戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.esuteru.com/archives/8481208.html


意外と知られていない正式名称5つ 非常口に描かれているあの人にも名前があった! : はちま起稿

2016.1.24 23:00

意外と知られていない正式名称5つ 非常口に描かれているあの人にも名前があった!




意外と知られていない……!? 「アレ」の正式名称5選
http://getnews.jp/archives/1362717
名称未設定 9


記事によると
・正式名称があまり知られていないモノを5つ紹介


1.パンチパーマ
名称未設定 10

パンチパーマの正式名称は『チャンピオンプレス』。1970年代に福岡・北九州市在住のある理容師が黒人の髪形をヒントにして作成し、「これ以上にない」という意味から『チャンピオンプレス』と名付けたという



2.非常口に描かれている人
名称未設定 11

緑色の逃げている人は『ピクトさん(場合によってはピクトくん)』といい、英語で絵文字を意味するピクトグラム(pictogram)からきている。



3.食パンの留め具
名称未設定 12

食パンなどの袋を留めるプラスチック製の留め具は、『バッグクロージャー』。
アメリカで1952年にリンゴを詰めた袋を閉じるために考案されたもの



4.プチプチ
名称未設定 13

正式には『気泡緩衝材』といい、ポリエチレン製の膜の間に気泡を作った包装材で、衝撃から商品を守るために開発されたもの



5.視力検査のC型の輪
0d01c12466c5b3ac3cc575a80cf76dd6_16172

視力検査で用いられるC型の輪は『ランドルト環』と呼ばれ、フランスの眼科医・ランドルトが考案したもの。
視力検査用の記号として世界共通で用いられている。





この話題に対する反応


・え、非常口のあの逃げてる人、ピクトさんって言うの?

・3つ知ってた。

・どう見ても走る姿は年下だから、ピクちゃんでいい?

・プチプチはオレの記憶はエアキャップなんだが。。。

・ピクトさんは脱出ゲームで知りました 意外と知られていない……!?








非常口

非常口(ひじょうぐち)とは、なんらかの非常事態が発生した場合に備えて設置された出口の事である。

誘導灯のデザイン
日本では、非常口を示すピクトグラムは消防法施行規則に基づいた消防庁告示「誘導灯及び誘導標識の基準」で定められている。 これとのダブルスタンダードを回避するため、案内用図記号を定めたJIS Z 8210 や,安全標識を定めたJIS Z 9104 では規定されておらず、参考として記載されている。
ピクトグラムの周囲が緑地の標識と、白地の標識の2種類があり、緑地のものが「非常口そのもの」に設置される。

白地のものは廊下・通路に設けられるもので、「非常口がある方向」を示しているにすぎないため、すぐ近くに出口があるとは限らない。ピクトグラムが制定されたばかりの頃は、すべて(右矢印の場合でも)ピクトグラムの人型は左向きであったが、現在は非常口のある方向が直観的にわかるよう、ピクトグラムを左右反転させて、人型が非常口の方向に向かうように表示される。左右両側矢印の場合は人型は左向きである。(東西線大手町の連絡通路のように右向きの誘導灯も存在する)

誰にでもわかる標識を目指しデザインが1979年に公募され、およそ3300人の応募の中から図案評価実験等を経て小谷松敏文の作品が入選。太田幸夫による改良を経て1982年1月20日に消防庁告示、同年4月1日に国内で施行された。このピクトグラムは1987年に国際規格ISO 6309:1987(Fire protection--Safety signs)に組み込まれ、国際標準になった

世界的に実際に用いられているものは、デザインに若干の違いが見られ、ヨーロッパでは出口と人が分かれて描かれている。









ピクトさんって名前だったのか

みんな知ってたかな??











東芝(TOSHIBA)  C級 天井壁直付誘導灯電池内蔵片面 FBK-10601N-LS17東芝(TOSHIBA) C級 天井壁直付誘導灯電池内蔵片面 FBK-10601N-LS17


東芝ライテック
売り上げランキング : 4931

Amazonで詳しく見る

艦これスタイル 壱 鎮守府生活のすゝめ 改艦これスタイル 壱 鎮守府生活のすゝめ 改


KADOKAWA 2016-01-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る