1: 海江田三郎 ★ 2016/01/24(日) 09:20:13.84 ID:CAP_USER.net
iphone-6-plus-e1423723537494
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47423
no title


<日本のGDPに占める研究費の割合は、2014年度に前年度比で0.12ポイント上昇の3.9%と、ド
イツを抑えてG7でトップの座を死守した。財政再建で公的機関の研究費削減が続く中、
この快挙の原動力になったのは、同じく7.0%も研究費を増やした民間企業だった>――。
こんな華々しい日本企業の奮闘ぶりを明らかにしたのが、総務省が昨年末(12月15日)
公表した「科学技術研究調査」だ。同調査によると、産業別のトップは輸送用機械器具製造業、
2位が情報通信機械器具製造業、3位が医薬品製造業だった。

国や企業にとって、イノベーションを先取りして競争力を維持することは、グローバル化が進む世
界で生き残るために不可欠だ。そのために、積極的に研究開発に取り組むのは大切なこと。
それだけに、「科学技術研究調査」を読むと、経営者たちの果敢な挑戦に思わず拍手をおくりたくなるところだ。

一方で、先行投資を長年続けている割に見事な花を咲かせたという話
がなかなか聞かれないのは気になるところだ。貴重なおカネは、研究費の名に相応しい意味のある研究に使われているのだろうか。

「科学技術研究調査」には、ポジティブな文言が満載だ。
研究費の総額は、2014年度に前年度比4.6%増と2年連続で増加し、過去最高の18兆9713億円に達したという。
GDPに占める割合を国際比較すると3.9%で、韓国(2013年度、4.2%)には及ばないものの、
先進7か国(G7)ではドイツ(同、2.9%)を抑えてトップの座を守った。台頭目覚ましい中国(同、2.1%)やロシア(同、1.1%)も上回ったという。
ちなみに、これまで日本の研究費のGDP比はリーマンショックのあった2008年度の3.8%が最大だったが、
今回はこれを6年ぶりに更新した。グラフ「研究費と対GDP比率の推移」(総務省)にある通りである。
躍進を支えたのは、13兆5864億円(前年度比7.0%増)を計上した民間企業だ。1兆6888億円(同3.1%減)
の非営利団体・公的機関と3兆6962億円(同0.1%減)の大学の低迷を補ったという。
また、研究者数も平成27年3月末段階で86万6900人と1年前に比べて3.0%増えて過去最高を記録した。
絶対数では中国の148万4000人(2013年度)や米国の126万5000人(2012年度)の後塵を拝しているが、
人口1万人当たりの研究者数は日本が53.8人で中国の10.9人(2013年度)、米国の40.3人(2012年度)を上回った。
女性研究者数は前年比で5600人増の13万6200人で、研究者に占める女性の割合も14.7%と過去最高を更新した。


前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453519282/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1453594813/


41: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:03:22.85 ID:I59HvXaO.net
>>1
誰もリスク取らないからだろ
もしくは上流にわかる人間が殆どいない

212: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 22:13:08.83 ID:YGr2EqFh.net
>>1
簡単な話です
日本にはリスクをとる人がいないんです
これに尽きます

3: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:24:26.70 ID:yLQckv6f.net
アメリカじゃないから以上

5: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:26:27.59 ID:R/DrIS+v.net
研究費というなの …

6: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:26:47.38 ID:/bTkBEd/.net
ソニーとか本田とかとっくに革新的な企業が有るのに

99: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 13:04:13.17 ID:Rz/Hkc9a.net
>>6
このあたりは既に革新性を失ってきているのではないか?

最もグーグルもサービスがバージョンアップすると
かえって使いにくくなるような落ち目の兆候が
アップルに至ってはでかいスマほとか腕時計もどきとか
凡庸なアイディアの商品を乱発し安易に稼ぐ事ばかりような
既得権益にあぐらをいて革新を阻害しているようにすら見えるが

217: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 23:16:10.22 ID:VEmGFLW3.net
>>6
井深ー盛田、本田−藤沢みたいな天才コンビが出てくるのを待つしかないなw

8: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:28:17.29 ID:6AHzYWFr.net
日本にはアメリカンドリームがないから

重要なのは社内政治のみwwwで肝心のブツは猿真似しかできない

31: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:51:32.40 ID:1nHZZMaH.net
>>8
>日本にはアメリカンドリームがないから

楽器業界ではKORGが凄いことになってるよね
アナログシンセでは完全に独占場だよ
昔の技術者が相談役として残ってるから
技術継承がなされているそう
ローランドはリストラしまくったから…

12: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:32:23.31 ID:uOeI4qDW.net
>日本からアップルやグーグルのような革新的な企業が生まれない

同調圧力

14: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:33:29.72 ID:L8Bcv2gN.net
法律屋がつぶしてるじゃん。

>グーグル

検索ソフトは他人の著作権を侵害してる!!罰則!!罰金!!懲罰!!
アメリカさまの企業・・・・・黙殺

アマゾンも同じ展開。

16: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:35:33.95 ID:RKbMlMLp.net
アップルの革新性って結局、ジョブズ頼みだった感じはする
Googleみたいな検索エンジンは、日本では
著作権法が邪魔で日の目を見なかった

原因は様々だろうけど、ソフトウェア産業が伸びないのは
結局そこに金を出さないからじゃないかね

18: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:36:40.54 ID:1WP39xHC.net
アメリカみたいに奴隷がいないからさww

アップルやグーグルなんて おまえ首ww
これで解雇だぜ?

21: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:39:06.91 ID:8YcFyWVd.net
カスラックと糞政治家が諸悪の根源

23: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:40:37.85 ID:8rkW1/6l.net
合理的だから。
変革に伴う経費は曖昧なのでそろばんを堅実にはじいて現状維持を選択する。
もったいないの精神だな。
で終末が突然やってくる。

27: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:46:56.93 ID:oHMq6WyA.net
家電の要らんボタンや機能を止めてシンプルにしたら良いのにそれができない。

28: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:48:51.60 ID:QotEulx9.net
天才タイプを発達障害とレッテル貼って排除してるから

32: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:53:51.70 ID:MT87DKc4.net
アメリカ以外生まれてないものをアメリカ以外が生み出すわけないだろ

36: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:56:30.65 ID:UJ5ozX2L.net
出る杭は打たれるから

ダイナミズムよりもチマチマしてるのが好きなんだよ

40: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 09:59:29.09 ID:/yrFQLgE.net
アップルは革新的な企業ではないよ。
既成品をデザインを変えて売ることが多い。

アップルウォッチとか、他社も研究してたしね。
しかも、電池持ちが悪いので、他社は売らない。

44: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:04:34.70 ID:0pb4Q27G.net
企業「今すぐGoogleやAppleみたいな会社ができるレベルの学生募集!」
学生「はい、できます!」
企業「新入社員のくせに生意気だ!電話番からやれ!」
こうですから

47: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:07:44.29 ID:FnPRYajE.net
>>アップルやグーグルのような企業が生まれないのはなぜ?

アップルもグーグルもアメリカ生まれ→アメリカ以外の全世界は革新性がない→アメリカ信者発見!!

51: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:14:32.56 ID:Txx90AXz.net
(;´д`)オレの意見・・・

育成協力企業が存在しないからじゃないか?

ベンチャーは基本は「技術屋」だけの核だから、それに協力する「人・人材」を集めなければならない。

ところが、それを協力する企業が存在しない。

妙な「エセ投資企業」がやってきて、小さな資本諸共奪ってしまう。

ソフバンの周りの企業などは、そんなんばっかw

54: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:17:21.74 ID:gjG/kH9X.net
アップルやグーグル、フェイスブック、ラインなどの『産業』なんて
一時代のブームに過ぎない。

日本人は、そういった虚業を生むようには育てられていないからだよ。
10年後、20年後、100年後も社会に価値を生み続ける事業こそ価値がある。

世界一、存続百年以上の会社が多いのが日本。
もちろん続ければいいってモノではないけどね。

56: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:18:40.29 ID:lqPRGw2F.net
「下町ロケット」を見てみ。
大企業「帝国重工」は自社技術に拘り、中小企業「佃製作所」もM&Aされるのを
嫌って小さくまとまっちゃう。
帝国重工が佃製作所をM&Aして佃航平を担当専務にすれば、両方合わせたより
もっと大きくなったろう。

60: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:24:38.90 ID:pSW9RuaJ.net
日本は素材関係の地味な仕事が向いてるな
ボリュームは小さいから目立たんけど

今後の革新的技術というと、人工知能とビッグデータとセンシングを
商売につなげられるかが肝だろう
これも根幹システムの話なので、日本人は負けるだろうね

63: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:28:49.25 ID:4CEHL0/+.net
2000年日本の首相が「イット革命」って言ってたころ
ITは世界を変えてしまうと若者はみんなが思ってた
それと同時に、ITを虚業とか言ってた爺やオッサン達がウジャウジャいた
結構、高学歴の爺も虚業とか言ってたなぁ

結局ITは世界を劇的に変えるゲームチェンジャーになった

結局、日本は老人に権力と金が集中しすぎて実害どころか、社会を破壊し始めてる

64: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:31:54.54 ID:A3zcMjFb.net
アメリカ←広告業
日本←製造業
 
無くても困らない広告を無理矢理スマホに組み込んだのがGoogle

70: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:47:30.74 ID:T9r61XuR.net
日本は創業数百年以上の会社がたくだんあるし
実際何十年もGDPが世界で2位にいるなんて凄いよ
インチキ数字で中国が2位だけど

72: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:50:00.64 ID:yFO/WT48.net
昔リナックスとか入れてみたけどコマンドが全部英語なんだよね。コマンドが日本語だったらどんなに楽か。
プログラムでも何で日本語で作れるようにならないんだろう。日本語で作れるようになったらかなり楽になると思うんだけど技術的に難しいのかな。そしたら簡単になって珍しい物好きの日本人だったら飛びつくと思うんだけどな。

77: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 11:17:44.63 ID:Hi0KyRZB.net
>>72
なでしことか、日本語プログラミング言語は存在するよ。

情報産業は、その分野でのシェアトップがデファクトスタンダードになって
デファクトスタンダードじゃなければ普及しないって風潮がある。
日本語のみに絞っちゃうとどうやっても数が稼げなくて普及しない。

73: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 10:52:11.40 ID:HC9L9ayq.net
生まれる必要あんの?
基礎研究ではどの分野だってトップレベルじゃん
製品にまで落とし込むのまでやる必要性はあるんですか?

75: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 11:01:31.96 ID:zlW+7xDY.net
日本製プログラミング言語のRubyを日本語化出来ないの?

83: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 11:37:54.13 ID:4OPoJ6HS.net
日本は著作権独裁主義だからダメにだ

87: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 12:10:09.51 ID:6M8mmPbw.net
この国は民間事業はもうダメだから、公務員になるのが一番よい。

100: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 13:04:40.20 ID:s7fUNXoM.net
創業時に展開可能なホームとなる国の内需規模。

アメリカなら可能だが、日本では小さすぎる。

中国でも可能でMINISOみたいなのでも成長する(笑)

108: 名刺は切らしておりまして 2016/01/24(日) 13:48:41.98 ID:sRi5Ia74.net
今のアップルのビジネスモデルは、任天堂の焼き直しだろ。

アップルの方が「任天堂みたいな革新的企業」を真似たもの
であって、そもそも日本から生まれたものだ。

スポンサード リンク