戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52211213.html


空気から飲料水を作り出す。自己充填ボトル、フォンタスが年内にも販売予定(オーストリア) : カラパイア

RSS速報

0_e1

 空気から水を作り出すなどまるで魔法のようだが、最新科学技術のおかげで、もうじきこの魔法を誰もが手にできるようになる。”フォンタス(Fontus)”は太陽電池を使い、空気から水を取り出し、ペットボトルに満たすデバイスだ。

スポンサードリンク


Fontus self-filling water bottle - Awesome

 発明者はオーストリア、ウィーン在住の工業デザイナー、クリストフ・レテザールさんだ。その原理はシンプルな凝縮で、ちょうど冷たいジュースの缶に付着する水滴を集めるようなものだ。

 だがフォンタスは熱電冷却を利用するため、もっとたくさんの水を集めることができる。ペルチェ素子が水を弾く疎水性表面に取り付けられており、内部に空気を取り込むと表面が冷却され、裏側が結露する。表面が疎水性であるため、水滴はすぐに弾かれ、ペットボトルの中に水滴が落ちる。

10_e

 「砂漠であろうと、どこであろうと、空気中には常にある程度の湿気が含まれています。つまりどんな時でも空気から湿気を抽出できるということです。基本的には、気体の空気を取り込み、液体に凝縮させるわけです」とレテザールさんは説明する。

 ちなみにある程度まとまった飲料水を集めるにもそれほど時間はかからない。気候条件が非常に良ければ(摂氏30〜40度、湿度80〜90%)、1時間で500mlの水を作ることができる。水滴の毎分量を安定して得るために、レテザールさんは30回もの調整を行ったのだそうだ。

2_e1

 また上部にはフィルターが取り付けられているため、ホコリや虫などが混入する心配もない。ただし現段階では、水の汚染を完全に除去することはできないようで、水がきれいなのは空気がひどく汚染されていないことが条件だ。

 大気汚染が心配される都市部など向けにカーボンフィルターも検討されている。とは言え、元々は大気汚染のない自然の中で使用することが念頭に置かれていたそうだ。

20

 フォンタスには、ハイカー向けの”エアロ(Airo)”とサイクリスト向けの”ライド(Ryde)”の2種類が用意されている。後者は自転車で長距離を一気に駆け抜けるサイクリストの水分補給にうってつけだろう。自転車で走るときに生まれる気流が、ボトルの中に水を凝縮する手助けをしてくれる。

 スタンドアローン型のエアロには、換気扇をあべこべにしたものが取り付けらており、システム内に空気を送り込む。湿度が高く、飲料水に乏しい地域でも有効だ。

 フォンタスは2014年にジェームズ・ダイソン賞を受賞、オーストラリア政府からの資金援助を受け、大量生産するための、クラウドファウンディグキャンペーンサイトがオープンするという。
 
 今年の終りぐらいには1セット100ドル(1万1560円)くらいで購入できるようになるそうだ。

fontus.at
4
translated hiroching

 自転車とファンタスがあれば、世紀末都市を生き延びることができるようになるのかもしれない。これは要チェック案件だな。

▼あわせて読みたい
ヒトの糞便から飲料水とエネルギー生成する装置を開発中(英国共同研究チーム))


なあにかえって免疫が?水道水に潜んでいるかもしれない10の微生物


ペットボトルがいらない!持ち運べるし食べられる水の容器の作り方【ライフハック】


3月22日は水の日。水にまつわる世界各国の画像


水と酸素は月と火星で現地調達。NASA、テラフォーミングに向けた新たなるミッションを開始



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:38
  • ID:qd3HW90A0 #

>気候条件が非常に良ければ(摂氏30〜40度、湿度80〜90%)

か、かなり、蒸し暑くないですか?
日本だと余裕だと思いますが...

2

2. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:42
  • ID:GcibMV1L0 #

色々な用途を思いつくがなんとなくみんな同じことを考えそうな不穏な発明だ
でもシンプルにすごいよね

3

3. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:43
  • ID:KVLcT1u90 #

ああ、ペルチェ式除湿機が同じ構造で売ってたな

4

4. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:47
  • ID:7u3pWa0x0 #

確かに湿度さえ有れば水を取り出す事は容易いけど、敢えてそれを製品化するまでは、なかなか思い付きませんよね。
なかなか良い発想だと思います。

関係無いけど、大気抽出ネタとして一つ。
第二次世界大戦中のドイツでは大気からアンモニアを抽出し、硝酸アンモニウムを精製し爆薬を作っていた…

5

5. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:48
  • ID:u3GNLUkJ0 #

太陽電池と熱電冷却で携帯クーラーとか欲しい。

6

6.

  • 2016年02月09日 18:49
  • ID:zLsnh9K00 #
7

7.

  • 2016年02月09日 18:52
  • ID:.FUspl8R0 #
8

8.

  • 2016年02月09日 18:52
  • ID:g7mbrSaG0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:54
  • ID:25eLkFJE0 #

これで将来の水不足も解決だ!

10

10. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:54
  • ID:WmLNCwKS0 #

都市部で使うにはちょっと無理かなぁ・・・。
車の後ろを走るシチュエーションもあるし。
東京に引っ越して初めてベランダ干しした時に洗濯物が(排気ガスで?)黒っぽく汚れて
ビビったことあるけど、それぐらい空気が汚い。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:56
  • ID:GaYV.56w0 #

エアコンのドレン排水を濾して飲んでるようなものだし、衛生的に心配。
空気のきれいな田舎でのサイクリング、とか役立つ場所は限定されそう。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 18:58
  • ID:KhTXh2.R0 #

これは買いでしょ!

13

13. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:05
  • ID:tT613ZQUO #

被災地や砂漠でも…これはすごい。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:18
  • ID:8xrZBb8D0 #

ダンレイのエアコンの除湿&加湿機能には、空気中から水を作れる素材生地を使ってなかったけ?
だから、うるるとさらら は海外受注も増えてると。

ここまでコンパクトにできるなら、コンクリ建物の換気穴に取り付けて水は外排出にすれば梅雨や台風時の部屋の中はドライに保てるね。

15

15.

  • 2016年02月09日 19:21
  • ID:5iG0MoXq0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:23
  • ID:uAAk7LBR0 #

空気がなくなるんじゃね?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:26
  • ID:HtflSDnE0 #

でっかいの作って太陽電池で動くようにして砂漠地帯で売れ!!

18

18. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:26
  • ID:1pKH6aj.0 #

シンプルなのにすごい!バックパッカーの旅のお供になるんじゃ??

19

19. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:37
  • ID:ezZZvfo80 #

船の遭難時には、大助かり。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:46
  • ID:wEU6zlIi0 #

紐つけてブンブン振り回そうぜ

21

21.

  • 2016年02月09日 19:48
  • ID:L1RdVimN0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:49
  • ID:I1oEgrNO0 #

汗っかきのおっさんの横で作ったらやばいな

23

23. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:57
  • ID:6djko.SD0 #

結構重要だよ。
今、世界的に「飲むことができる水」は貴重になりつつあるからね。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 19:59
  • ID:HtflSDnE0 #

皆で使ったら空気中の湿度が減って、風下の地域が水不足に…

25

25.

  • 2016年02月09日 20:01
  • ID:KXHYpeYc0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 20:14
  • ID:EucVJHZO0 #

>>1
俺も思った。
日本の夏なら1時間で余裕の満タン・・・冬だとどんくらいかかるようになるのかな?
値段がまだちょいと高いが、普及すれば安くなるだろうか。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 20:18
  • ID:zAfY8w3K0 #

※4
ハーバー・ボッシュ法でのアンモニア合成は第一次大戦の頃からやってましたし現在でも主流の技術ですんで

28

28.

  • 2016年02月09日 20:22
  • ID:tiIAUl.b0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 20:23
  • ID:plCqi0nT0 #

なるほど。除湿器にもなるのか。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 20:23
  • ID:tSfDITMR0 #

そういや昔の俺の部屋のクーラーはいつも水が部屋に滴ってたな
砂漠でやれば水に苦労しなくてえーやんって思ってたが実用化されたか
大規模でやればデューンのお話しになるわな

31

31.

  • 2016年02月09日 20:36
  • ID:gf6gJ7B40 #
32

32.

  • 2016年02月09日 20:37
  • ID:8NvoDsQi0 #
33

33.

  • 2016年02月09日 20:39
  • ID:cVDINBAQ0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 20:59
  • ID:P8ozb3tw0 #

1時間チャリ漕げば被災地でも余裕で水入手できるよ

35

35. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:05
  • ID:hblOSUax0 #

これ、すごく良い!!
その発想と行動力に脱帽

30回もの調整
って、結構少なくない?
よほど運が良かったのか、理論がしっかりしてたのか、
それとも、一回の調整でも相当な時間とエネルギーを要するものなのかな?

36

36. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:07
  • ID:8mEABibu0 #

砂漠や密林で遭難した時のサバイバルキットに入ってると良いなと思ったら、海もありだな。
先ずはアウトドアとか防災グッズとして販売したら良いんじゃね?
ノウハウ出来たら、船や飛行機のサバイバルキット用にすれば良い。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:09
  • ID:q0CNEUOG0 #

会社に似たような装置が設置されていた(代理店だった)。
喫煙おっさん率の高い部屋の水を飲む人は、殆どいなかった。
・・・設置場所によるよなぁ。

38

38.

  • 2016年02月09日 21:10
  • ID:o8vSbvDC0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:27
  • ID:xWuc5QkT0 #

サバイバルというが電気どのくらい使うか一切書いてないな…

40

40. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:28
  • ID:N.ZEGoOJ0 #

ああこれはダメだ
ペルチェじゃいつまで使えるかわかったmんじゃないね

41

41. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:46
  • ID:kWDtw7Y80 #

ソラパネか風車が設置できて湿度のある環境なら
途上国の不衛生な水より安全な水が確保できる。
水に恵まれた国の人間の贅沢な目線で審査するのではなく、
飲み水の不足や汚染で命を落とす環境の人たちの
目線で考えればこれは本当に素晴らしい一歩だよ。
ドラえもんの「どこでも蛇口」の第一歩。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:50
  • ID:H4JgL9WZ0 #

耐久性は?

43

43. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:52
  • ID:GnOrsZm20 #

雑菌だらけで飲めないはず
ゴミはろ過できても減菌してない

44

44. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 21:54
  • ID:a6ygYrDs0 #

これ自転車に搭載してるけど、
一番使える局面は救命ボートの類いだと思う。

……もしくはゾンビが湧いて浄水場が壊滅した時。

45

45.

  • 2016年02月09日 22:01
  • ID:PNeEf7Qz0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 22:21
  • ID:tE.f7THX0 #

しろうとの妄想だけど、不純物を徹底的に濾過して煮沸する技術がともなえば、災害の時とか役立ちそうな気がするけどなあ。ソーラー発電とかと組み合わせられないかしら。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 22:31
  • ID:dI5.W5Dn0 #

こういう技術は、これからの世界に必要になって行くと思う。海水を浄化して真水にしている国だって有るのだから。生成した水の汚れや雑菌が心配な向きには、一度中空糸にでも通せば綺麗な水を得られると思うし、最初の状態で真水に近ければコストも低くなると思う。もちろん、非常時にはそのまま飲んでも、命にまでは関わらないと思う。水分が全く補給できないよりは、かなりマシなはずだ。震災で水道ラインが壊滅した時などに、活躍しそう。

48

48. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 22:39
  • ID:jN2hzBi80 #

カップーメン作るのにはよさそうね

49

49. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 22:46
  • ID:v1nDHQ2q0 #

これを使わなければいけない状況って
思ったほど多くないんだよな

50

50. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 22:52
  • ID:kWDtw7Y80 #

電気と湿度だけあれば水素燃料も作れるということ。

51

51.

  • 2016年02月09日 22:52
  • ID:rEsAjT2A0 #
52

52.

  • 2016年02月09日 23:15
  • ID:amMPZBT4O #
53

53. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 23:22
  • ID:dD964FuZ0 #

空気を取り込むために走らなきゃいけない?
もしそうなら遭難とかには使えないんじゃないかな?

54

54.

  • 2016年02月09日 23:24
  • ID:P4HA97o10 #
55

55. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 23:33
  • ID:ar.uJ42X0 #

室外機の水滴とか除湿機の水が不衛生なのと同じようにこれも何かしら入っちゃってるんじゃないかって思っちゃう

56

56. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 23:34
  • ID:Q6pjPb6Q0 #

あくまで結露だから、雑菌も含まれてる。
サバイバルキットの塩素投入するか、ろ過機で飲む方が良いね。
とはいえ、非常時なら十分使えるだろうな。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 23:37
  • ID:Rg.iBD9x0 #

これ、ものすごく進化したら電車や新幹線にでかいのくっつけて大量の水作れるようになるの?

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集