彦
⑤島村さんちのこどもたち/島村春奈


SHORT TWISTは時間をテーマにした佐々木SFの傑作。
当時は練られたストーリーに衝撃を受けた。

SHORT TWIST佐々木淳子作品集 (バーズコミックススペシャル)SHORT TWIST佐々木淳子作品集 (バーズコミックススペシャル)
佐々木 淳子

幻冬舎コミックス 2011-03-25
売り上げランキング : 127968

Amazonで詳しく見る


という事で、「コミックス3万冊への道~80年代編」でした。
急激に冊数が増える90年代、そして手が付けられなくなる00年代は後日更新したいと思います。

【関連記事】
◎2008年に買ったコミックスは1,629冊!気になったのは…?
◎2009年に買ったコミックスは1,494冊!気になったのは…?
◎2010年に買ったコミックスは1,673冊!気になったのは…?
◎2011年に買ったコミックスは1,771冊!気になったのは…?
◎2012年に買ったコミックスは2,048冊!気になったのは…?
◎2013年に買ったコミックスは2,160冊!気になったのは…?
◎2013年に買ったコミックスは2,160冊!気になったのは…?【ベスト50編】
◎2014年に買ったコミックスは2,418冊!気になったのは…?【予告編】

◎13,000冊の世界
◎13,440冊のカオス
◎14,000冊の世界
◎0冊の世界
◎とりあえず書棚を3台並べてみた
◎書棚×22の世界
◎コミックオンリーな世界
◎15,000冊の世界
◎16,000冊の世界
◎17,000冊の世界
◎18,000冊の世界
◎19,000冊の世界
◎大台突破!20,000冊の世界
◎21,000冊の世界
◎26,000冊の世界
◎図書ルームのクラスチェンジ
◎いつかカオスになる日
◎マンガナビ「ヲタクの本棚」で図書ルームが紹介されました!


うる星やつら パーフェクトカラーエディション 上 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)うる星やつら パーフェクトカラーエディション 上 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)
高橋 留美子

うる星やつら パーフェクトカラーエディション 下 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)

野田秀樹と高橋留美子―80年代の物語野田秀樹と高橋留美子―80年代の物語
榎本 正樹

彩流社 1992-09
売り上げランキング : 998528

Amazonで詳しく見る

このマンガがすごい! 2016このマンガがすごい! 2016
『このマンガがすごい!』編集部

このミステリーがすごい! 2016年版 マンガ担当書店員が全力で薦める本当にすごいマンガはこれだ ! フリースタイル31 特集:THE BEST MANGA 2016 このマンガを読め! このライトノベルがすごい! 2016 このBLがやばい! 2016年度版 (Next BOOKS)