戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8346284.html


働きアリは「老化」しない 命が尽きる瞬間まで衰えは一切なし 英研究結果 | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

ニュース

働きアリは「老化」しない 命が尽きる瞬間まで衰えは一切なし 英研究結果

2016年02月11日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 17 )

arisan1-600x337


1: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:40:27.73 ID:K1jPaznI0.net BE:532994879-PLT(13559) ポイント特典
オオズアリの働きアリは、命が尽きる瞬間まで、老化の兆候がまったく見られないという研究結果が発表された。

人間の場合、老化現象は止められない。しかし働きアリは、命が尽きる瞬間まで、老化による衰えを一切示さないらしい。

英国王立協会が発行する学術論文誌『Proceedings of the Royal Society』に掲載された論文によると、Pheidole dentata(北米に生息するオオズアリの一種)の小型の働きアリ(マイナーワーカー)は、実験室の環境では140日間生きるが、命が尽きるときまで、老化の兆候はまったく見られなかったという。
オオズアリでは、働きアリの一部が大柄な兵隊アリ(兵アリ)になる。研究者は通常の働きアリを小型働きアリ=マイナーワーカー(minor worker) 、いわゆる兵隊アリを大型働きアリ=メジャーワーカー(major worker)と呼ぶ。

働きアリたちは、幼虫の世話をしたり、道しるべフェロモンをたどったり、死んだ昆虫をあさったりなど、毎日の作業にいそしんでいるが、こうした働きアリ数百匹が調査対象になった。

研究者たちはこれらの働きアリたちに、脳細胞の死滅や、ドーパミンなどの神経伝達物質の減少、日々の作業効率の低下など、人間に見られるような老化現象が現れるかどうかを注意深く観察した。その結果、アリがそうした現象の影響を受けることはなく、死の直前まで最高の状態で生き、最期を迎えることがわかった。

以下ソース
http://www.sankei.com/wired/news/160210/wir1602100001-n1.html

引用元: 働きアリは「老化」しない 命が尽きる瞬間まで衰えは一切なし 英研究結果







3: ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:41:28.38 ID:DSBr8oDw0.net
ロボだコレ

4: チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:41:50.21 ID:qKBKfGzb0.net
女王「死ぬまで働け。動けなくなったら死ね。」

8: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:42:45.12 ID:7KyMc4wK0.net
死ぬまで働くから
働けないなら死ぬだけ

老化しないんではなく、老化する前に消耗する

31: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:47:45.98 ID:b8/Szyle0.net
>>8
2割のサボってるやつも140日で死ぬんだろ?

41: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:53:19.42 ID:TnudTjhG0.net
>>31
逆。
8割が役立たず。

44: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:54:38.20 ID:b8/Szyle0.net
>>41
2割がよく働き、6割が普通に働き、2割は完全にサボってる
じゃなかったっけ?
働きアリの法則(2:6:2の法則)
http://www.entrepreneur-ac.jp/report/bando/ants20121004.html
ほとんどの働きアリは働いてないことが判明 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2015/10/post_18479.html

sss

47: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:56:53.26 ID:TnudTjhG0.net
>>44
2割が組織の利益に貢献し、残りの8割は居ても居なくても大した影響がない。
サボってるの範囲の取り方ではあるが、そんなもん。

93: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:27:34.62 ID:iaLatNHL0.net
>>47
サボってる奴のサボり方が素晴らしいんだよ
巣から出て目的もなくウロウロする

181: パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 18:44:56.05 ID:bi3u0v350.net
>>93
散歩だな

アイデアって散歩してるときに生まれたりするからな
机に座ってても良いアイデアは浮かばない

10: ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:42:58.14 ID:r7zzWU8V0.net
かっけー

11: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:43:23.78 ID:Nk5PuCkN0.net
ぽっくり死ぬってことか

13: クロイツラス(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:43:36.21 ID:mRvFmfk90.net
急にスイッチが切れて死ぬのか
プツンッて

19: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:45:09.53 ID:2BY8f50L0.net
>死の直前まで最高の状態で生き

要するに
急にビタッと止まって動かなくなるという解釈でよろしいか。

20: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:45:10.63 ID:kyYxHo6v0.net
老化で死なないとしたら
何がキーになって死ぬんだろうな

283: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 00:52:30.78 ID:rUPE5qbt0.net
>>20
各部が摩耗して動けなくなるんじゃないか

295: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 05:39:05.20 ID:t8BNLkHJ0.net
>>20
過労死だろ

32: ジャンピングエルボーアタック(山梨県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:47:49.45 ID:OM56jysA0.net
少しずつではなく、急に死ぬということか
どこか中枢的な組織が停止するのかわからんが
いずれにせよプラグラムされた死だな

34: ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:49:16.81 ID:meanF6IV0.net
人間の社畜は逆に劣化が激しいのにな

36: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:50:29.29 ID:kyYxHo6v0.net
特定の日数経つと突然死するのか。
そんな遺伝子が存在すんのかな

40: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:51:51.19 ID:hM6Ufs+K0.net
これ、決められた日数で死ぬようにアポトーシスが仕込まれてるのかもね
その仕組みを壊したらもっと長く生きるかもしれない

アポトーシス

アポトーシスとは、多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種で、個体をより良い状態に保つために積極的に引き起こされる、管理・調節された細胞の自殺すなわちプログラムされた細胞死(狭義にはその中の、カスパーゼに依存する型)のこと。ネクローシス(necrosis)の対義語として使われる事が多い。
wiki-アポトーシス-より引用

42: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:53:43.56 ID:b8/Szyle0.net
>>40
あと、どんな集団にわけも必ず2割は働かないやつが出てくるとかもな。

52: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:58:54.49 ID:yL2Gp/6f0.net
>>40
女王蟻が元からいない種類で卵を生む役に変化する種と女王蟻がいなくなって緊急時に働き蟻が女王役になったパターンもかなり長生きするので

昔から恐らく元から寿命は5年ぐらいあるがその前に死ぬスイッチがあると言われてきた
この研究結果はそれらの説を後押しするもの

75: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:17:29.26 ID:hM6Ufs+K0.net
>>52
へー、勉強になるわ

183: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 18:49:08.50 ID:CE8rSr3z0.net
>>52
なんでそういうスイッチがあるんだろうと思ったけど
働きありはベストパフォーマンス発揮できる期間だけ必要でそれ以降は生きてても
巣にとって負債にしかならないから死ぬように遺伝子に組み込まれてるということか

46: スパイダージャーマン(徳島県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:55:59.13 ID:SSL4i80q0.net
それよりもたった140日で死ぬのかと思ったわ
みじけぇ命だな

54: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:59:27.56 ID:b8/Szyle0.net
>>46
その短く定められた命をどう有効に使うか、それが働くって事じゃないかな
逆に

53: ジャンピングエルボーアタック(山梨県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:59:08.60 ID:OM56jysA0.net
女王蜂が幹細胞で、働き蜂は末端細胞みたいな感じなのかもね

59: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:02:09.96 ID:yL2Gp/6f0.net
>>53
蟻は全体を1つの生物として考えると農耕やる種類もいるから極めて知能は高いぞ
伊達に昆虫の進化系の頂点にいるわけじゃない

70: リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:09:32.12 ID:FW0mny+Z0.net
そういや昆虫の老化ってあんま目に付かないな 
まあ、動きが鈍くなったら速攻で捕食されるから当たり前か

71: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:09:54.13 ID:8V7sH46h0.net
プログラムされた死だとして
老化や劣化がない個体の寿命を
短く設定することの意味ってなんだろうな

人間にわからないだけで老化してるのか

あ、あれかサイクル早くしないと変化のスピードが遅いからか?
多様性、種の生き残りのためのやつか?

74: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:15:39.79 ID:cFR8ohdT0.net
>>71
危険因子の排除じゃないか。

106: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:33:12.22 ID:4Kf72XCZ0.net
>>71
円状の遺伝子配列じゃない限り、老化は必ず起こる

113: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:42:31.15 ID:j8nKs0BD0.net
>>106
大腸菌で人間をこねて作ればいいってことか?

120: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:52:26.13 ID:4Kf72XCZ0.net
>>113
理屈ではそうだが、ライフサイクルの長い生き物はあの
遺伝子配列は向かない

73: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:15:09.19 ID:/vIAeBDL0.net
これ働いている方の蟻も働いてない方の蟻も老化しないのかね?
さぼってる方だけ調べたとかじゃないよな

79: エルボードロップ(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:20:32.28 ID:BGyQUnBd0.net
じゃあ死ぬスイッチ入れる殺虫剤を開発できれば庭の奴ら一掃できるのか

104: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:32:30.72 ID:Ud2l/i5X0.net
>>79
それなにげにいい視点では

109: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:37:52.47 ID:j8nKs0BD0.net
>>104
受粉してる他の昆虫への影響が無いかどうかだな
殺人蜂だのなんだの、人為的な掛け合わせで失敗した例ってあるし

114: レッドインク(九州地方)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:42:37.69 ID:wbIPGH66O.net
これを研究して、人間の遺伝子に組み込めば、若さが保てるな。
不老不死まであと少し。

123: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:54:45.37 ID:LjIqHB5i0.net
本当はもっとはるかに長生き出来るんだろうが
人間で言えば20歳ぐらいで過労死するんだろうな

155: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 17:03:33.88 ID:j8nKs0BD0.net
そもそも昆虫って老化の行動はあるもんなん?

239: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:03:13.96 ID:hxTv8KHQ0.net
>>155
老いるよ
外国産の巨大なカブトやクワガタをを一撃で吹っ飛ばしていたカブトムシが
死ぬ2週間前には一見すると元気そうに見えたが自分より二回り小さいノコギリクワガタにすら跳ね上げが効かず惨敗というケースがある

196: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 19:14:14.62 ID:JaZAUMjp0.net
哺乳類の細胞分裂は60回で終わりだけど昆虫の細胞分裂は無限だって
ちょっと読みかじった

208: ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 19:45:44.55 ID:3X39A40U0.net
ほんと昆虫やら魚は有機物で出来たロボットだな

140: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 16:28:09.56 ID:tg98KuUK0.net
たまたま仕事が無くなるとあっという間に老化して死んじゃうんじゃないの

139: ジャンピングDDT(茨城県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 16:27:27.97 ID:zUXhlxMt0.net
140日掛けて俺何やってんだと気づく、気づいた時に死ぬ

管理人です!
アリに限らず生物には、まだまだ不思議な事がたくさんあり、現在も新しい発見がありますよね。
最近の記事でも、60年前に見つかった謎の深海生物の正体が判明したというものがありました。その深海生物についてまとめたものが下記の記事です。
なかなか面白い生態だったので、ぜひご一読くださいませ!

【深海ヤバイ】60年前に見つかった謎の深海生物『ちんうずむし』ついに正体が判明

http://world-fusigi.net/archives/8341512.html
no title


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
働きアリは「老化」しない 命が尽きる瞬間まで衰えは一切なし 英研究結果

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年02月11日 16:26 ID:sQ5V1KO20*この発言に返信
同じような内容の記事を見た気がする…
2  不思議な名無しさん :2016年02月11日 16:35 ID:BM8OmJyl0*この発言に返信
カッコイイな
死ぬまでトップギアか…
3  不思議な名無しさん :2016年02月11日 16:59 ID:NpI57r..0*この発言に返信
5か月しか生きられないなら生きてるうちに細胞の劣化もないでしょう。
主な死因はなんだろ。 過労死かな?
4  不思議な名無しさん :2016年02月11日 17:21 ID:p8lYgWh80*この発言に返信
アリ社会が強靭なのは
働かないでいいアリが社会の多数を
担っている点だよな。

例えば何かあって働いている方のアリが
全部死滅しても、速やかに
働いていなかったアリが
交代して不足した労働力を
埋めるわけだ。
つまり働いていないアリも
いざという時にしっかりと働けるように
しているわけだ。

とか、書いてるうちに思ったのだが
野外組のアリって餌を確保するのが
仕事なんだから、餌を探してる間は
サボってるように見えて当然じゃね?

5  不思議な名無しさん :2016年02月11日 17:41 ID:OcJPfrnW0*この発言に返信
働かないんじゃない待機なんだと知ってくれ
6  不思議な名無しさん :2016年02月11日 18:01 ID:TxyKEQmU0*この発言に返信
2割はサボってるとよく言われるけど実際は詳細不明なだけ
なにもしていないように見えるだけで、いまだ明らかになっていない役割を担っている可能性が指摘されている
7  不思議な名無しさん :2016年02月11日 18:04 ID:diMF0.oj0*この発言に返信
人間だってそうだよ
アインシュタインが亡くなった後も、次から次に天才達が生まれ発展していく
相対論はアインシュタインがいなくてもいつか誰かが解明していた
たまたまその役割になっただけ
人類だけは高尚なものと考えるのは、おごり
8  不思議な名無しさん :2016年02月11日 18:33 ID:eWTrhBwF0*この発言に返信
>>239
それは「老いる」ではなく「弱る」というのではないだろうか・・・
9  不思議な名無しさん :2016年02月11日 18:40 ID:1WTx1u4y0*この発言に返信
 そうか!磯野家と野原家の人間は蟻のDNAを受け継いでるから歳を取らないのか(棒)!
10  不思議な名無しさん :2016年02月11日 20:01 ID:LTRmFJWM0*この発言に返信
昆虫の肉は細胞分裂の回数制限がない。
どこに寿命のスイッチがあるんだろう?
11  不思議な名無しさん :2016年02月11日 20:10 ID:JOd8N.gD0*この発言に返信
※9
コナンたちも忘れずに入れてやれ
12  不思議な名無しさん :2016年02月11日 20:14 ID:ULAV2Gp60*この発言に返信
人間も高校生くらいで老化止まれば最高なんだがな・・・
13  不思議な名無しさん :2016年02月11日 20:16 ID:k0JaEGD20*この発言に返信
蟻って巣一つが一つの生き物で、蟻は細胞なんだろうよ。
14  不思議な名無しさん :2016年02月11日 20:37 ID:BIV4zgE80*この発言に返信
エリザベス2世女王有り謂う。もっと働け
15  不思議な名無しさん :2016年02月11日 21:07 ID:iEZfoL7aO*この発言に返信
未来の世界ではアリの遺伝子を入れられた人造人間が和民の社員だな
16  不思議な名無しさん :2016年02月11日 22:10 ID:XHtcv3YIO*この発言に返信
※12
一番ムチャする頃だから、逆に早死にしそう。
17  不思議な名無しさん :2016年02月11日 23:10 ID:eWTrhBwF0*この発言に返信
大人のセミは老化するのだろうか?それとも、地上に出た時点でよぼよぼの爺さんなんだろうか

 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...