戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52210240.html


国連が推奨する10の食すべき昆虫(※昆虫注意) : カラパイア

RSS速報

no title

 日本でいうところの「食虫」は英語で”エントモファジー(Entomophagy)”と言う。これは成虫だけでなく、卵やサナギや幼虫も含まれており、来るべき食糧難に備え、貴重なたんぱく源として、国連も「虫を食べるといいよ」とバックアップしている。個体的に言えば昆虫は地球上で相当数を占めるし、養殖も容易なので種が絶滅する危険性も低いのもその要因なのだろう。

 国連が最近発行した報告書によると、食べられる虫は1900種類以上いるそうだが、実際に人間が虫を食べる文化は世界中にあり、調理次第ではおいしくいただける食用昆虫は多く存在する。ここでは国連が推奨する10の食用昆虫を見ていくことにしよう。
スポンサードリンク

1. タランチュラ

1_e12

 クモは驚くほどタンパク質が豊富だ。中でもタランチュラは、世界中で珍味として堪能されている。揚げタランチュラは、カンボジアのような地域で好んで食べられている。特にpingというタランチュラは、人の手のひらほどもあり、タイゼブラという種類は、多くのレストランでも定番メニューとして普通に出てくる。昆布のうまみ成分MSGと、つぶしたガーリック、砂糖、塩をまぶして揚げれば、理想的な軽食またはメインにもなる。

世界最大種の毒蜘蛛「ゴライアスバードイーター」を捕獲し、晩ごはんのおかずにするベネズエラの子どもたち



2. ミルワーム(ゴミムシダマシ)

2_e9

 幼虫が、ディナーテーブルにすばらしい色を添えてくれる。この虫はオランダで飼育され、栄養価がとても高い。銅、カリウム、ナトリウム、セレンなどを含み、体の免疫力をつくりあげる元になり、髪や爪の健康にもいい。また、多価不飽和脂肪があるため、最適な脳内環境を整える。オーブンに焼くだけで簡単に調理でき、チョコレートをかければ、すばらしいスイーツになる。

いよいよ食肉に代わる昆虫食への取り組みが開始される「ミルワームをおいしくクッキング」(オランダ)



3. カメムシ

3_e8

 シチューに風味をつけるために、さまざまな文化で使われている。Encosternum delego
rgueiは、もっとも人気の食用カメムシだ。ほかの虫よりも成長が早く、捕獲しやすい。寒さで動きが鈍くなっている明け方に収穫するのだ。弱火で煮て、彼らの持っている防衛のためのあの独特なにおいをとる。この需要なステップが済んだら、スープやサンドウィッチなど、好きなように料理できる。


4. シロアリ

4_e9

 シロアリは、およそ38%のタンパク質をもっていて、健康食品としてとても価値がある。 Syntermes aculeosusは、ベネズエラ産の種で、64%ものタンパク質をもっている。また、鉄分、脂肪酸、トリプトファン、カルシウムも豊富に含む。このことから、彼らは最適なヘモグロビン値や、骨密度を保つための良質な食糧源なのがわかる。シチューやカレー、スープ、サラダなどに広く使われている。


5. イモムシ

5_e8

 アジア地域では有名な食材。イモムシの燻製は、北ザンビアの一部で珍重されている珍味。三ヵ月まで保存することができるので、悪天候に左右されず、長期間食べ物の保存ができない場合でも、頼れる食料源になる。タンパク質の含有量は25〜35グラム、脂肪は20グラム、炭水化物はなし。ターキーの足一本の栄養分よりも勝る。


style="display:inline-block;"
data-ad-client="ca-pub-4550393187913755"
data-ad-slot="8946727602">



6. バッタ

6e0

 メキシコのある地域は、この虫にライムとトウガラシをふりかけて炙って食べる。chapulineとして知られる珍味だ。タンパク質とカルシウムが豊富で、とてもカロリーの高い虫。ほかの虫よりも美味で、たっぷりの油で揚げるのがベスト。揚げる前に茹でると、固い外皮が柔らかくなる。オレガノやレモン汁をふりかければ、最高のスナックになる。


7. サソリ

7_e4

 中国では特別な食材。最初に、毒素を取り除くために、高温の油を使って、強火で手早く炒める。それから、スパイスや香草にまぶして揚げ、炊き立てのご飯と一緒に食べる。味はエビに似ていて、タンパク質を多く含んでいるため、高タンパク食を処方されている人には特にお薦め。


8. ハチ

8_e5

 ミツバチやススメバチは、アフリカ、オーストラリア、メキシコ、アメリカなどさまざまな地域でおいしいスナックとして食べられている。

 本体のハチは一般的に幼虫の段階で食べるが、針のないハチはそのままバリバリ食べる。ハチの子(まだ卵の中にいる幼虫か、ハチの巣にいるサナギ)は、ピーナッツかアーモンドの味がする。スズメバチは松の実のような味がするという。


9. コオロギ

9_e4

 この虫はさまざまな方法で食べられている。プロテインバーやハンバーガーに使われるパウダーまで、コオロギは食品業界のいたるところに浸透している。

 高タンパクなので、急性タンパク質欠乏症、甲状腺や副腎の機能不全の人にも処方される。オランダでは大人気で、研究者は普通の肉と比べて栄養価も高いと言っている。特にマグネシウムはビーフより5倍も高いという。日本でもイナゴが食されている地域があるが、味も香ばしくておいしいそうだ。


10. ゴキブリ

10_e7

 信じられないかもしれないがゴキブリも種によってはおいしい昆虫食となる。バーベキューの煙でいぶし、ホワイトペッパーをかけると最高に美味なのだそうだ。

 タンパク質が豊富な珍味で、世界中であらゆる年齢層の人たちに広く食べられているが、特に中国が盛ん。津南産のゴキブリは最高級品で、村にとってこの虫は費用効果の高い生き物なので大規模に飼育している。天日干ししたゴキブリは手ごろで、エネルギー補給のためにナッツやプロテインバーをストックしておくのを忘れてしまうぐらいだ。

via:healthypanda.translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
「さあ食べよう!」我々が昆虫を食べるべき正当な理由(閲覧注意)


昆虫食始動。ニューヨークでコオロギハンバーガーが販売開始、(閲覧注意)


【虫注意】昆虫食ブーム到来?昆虫を調理するシェフの数が5年間で3倍に(アメリカ)


じぇじぇじぇ!見た目も材料もヤバイ世界の奇食20(超閲覧注意)


愛され続ける世界の10の昆虫食




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:32
  • ID:7CtLlFvM0 #

最後にぶっこんできたな

2

2. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:34
  • ID:8ST.n9R.0 #

全部無理。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:40
  • ID:XOKTPnMX0 #

全部アボカドと和えてわさび醤油かけて食べたい

4

4. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:40
  • ID:nlIjoCW10 #

あ、大丈夫っす。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:41
  • ID:7jLHNBQF0 #

嫌がらせかよおォォ!
ラインナップがわざととしか思えない
せいぜい甲虫だけかと思ったら本気出してきおった

6

6. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:43
  • ID:izCZend70 #

ゴキブリかぁ………

7

7. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:44
  • ID:KhS3tdhF0 #

虫食ねぇ(激寒)

8

8. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:46
  • ID:W.u9baWy0 #

オチはあいつだろうなと思ってたらやっぱりあいつだった

9

9. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:46
  • ID:kdsa4.RR0 #

いやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

10

10. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:47
  • ID:Q9wpC.Y20 #

途中からイモムシ、甲虫って何か大雑把杉ね?w

11

11. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:50
  • ID:lrwOtE1K0 #

昔、彼氏に昆虫食とか絶対無理って馬鹿にしたらめっちゃ怒られたの思い出した。そう遠くない未来で食糧難は確実にやってくるもんな・・・ 見た目さえなんとかなってくれたらなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:52
  • ID:Cnkn3Ve.0 #

イナゴと蜂の子は普通に食える信州出身者から見て
1 揚げたら毛が気にならなくなるなら…あるいは…
2 これは普通にいけそう
3 最初の下茹でで鍋がひとつダメになりそう
 こんなことのために専用鍋作るのか
4 煮込みならまあ、サラダはちょっと嫌
5 普通にいけそう
6 揚げたらいけそう
7 これは普通にエビカニのバリエーションだと思う
8 はい、蜂の子取ったとき、ばーちゃんは成虫もついでに料理してました
9 イナゴはコメ食ってるから美味いけどコオロギはまずいと聞かされて育ったんだが
10天日干しだけなんて嫌だよせめて料理しようよ

13

13.

  • 2016年01月28日 14:54
  • ID:MNp2N3G80 #
14

14. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:55
  • ID:MDpT2P7u0 #

食べすぎ昆虫に見えた
お腹パンパンの食いしん坊な虫さん画像が見れるかと

15

15. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 14:55
  • ID:c0A.iG5h0 #

友人がマダゴキ食べてました。チョコレートが合うらしい。
自分も飼ってるけど食べたいとは思えない。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:01
  • ID:PvIxs10e0 #

むり
ゴキブリとか・・・見るもの嫌

17

17. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:02
  • ID:bk8C126J0 #

なんか、美味しそうに見えてきた

18

18. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:08
  • ID:4yGe9xEV0 #

昆虫は空に進出した甲殻類だし、そりゃ味もエビとかに近いわな
そうはいっても普段食べないものを食べるのはやはり抵抗があるな

19

19. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:08
  • ID:00HJJb2w0 #

虫食の話題はいつも合理的な考えに徹しきれるか試されていると感じる

20

20. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:10
  • ID:OhpMWoof0 #

幼少期から慣らさないとムーーーリーーー
モーモーやブーブーが限界ということなのか?

21

21. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:14
  • ID:hHE28lBW0 #

カイコの蛹が無いんだな。すごく美味しいのに。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:16
  • ID:VtVp4zys0 #

栄養があるというのはわかったけれども!!
けれども!!
Gだけは…Gと芋虫だけはご勘弁をおおおおおおorz

23

23. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:17
  • ID:OVrgEhyx0 #

こんなの無理だわ
昆虫食べるくらいなら餓死を選ぶ

24

24. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:22
  • ID:5OCj.xKV0 #

フィリピンでバロットを食べた俺には大したゲテモノには見えないが,さすがに芋虫やGはちょっと勇気がいるな

25

25. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:23
  • ID:hLM0tuKM0 #

所変われば食変わる。

食べてみたい自分(好奇心)と
絶対に食べたくない自分(恐怖心)が
常に戦ってて葛藤してる。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:29
  • ID:Bj3s9XH.O #

加工にコストがかかるとしても、原型がわからない加工食品とかにしたら多くの人に受け入れられると思うんだがなあ…

27

27. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:35
  • ID:gXKIPGX90 #

サソリは、唐揚げにしたら旨そうだ‼逆にサソリは大丈夫!ミルワームもチョコかけたら旨そうだ‼何れにしても油で揚げないと無理!

28

28. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:39
  • ID:7rwr.Fiq0 #

ミルワームのチョコフライ……
あれ?なんか……う、うまそうだぞ?

29

29. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:45
  • ID:LHPIqy000 #

これが常食にならない世界を祈っております

30

30. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:47
  • ID:sXrP2MmF0 #

魚介類と比較してみると、海にいるのか陸にいるのかの違いのはずなのに、dぷしてこうも食欲をそそらないのだろう、、

31

31. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:53
  • ID:yDzrC1CY0 #

chapulineは チャプリネス Chapulines でこれは甲虫ではなくバッタ
元の海外紹介記事自体が間違ってる。

32

32.

  • 2016年01月28日 15:54
  • ID:XgeHRArg0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:57
  • ID:ABK.cvt30 #

「健康」か「美容」を組み込んで推していけば
浸透するかも?

34

34. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:58
  • ID:XSf7EBAP0 #

まずは国連の全職員が日常的に美味しく頂く。

話はそれからだ。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 15:59
  • ID:OhpMWoof0 #

蟲達が巨大なら地球最強だし、効率的な養殖で巨大化したら立場逆転。
タンパク質とかじゃなくて滅びます。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:03
  • ID:NVZGqL3V0 #

揚げ物にしてサクサクになればどれも食べられそう。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:03
  • ID:qsPoZta60 #

元が虫だとわからないように調理すればなんとか

38

38. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:16
  • ID:XNJB2.Zn0 #

昔、蚕のさなぎの串焼きを食べたら、口中に埃の匂いが充満してやばかった。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:18
  • ID:.nET9J.P0 #

う〜ん、意外とうまそうやん…
考えてみるといわゆる一次消費者だからケミカル・放射能汚染も肉より少ないしナッツみたいに袋にいれて携帯食にもなるし

40

40. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:20
  • ID:WSk6zVcK0 #

結局「なんだかよくわからない肉」にすれば食べられると思うけどね
牛や豚や鶏だって、食肉に加工されてない丸焼きは食べられない人多そうだし

41

41. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:24
  • ID:eMF2EX8.0 #

自分だってウニとか魚介類とか、食べる文化のない人から見たら相当気持ち悪いもの大好きだし、他人が虫食べるのをどうこう言うつもりもない



でも自分がこいつらを食べるのは………相当切羽詰まらないと無理
先入観ってすごい

42

42. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:27
  • ID:64OcVbgD0 #

虫系ってよく味付けしないと特有の苦みがある
イナゴは味が染みてて美味しいけど、
サソリは美味しくなかった

43

43. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:35
  • ID:kayS1AUx0 #

珍味を求めてはちの子やらサソリやらイナゴやら食べたけど、全部おいしくなかった
はやらないのは見た目より味がダメだからだと思うよ、ナマコが普及してる国だもの

44

44. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:44
  • ID:mzJfWSmd0 #

gの破壊力がやばい

サソリならありかな

45

45. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:44
  • ID:g0LTydmQ0 #

羽化したてのトンボやセミはうまそうに見える

46

46. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:52
  • ID:uBNgnRbD0 #

※30
ガキの頃から食ってた、世間で食べることが当たり前ってだけだと思う
少し前からエビを虫としか思えなくなって食えなくなった

47

47.

  • 2016年01月28日 16:56
  • ID:91ByRQ000 #
48

48. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:59
  • ID:EJ6VJZSm0 #

イモムシはさ、土の中にいるやつでさ、土に穴が開いてるところを一本釣りして引っ張りだすんだよね。もうさ、ムッチムチのおカイコよりもすげえでかいのが釣れるのさ。それをフライパンで炒って、カレーにしたりするんだよ。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 17:18
  • ID:8Ki7boAl0 #

ゴミ蟲ダマシとかさー
ジュブナイルッポイ冒険映画でしれっと出てきてたしなあ
映画の中であったり前に食われてて
ここまできたのねんと思った
海洋モノなのに虫くっててさ魚はどーしたと俺は思った

50

50. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 17:33
  • ID:eEsiYWV3O #

何だかサラっと虫平気ですが何か?って言わんばかりの皆様方のコメントに驚愕しとります・・。自分には無理です、ごめんなさい・・。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 17:36
  • ID:OAzzH.d70 #

これって…国連よりも、むしろ
WFPが推奨すべき話なんじゃないだろうか…
というか虫以外にも、まだまだ食べられる物って知らないだけで沢山ある気がするんですが。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 17:37
  • ID:taaliJSm0 #

大航海時代、船乗りはゴキブリを見つけると捕まえて
大喜びでに食べたという

53

53. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 17:46
  • ID:zBRpmjEU0 #

粉末にしてくれればなんとかいけるかも

54

54. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 17:54
  • ID:IIXPMH1z0 #

まぁ、カニやエビとかもよく見れば虫みたいなもんですし(震え)
でもイモムシだけは無理…

55

55. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 17:57
  • ID:WxjX.QM20 #

食うイモムシって木や土の中にいる白いやつじゃないの?
チョウやガの幼虫って何となく毒があったり不味いイメージ
いやどっちも食ったことないけどさ

56

56. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:02
  • ID:J3MDuJSW0 #

テラフォーマーズの最終回が、人間がジョージを食用にして終わりそうだな。この記事だと。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:08
  • ID:rzzt2UZVO #

未知の細菌や寄生虫も盛りだくさんだろうねえ

58

58.

  • 2016年01月28日 18:10
  • ID:00LHfgzG0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:16
  • ID:WHvKpFTi0 #

虫だけに無視していけば大丈夫です。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:16
  • ID:Cn0aeb2V0 #

あり食ったとき大した味せず食材に適さない感じ
だったけど白アリは食えるのか
チャーハンに混ぜたら普通に食べちゃうかも

61

61. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:17
  • ID:0MF0nPZr0 #

ミルワームなら良いよ。なんでもピーナッツみたいな味だとか。
確かアメリカ辺りでは、ミルワーム入りの飴とか売っていなかった?
その他はちょっと…まあ、日本でもイナゴの佃煮とか昔から有るからなぁ。

62

62.

  • 2016年01月28日 18:23
  • ID:DJXLPkuO0 #
63

63. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:25
  • ID:u9WdTLJg0 #

サソリと蜂は生じゃなければ余裕
芋虫とGは無理

64

64. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:28
  • ID:ROQerUxm0 #

昆虫食、現世では無理です。

65

65. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:34
  • ID:DL5wUATw0 #

ハチとイナゴとシロアリなら食べれるかな

66

66. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:37
  • ID:Bm9HgYQS0 #

サソリとかおいしそう。カニみたいな感じでしょ?
なぜかゴッキーだけは無理。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:45
  • ID:Q5uHvint0 #

食べ過ぎ昆虫に空見したと書こうとしたら既に他にもいて安心しました

考えたら日本人って地域限定ではあるが
イナゴや蜂など食べてるんですよね
そう言えばカブトムシの幼虫もかなり美味らしいです

68

68. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:45
  • ID:El.cQeYE0 #

9番の写真はコオロギではないような・・・

69

69. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:46
  • ID:AZeZ3ghR0 #

食糧援助に昆虫の粉末入りビスケットとか暴動ものじゃないかな…

70

70. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:50
  • ID:JdZxIrNI0 #

サソリがエビっぽい味というのは想像がつくね。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 18:54
  • ID:OhpMWoof0 #

皆様、御食事はお済みでしょうか?ニッコリ

72

72. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:02
  • ID:o.UhJIYp0 #

冒険王ビィトの黒の地平編思い出した
アニメ版で描写されてたけど住人は昆虫を常食してたな
(魔物のせいで日が射さないのでろくな作物が作れない)

73

73. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:14
  • ID:ipMhSIjQ0 #

昔、イナゴは佃煮でザリガニは茹でて食べてた。(冷凍庫開けると凍ったザリガニがワサワサあった。関係無いが冷蔵庫には鶏の頭だけ煮てギチギチに缶に詰めた「犬用鶏頭水煮缶」が入ってた)養蚕していたが形状の似ているイモムシを食べるのは無理〜。やっぱり子どもの時から食べ物と認識してないと死が迫ってきた時じゃないと食べられないんじゃないな?他の人も書いてたけど、揚げれば結構いけるか?

74

74. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:14
  • ID:aE.cE7lS0 #

全部平気
でも結局身近に手に入らないし、珍味扱いで高いんじゃ意味ないよね
イナゴだって必死に捕まえて自分で佃煮したら、出来合い惣菜の何倍もの値段なるよ

75

75. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:15
  • ID:UiW2yobg0 #

カメムシ本当に?あんな匂いきついのに?
日本ってあんまり食料危機に備えて昆虫食の研究してないっぽいけど大丈夫なんだろうか?韓国でさえ研究進んでるそうだけど、日本は食料危機問題どうするんだろ。少子化対策もいいけど、こっちの問題も大事だと思うんだが。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:19
  • ID:euZ8kXaH0 #

タランチュラとサソリはタイの露店で買って食ったことある
味付けは良かったけど、硬くてほとんど食べれるとこなかったからしゃぶってただけだけど。
幼虫系は無理だわ

77

77. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:30
  • ID:IVPb3VRO0 #

沢ガニ、沼海老は平気で食べられるのに
これらはきっついなあ……
やっぱり食べ物と認識してるかどうかが全てなんだなw

78

78. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:40
  • ID:B.UhvnBI0 #

うーん、人間の長い食の歴史の中で昆虫食がメジャーになってないのって
何かしら理由があっての事だと思うんだがなぁ
見た目に関しては加工すりゃごまかしも効くと思うんだが
それでも普及しないのってなんでなんだろ

79

79. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:43
  • ID:5tCNL..T0 #

火の鳥太陽編

80

80. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:50
  • ID:VcRVdQyq0 #

※52
あ〜新鮮なたんぱく質の確保方法に、釣った魚を樽の上に置く、しばらくすると蛆がわく、確保って読んだなぁ〜。 ビスケットにわくやつも一緒くただったとか 

81

81. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:54
  • ID:ASD2B34c0 #

信州出身ではないけど、イナゴの佃煮は大好き。
甘じょっぱい味が堪らん。

82

82. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 19:56
  • ID:2qdNnVUW0 #

ついに人類は地球上から敵がいなくなったのだ!!(食料的な意味で)

83

83. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:00
  • ID:FSj5K6ID0 #

幾多郎でねずみ男が南米?じゃあ油で揚げたゴキブリをポリポリ食べるんですよね
ポリポリとって言うシーンがあって何となくおいしそうだと思った

84

84. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:06
  • ID:5ypk.vng0 #

見た目加工してソイレントグリーンみたいにしてくれたらいける

85

85. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:07
  • ID:g2lOyuMo0 #

イナゴも蜂の子も食えるけど、このラインナップはない。これだったら食える雑草探すわ…

86

86. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:08
  • ID:xNq9malV0 #

効能のある物質も一杯含まれているんだろうなあ虫には、未発見なだけで。
おいしい、栄養がある以外に薬学的な観点から昆虫、植物には期待している。

87

87. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:16
  • ID:xWP.0A8q0 #

豪で芋虫、日本でイナゴと蜂の子、中国で揚げサソリ、タイでタガメ食ったことがある。
それでもカメムシとゴッキーには抵抗あるわ。

88

88. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:23
  • ID:Ozhz6Ndu0 #

トリプトファンと聞いて立ち上がってしまった.
手が後ろに回る実験にも使えるかも.

89

89. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:32
  • ID:RFJM728v0 #

※26
賛成です。まずは抽出成分を原材料の一部に配合した食品から一般的にして、ちょっとずつ虫っぽさを増やして慣れていけばいいのに。食料難対策とはいえいきなり原型を留めたレシピは、受け入れてもらいにくいよなーと。理由は違うかもだけど牛豚鳥魚だって、丸焼きや豚足とかの「原型むき出し」感あるレシピはちょっと…て感覚の人もいるよね。原型を残さない加工とをするいう工夫には、それなりに合理的な理由があると思うな。

90

90. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:45
  • ID:V9l6Gwoo0 #

※45
セミはうまいと思うんだよな
樹液しか食べてないから、フンだしとかいらないし
まぁ、養殖には時間かかりすぎるか

91

91. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 20:52
  • ID:mf46.w.V0 #

イナゴと蜂はいいけど他はダメだ

森のバターとか言ってカミキリの幼虫喰わされそうになった時は泣いて拒否したぉ

92

92. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:05
  • ID:KDh5LxWb0 #

イモムシとゴキは出ると思った
絶対に食べたくない

93

93. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:13
  • ID:wgjuLnll0 #

なんでだろう
虫だけは無理なんだよなぁ
せめてイナゴ

94

94. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:14
  • ID:lXUukhv.0 #

日本人は馴染みがないから気持ち悪いとか言うけど味さえ良ければそのうち適応するでしょ
虫好きの自分としては喜んで食べる気はしないけど…

95

95. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:14
  • ID:Cnkn3Ve.0 #

みんなイナゴと蜂の子食べたことあっても他はダメな人多いのかー
自分は12だけど自分でつかまえて、親や祖母が料理するところも見てたから
そのぶんちょっと耐性が高いのかも

96

96. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:20
  • ID:T37H1PRg0 #

イナゴの佃煮は小海老の佃煮よりクセがなくて食べやすい。
次ははちのこに挑戦してみる予定。
でも生きてる虫は苦手

97

97. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:29
  • ID:ZUpw4bup0 #

その姿のままで食えるかよ。
すりつぶしてペースト状にしてから、加工食品にしてくれれば食っても良いぞ

98

98. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:31
  • ID:6VCXq.zXO #

昔、虫入りキャンディーってのがあったな…

99

99. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:41
  • ID:6SlRN.8U0 #

シロアリはごきぶりの仲間ですやん

100

100. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:44
  • ID:vx7Wlu0i0 #

魅力的だな!一度は食べてみたい!
ただ、肉食動物の肉は美味しくないみたいな話を聞いたことがあるが、虫の場合は当てはまらないのだろうか

101

101. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 21:53
  • ID:epadUNgH0 #

蚕がいるかと思ったけどそんなことはなかった

102

102. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:00
  • ID:08WhNrA70 #

多足で一般に食べられているエビなんかもいるんだし
子供のうちに食卓に並ぶようになれば抵抗は減って普及・・・するかなぁ

虫大好きだけど美味しそうに見えないのが悲しい

103

103. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:13
  • ID:CEA.NPk80 #

イナゴとか固いから口の中ジャリジャリするのがねえ
蚊のハンバーグがすごかったな。タンパク質はいいんだろうね

104

104. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:30
  • ID:LyjUkRKb0 #

飢餓状態を脱する手段として示してるんだろ

105

105. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:31
  • ID:z897ohRl0 #

海外のゴキブリってゴキっぽくないな。見慣れてないからか

106

106. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:32
  • ID:gVr1zPl70 #

現実に昆虫を食べているのだから大げさに騒ぐことでもない
昆虫から作られた色素『コチニール色素』

なぜ成虫で食べることしか頭にないのだろう?
ひき肉にして混ぜたら誰も分からんよ
全く問題なし

107

107. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:33
  • ID:Lt0i1b010 #

1〜10まで乾燥させて粉上にすれば食える

108

108. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:33
  • ID:DLB.oen10 #

ぜ〜ったい無理 無理 無理 無理 無理 無理
食べるか餓死するかって言われたら 絶対餓死を選ぶ その前に木の根でも掘って食べるわ

109

109. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:35
  • ID:Xp20..kZ0 #

狩猟採集生活を送っていたころはきっと普通に食べていたんだろうけど、どうして多くの文化圏で食べられなくなったんだろうね。…と思ったけど、多くの文化圏という訳ではないか。先進国でゲテモノ扱いされてるだけ?

110

110. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:58
  • ID:sbnIjLIu0 #

「食べ過ぎ昆虫」に空目した

111

111. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 23:04
  • ID:p2g8XTDz0 #

ポリポリカリカリサクサクって食感になるなら食べてみたい
グチュとかニュルは無理

112

112. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 23:15
  • ID:x9ThQedx0 #

なお日本の家に出現するゴキブリは大量の雑菌を持っているので触るのも食べるのもやってはいけない
外国で食べられてるのもきちんと栽培されたものか山から採集できるものである。

113

113. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 23:19
  • ID:JJg.o.zS0 #

虫食気持悪いって言うけどさ
劣悪環境で大量飼育されている家畜とか見てると
現状の肉食もたいがい気持ち悪いと思うんだけど…

やっぱ教育とか本人の資質なんかね?
オイラは虫食大賛成派だ

114

114.

  • 2016年01月28日 23:19
  • ID:gVr1zPl70 #
115

115. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 23:27
  • ID:LyjUkRKb0 #

虫食うなら餓死する言ってる奴がいるけど
飢えって凄いストレスだから比較的早く虫を食うようになるよ

116

116. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 23:27
  • ID:MEfDzKM70 #

ミルワームは爬虫類飼育してた身としてはペットのえさなんだよなあ・・・

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集