戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52210032.html


後でおいしくいただく為?岩の中に生きたままの鳥を幽閉するハヤブサの知恵 : カラパイア

RSS速報

0_e40

 塔に閉じ込められたラプンツェルはまだましなほうなのかもしれない。モロッコのモガドールという島では、ハヤブサが捕えた小鳥を後で食べるために岩の割れ目に閉じ込めておくようだ。

 でもこれも野生動物が生き残るための暮らしの知恵なのかもしれない。身近に新鮮な食べ物を確保しておくことで、非常時に備えたり、お腹をすかせたヒナに定期的に供給することもできる。
スポンサードリンク

 この島は、昔の名残で、要塞やモスク、刑務所の廃墟が残っている。現在、島は自然保護の対象になっていて、廃墟のあちこちにエレオノラハヤブサの巣があり、彼らは渡り鳥やヤツガシラなどの鳥を狩って生活している。

 生物学者のチームは2014年にこの島のハヤブサを調査していたところ、小さな鳥が何羽も岩の割れ目に閉じ込められている場面に遭遇した。しかも、彼らは主翼羽と尾羽をむしり取られていて、羽や足がきかないようにされていたという。

1_e49

 獲物の体の自由を奪って、閉じ込めるのは、身近に新鮮な食べ物を確保しておく手段のようで、近くの巣に親がいて、エサを与えなくてはならないお腹をすかせた子どもがまだいるということかもしれない。

生きた食糧庫●

 食糧が乏しい時期に備えるため、たくさんある時期に確保して隠しておく動物はたくさんいる。フクロウは冬の間に死んだネズミをしまい込んでおくし、エレオノラハヤブサは、鳥の渡りの時期、つまり食料が豊富なときに、死んだ鳥を20もストックした食糧庫を作ることが知られている。

 人間でない脊椎動物で、まだ生きている食料を貯蔵するのは非常に珍しい行動である。このようなケースは聞いたことがない、というのは、米カリフォルニア州立大のセオドア・スタンコヴィッチ。貯蔵しておく獲物を動けなくするという新たな行動から始まって、それが広まっていったのではと推測する。

2_e48

 米ペンシルベニア州ウィルクス大のマイケル・スティールは、獲物が手に入り、それを貯蔵するのに適切な環境があれば、このような行動が進化したのは理に適っている、と語る。

 しかし、鳥が幽閉されている観察例がこれまでのところ少ないので、これが本当にハヤブサの仕業なのか確定するのには十分ではないことに注意しなくてはならない。

5_e30

 南アフリカ、ケープタウン大のロブ・シモンズは懐疑的だ。ハヤブサに後で食べることを意識して、生きた獲物を蓄えておくといった認識力があるとは思えないという。

 捕まりそうになったけれど必死で逃げ出した獲物の鳥が、単に隠れ家を見つけただけなのではないか。猛禽類は殺す前に獲物を引き裂いたりすることが多いので、傷ついた鳥は命からがら逃げだしたただの生き残りなのかもしれないというのだ。

0_e40

 まだその全貌はつかめていないが、羽をむしり取られて岩に生きたまま鳥がいたという事実は確かなようだ。

関連動画:ハヤブサの狩り

Amazing footage of how falcons catch their prey.
via:newscientist・translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
捕らえた獲物を木の枝に突き刺すモズの不思議な生態、「モズの早贄(はやにえ)」


猛禽伝説。自然界のスーパーハンター、最強の猛禽類トップ10(捕食注意)


ハヤブサお母さんが人間たちに襲い掛かる!動物研究者もいろいろ大変みたいだ。


ある朝目覚めたら、ベランダのプランターがハヤブサの子育て会場となっていた


猛禽の大御所、シロハヤブサ先輩がサルーキ犬に自らのごちそうをおすそ分け



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 19:40
  • ID:7JvOcGNN0 #

対局な見方がある訳だな
どちらにしても興味深い

2

2. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 19:42
  • ID:llz5TKjg0 #

た、たすけてあげて(ノД`)・゜・。は、早く!

3

3. カモノハシ

  • 2016年01月31日 19:44
  • ID:wb10QCn.0 #

こわい

4

4. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 19:44
  • ID:.C.wD81k0 #

さあ、しまっちゃうよ〜
美味しそうな子はどんどんしまっちゃおうね。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 19:45
  • ID:hovzurkT0 #

過去にシロハヤブサ(繁殖物の正規輸入個体)を飼ってたことがあるから分かるけど、ハヤブサには獲物(エサ)を貯蔵する習性がある。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 19:47
  • ID:DAx.fteR0 #

ハヤブサ的には死んだ獲物を隠したつもりかな?
獲物が仮死状態から息を吹き返したとか。フクロウ先輩と同じなら。

7

7.

  • 2016年01月31日 19:56
  • ID:VozBF4fs0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 19:57
  • ID:7Xw2i.K40 #

日本には、モズのはやにえあるやん。
枝に獲物を干して保存食。
梅の徒長枝なんかはトゲトゲしてるから刺し易い。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:00
  • ID:AfYiq6ih0 #

凄いけど、貯蓄された鳥はそりゃもう生きた心地じゃないだろうなぁ…

10

10. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:08
  • ID:U.FomeDT0 #

これが地獄でなくて
なんだって言うんだ!

11

11. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:11
  • ID:p2MGSvkj0 #

人間も食べる為に生きたまま動物を閉じ込めるけど、殺される直前まで人間のことを餌をくれる親みたいに思ってるだけ家畜のほうがマシなのかな・・・よくわらからないけど。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:17
  • ID:zdt9mouE0 #

そういえばマンホールの穴にはまってたスズメのネタを以前見たけど、アレもハヤブサのしわざだったんだろか?

13

13. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:17
  • ID:9twXQEDo0 #

家畜の始まりかな

14

14. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:22
  • ID:9U8ohF.K0 #

残酷だけどこれが生きるということなんだよなあ。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:26
  • ID:ro6qhzwL0 #

運よく、足が動かせて逃げられる鳥もいそうだね
運悪く?、岩で朽ち果てて食べられずに放置される鳥もいそう
どちらにせよ恐怖が長引くので嫌だね…

16

16. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:27
  • ID:ukDFlF4i0 #

ヒサルキみたいなものだな。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:37
  • ID:F1S80WH40 #

頭良過ぎる
すごいな

18

18. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:44
  • ID:ECeNK5L10 #

モズだってやるし、猛禽ではもしかしたら普通なのかも

19

19. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:48
  • ID:nuyL.9OY0 #

※8 生きてる鳥が って言うところを取り上げられたんでしょ

20

20.

  • 2016年01月31日 20:48
  • ID:3qp.ew9Q0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:50
  • ID:E8tv5BrZ0 #

ぷんくまいんちゃ思い出した…。+゚(゚´Д`゚)゚+。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:55
  • ID:rZLJAVwZ0 #

ヒトが他の動物の習性を見て「残酷!」って…ねぇ。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:55
  • ID:6hbzG6KO0 #

単に幽閉するに適したサイズの複数の穴にカメラをしかけまくったら、いくらでも確認できる事象だが…。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 20:59
  • ID:GMw.rLkn0 #

※2
ハヤブサが生きるためにせっかく手に入れた食料を、人間の感情ひとつで奪ってはいけない

25

25. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 21:22
  • ID:9U8ohF.K0 #

残酷だと思える心を忘れてはいけないと思うんだ。
我々が人だからこそ。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 21:28
  • ID:QZByk4Xy0 #

どうやって割れ目に入れたのか気になる

27

27. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 21:37
  • ID:a3lSGQ8K0 #

モグラも夏から秋にかけてミミズの神経だけ噛み切って動けないようにして巣穴に放置し、冬の保存食にするらしい。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 21:37
  • ID:3wvDzTg00 #

人間もお刺身好きだしね。消費期限は3日ってとこかな、小鳥って餌きらしてると二日ぐらいで死んじゃうじゃん。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 21:39
  • ID:ctNX3Mad0 #

捕食者の知恵やなあ
家畜みたいなもんだ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 21:50
  • ID:5BrR5XRj0 #

野生動物の生存競争を人間の価値観で量るのは愚かしいよ
残酷も何も形を変えて似たような、それどころかもっとえげつない事を人間だってしているんだから

31

31. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 21:59
  • ID:fZBI4FAe0 #

怖いと言うか…とても賢いと言うか…最初は、どうやって学習したのだろう?
自然界の不思議だね〜!

32

32. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 22:00
  • ID:JAtVRigW0 #

※23
こんな面白そうな題材があるんなら、すぐにカメラでも何でも設置して、白黒付けてほしいよね。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 22:02
  • ID:SdmseW0u0 #

これマジだったらスゲーな。その内、飛翔能力の弱い鳥を孤島に拉致して放牧とか始めたりしてw

34

34. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 22:07
  • ID:Lahc332s0 #

※2
この生きる餌がないと隼のヒナ達は餓タヒするんだよ
自然の厳しさなんだよ

35

35. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 22:20
  • ID:spuEw7z90 #

※2
気持ちは判るよ・・

36

36. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 22:33
  • ID:0diyA0c.0 #

残酷!つい思っちゃうけど、これが自然の摂理だし、生きていくための工夫だし、蚊帳の外の人間が口出しする話じゃないんだよね

37

37. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 22:35
  • ID:oR4SpSIB0 #

これは是非とも追跡調査をして欲しいな。ライブカメラを仕掛けて猛禽類の行動を観察して欲しい。もしかしたら、捕まえて来た餌を一定期間生かすために食料を与えていたとか見れるかもよ?蟻ですら、巣穴の中でキノコを栽培して一種の農業をやるそうだから、猛禽類が一種の畜産業をやっても不思議ではないと思うんだけどね。観察する事によって答えを出して欲しい。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 22:57
  • ID:RrViCNKV0 #

自然はものすごく美しかったり、ものすごくグロテスクだったりするね。凄すぎてあんぐり。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 23:21
  • ID:..AIhFFX0 #

Wikipediaの『モグラ』にこんなことが書いてあった。

>なお、餌が手に入らなかった場合の対策として、唾液に麻酔成分が含まれており、それによって獲物を噛んで仮死状態にして巣に貯蔵しておくという習性を持つものが存在する。

この場合は狩りバチに近い方法だけど、ハヤブサの方は何となく人間ぽいやり方だね。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 23:30
  • ID:DAx.fteR0 #

ジオグラフィックあたりが撮りに行くだろ。

41

41.

  • 2016年01月31日 23:35
  • ID:ufRGYol20 #
42

42. 匿名処理班

  • 2016年01月31日 23:47
  • ID:HO43Dqj80 #

賢い

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集