1: ニライカナイφ ★ 2016/02/08(月) 15:12:09.53 ID:CAP_USER*.net
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454911929
暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く『お父さん嫌い』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5007752.html
◆「200円カレー」東京上陸、安すぎるけど味はウマいのか確かめてみた

「200円カレー」が東京に上陸した。税込み価格200円という驚異的な安さでカレーライスを提供する店が新潟からやってきたのだ。
いくらデフレの時代とはいえ、大手牛丼チェーンですらカレーの並盛は300円台かそれ以上である。

200円で出されるカレーは、本当にカレーとしての体をなしているのだろうか。
もしかしたら「カレー」という名前のまったく別の食べ物の可能性だってあるかもしれない。
ウマいのかマズいのか確かめるため実際に行ってみた。

◇10人以上が店内に行列

写真:
no title

200円のカレーを出す店の名前は「原価率研究所」。新潟県内には6店舗あるチェーンだ。
2016年1月27日に竹ノ塚店(東京都足立区)がオープンした。
竹ノ塚は一戸建ての住宅が数多く立ち並び、昔ながらの商店街も残っている庶民的なエリアだ。
街の不動産屋に貼り出された住宅情報を見ると、一人暮らし用のアパートが2DKで6万円とあり、23区内にしては割安であることがわかる。

東武伊勢崎線の竹ノ塚駅から10分ほど歩くと、「¥200 ゼイコミ」「原価率研究所」の文字が書かれた、赤色と黄色の派手な色をしたのぼり旗がはためいてるのが見えてきた。
店構え全体から「安そうな感じ」が伝わってくる。
店内を覗くとすでに10人以上が列を作っていた。スーツ姿のビジネスマンや工事現場作業員、
近所に住んでいる主婦らしき人などさまざま。ちょうど昼時ということもあり、大繁盛だ。

写真:
no title

レジで100円玉2枚を店員に渡すと、本当にカレーライスが出てきた。
こんもりと盛られたご飯の横に、食欲そそるカレーが注がれている。
食器とスプーンこそプラスティック製のものだが、見た目はちゃんとしたカレーライス。
福神漬けも添えられている。味はというと、学食や役所などで食べる「あのカレーライス」に近い。
辛いわけでもスパイシーなわけでもなく、でもどこか懐かしいような日本式カレーの標準スタイル。
特段ウマいとは言えないが、ちゃんとしたカレーである。

中の具を探してみると、ごろっと大き目の鶏肉が3つ出てきた。

写真:
no title

なにしろ200円である。自分で料理しないでほっかほかの料理がこの価格で買えるのだから、文句のつけようがない。
原価率研究所の公式Facebookページにも「一般的な飲食店での『おいしさ』ではなく『普通の味』を研究して作られた」と記されている。
1皿600グラムほどのボリュームがあるため満腹になる。コストパフォーマンスは凄まじい。
シンプルな味のカレーを各自の好みのテイストに変えられるよう、店内にはマヨネーズやウスターソース、コショウ、ラー油、タバスコまで置いてあった。

◇カレーを200円で出せる理由は?

「原価率研究所」の名の通りコストカットは徹底しており、店内のテーブルやイスは折り畳み式の簡易的なもので、壁はベニヤ板がむき出しになっている。
飲み水のサービスは用意されていないので、レジ横にあるミネラルウォーター(100円)を買うほかない。
メニューがカレーオンリーの弁当店にイートインコーナーがあると説明したほうが、しっくりくるかもしれない。
竹ノ塚店の出店費用は50万円以下に抑えられているという。

各種の工夫を凝らしていることはわかるが、それでもなぜ200円でカレーを販売できるのか。
原価率研究所Facebookによると、カレールウは大手食品メーカーと共同開発した材料を使用している。
それによって、「安全面、衛生面、味の統一を高い基準で保持しながら、材料費と人件費の大幅な削減に成功」したという。
食材は国産にこだわり、コメは新潟産を使用、タマネギや鶏肉も国産のものだそうだ。

実際のところ、電車に乗る交通費をかけてまで「200円カレー」を食べに行く必要があるかというと微妙なところだ(筆者の場合、竹ノ塚に行くのに400円かかった)。
だが、原価率研究所は全国1000店舗での展開を目標にフランチャイズ加盟店を募集している。
いつか近所に店舗ができたら、また利用したい。

Excite Bit コネタ 2016年2月8日 12時05分
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1454897143257.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1454897143257.html?_p=2


3: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:12:40.97 ID:QRfoGUMM0.net
>>1
乙カレー



4: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:13:48.43 ID:WzUkPnJg0.net
水が100円か
辛くしたら儲かるな



108: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:55:10.18 ID:MWq5jUou0.net
>>4
そのビジネスモデルは悪くないかもしれん



258: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:27:39.64 ID:tskjFpzq0.net
>>4
ペットボトルだよ



634: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:38:16.85 ID:KxDu09KX0.net
>>258
持ち込みOKなの?



647: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:48:51.45 ID:DACmo/MZ0.net
>>634
ドリンク持込可



10: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:16:06.77 ID:AEejVJL40.net
安かろう悪かろうまずかろう



11: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:17:12.35 ID:mAD4n7YK0.net
水持ち込みしちゃダメなん?



175: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:31:53.14 ID:84WV9pX80.net
>>11
元々持ち帰り前提だから外で食え



12: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:17:21.39 ID:K17dwes30.net
>税込み価格200円という驚異的な安さで

驚異でもなんでもない
カレーなんて元々この程度で出せる
他がボッタクリすぎてるだけ



78: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:45:10.05 ID:1a2qd6TA0.net
>>12
わけわからない無知貧乏人発想やめよ
ちゃんとスパイス駆使した店もあればピンキリなんだし、何より店を維持するのに200円は厳しいんだからそれを当たり前と言っちゃうのはどうかと



316: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:07:39.81 ID:7yR6L0SX0.net
>>12
これが原価厨というやつか…



13: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:17:27.74 ID:a10CgXkb0.net
原価率研究所
原価厨の結晶かよw



185: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:41:21.25 ID:cJwe+Cnz0.net
>>13
確かに飲食店スレって必ず原価厨が湧いてくるよね。

でもこの店って原価厨が久々に大勝利な店だなw



14: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:17:37.00 ID:plMmxu6j0.net
東京に出店したらイートインはなくなると思ってたけどあるのか
近くにあるからときどき行くけど、ここはテイクアウトが主体だと思う



15: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:18:36.58 ID:PO52OMEe0.net
>>1
地元にあるけど、新潟のカレー屋だったのか!
ってきり関東あたりのチェーン店かと思ってたわ。



16: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:18:49.12 ID:3C+10I090.net
テイクアウトしたらアカンの?
容器は使い捨ての樹脂製なのだろ?



199: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:56:43.92 ID:wEas+V0N0.net
>>16
本家新潟県の支店ではルウだけ鍋持ってけば販売してる
150円、チーズカレー300円なんてのもある。
「手作り」って謳ってるからレトルトでもなさそう ...
色々ステマだろうし、米野菜肉福島産じゃ嫌だけどない
なら食べてみたいね 只竹の塚往復だと1000円かかる w



201: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:58:10.02 ID:FyAAfQBM0.net
>>199
竹の塚も鍋販売もやってたよ



20: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:21:02.00 ID:xpFc/S8c0.net
いや、この場合味よりも安全性をまず気にしろよ・・・



23: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:21:25.45 ID:l199rD4g0.net
川越シェフがアップを始めました



179: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:33:48.29 ID:A8x+vEEy0.net
>>23
www



24: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:21:32.05 ID:RtjJIA9M0.net
皿もスプーンも使い捨てにして水も出さないから、食器洗いの設備と人件コストがゼロ
面白い



25: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:22:32.25 ID:Zx5OL8d90.net
カレーのレトルトは100円しないのもあるからな
この店日1500食売るらしいよ



41: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:27:04.50 ID:IGLVKQE20.net
>>25
実際、俺が家で食うときは業務スーパーのパック御飯とレトルトカレーをレンチンだからな。
税込で、160円をちょっと超えるか?

でも、御飯が250㌘、カレーも250㌘だから量で負けてるな。



29: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:23:36.94 ID:YBcWS5Jj0.net
バードカフェのなんちゃら研究所みたいなきったねぇ名前だなw



99: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:52:32.54 ID:CYhygv900.net
>>29
おせちもいいけどカレーもね



118: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:57:19.77 ID:Hn/cxatP0.net
>>99
やるねえ



32: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:24:02.84 ID:FGztyZOY0.net
1円と10円の取り扱いを可能な限り0にすることで
精算の手間も大きく軽減されてるのがミソ



336: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:19:41.62 ID:Jte9JUgO0.net
>>32
なるほど



34: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:24:40.76 ID:z+55/+aR0.net
近所に出来たらほっともっととか大打撃だろうな。



40: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:26:54.19 ID:5xv1siG20.net
> 辛いわけでもスパイシーなわけでもなく

水、要らなそうだね。



43: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:28:01.82 ID:RtjJIA9M0.net
コンビニの激安カレーライスだと思って買えば安いと思う
コンビニカレーは税込み400円超えるから



44: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:28:21.80 ID:PuQMzqwZ0.net
カレーって不味くなりようがない
200円の割にはってかんじじゃない?



49: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:33:33.71 ID:S3HdNrW/0.net
>食材は国産にこだわり、コメは新潟産を使用、タマネギや鶏肉も国産のものだそうだ
安全を強調しているのだろうけど、逆に不安になる、不思議だね



55: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:34:38.39 ID:lEdrfDQo0.net
量が少ないとか言われてたらそうでもなさそうなのね



57: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:35:43.88 ID:6rfucWdC0.net
ちなみに200円カレーはルーと鶏肉だけだから、200円あれば余裕で揃うぞ。



107: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:54:27.34 ID:IeVoX6qc0.net
学生が多い街に出せば成功するんじゃね



114: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:56:32.17 ID:RiWQVmZtO.net
>>107
いや、あえて学生は相手にしてないみたいだわな
狙いはなんだろ



115: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:56:37.96 ID:Wd7udEuy0.net
200円で何食売って元がとれる、いや利益が出るんだ。
うどんより元がとれない気がする。



116: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:56:47.09 ID:xuBjix1s0.net
部活帰りの高校生にはありがたい店っぽいな



119: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:57:24.34 ID:st7zkr6t0.net
でも安いから、11時ごろにドカタのトラックがいっぱい
買占めに来て、昼間提供できなくなるのが心配



127: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:59:46.52 ID:WdHSYlk80.net
>>119
買占めするくらい買うならウエルカムだろう。
兎に角回転させないと話にならんスリリングな
ビジネスモデルだ。



120: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:58:30.16 ID:UuUvNuPi0.net
こういうの200円で出せるかどうかって
回転率に一番掛かってると思うのに
客入りの回転率を考えず、いきなり200円ってのは解せない

原価率研究所の正体も良くわからない

凄い怪しい

ちょっとまえの日清の袋ラーメン店舗みたいな 
なんかの調査マーケティングかなんかなんじゃないの?



132: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:02:28.17 ID:gONMDXqe0.net
>>120
ずっと駅前にあって、潰れるかと思ってたら
郊外に進出してて、びっくりしたわな
店内は地元メディアの記事やらテレビのキャプチャされた映像
が掲載されてるんだわ
前に客がいたらちょと気になる感じだったな



121: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:58:45.66 ID:eriMhmd/0.net
ココイチの牙城を崩してほしいなw



122: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:58:58.14 ID:hhBe6/lr0.net
こんなの成功したら政府は困るだろ。
政府、日銀はデフレ払拭に必死な今、安売りが成功すると追随するところが現れたらデフレ圧力になるな。

安くていいものを出すことに否定する気は毛頭ないがデフレに逆戻りしたら回りまわってみんな困るのも現実。



125: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 15:59:46.09 ID:QPqG5VkE0.net
原価率はいくらだよ はっきりしろ



131: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:01:38.79 ID:6z3f93/90.net
国産品オンリーならいくわ。
新潟産の米は気にいった。

自分で作ってもいいけど
時間かかるしね。
きまぐれでいって、ちゃんと食べられるならそっちがいい。

案外、一気に広がりそう。
マクドナルドのとくに、朝食メニューとか一番影響あるだろうな。

自販機が結構利益産むのかもね。
カレー+飲料100円だと結構ふつう。

水をのまないのが前提だねww



139: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:05:33.43 ID:wioFyNhk0.net
激安品や格安サービスにも高品質を求める日本人の気質はなんとかならんのか。

品質を高めると必然的に高くなっていくのにさ。



142: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:07:26.30 ID:WdHSYlk80.net
>>139
ダイソーに『当店は100円ショップなので相応の品質です。
あまり無茶な要望しないでください(><)』みたいな貼り紙が
貼ってあったのを思い出した(藁)



156: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:14:55.11 ID:dBfO4Hkx0.net
ベイシアの200円セルフサービスカレーには勝てんだろ
あれはマジで美味い、肉だって牛肉だし、人参ジャガイモだって入ってる



163: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:19:04.60 ID:MmW3l0760.net
ここはドリンクセット

ラーメン+ジュースで 110円! ちゃちゃっと食堂 大安寺店
ラーメン

100円ラーメンは 10円値上げ。
no title


110円で ラーメンと ジュース。
「 ジュースは おかわりOKですか? 」 と さすがに 聞けませんでした。
no title

no title


http://blog.goo.ne.jp/kanbow/e/db13195ada95e92f75c23fca40858d1f



170: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:27:00.35 ID:Ifk7a0nK0.net
20年位前に、地元に100円ラーメンあった
具はネギと海苔と申し訳程度のメンマ
おそらくサイドメニューで採算取ろうとしていたのだろうけれど、案の定半年もたたず撤退していた



180: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:33:51.70 ID:IGLVKQE20.net
>>170
俺もたまに百円ラーメン行ってたけど、やっぱ値付けに無理があると思う。
百円ラーメンは量も少なめだし他のも食おうとすると、350円の酢豚定食が高く感じるw



173: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:30:11.63 ID:inJzXSYM0.net
ネットカフェのカレーうまいよね(´・ω・`)
no title




182: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:36:39.71 ID:oKUkIsHi0.net
これじゃ儲からないだろ
最初は話題性と目先の安さで客も入るが、長くは続かないだろうね
これでも安くないと言い張るのが乞食や原価廚だからな



183: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:39:36.89 ID:moYCO6aV0.net
東京チカラめしが焼き牛丼をあのボリュームで280円で出した頃も衝撃だったが
200円ってついに行くところまで行き着いたなって感じ



186: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:42:36.02 ID:cgorLeXx0.net
これって粗利50%あっても

一日300食販売して粗利3万円しかないんだぜ。
月30日稼働(無休)としても月の粗利が90万円

ここから,家賃,人件費,水道光熱費,使い捨て容器やその他消耗品雑費,初期投資の回収
どう考えても普通にやってりゃ手元に金は残らんだろ。

持家または持ち店舗ありのフランチャイズオーナ捕まえて初期費用50万で始めさせて
家賃ナシ,オーナーがワンオペで回して,客が続いてりゃなんとかなるだろうけど・・・
住宅街で持ち帰りカレーが毎日300食ってかなりハードル高いと思うけどな。



197: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:55:33.16 ID:RiWQVmZtO.net
>>186
うーん、たぶんそれは計算間違いだわ
なんかの原価計算をしてるんだろうな



283: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:47:28.56 ID:IIvr0Ll50.net
>>186
300なんて済まないわ
ドンだけ人口居ると思ってんだよ

一日1500は出るって



188: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:45:26.71 ID:fcDF8U/s0.net
安くてうまいなら家で作るからええわ
レトルトカレーなら年に数回無性に食べたくなる、学食の味に似てて
それも「うちはBSE牛を出した国の牛肉は使ってません」
って豪語する潔いハウス食品一択



189: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:46:25.07 ID:MmW3l0760.net
基本が持ち帰りで店外で食べてもらって狭いが空いてたら店内で食べるのも可能ってことだろ。
基本、全員店内で食べてもらう飲食店と同等にみてはダメだ。
狭いから家賃が安い。
店内で食器を使って提供する牛丼も一時期250円、280円とかもできてた。



190: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:48:57.40 ID:FpCZArir0.net
テイクアウト前提みたいな感じだったらわかるよな
しかもご飯とカレーをよそうだけだから1人あたり30秒もかからないし楽
粗利も130円ぐらいあるんじゃないか?
1日300食うれれば、なんとかなるかも



198: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:55:44.30 ID:S/f8qlks0.net
>>190
注文聞いて容器に飯よそってルーかけて蓋して袋に入れて代金受け取り釣り銭渡して

ワンオペだと30秒じゃちょっと無理だな
何より住宅地で毎日テイクアウトのカレーが300食も出るか大いに疑問



193: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:51:51.95 ID:FyAAfQBM0.net
今買った
複数頼むと提供に五分くらいかかるから詰まるな
値段的にも複数頼みやすいからそれも織り込んでのことだろう
店内で食べるか聞かないのや飲み物自販機なのもテイクを促してる
ご飯はレトルト二つ分くらいありルーの量も上々
近くにあったらありがたいかも



207: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:00:54.02 ID:cgorLeXx0.net
>>193
>複数頼むと提供に五分くらいかかるから詰まるな

何食頼んで5分だったの?



212: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:02:42.52 ID:FyAAfQBM0.net
>>207
3
チーズが引っかかるのかもしれないけど
チーズはしましまチーズソースだから高い



218: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:07:00.92 ID:cgorLeXx0.net
>>212
ワンオペならそんなもんだろうね。
一食だけなら何とか1分で処理できそうだけど,3食4食となると5分6分かかるわな。

しかしこれワンオペで300食とか回そうとしたら,8時間ぐらいぶっ続けで
接客と提供しなくちゃならんが・・・オーナー死ぬだろw



196: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:54:21.39 ID:gONMDXqe0.net
新潟の場合は車で食えるから
テイクアウトはしやすそうだが
東京はどうなんだろうか



203: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:59:22.88 ID:tivsrVDT0.net
>>196
たしかに
俺は車持ちだからかまわんけど
カレー臭撒き散らして歩くのは無理だわ



200: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 16:56:57.28 ID:tivsrVDT0.net
ライス何gなの?
弁当だな
外食店として考えない方がいいわ



204: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:00:28.15 ID:SdoM1Dx40.net
TBSで出てたけど全部で600gて結構な量に見えたよ
ご飯山盛りだし



209: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:01:47.47 ID:MmW3l0760.net
回数券・大は、一食143円らしい。






回数券(使用期限は最大で45日間)

小(6枚つづり)1,000円→1枚お得
中(13枚つづり)2,000円→3枚お得
大(28枚つづり)4,000円→8枚お得

⇒常連客を優遇する施策となっており、来店頻度の向上を図っています。単価が低いために、利益を出すためには客数の確保が重要となります。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160111-17515869-magmag



220: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:07:11.40 ID:+ergFDrf0.net
200円で驚くアホ多いけど冷静に考えたら
レトルト&レンジで温めるごはんをドンキホーテで買ったら
1人前100円ちょいで済むだろ?



226: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:08:49.85 ID:NX3vIPXJ0.net
>>220
それどこで食って、誰が完成させるの?



234: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:11:29.27 ID:+ergFDrf0.net
>>226
ドンキが食べるスペースとレンジを提供すればいいんじゃね?



221: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:07:50.27 ID:WdHSYlk80.net
回数券www



231: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:10:19.80 ID:tivsrVDT0.net
>>221
このスレではまだ貼られてないな
ほれ
no title


テンプレに貼れ



235: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:11:40.91 ID:cgorLeXx0.net
>>221
回数券はこの手の焼畑商売の必須アイテム

>回数券(使用期限は最大で45日間)

この有効期限がミソ



245: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:16:21.03 ID:MmW3l0760.net
「こしいぶき」は、新潟県が平成5年から開発を開始し、平成13年に一般的に栽培されるようになったお米です。
コシヒカリを親に持つ「ひとめぼれ」と「どまんなか」の交配によって生まれたお米です。
おいしさはコシヒカリ譲りで、早生品種であることからコシヒカリより10日間ほど早く収穫できます。

「新潟56号」という名称で生まれたお米は、「こしいぶき」という名前が付けられました。
コシヒカリの孫であることから「こし」はコシヒカリを継承し、新鮮感を表す「いぶき」で『若いお米』をイメージしています。

「こしいぶき」は、その品質や食味が失われないように新潟県では栽培指針を定めており、認可された農家のみ栽培できるようにされています。
農薬や肥料などの栽培管理記録も徹底されており、安全・安心なお米が届けられるようになっています。

そんな『こしいぶき』の特徴は
コシヒカリと比べると、少し粘りが弱くあっさり目に感じられるお米です。
お米のつぶを感じる事ができ、お寿司、カレー、丼物などに合います。
コシヒカリに比べると価格も安く、業務用としても広く使われています。

http://higashiyama-f.com/menu13_kome.html



257: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:26:07.42 ID:gojQ9she0.net
原価率に人件費もりこんであるのかな?
人件費と光熱費と家賃やら入れてたら数をかなりさばかないとバイトにバイト代すら払えないだろうな
安物系食い物屋で一番高いのって人件費だし
予想だと相当ブラック



260: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:28:06.29 ID:tivsrVDT0.net
>>257
気になるね
ワンオペなのかな?
行った人ならわかるけど俺はまだない



264: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:32:15.73 ID:gojQ9she0.net
>>260
原価原価て騒ぐ奴って原材料費しか見てないからな
店をクリーンに保つ為にも金かかるしバイトがちゃんと仕事する金額払うにも金かかるし
その辺抜いたら安くは出来るだろうけど、店は汚くなってバイトはやる気無いか他で雇われないようなのが集まってくる
色々と内情知ってみたくなるな



286: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:48:43.01 ID:hhBe6/lr0.net
家賃が高い都心で200円カレーは無謀。
薄利多売ができるのが都会。
損益分岐点はいかに?



287: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:49:52.67 ID:gojQ9she0.net
>>286
バイトの時給910~からだからドンだけさばかないといけないかな



291: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:51:12.75 ID:sqEjJB+s0.net
>>286
大変だよな
まあ近所にできたら
おやつ代わりに買いに行ってやるよ
たこ焼きだって200円じゃ買えない



293: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 17:52:45.13 ID:tivsrVDT0.net
>>291
俺も
歩いていける距離なら頻繁に通うかな
味関係なしに



334: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:17:50.19 ID:1Qt4ucnE0.net
1号店は2人で回しているよ
他の店は知らないけど

店はヨドバシ新ビル方面に進んだ中心部の外れた場所で
車で行く場合はコインパーキングを利用する他ない。
水は冷ケースに入っていてレジで精算する。

持ち帰り客が中心だと思う。



340: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:21:41.46 ID:vZO0R+RF0.net
缶コーヒー1本120円だと考えるとどうだろうか
カレー200円は破格の安さではないだろうか



383: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:40:40.92 ID:8R+99NIQ0.net
フランチャイズシステムを売る。(後は知らん) ビジネスでしょ?



391: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:45:48.06 ID:gojQ9she0.net
>>383
オーナーが365日倒れそうになりながら夜中のシフトに入ってたコンビニ思い出した
倒れて本社直轄になったけど



401: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:53:33.66 ID:8R+99NIQ0.net
>>391
基本、店長のワンオペ(人件費ゼロ)が前提だしな。

それにしても、店として長続きできるとは思えないな。
開業時の運転資金、店長のHPを食いつぶして、ゼロになったら廃業。
しか思いつかん。



608: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:00:07.26 ID:1TXPx/4F0.net
>>401
それでも飛び付くバカはいる
移動メロンパンみたいにどう考えても将来性のないフランチャイズが流行ったくらいだ
案の定、全く見なくなったがw



414: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 18:59:01.64 ID:8R+99NIQ0.net
200円の客が 毎日毎日 500人来たと仮定しても、売り上げは一日10万にしかならない。



417: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 19:00:49.95 ID:RiWQVmZtO.net
>>414
うーん、やすさの秘密はなんなんだろうな?



423: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 19:03:16.58 ID:8R+99NIQ0.net
>>417
そこの根拠を知りたいんだけど、 原価率研究所 のHPはずっと閉鎖したままだし、
スレの関係者っぽい人からも情報は来ない。というか、誰も答えてくれないw

研究所も、「徹底したコスト削減」としか言ってないw



597: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 21:34:32.73 ID:Whc40bfXO.net
>>414
その計算だと月商300万じゃん。(笑)
150万を原材料だとしても150万残る。
50万光熱費家賃だとして100万残る。
3人で店回せば一人33万の稼ぎ。

つか、問題はそこじゃないよな。
水を買わなきゃならんとこ。まさかカレー食った後に公園の水なんかで済まさないだろ?だから実は300円カレーなんだよ。これ。
300円カレーだと考えると安くも何ともないって気付くはず。



601: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 21:40:27.93 ID:1TXPx/4F0.net
>>597
そう、まさにこれ数字のマジック
それも出来損ないの
おまえらググって見てみろよ
具もほとんど入ってないカレーが実質300円だぞ
冷静になれ、牛丼なら肉の量に超敏感なクセに



440: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 19:11:44.47 ID:QjhcQV1P0.net
水で儲けよう的な発想は無いし、コスト削減の究極の原点
美味しいものが安く食べれるなら何でも良い



563: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 20:30:15.86 ID:UrE2x/l10.net
誰か食べた人いたらレポして!


画像
no title

no title

no title

no title

no title




618: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:13:08.54 ID:oDGB+dqN0.net
いってきたよ。
まぁ味はレトルト、ボリュームはまぁ満足いく程度にはあった。
店内装飾もなく殺風景な物置みたいなところで売ってた。

一番おかしかったのは、原価を名前に安売りしてるわりには
カレーを盛りつけて売るだけの商売に三人がかりだったこと。
あんなのワンオペでやらなきゃちっとも利益でないだろw
三人で回してるのに注文してからカレーでてくるまでが超遅い。



620: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:17:33.88 ID:MmW3l0760.net
一日数百売るのにワンオペはムリ。
この店自身がワンオペとはいってなくワンオペは決め付け。
調理、盛り付け、券と交換で最低二人はいないと捌き切れないかと。売る量が多すぎる。



624: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:23:51.76 ID:6gBJLUHS0.net
米10kg2500円で、炊き上がり20kg、一杯400g計算で50 皿分、一皿50円
材料屋によくある。業務用カレーソースが、3キロ1000円だと、一杯200g計算で15皿分、一皿65円
材料費光熱費で、一皿30円くらいか

原価120円以下なら、なんとか利益出せそうと思ったが、結構キツイ商売ねー



628: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:30:10.14 ID:+1HYsUWq0.net
>>624
何食捌けるかで計算しないとな
飽きられたら、せいぜい1日150食だよ
バイト代もロクに払えないって
こういう商売の最終目的は出資金集めることだよ
ココロッケやららーめんやらメロンパンやら業態
変えながら竹の子のように出てくるな



630: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:34:21.78 ID:6gBJLUHS0.net
>>628
うん、たぶん、損益分岐は、1日350-400くらいかな
まあ、そこらの弁当屋でも500超える店はザラにあるので、立地次第なら、なんとか、かもねえ



636: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:39:10.98 ID:+1HYsUWq0.net
>>630
カレーだけでそんなに出ないって
移動式ならともかく狭い地域なんかすぐに
150食以下になるよ
超有名繁盛店のカレーでもメニュー10種類あって250食位だからな



653: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 22:55:55.75 ID:hCJwPxW30.net
食べてきた俺が一言
「普通に美味しい」



655: 名無しさん@1周年 2016/02/08(月) 23:03:42.63 ID:ruYEQEwFO.net
今日食った。

精一杯大人の感想で、腹を満たすには良いのかも。 ライスは多いぞ。



【閲覧注意】不思議やオカルト話を披露するスレ

爆笑したコピペが集まるスレ

ディズニーランドの都市伝説

吹いた画像を貼るのだ『うさぎを洗ったwwwwwwwww』

趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)

【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話